このページのスレッド一覧(全1034スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2000年11月6日 17:20 | |
| 0 | 0 | 2000年11月3日 22:47 | |
| 0 | 1 | 2000年11月3日 19:34 | |
| 0 | 3 | 2000年11月3日 14:54 | |
| 0 | 6 | 2000年11月7日 16:11 | |
| 0 | 3 | 2000年11月2日 00:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
最近、iMac DV(インディゴ)を購入したのですが、画面が小さく文字が
見にくいので、VGA ビデオミラーリングをしたいと思っています。
しかし、本体右側の周辺機器が付く場所を見ても、それらしい物が
ありません。
15ピンのモニターに出力したいのですが、どのようにすれば
出力出来るのでしょうか?
0点
2000/11/06 17:20(1年以上前)
Bambooさんありがとうございました。
アウトレットだったもので、説明書が欠けてました。
後ろとは、全然気づかなかったです。
書込番号:55015
0点
プロバイダ選びについて返信して下さった方、ありがとう。
駄目もとで書き込みをしたのに、返信してもらえるとは…
嬉しいです。皆さんイイ人ですね。参考にさせてもらいます。
明日さっそく雑誌を買いに行って来ます!
0点
プロバイダ選びで悩んでいます。PC本体と全く関係の無い質問で皆さんすみません!!
私は滋賀の彦根に住んでいますが、やはりビワローブでしょうか?
今急増している無料プロバイダは実際使い易いのでしょうか?
誰か詳しい方プロバイダ選びのコツなどアドバイスお願いします。
0点
2000/11/03 19:34(1年以上前)
zeroは今のところけっこういいですよ。
書込番号:53990
0点
広報誌の作成を業務としてしている者ですが、印刷業者がMACファイルでな
いと対応が出来ないと言われました。そこで、WINワードやDTPで作成し
たファイルを変換コンバートするツールなど有りましたら、紹介してくださ
い。MACのDTPソフトが扱いやすく性能がよいのは理解しています
が・・・
0点
2000/11/02 00:57(1年以上前)
利用するアプリケーション(及びバージョン)の情報が
有ると良いと思います。(Windows及びMacの両方)
書込番号:53471
0点
2000/11/02 07:21(1年以上前)
「WinワードやDTPで作成した・・・」ってくだりの「DTP」とい
うのは、アプリケーションを指すのでしょうか?
住友のページレイアウトソフトでしょうか?
データのコンバートを考えておられるようですが、レイアウト
を維持したまま単純に変換するのは難しいかもしれませんね。
Winの出力を提供しているサービスビューローもちらほらあるよ
うですので
そちらに相談してみてはいかがでしょうか?
私の記憶違いでなければ、Wardからの出力は可能なはずです
よ。
(雑誌の巻末(モノクロページ)などに広告が載っていたりし
ます)
そこでFilmを出力してもらい、印刷業者に渡すといった行程が
現実的かもしれません。
(Film出力までサポートしているかはご自分でお確かめくださ
い)
また少ロットであればオンデマンド印刷も一つの手ではありま
す。
あとPDFにするって手もありますが、出力がきちんと対応してい
るかは不明です。
MacDTPのアドバンテージは、ソフトの使い勝手どうこうという
よりも、フォントの問題も含め、長年にわたって整備された、
その出入力環境につきると思います。
アドビ製など、DTPで用いる主要なアプリケーションはほぼ
Win・Macに関わらずあるわけですし。
広報誌の作成を業務にしている・・・ってことですが、どの程
度の広報誌なのでしょうか?
社内文書程度ならばWardで十分でしょうし、もっと広範を狙っ
たものならばMacへの移行も視野に入れるべきかもしれません
ね。
それに抵抗を感じるならばWinのDTP環境が整うまで待つしかあ
りません。
書込番号:53546
0点
2000/11/03 14:54(1年以上前)
印刷会社でDTP業務に就いているものです。
> 印刷業者がMACファイルでないと対応が出来ないと言われま
した
一般的な印刷会社ではWinのデータをそのまま印刷物にする事が
できるようにはなっていません。piropo さんがおっしゃっている
ようのに印刷のシステムそのものが長年のDTPの歴史(15年
くらい前から)においてMacで整備されてきたからです。
実際今でも10年くらい前のMacが現役で印刷会社にあったり
します(^^当然現在ではMac環境と同様にWinでのDTP環
境も整備できます。ですが、ほとんどの印刷会社はそれをしない
でしょう。理由はMac本体をWinに変えるのは、たしかにコス
ト的に安いのでしょうが、その他の機器、FTRやセッターなどの
フィルム出力機をWin用に買い替えるとなると多額の投資が必要
になります。なにしろ「ン千万」しますから、、、バブルの時は
「億」かも?
その他フォントの問題も大きいですね。これも印刷フィルム出力
用の書体は1つで10万円くらいしますから、、、
これをわざわざWin用にそろえるのは大変な事です。
話をもとに戻すと、Ken-Sさんのお使いの印刷会社(広報誌とい
う事ですから出入りの業者さんでしょうか?)さんの環境にあわ
せた方が無難だと思います。1番良いのは、やはりMacで作成
する事ですね。でもその場合もフォントなどをそろえる必要があ
るので、ハードとソフトをそろえるだけで、100万円以上の出
費になるでしょう。ならば、基本レイアウトをワードで作ってプ
リントアウトしたものとテキストデータを印刷会社さんに渡し、
印刷会社さんでレイアウトを作ってもらった方が簡単で良いか
も?もちろんその場合、レイアウト代やスキャナ代(写真がある
場合)をいただきますが(^^;
どうしてもワードでという事でしたら、piropo さんのいわれる
Win出力のサービスビューローに行かれてみてはいかがでしょう
か?ただしその場合も印刷会社さんに対応しているかどうかの確
認をする必要があります。
書込番号:53933
0点
今、PowerMac7300/180にUMAX(Astra1200s),MO(MITUBISHI MC230FS)プリン
ター(Alps MD-2300S)モニター(MITSUBISI Diamondtron RD17V)をつない
でいます。G4cubeに買い替えようと思っているのですが、今使っているこ
の周辺機器はSCSI接続です。G4cube用にSCSI接続ケーブルをUSB接続に変
換するようなものは売っているのでしょう
0点
2000/11/01 18:15(1年以上前)
USBとSCSI変換ケーブルには、アダプテックのUSBXChangeやロジテッ
クのLUB-SCなどがあります。MOドライブは使えると思うのですが、
スキャナーは難しいと思います。またAlps MDシリーズでは1000以降
のモデルではアルプスからUSBパラレル変換ケーブルが出ているので
すが2300は対応していないという事です。詳しい対応機種はアダプテ
ックとロジテックのホームページにて確認してください。
書込番号:53332
0点
2000/11/01 18:24(1年以上前)
USBをSCSIに変換するケーブルはありますよ。
たとえばMICROTECH社の「USBXpressSCSI」などがそれにあたり
ます。
D-Sub25pinメスとハーフピッチ50pinオスの二種類が用意されて
いるようです。
ただしそのケーブルを繋いだからといって、必ずしも手持ちの
SCSI機器が使用できるとは限らないので注意してください。
メーカーのHPなどで動作確認をすることをお勧めします。
MICROTECH社のアドレスをカキコしておきますので、
とりあえずそちらを訪問してみてはいかがですか?
http://www.microtechint.co.jp/
書込番号:53334
0点
ちょっと横道にそれますが、この前質屋さんでG4cube+純正の15イ
ンチ液晶ディスプレイセットで税別20万で売ってました。
新品とも書いてありましたが・・・今日見たら無くなってました(^^;
G4cubeはアップル社の収益減少の原因とされているようなので、中古
相場はここ一ヶ月程でディスプレイセットで6万程落ちた様です。
米国ではcubeのみキャッシュバックあるようですし、そのうち値下げ
もあるかも知れませんよ。
書込番号:53503
0点
2000/11/02 13:11(1年以上前)
みなさんご丁寧にどうも有り難うございました。
参考にさせて頂きます!
それにしても、もう質屋にG4、しかもセットで出てるんです
ね...
書込番号:53590
0点
2000/11/03 02:51(1年以上前)
質屋にG4Cubeの話題で思い出したのですが、、、
たぶん、それは金融流れ品ではないでしょうか?
倒産した会社の在庫品だったり、カードで買って現金化した商品
だったり、理由は様々ですが、ほとんどの場合保証書がついてい
ません。質屋単独の3ヶ月保証などがある場合もありますが、こ
れもどこまで保証してくれるのかはっきりしない場合が多いです
ね。昔、PB2400を質屋で購入(新品保証書無し)した事がありま
すが、特に故障はありませんでした。
まあ、もし故障しても自己責任ですからねえ、、、、
書込番号:53808
0点
2000/11/07 16:11(1年以上前)
saramiさんのようにレスのレスをしていただけると、こちらも
答えがいがあるんですよ(笑)
書込番号:55362
0点
アドビのフォトショップをインストールしたら突然電源が落ちてしまいましたそしてその後起動すると起動画面の下にあるアイコン?のクイックタイムの所にばつが付いていてどうやらクイックタイムが消えちゃったみたいなんです どうしたら良いのでしょうか?みなさんのアドバイス宜しくおねがいします
0点
2000/11/01 07:13(1年以上前)
とりあえず機能拡張フォルダーの中を見てください。その中に
QuikTimeが入っているか確認してください。バージョンの違う
QuikTimeが入っている可能性があります。もし、二種類の
QuikTimeが入っているなら一つは捨ててください。もし解らな
いようでしたら、一度アンインストールしてから再度入れなお
すのが簡単な対処ほうだとは思います。
書込番号:53193
0点
2000/11/01 07:15(1年以上前)
訂正です。
QuikTime>QuickTimeです。
書込番号:53194
0点
2000/11/02 00:42(1年以上前)
直りました!!ありがとうございました!!
書込番号:53462
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





