Mac デスクトップなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

Mac デスクトップなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac デスクトップなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップなんでも掲示板を新規書き込みMac デスクトップなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GeForceとRADEONの画質

2001/06/27 00:05(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 たけちゃさん

G4にGeForceMXや3が付いている機種は、やはり画質の面ではATIのチップの物に劣るのでしょうか?
また、MXとRADEONはどちらの方が3Dの性能がいいんでしょうか?
気になって夜も眠れません。どなたか教えてください(>_<)

書込番号:204362

ナイスクチコミ!0


返信する
逆そりまちさん

2001/07/02 18:36(1年以上前)

GeForce MX < ATI RADEON < GeForce 3 だよ、
と雑誌に書いてありました。
GeForce 3は段違いの性能らしいですよ。

書込番号:209704

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけちゃさん

2001/07/03 20:38(1年以上前)

返信ありがとうございました!
実は今度発表されそうな新PMを狙っていて、CGを始めたいと思っているのですが、GeForceは画質が悪いということを聞いたのでなんとなく気になるのです(._.)
使用上気にならないレベル(CGなどでも)なんですか?

書込番号:210862

ナイスクチコミ!0


逆そりまちさん

2001/07/19 16:03(1年以上前)

新PM出ましたね!
全機種GeForceMX2ですね。
画質の点は、僕は3CGをやってないので
よくわからないですけど、
WinでもやっぱりGeForceが主流みたいです。
ということで新PMのGeForceMX2を
BTOでGeForce3に変えれば完璧!?

書込番号:226964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Webデザインするなら

2001/06/24 14:42(1年以上前)


Mac デスクトップ

こんにちは。初めてカキコします。

将来Webデザイナーを目指していて、Macの購入を考えています。
家ではWinを使っていてMacは初心者です。
Webデザイナーさん達はどういった基準でMacを使っているんですか?
もしくは推測されますか?
買うならやっぱりG4がいいんでしょうか?
場違いかとは思いますが、お願いします。
Macの良さを教えてください。因みに私はデザインが好きです。

書込番号:201724

ナイスクチコミ!0


返信する
トルーさん

2001/06/24 14:57(1年以上前)

Macの方がクリエイティブにみえるから

書込番号:201728

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/06/24 15:33(1年以上前)

過去のしがらみで仕方なく使ってる、ってのがほとんどでしょう。
商品さえ出来ればなんだって構わない、構ってる奴はプロじゃないとおもうけどね。
ウェブは相手があってのこと、だから相手の状況を知らないと駄目。
ならば、1台に絞るなら相手の大多数である機種を選ぶべきでしょう。
すでにWindowsがあるのなら、iMacとか動作確認する程度の機種で十分じゃないかな。

書込番号:201742

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/06/24 15:36(1年以上前)

あ、ウェブデザインなんてここ5年だから、普及してきたのは。
だから、過去のしがらみなんてありません。

書込番号:201744

ナイスクチコミ!0


ダーウィンさん

2001/06/24 17:29(1年以上前)

そうそう。
Webデザインは広告代理店やデザイン事務所がやってる
パターンがけっこう多いと思うのですが、
昔はグラフィックデザインはmacでしかできなかったですよね。
でも最近はDTPを除けば、winでもできますよね。

だからといってmac使いのデザイナーはWinには乗り換えません。
理由としては、使い慣れた道具を変えるのはイヤだし、
お金ももったいないからです。
そんな環境の会社はwin機を数台仕入れて、
動作確認用に使ってるだけのはずです。

もちろんwinとmacで見え方は違いますが、
大きな違いは色の濃淡とフォントの大きさです。
色味もフォントもmac上でなんとなく再現できます。
だからますますmac使いのデザイナーはwinには乗り換えません。

それだけのことなので、きこりさんの言う通り、
iMacとか動作確認する程度の機種で十分だと僕も思います。

でも、最近は一人につきmacとwin一台ずつ割り当てる会社が増えてるらしいです。
あーうらやましい。

書込番号:201817

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nollさん

2001/06/24 18:01(1年以上前)

トルーさん、きこりさん、ダーウィンさん有難う御座いました。
専門学校やよくPC雑誌に載ってるWAOとかバンタンの写真見ると
Macばっかりだったから、デザインなどはMacの方がいいのかな、と
思ってたんです。別にWinでも良かったんですね。
丁寧にお答え下さって有難うございました。

書込番号:201833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

大変だ!!

2001/06/22 19:59(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 さきさんさん

Mac(G3DT233)から突然、音が消えてしまった…起動音から警告音、一切喋らなくなった。
専門店に聞くと、パーソナリティカード(サウンド制御カード)を要交換らしい。カード代、工賃込みでナント\45000ナリ(涙)。
そこで考えた。どうせ交換するなら、DT標準カードよりもMT標準(AVとSビデオの入出力付き!)が付かないか、と。
そのまま換装できる物なのかどうか、どなたか教えて下さい。
又、ジャンクショップなども教えて下さい。
お願いします。

書込番号:199788

ナイスクチコミ!0


返信する
kazoo3さん

2001/06/23 00:07(1年以上前)

G3の233DT なら中古でも安く買えそうですよね...

書込番号:200077

ナイスクチコミ!0


DT266さん

2001/06/23 00:14(1年以上前)

多分ご確認済みだと思うんですが、もしかして内蔵電池が切れて
音が出ないだけなんて事ないですよね。
以前そういう経験があったもんで・・。
お店で見てもらったんなら間違いないでしょうけど・・。

書込番号:200094

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2001/06/23 05:25(1年以上前)

中古完動品のDT233が38000円で売られていたりすることを
考えるとレッツ買い換え!といってしまった方が絶対有効だと
思いますよ。
ほんとに。

パーソナリティーカード自体の販売もごくたまに五州貿易とか
ソフマップ9号店(?)とかで出物があったりしますがだいたいが
法外な値段だし、買い換えた方が機能向上も計れて良いと思います。
またMT用のモノをDTに移植っていうのはなんか問題があったような
気がしなくもないです。

なんならもう7万円を切ってきているMT266とかを探して
購入されるのがいいんじゃないですか?
拡張性もかなり違いますし、メモリの高さの配慮もなくなり簡単に
256MB×3に。一枚あたり4000円程度です。どうですかね。
(って、俺なんも得しないんですけどね。)

書込番号:200337

ナイスクチコミ!0


スレ主 さきさんさん

2001/06/23 10:57(1年以上前)

なんと!
内蔵電池ってP-RAM保持の役割だけかと思ってました。オハズカシイ。そんな重要な役割を担っていたなんて…
コレで治ったら超安上がり。助かります。
…って、もう治ったような気でいるけど、それでも音が出なかったらどうしよう…ドキドキ、キャー!!
確かに買い換えも手の一つですよね。でも、G3のローエンドと言えど、工夫して末長く使ってやりたいのです。
壊れたから買い換え…ではなく、アレコレ工夫して治して勉強にもなるし。
因みに周りのWINユーザーは買い換え派が多いけど、Macユーザーは買い足し派が多いという統計が出ております。
電池交換後、追って報告いたします。

書込番号:200495

ナイスクチコミ!0


DT266さん

2001/06/24 00:47(1年以上前)

追加です。
内蔵電池は切れていなくてもP-RAM情報に異常が起こり、通常のP-RAM
クリアでは直らないときがあるようです。(キーボード、スイッチ両方。)
新品の電池に換える前に一度内蔵電池を外してしばらく(数分〜1時間
程。詳しい時間は分かりません。)置いておくき、
もう一度入れ直すと音が出るようになることもあります。
私のMacでは3回ほど起こったものですから・・。
新品電池に換える場合でも古い電池を外してしばらく置いたほうが
いいかもしれません。
もし本当にパーソナリティーカードが原因だったらゴメンナサイ。

書込番号:201203

ナイスクチコミ!0


パインストーンさん

2001/06/28 10:55(1年以上前)

私もDT233を使ってますが,一切「無言」になったことがあります。カード交換で¥45000!!。そな無茶なっ。
あわてないでください。たぶん,音源を管理しているボードが浮いているんだと思います。ふたを開けて,音源のボード(ボードって言うのかなあ。カードかなあ。正面から見て左より真ん中の左端に刺さっている奴だったと思います)を見てください。そして,結構思いっきり「ぶっさして」みてください。それで直ると思いますよ(私は直りました)。
意外と指すのに力(体重)が入ります。でも,よく見ながら慎重にやってみてください。
それでダメなら交換なのかなあ。ご参考になれば。

書込番号:205690

ナイスクチコミ!0


スレ主 さきさんさん

2001/06/29 12:12(1年以上前)

[報告:1]
DT266サンの助言に従って、電池交換しました。こんな小さいのに\1600もするのね(メイドイン イスラエルと書いてある…)。
外して待つ事2時間。そのなんと長い事か。
そろそろよかろう、と思い、この半月間に何回開けたであろうボードに「これで最後にしようぜベイビー」と言いつつケースを被せる。
そしていよいよ、運命の起動。ADBボードのスタートスイッチを押す。
「ヴーン」。
モニターに電圧がかかる音がする。それっきり…
無事、起動は終えてみる物の、症状が変わる事はありませんでしたとさ。
いいえ、DT266サン、けして恨んでないよ!ちょうど電池交換の時期だったしね…
ぐっすん。

書込番号:206659

ナイスクチコミ!0


スレ主 さきさんさん

2001/06/30 09:47(1年以上前)

[報告:2]
放心状態も束の間、パインストーンサンのレスを読み、考える。
「そう言えば昔ファミコンでも起動しないのが基板(カセット)のハマリ具合いが原因て事もあったよなぁ…」と思い、ダメもとでパーソナリティカードを抜き、グイッと挿し込みました。半信半擬で起動。
「ジャーン(起動音)」
…え?
わが耳を疑った。
感動と安心と虚脱が一気に押し寄せた。
結局カードが何らかの振動でズレてたようです。
しかし、さすがアメリカ製品。所々に建て付けの悪さが目立つ。
教訓。「基板端子にストライクゾーン有り」
皆さん沢山の助言を感謝してます。その後、使った事ないプラチナサウンドをオンしたのは言うまでもありません。

書込番号:207456

ナイスクチコミ!0


スレ主 さきさんさん

2001/06/30 10:15(1年以上前)

[追伸]
本当に皆さん、沢山のアドバイスありがとうございました。
今回この掲示板に初めてカキコさせて頂いた訳ですが、店で聞いても答えてもらえない樣な事を教えてもらい、意義を実感してます。
何やら近所のスレで、掲示板におけるマナーについて考えさせられるやりとりが見られる樣ですが、言葉のみのコミュニケーションの難しさってありますね。質問する人、レスする人。互いに尊重する事や思い遣りを忘れたくないですよね。今回カキコして本当に良かったと思うし、悩んだなりに楽しかったです。当方i-MODEの為、多々見苦しい処がありました(半角多用しました)。またお世話になります。

書込番号:207470

ナイスクチコミ!0


パインストーンさん

2001/06/30 20:50(1年以上前)

さきさんへ。直って良かったですね。ホッとしました。
わたしも掲示板はROMばっかりで,初めて書き込んだのです。
あわてて書いたので,読みにくい文章で恥ずかしかったです。

DT233が出て即買ってしまって,その後すぐに青白G3発表…そしてCubeへと,どんどん進化して悔しい思いをしてます。だけども,MyDTは意外?と絶好調で大変気に入っています...ただし,CPUはHG3−466にしてしまうは内蔵HDも20Gと変身させてしまいましたが...。

DT233の同志?にはエールを送っちゃいます。お互いに浮気?をしないで大事に使いましょう。それでは。

書込番号:207835

ナイスクチコミ!0


スレ主 さきさんさん

2001/07/02 00:06(1年以上前)

パインストーンサンへ。
DT233は、最初づくめ(G3プロセッサ、SDRAM、ボードアーキテクチャ統合、スティーブジョブズ復帰)にして最期づくめ(SCSI、ADB、ベージュボディ、6色リンゴ)という、地味ながらアップルの時代の狭間に揺れた思い入れ深いマシンですね(て1台しかないんですが…)。
メモリ最大1GB(公称384MB)、PCIモダンI/O、GIFソケットを駆使すれば充分イケてるマシンだと思います(拙者CPUもHDもノーマルなんすけどね(^_^;)。
パインストーンサンの文面には、氏の人柄と、DTへの愛情が溢れております。
周りのMac使いはOLDか最新のユーザーしかいない為、なんか心強くなりました。感謝です。
またどこかでお逢いする機会があれば。

書込番号:209099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どうされてますか?

2001/06/21 02:28(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 Mac派さん

AppleCare Protection Planに加入されてますか?
皆さん、どうしてますか〜?

書込番号:198583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MacとWindowsをつなげられますか?

2001/06/21 02:17(1年以上前)


Mac デスクトップ

こんばんわ。はじめて書き込みます。よろしくお願いします。

今iMacDV(ストロベリー)を使っているのですが、Windowsのノートパソコンを知人にもらうことになりました。

そこで質問なのですが、ケーブルみたいなものでWindowsとMacを接続できると聞き、ぜひやってみたいのですが方法がわかりません。中途半端な情報なのですが、ランケーブルとかいうのを使うのですか?それに使う差し込み口はiMacにも譲ってもらうノートにもあるみたいなのですけど。すいませんがどういうものを買えばいいのか教えてください。

それからそれをやると例えばMacで保存してあるフォルダの中の書類(例えば写真とか)をWindowsでも見ることができたりするのでしょうか?また、それをするためには専用ソフトを買わなければいけないのでしょうか?色々と難しい設定とか必要なのでしょうか?

質問が多くてすいません。今までMacしか使ったことがなく、Windowsは未知の世界で全くわかりません。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:198575

ナイスクチコミ!0


返信する
誤算15さん

2001/06/21 06:35(1年以上前)

http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/lan/lan07.html
例えば↑こんなの如何でしょう。

で、例えば写真等の画像ファイルを見れるかどうかなんですが、
BMP・JPG・GIFなら大丈夫ではないでしょうか…と思いますよ。

書込番号:198635

ナイスクチコミ!0


ほえさん

2001/06/21 07:16(1年以上前)

手軽安くに済ますならばUSBリンクケーブルでMacとWin対応のもの
もしくは、クロスのLANケーブルかストレートのLANケーブルと
HUBを使って繋いでWinMOUNTERというソフトで転送するかDAVE等の
ソフトでWinのネットワークにMacを認識させるのが良いと思います
DAVEが操作系としては判り易いですが、ソフトの値段が少し高いです
あとは、WinとMacでお互いにWebServer立ち上げてもファイルのやり取り
出来ますが結構不便です。
あとは、手間ですがUSB接続のリムーバブルメディアのドライブを
使いデータの移動を行うと言う手もありますが....(Mac側で
FileExchangeというソフトが動いている(標準で入っています)
ので、Winの物はMacで読み書き出来ます。

書込番号:198649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USBのこと教えて下さい

2001/06/19 05:21(1年以上前)


Mac デスクトップ

603eのCPUで使えるUSBインターフェイスボードを教えて下さい御願いします!
USBポートにしたいです
無理でしょうか?

書込番号:196809

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/06/19 15:17(1年以上前)

MacintoshではCPUとは呼ばずにMPUって呼びます。
で、MPUではなく機種名で探すことはしたくないの?

書込番号:197095

ナイスクチコミ!0


スレ主 abcdさん

2001/06/20 09:32(1年以上前)

えっ!MACでは(中央演算装置)のことを
CPUとは言わないのですか。
御指摘有り難うございます。

書込番号:197851

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2001/06/23 05:35(1年以上前)

マニアの呼び方ですからCPUと普通に言って良いと思いますよ。
IBMとかMOTOROLAがそういっててそれをコアな人がまねて
言ってるだけですから。

書込番号:200343

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mac デスクトップなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップなんでも掲示板を新規書き込みMac デスクトップなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング