このページのスレッド一覧(全1034スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2000年7月24日 01:36 | |
| 0 | 3 | 2000年7月23日 04:50 | |
| 0 | 4 | 2000年7月23日 07:05 | |
| 0 | 8 | 2000年8月6日 12:06 | |
| 0 | 3 | 2000年7月22日 01:30 | |
| 0 | 4 | 2000年7月21日 07:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自分で納得して買ったG4/500ですがアップルの性能2倍のページに
目眩いがしました。だって上手く乗り換えたら値段的に黒になる
新450も2倍なら900・・・?
IBM側が技術的には抑えたので次がすぐ出るとも聞いていますが
これは乗り換えるべきなのでしょうか。教えて下さい。
0点
2000/07/23 20:36(1年以上前)
金銭的に余裕があって、現状の性能に満足してないなら
買い換えてはどうでしょう?
正直、きりが無い話ですからねぇ。(^^;
書込番号:25926
0点
2000/07/23 21:03(1年以上前)
G4/500いいじゃないですか。
書込番号:25931
0点
2000/07/23 22:41(1年以上前)
りんごちゃんに躍らされっぱなしです。
でも旧ソフトや周辺機器をos9に対応させたりフォントをつむ
作業に週末をつぶしたことを考えると、簡単に乗り換える気にはなれませんよね。実際次は3年後だと決めてたはずなのです
が。まあ。それでも動揺しちゃうあたりやってくれちゃったな
ってカンジですよね・・・。
書込番号:25947
0点
2000/07/23 22:46(1年以上前)
パケパケさんの使用用途によるのでは?
フォトショップやDV編集等でバリバリ仕事している人なら買い替えてもいいかもしれません。
ちなみにメーカーは自分の都合の良いことしか書きませんからデュアルになったからって単純に2倍のスピードって感じには行かないと思うし。
実際G4の600オーバーも開発途上みたいなので(噂)苦肉の策でデュアルにしたかもしれないし。
書込番号:25949
0点
2000/07/24 01:36(1年以上前)
>実際G4の600オーバーも開発途上みたいなので(噂)苦肉の策でデュアルにしたかもしれないし。
本当にいつ出るのでしょう?普通考えればCPU2個積むよりは安くなり
そうな気はしますが、WINTELに対抗しPEN1GHzにSPECで勝たせる為に
(ただしPhotoshopのみだろうけど)無理やり出した感はありますが。
何にしてもOS-Xまではあまりメリットが感じられないですね。
書込番号:25985
0点
最近ですがG4の400を買いました。が使っていて、ふと気になったことが
あります。クイックタイムでwavファイルやaiffファイルやmp3ファイルなど
音楽ファイルを聞きながら、他のソフト(photshop、illustratorなど)を
立ち上げると、立ち上げるまでの時間、クイックタイムで聞いている音楽が
「とぎれとぎれ」になってしまう事です。今までwindows機を使っていました
がそんな事は1度も無かったので気になります。ちなみにG4のメモリーは57
6Mに増設してあり、クイックタイムのメモリの割り当ても通常の5倍以上に
増やしても同じ事が起こります。macでは皆そうなんですか?教えてくださ
い。
0点
2000/07/22 23:38(1年以上前)
僕はウィンドウズですけど、そうなりますよ・・・・。
書込番号:25689
0点
2000/07/23 01:14(1年以上前)
QT Playerだと途切れます。MP3なら他にいろいろプレイヤーソフトがあるのでそういうのを使えば途切れません。wavやaiffに燗しては使ってないからわかりません
書込番号:25719
0点
2000/07/23 04:50(1年以上前)
こおさん、TKOさんありがとうございました。
プレイヤーを変えればよかったのですね・・・
書込番号:25779
0点
映像編集をしたいと思っているのですが、G4か、CUBEどちらを買おうか
迷っています。いろいろ調べてはみたのですが、わからないことばかりで
答えがでません。どっちがいいと思うか教えて下さい。もし、G4なら、
新しいのじゃなくて、今安くなっている前のモデルでも良いと思いますか?
そんなにちがうものなんでしょうか。
0点
2000/07/21 23:18(1年以上前)
何がわからないか分からないと分らないのでは?
コストパフォーマンスだと旧タイプになったG4/450
かっこで決めるならCube
映像編集だとどのみちお金がかかりそうなので好きなの買いましょう
でも、その前にソフトを調べた方が良いかもね
書込番号:25447
0点
2000/07/22 01:41(1年以上前)
ビデオ編集がしたいということですが、G4ならば、別にどれを選択されても問題はないでしょう。
ただし、TKOさんも言っているとおり、アプリケーションで色々と必要とされるスペックなどもありますので、アプリケーションから選択したほうがいいかもしれません。
僕は実際にビデオ編集を仕事ではやっていませんが、Adobeプレミアというアプリケーションを使っています。
一番ネックになるのは、ハードディスクをかなり必要とするということです。9分30秒で2GBです。
色々と特殊効果をかけたいのであれば、スペックが高いほど快適に操作できます。
しかし、今まで他のマシンなどで試されていなければ、『快適』という言葉は、どのマシンに対しても感じるかもしれませんけど。
書込番号:25501
0点
2000/07/23 06:52(1年以上前)
私も映像編集を趣味ではじめました。G4なら最下位の400MHzで十分です。(趣味ならば・・・)
それよりもメモリがたくさん必要です。(私は448)
ハードディスクも増設したほうがいいと思います。
(私は46GB増設)
新型のG4はimovie2がバンドルされるらしいですよ!
私はimovieをつかっていますが凄く使いやすいです。
今は見ていませんが、米アップルのホームペイジで
フリーウエアーでダウンロード可能でした。
日本のアップルのホームペイジからimovieのアップデータを
かけると日本語で使用できます。
(自己責任のもとにお願いします。)
書込番号:25794
0点
2000/07/23 07:05(1年以上前)
http://www.apple.com/imovie/download/
今みたらフリーでダウンロード可能でした
カメラとの相性もあるので
http://www.macdtv.com/DVC/index.html
確認したほうがいいと思います
書込番号:25798
0点
DTPとWEBを学校行って勉強しました。
学校ではG3(青白も普通のも両方)を使っていましたが
実際、G3の方がいいのでしょうか?
卒業したので、家に買おうと思っています。
新しいG4やimac見てしまうと、やっぱりかわいくて・・・
お仕事などで、DTPをされている方などで
おすすめMacありましたら、教えてください。
0点
2000/07/21 07:45(1年以上前)
G3はもう売ってません。どうしてもというなら中古になります。MacOSは激変期を迎えるのでここ1年くらいは仕事で投資するのはひかえた方が良いです。でも文面からするとまだ実際に実戦投入して使うわけではなさそうなのでiMacを買って様子を見る、というので良いかも。
書込番号:25307
0点
2000/07/21 07:52(1年以上前)
ところでG3(B&W)、ベージュは発売が古いので前のバージョンのOSが使えるということに意味があるのでMacOS9を使うなら旧G3だろうが今のG4だろうが同じことだし、iMacは今もG3を使ってます。どうせみんなOSテンに以降していかざるをえないのだから古い物にこだわることはない、ただしできれば現時点での投資は少なくした方が良い ということです。
書込番号:25308
0点
2000/07/21 16:55(1年以上前)
iMacのお好きな色でいいと思いますよ。(低予算で済むしimacDVレベルなら青白G3よりスペック的に勝ってますから)
書込番号:25392
0点
2000/07/21 18:36(1年以上前)
DTPに限らず、仕事で使うとするならば、如何に安定した環境にするかということになると思います。問題なのは、G3かG4ではなく、OSのバージョンとアプリケーションの対応状況、相性などで決定すべきです。実際のDTPの現場では、はっきり言うとOS9は使いものにはなりません。こう書くと反論の意見も出るとは思いますが、ほとんどの制作会社ではOSが8.1や7.5或いはそれ以前の頃からデータを作成している訳です。その頃のデータはQuark3.3やOCFフォント(旧規格)を使用して作成されています。これらのデータをOS9上で開くとすると、かなり無理があります。それは古いアプリケーションやフォントが9には対応していないからです。アプリが起動しなかったり、フリーズを起したり、コンフリクトを起したり様々な問題が起こります。これでは仕事はできませんよね。私がお薦めするのは、青白G3+8.6のシステムです。必ずしもこれが一番の選択肢だとは思いませんが、ある程度古いアプリも使えますし、なによりも、TKOさんが申してた通り、OSテンに今後移行せざるを得ない状況にあります。青白G3であれば、OSテンも乗せられますし、スペック的にも一番下の300〜350で十分なのでは。ただし、iMacはお薦めできません。G3だと中古になりますがそこは我慢!DTPの現場では学校で教えてくれない問題などが沢山あります。トラブルを克服しながら、頑張って下さい!
書込番号:25404
0点
2000/07/21 23:12(1年以上前)
当然ですがクライアントと印刷会社とのやりとりでフォントの違いやVerの違いで不具合がでることはあるでしょう。
outputterさんの発言も理解できます。poohさんには誤解されてては困るおもいますので一応参考程度に聞いて下さいね。DTPは
imacでもできるしos9でもできます。当然上位機種と17inchオーバーのモニターがあるにこしたことはないですがTKOさんの言う通り様子見ってことでimacを勧めたのです。実際僕の会社でもimacでクラブのチラシや機関誌等を作ってますから...
ってことは印刷会社側も新しいソフト,新しいOSに対応してるんです。印刷会社が対応してなかったら対応している所へ行けばそれで話は終わります。
でもこれはあくまでクライアント側の見解ですからね。
書込番号:25445
0点
2000/07/22 01:52(1年以上前)
実際の現場では、OS8.1を使用したいためにいまだにG3(青白)マックなどがバリバリ動いています。
この先、DTP業界は変動が激しいです。多くはFontがらみで変動さざる終えない状況が来ます。他にも新しいDTPアプリケーションの登場などもあります。
まず、疑問なのは自宅でDTPの環境を整えるのですか?
そうなると相当の設備投資が必要です。
もし、フリーになることを目指しているのであれば、DTPでフリーになるのはかなり厳しいです。設備投資に対して儲けは少ないです。
フリーを目指すのであれば、Web関係がいいかもしれません。
しかし、どの仕事も人望と運が必要です。
明日から、私フリーのデザイナーです!って言ったって仕事はやってこないですからね。
どのような学校を出られたかはわかりませんが、そのあたり学校でも相談してみるといいかもしれません。
学校によっては、色々と相談に乗ってくれる先生がいるかもしれませんよ。
長くなりましたけど、僕のお勧めは、iMac DV+かCubeあたりで良いと思いますよ。趣味でも使えるし、もっとパワーが必要になったら、新しいマシンを購入したほうが良いです。
だって、マシンは半年もすると新しいスペックになって尚且つ安くなったりしますから。
書込番号:25509
0点
2000/07/24 00:39(1年以上前)
皆さん、お答えありがとうございました。
いろいろ検討してみます。
また何かありましたら、よろしくおねがいします。
書込番号:25971
0点
2000/08/06 12:06(1年以上前)
デザインは、時間が重要です。最上位機種にある程度メモリも積みましょう。悩んでいる時間をデザインに向けましょう。
書込番号:29512
0点
早速appleの新しいラインナップを見ました。
最初はUSのサイトを見ていたのですが、国内のサイトの更新もほぼ同時でした
ね。
cubeも魅力的ですが(特にファンレスなのはうらやましい・・・)、
用途がDTPと3DCGがメインで、ファイルの交換程度にエミュレータでWINを使お
うと思っているので、
やはり当初の予定通りG4にしたいと思っています。
モニターも新型15インチ液晶(プチ・シネマディスプレイみたい・・・)が欲
しいのですが、
MACとWINの混在環境なので今回は他社製品(SONY)にしようと思っています。
そこで質問なのですが、G4/400とG4/400x2の違いです。
CPUがデュアルで載っているってことは、マザーボードが違うってことですよ
ね?
性能的には、従来からのシングルCPUでも事足りそうなのですが、
今後の拡張性を考えると、少しお金を追加して、デュアルの方を買っておいた
ほうが良いのでしょうか?
ただ、デュアルの性能をフルに発揮するにはソフト側の対応が必要だといわれ
ますし・・・
ま、この時期に出荷される製品ですから、OS X はデュアルに対応しているの
でしょうけど。
デュアルCPUについて、みなさんの意見をお聞かせ下さい。
0点
2000/07/20 22:48(1年以上前)
2000/07/21 00:46(1年以上前)
予算がとれるならDUALを買っておけば問題ないでしょう
マザーボードですが多分以前の物と基本的には同じで、400と450DUALも同じ物ではないかと想像してます。CPUがサブボードになっていてマザーの上に載っていたので、ここだけ変えてるんではないかな?
書込番号:25263
0点
2000/07/22 01:30(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
本日APPLEに問い合わせたところ、
1.DUALはOS_Xで完全対応。でも0S9でも(ソフトによっては)早いですよぉ。
2.マザーボードはすべて共通です。ドータカード部分が違うだけ。
・・・だそうです。
今回は予算の都合で、シングルCPUにしようかな?
マザーボードが一緒ならば、今後の拡張性も期待できますし。
ただプラス64000円でDUALにできるのって、結構お買い得なのでしょうか?
今後発売が予想されるサードパーティー製のDUALも結構値段が高そうですし・・・
まだ迷っています。
書込番号:25498
0点
4年間ほどWINを使っていましたがHPコンテンツデザインの関係の職種に変更したためmacの購入を考えています。ノートかデスクかも考えていません。何かいいアドバイスはないでしょうか。
0点
2000/07/20 23:28(1年以上前)
HPコンテンツデザインというだけでマックを選ぶ必要はないと思います。それとも、使用するソフトがマックにしかないものなんですか?4年もWINを使っているのなら、そのままWINを使いつづけるほうが効率はいいですよ。
書込番号:25241
0点
2000/07/20 23:52(1年以上前)
たしかに特定のOSに依存しないのが、webの特徴ですからね
書込番号:25252
0点
2000/07/21 02:39(1年以上前)
たぶん会社がMacメインなんでしょうね。
Webデザインならスペック的にもIMacで十分です(僕の知り合いもRev Aでやってますから)まーモニターは15inchですけど。
また生活や仕事の環境でノートかデスクかで判断すればいいと思いますよ。あっiBookはパスしたほうが..モニター狭いので基本的に向いてないです。
書込番号:25282
0点
2000/07/21 07:38(1年以上前)
ちょっと良心的なデザイナーだといろんなブラウザでちゃんと表示されるかテストしてます。だからまともなデザイナだったらMacもWinも必須ですよ。
でチェック程度ならiMacは必要十分。実際に作業するにもたいてい十分。よくわからなければ一番安いiMacを買ってみよう。不十分だったら後でG4やPowerBookを買い足せばいいのだから。
書込番号:25305
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





