このページのスレッド一覧(全1034スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2000年10月8日 00:33 | |
| 0 | 4 | 2000年10月7日 01:38 | |
| 0 | 6 | 2000年10月5日 20:30 | |
| 0 | 4 | 2000年9月28日 21:29 | |
| 0 | 7 | 2000年9月30日 02:36 | |
| 0 | 0 | 2000年9月26日 02:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
iMacを買いたいと思ってるのですが、PCの事(Macの事)詳しくないので
どれを選んだら良いのか、わかりません。とりあえずは、写真の編集など
画像処理が目的なのですが。。宜しくおねがいします。
0点
2000/10/07 18:05(1年以上前)
選択肢がiMacに限定されているのなら、どれでもいいと思いますが。
(用途がスチール写真の画像処理に限るのであれば)
とりあえずメモリはたくさん積みましょう。
書込番号:46433
0点
2000/10/08 00:33(1年以上前)
2000/10/05 18:48(1年以上前)
やることによってなんとも言えませんが
その昔、G3-233(iMacRevA)とP2-300のPCで
アニメーションマスターで、レンダリング
したら、G3-233の方が凄く速かったですが...
書込番号:45956
0点
2000/10/05 23:38(1年以上前)
アーキテクチャーもOSも違う物をどうやって比較するんですか?
カローラとスープラどっちが性能いいですか?って言ってるような
物ですよ
何をする時の比較かくらい書かないと見た人は何考えてるんだ?
って思いますから気をつけないと・・・
書込番号:46012
0点
2000/10/06 05:19(1年以上前)
どうもです。
とりあえず、stug3 さんの仰っていることを分かりやすくしますと、
G3とセレロンなどではRISCとCISCといって、CPUの種類
が違います。
これは話す言葉が違うと思ってください。例えば日本語で「はい」、
英語で「YES」と言うのは、同じくらいの早さですが、
「誰?」と「Who are you?」では英語が遅くなります。また、「ど
れくらい長い?」と「How long?」では日本語が長いです。
つまり、処理によって時間が変わりますから、OSやアプリによって
変わるので比較できないと言うことです。
う〜ん、かなり強引な例えですねぇ(^^;。それでは。
書込番号:46074
0点
2000/10/07 01:38(1年以上前)
どうもありがとうございましたー。なんとなくわかりました。
書込番号:46289
0点
2000/10/05 00:31(1年以上前)
まずは掲示板の書き方をお勉強しましょうね。
書込番号:45787
0点
2000/10/05 02:52(1年以上前)
あまりに情報が少なすぎて、どうとも言えません。
変換機がどこのなんという商品で、つなげたい
モノ(MO)はどこのなんという商品か、ドライバソフトは
なにを使っているか、OSはなにを使っているか?
関連機能拡張はどういった構成か?等まで述べて
もらわないと分かりません。
もしこの言っている意味が半分も分からないと
いうのであれば、諦めた方がいいでしょう。
それ系の商品は結構知識やノウハウが必要になる類いの
ものだと思いますし、決して素人に優しいもんでは
無いですから。
あと、その変な口調は(キャラなんでしょうけど)
ハッキリ言って不快に感じる方が多いと思います。
人にモノを聞くと言うスタンスですし、さらに見知らぬ
人相手なんですから、ある程度の礼儀を感じさせるように
書いた方が親切な返事がくるト思います。
上級者@偉い人の言い分はもっともだと感じますから。
書込番号:45820
0点
2000/10/05 11:31(1年以上前)
あっかんベの偉い馬鹿おやじ
書込番号:45887
0点
2000/10/05 11:34(1年以上前)
ばかおほまぬけ、こんなとこもう来ないからさ
えらぶっちゃってさ、おやじ
書込番号:45889
0点
2000/10/05 11:40(1年以上前)
#!/bin/sh
case `whoami` in
root)
;;
*)
echo "Not Administrator (root). You need to be
in order to restart
the network."
return
;;
esac
echo "Restarting the network, network will be
unavailable."
kill `ps aux | grep ipconfigd | grep -v grep |
awk '{print $2}'`
echo " - Killed 'ipconfigd'."
ipconfigd
echo " - Started 'ipconfigd' right back up."
sleep 1
ipconfig waitall
echo " - Ran 'ipconfig waitall' to re-configure
for new settings."
sleep 1
kill -HUP `cat /var/run/nibindd.pid`
echo " - Killed 'nibindd' with a HUP (hang
up)."
sleep 2
kill -HUP `cat /var/run/lookupd.pid`
echo " - Killed 'lookupd' with a HUP (hang
up)."
echo "The network has successfully been
restarted and/or
re-configured and is now available."
書込番号:45891
0点
2000/10/05 20:30(1年以上前)
> ばかおほまぬけ、こんなとこもう来ないからさ
すぐ来てるじゃない(^o^)
しかも、小細工しようとしてるし・・・(w
書込番号:45973
0点
今新型iMac使ってるんですが、メモリを128にしたいんですが、お店でしてもらえますか?また自分でするのは難しいでしょうか。別に64でも不満はないのですが128の方が快適かなーと思って。あんまりかわらないですか?
0点
2000/09/28 19:11(1年以上前)
Macのメモリー増設はWindows以上に効果あります。
書込番号:44182
0点
2000/09/28 19:21(1年以上前)
不満がないなら、別に増設することもないのでは。
使うソフトによるけど、軽いソフトならほとんど変わらないと思い
ますよ。
フォトショップとかだったら目に見えるほどの違いが現れるけどね。
書込番号:44186
0点
2000/09/28 21:22(1年以上前)
僕も新型のiMAC(メモリー256MB)使ってますが、フォトショ
ップやイラストレーターが128MBのときより格段に速く動いてま
す。mikioさんの言われる通り使うソフトによると思いますよ。
それとメモリーを増設するのは自分でできますよ。僕はメルコのAG
4−128Mを乗っけましたが、メモリーさすとき硬かったのを覚え
てますね。割れるのではないかとちょっと心配しましたけど・・・。
書込番号:44204
0点
2000/09/28 21:29(1年以上前)
不満が無ければOKでは?
でも64なんてOSだけでほぼ埋まってしまいますよ。
仮想メモリ使って動作が鈍くなる位なら後々の為にも
増設したほうが良いと思います。
メモリ増設は比較的簡単です。
心配でしたらビギナー雑誌でも紹介されているので。
書込番号:44205
0点
TKOさんやはり2年ぐらいで買い換えた方が良いのでしょうか。するとG4
450DUAL + RADION 2年後の売値はいくらぐらいになるのでしょうか。現在
8100/80は目も当てられません。来年早々G5が出るという話もあるし・・・。
女房を説得できるかどうか別として2年間での買い替えも考えてみたいと思いま
す。
0点
2000/09/26 10:31(1年以上前)
2年後の価値なんて1/10以下でしょう。
そんなのtekaさん自身が言ってるじゃないですか。
おんなじ1/10になるなら30万の買うより20万の買って買い換えた方がいいって事でしょう。TKOさんのおっしゃってる事は・・・
2年後の売値なんて気にしてたら何も買えないでしょ!
あと質問を続ける時は、最初の自分のスレッドの返信ボタンでを押して書いて下さい!
書込番号:43505
0点
2000/09/26 11:02(1年以上前)
掲示板のルールを分らずに大変失礼しました。前回の質問と多少違っ
た内容であると思ったので新規スレッドとしました。関係者のみなさ
まには大変ご迷惑をかけ申し訳ありませんでした。
さて、質問なのですがパソコンの買い換え方には
1 良いものを買って長く使い、使用に耐えられなくなったら買い換
える。
2 安いものを買って値段が下がらないうちに(極端な話新製品が出
るたびに)買い換える
と言う方法が考えられます。
前回の質問ではTKOさんが具体的に2年がよいと教えていただきまし
た。また最新機種でも3年も持たないとのことです。
お店やメーカーとしては次から次へと新しいものが出るたびに買い換
えてもらった方が良いのでしょうが一般ユーザーではそういうわけに
もいきません。そこでお聞きしたわけです。
中古の相場の話は始めて知りましたが、2年後で1/10になるのでした
ら新製品が出るたびに買い換えた方がむしろ経済的かもしれません
ね。
書込番号:43509
0点
2000/09/26 13:02(1年以上前)
tekaさん>分かって頂いてうれしいです。
さて、高い物買って長く使うと言う御意見についてですが、
私も以前はそう思っていました。
しかし、車なら10年以上あちこち修理しながら
乗るというので問題無いですが、
パソコン始めデジタル機器は10年どころか
3年も経てば新しい規格が出て、
結果的に使えなくなってしまうと思います。
かと言って新機種出る度に古いの売って、
買い換えてたら、3〜4ヶ月毎に何万円か使う事になるので、
2〜3年毎に買った方がよろしいかと、、。
書込番号:43525
0点
2000/09/26 13:05(1年以上前)
そのとき多少なりとも値が付けば下取りに出すなり、
人に譲ってMAC人を増やす方がいいですよ。
書込番号:43526
0点
2000/09/26 14:40(1年以上前)
ありがとうございます。やはりご指摘の購入の仕方が良いかもしれま
せん。
私は別に弟からもらった自作のPCも使っているのですが
遅くなった部品を買い換えたり、規格が変わってどうしようもなくな
ったらマザーボードまで買い換えることができるのでかなり長持ちを
期待できます。
やはりマックの欠点は一社のみの供給しかないことかもしれません。
あるいは
http://www5.mediagalaxy.co.jp/CGI/orixrentec/price_hyou.cg
i?key=50on&syu=frame&byt=772320&dai=404&syou=10
などでG4cubeまでレンタルしているのでそっちの方も検討してみま
す。
中古価格の推移の傾向を探るのも大事ですね
書込番号:43545
0点
2000/09/29 11:18(1年以上前)
リースはたぶん税制の問題で需要があるのでしょう。
通常は割高です。普通は2−3年での買換えがもっとも
資金、性能、等から効率がよいと思います。Macは割合下取り
価格が高いですが当てにはしないほうがよいです
書込番号:44352
0点
2000/09/30 02:36(1年以上前)
デスクトップ型の場合は3年は充分使えるのではないでしょう
か?ノート型はバッテリーの持ちの関係で、2年くらいですが
(デスクトップとして使う分には3年以上使えます)
実際のところG3の300以上(銅配線モデル)からは通常の
使用には十分な性能だと思っています。
それよりもメモリを充分に増設し、場合によってはビデオカー
ドの交換やハードディスクの増設などで、体感速度は格段に高
まると思います。特にメモリは古い機種になればなるほど入手
が困難です。G4を購入されたなら最初は出来るだけメモリを
増設されるのが得策と言えるでしょう。ハードディスクは、
年々安くなってきてますし、、、ビデオカードも毎年新型が発
売されています。
書込番号:44570
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





