Mac デスクトップなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

Mac デスクトップなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac デスクトップなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップなんでも掲示板を新規書き込みMac デスクトップなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

G4について

2000/05/25 17:17(1年以上前)


Mac デスクトップ

映像編集のためにG4を買おうと考えているのですが、450にするか400
にするか迷っています。アフターエフェクツやプレミアやフォトショップをつ
かいますが、ハードに対する知識がなくて、ただイメージだけで迷っていま
す。それとも新製品が近く出たりするでしょうか。買ってすぐ出たらくやしい
ので。程度の低いことを聞いて恐縮ですが、お願いします。

書込番号:10523

ナイスクチコミ!0


返信する
モリリンマンさん

2000/05/25 19:34(1年以上前)

一応新機種は夏あたりでしょう。(あくまで予想ですが...)400か450を悩まれてるなら450の方がいいと思います。400は標準メモリ64M,HDDは10Gですから動画を扱うならかなり辛いと思います。450と同じスペックにするならプラス5万円くらいでしょうか。450は400の約10万高ですから残りの5万円がCPUの差ってところでしょう。(うーーんそう考えると....)

書込番号:10556

ナイスクチコミ!0


bさん

2000/05/25 20:21(1年以上前)

個人的にはコストパフォーマンスが一番いい
400のモデルを買ってメモリーとHDD(内臓)を増設しましょう。
450の128/20GBでも結局は増設は必要なので、
400買って増設したほうがいいと思います。

少しでも処理速度を早くしたいのならば450やでもいいですが
5万円でクロックの50Mhzの差というのは暴利でしょう。

書込番号:10564

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/25 22:44(1年以上前)

”ちばさん”に多少の知識がおありでしたら私もbさんの意見に賛成です。50MHzの差ではベンチマーク以外ではとても効果を期待できませんし。

書込番号:10621

ナイスクチコミ!0


DFさん

2000/05/26 00:09(1年以上前)

今年中に700Mくらいまでいくのかな?マックって
まぁ450と400でかかく差がそこまであるなら
低い方で増設した方がいいですね
グラフィックカード暴動とか(笑

書込番号:10656

ナイスクチコミ!0


bさん

2000/05/26 09:50(1年以上前)

ビデオカードの暴動(VooDoo)はゲームしない限り必要とは思えません。

書込番号:10733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MacとWinのデータを交換する方法

2000/05/25 10:24(1年以上前)


Mac デスクトップ

ぼくは、MacとWinを持ってるんですが、データを交換するのに、FDしか持ってません。ちゅうかお金がなくなっちゃって買えません。(当分。。。)
そこでなんですが、もし4MBぐらいのデータを交換するのにFDを使って分割するソフトに良いものはないでしょうか?それともどうにかすればかってに分割してくれる機能がすでにあるんでしょうか?OSはMacOS9とWin98です。

書込番号:10433

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬーのさん

2000/05/25 17:40(1年以上前)

分割ソフトの話ではないのですが、よく交換するのならMac・Win両方とも
LANポートがあるんならケーブル代(数百円)だけでネットワーク完成しますよ。
方法はデモ版Maclanを使用する。結構、制限はありますが使えますよ。
http://www.dit.co.jp/maclan/maclan_demo.html
(設定・使用法はご勘弁!もうMac持ってないし、忘れちゃった。)

書込番号:10530

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/25 22:18(1年以上前)

上でもレスがついていますが...
やはり圧縮をかけるよりもケーブルでつなぐ方が楽ですね。DAVEが設定などは楽だと思います。
まあ多少知識があればFTPサーバーにするなどしてファイル転送してしまえばOSオリジナルの機能だけでも出来ますよ。

書込番号:10604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新製品について

2000/05/21 14:28(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 古マックさん

アップルのデスクトップで新製品がいつころでるか、どんな物か知っている方はいらっしゃいますか?自分は今iMacを買おうか迷っています。もう少し待って新しいのが出るなら待とう・・・かな?(^_^;)

書込番号:9362

ナイスクチコミ!0


返信する
omiさん

2000/05/21 23:58(1年以上前)

マックワールドエクスポがいつどこでやっているのかに注目してみては!?新機種の発表はたいていここですよ。
(先日の日本では初めて新機種発表があり(いつもは噂だけ)おどろかされましたね)

書込番号:9470

ナイスクチコミ!0


しぶさん

2000/05/23 02:50(1年以上前)

iMacの場合1%ローンが始まり、クロックアップのうわさが流れた時
そろそろかと思ってヨドバシにいったら店頭にいきなり並んでいて、
びっくりしたことがありました。

書込番号:9760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2000/05/21 14:14(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 PC初心者さん

聞きたいのですがiMacってはじめからワープロソフトって付いてますか?オフィス2000みたいな。別だったらと高いからWindows にします。他にもどんかソフトが付いてるか教えてくださいm(__)m

書込番号:9358

ナイスクチコミ!0


返信する
Yuuさん

2000/05/21 14:36(1年以上前)

iMacダメだとWindowsですか(^^;
かなり飛びますね
とりあえずOSをMacにするのかWindowsにするのかを
しっかり考えてからの方がいいと思いますが?
その後の自分のPC-lifeの行く先が相当変わってきますので(笑)

あと、そのような仕様的なことを調べたいのであれば
Appleのサイトにいけばいいのではないでしょうか?
私たちは便利屋ではありませんので、
聞けばいいというものではありません

書込番号:9364

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC初心者さん

2000/05/21 14:53(1年以上前)

申し訳ありませんでした。質問のコーナーだったので・・・不愉快だったようですいませんでした。

書込番号:9371

ナイスクチコミ!0


Yuuさん

2000/05/21 15:01(1年以上前)

いえいえ、不愉快というわけではありませんので気になさらないでください

書込番号:9374

ナイスクチコミ!0


しぶさん

2000/05/22 00:42(1年以上前)

つい先日から、AppleWorks(旧ClarisWorks)という、統合ソフトが
バンドルになりました。Wordよりもワープロとしての機能は少ない
ですが通常の使用には必要十分な機能を持っています。ただしWin
との互換性を求めるならやはりMicrosoftOffice等を買うしかない
でしょう。

書込番号:9482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ためになる、レスありがとう。

2000/05/20 15:56(1年以上前)


Mac デスクトップ

クチコミ投稿数:12件

ほんと皆さんありがとうございます。こんなにすぐにちゃんとした答えが返
ってくるとは思っていませんでした。やっぱMACを使ってたお方は、ほんとい
ろいろお詳しい。
一応、かれーさんのことも考えてiMACでもできそうだなと思っています。
だけど、今はWINということは方向がWINに向かっているとなのかな。
将来、夢ですが音楽編集などで飯を食っていければと思っている私には、ちょ
っと気になってしまいます。
僕はまだクラブに入って打ち込みの仕方が分かったぐらいなので、まだ本格的
に始めているわけではありませんし、いったいどんなものがいるかもよくはわ
かっていません。一応、音源と、ミキサー、それに打ち込みようにキーボード
ぐらいをそろえようと思っています。ただ僕の趣味でもあるオーディオ機器に
音をOUTPUTするためには、iMACのminiジャックではなく、ピンプラグか
、OPTICALになってしまいます。USBからそのようにできるものはあるのでしょ
うか。もしかしてそんなことは、まったく筋違いで意味がないものなのでしょ
うか。
だけど、うだうだ考えずにとにかく買ってみて始めていくことにします。
ほんとありがとう!
か。

書込番号:9074

ナイスクチコミ!0


返信する
かれーさん

2000/05/20 23:16(1年以上前)

WinかMacか、というのはとても一言で語れることではないのですが、音楽用に使用することを前提にするならば、現時点ではMacのほうが環境は整っています。
以前までは、音楽に使用する場合には断然Macで、Winにするか、なんて迷いようがなかったのですが、現在では、その差はあまりないかも知れません。
コンピュータベースで音楽をやる場合には、マシンよりも、どのソフトを使うのか、の方が先になります。以前はシーケンスソフトの2大横綱として、PerformaとVisonのいずれかを選ぶ、というのが基本だったのですが、現在ではこれらに加えて、Logic、Cubaseの4大ソフトから選ぶことになると思います。前者2つは老舗として君臨してますが勢いは後者2つのソフトでしょう。多分一番ユーザが多いのはCubaseではないでしょうか。前者の2つはMac版しかありませんが、後者は両方あります。
これらのシーケンスソフトは、結構値段が張るもので、英語版しか出ていないものも多いので、習得が結構大変です。なのでソフトの乗り換えはとてもおおごとになるのです。実際、使用ソフトを変えたら作風が変わった、なんていうプロミュージシャンの話もよく聞きます。
ですから、まずはそれぞれのソフトを吟味して、自分に合いそうなものを見つけてから、使用するコンピュータを選ばれたほうがいいでしょう。僕の場合には、とにかくLogicが使いたい、というのが前提でした。Logicについては、Mac版に対して劣っているところはまずないので、全く不満はありません。また、これらのソフトを使用してハードディスクレコーディングを行う場合には、とにかくHDDドライブの高速性とCPUスペックが必要になるので、これらのパーツにお金をかけても他は安く済ませる、ハードの進化に合わせて安くパーツを手に入れる、などの柔軟な対処ができるWinの自作機はMacにはないアドバンテージがあると思います。そんなわけで、僕は自作機を使用しているわけです。ひとつのパッケージとしての魅力は、総じてMacの方が上だろうとは思うのですが。

書込番号:9168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

imacは拡張していけますか?

2000/05/18 16:09(1年以上前)


Mac デスクトップ

クチコミ投稿数:12件

今まで、windows派だったのですが、周りにmacの人が不思議と多くて、
画質がぜんぜんいいとか、速いとか、プロはmac!ということで近く、安いの
もあってimacを買おうと思っているのですが、僕はうちこみがしたいとい
うか、音楽を作りたいのですが、imacに音源とか、いろいろつけて、
それなりに使えるのでしょうか。
それから、いい音で聞くには、パソコン用のスピーカーは
どうなのでしょうか。アンプにつなぐことって可能なのでしょうか?
誰かくわしい方教えてください。

書込番号:8621

ナイスクチコミ!0


返信する
マサ’さん

2000/05/18 16:53(1年以上前)

本格的な打ち込みをiMacでやるのは後々きついです。MIDIファイル
のみでやるならOKだと思います。MIDI音源を足す程度ならiMacでも
全く問題ないでしょう。

書込番号:8631

ナイスクチコミ!0


マサ’さん

2000/05/18 16:57(1年以上前)

すいません!年齢訂正。それと、レス追加。
>imacに音源とか、いろいろつけて、
色々付けるのは難しいかな。インターフェイスに金が掛かる。USB音源のみなら問題ないと思いますが。サンプラーやらミキサーやら機材が増えていくと大変そう。そうなると素直にG4が良いですね。

書込番号:8632

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/18 20:41(1年以上前)

それなりになら出来ますが...
どの程度の機器をつないでいきたいのかを書いた方がレスもしやすいと思います。

書込番号:8661

ナイスクチコミ!0


かれーさん

2000/05/19 08:36(1年以上前)

僕もコンピュータで音楽をやっていて、以前にiMACを使用していたクチです。現在はWIN+Logic Audioですが。
音楽をやる際に、iMACか、G4か、という選択のポイントは簡単です。
打ち込み、つまりシーケンスソフトを使用して、外部の音源をMIDIコントロールして音楽を作成する、ということなら、この2機種に違いはありません。どちらを選んでも結構です。
問題はオーディオを扱う場合です。USB経由のオーディオインターフェースもあるにはありますが、本格的にやろうとすると、どうしてもPCIのインターフェースボードを使用することになります。
将来的には、FireWireを使用したオーディオインターフェースが出てくるでしょうが、それはまだまだ先の話です。
ですから、MACに加えて、LOGIC、CubaseVST他、MIDI+オーディオの統合環境で音楽製作を今すぐにされたい、というなら、G4を選ぶべきでしょう。iMACにはPCIスロットはないので。
ところが、こんな環境で本格的に音楽をやろうとしたら、最低でもMAC込みで50〜60万はかかります。
現在、オーディオを扱う環境は過渡期にあって、何が標準となっていくのか不透明な状況です。ですから、今すぐオーディオを扱うのでなければ、FireWireを搭載したiMACでじゅうぶんではないでしょうか。

書込番号:8792

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mac デスクトップなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップなんでも掲示板を新規書き込みMac デスクトップなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング