このページのスレッド一覧(全1034スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 5 | 2013年1月20日 09:30 | |
| 0 | 5 | 2013年3月10日 09:49 | |
| 1 | 4 | 2013年1月14日 14:58 | |
| 0 | 3 | 2013年1月5日 21:37 | |
| 2 | 1 | 2012年11月10日 21:12 | |
| 6 | 6 | 2012年11月7日 06:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
MacProのOS純正の書き込み方法(ディスクユーティリティでは無い)で
DVD−Rを焼いて、その時はデータが見られるのですが
一旦取り出した後再度入れなおすと、DVDが
名称未設定の焼いていないような表示をされ(残り容量はほぼゼロになってる)
で、開いてみたらデータが全然無い状態として表示されます
ドライブがおかしいかとも思いましたが
試しにブートキャンプのWindowsで開いてみると、普通に閲覧できるのですが・・
これはどうやって直せばよいのでしょうか?
2点
>MacProのOS純正の書き込み方法(ディスクユーティリティでは無い)
とは?具体的にどのような....
DVD-Rに書き込む前に、ディスクイメージに書き出し、マウント、読み込み等が出来るか確認した方がいいと思いますが。でないと失敗の場合メディアが無駄になります。
ちなみに私は、toastなどの書き込みソフトを使ってます。
これでもイメージで事前確認してから書き込みしてます。
書込番号:15633910
1点
>MacProのOS純正の書き込み方法(ディスクユーティリティでは無い)
>とは?具体的にどのような....
具体的にと言われましても…
それ以上説明しょうが無いくらい具体的なのですが…
Mac使ってたら即わかるくらいの…
Mac使用してらっしゃる方で同様の症状になった方はおられませんか?
書込番号:15635116
2点
>tos1255さん
そういう問題では無く、焼付はできるのに読み込みが出来ないのです
焼付け直後はディスク開いてデータ見られるのに、一旦取り出して入れなおすと
容量ほぼゼロの焼く前の空ディスクとして認識されます
ドライブの読み取りレンズ等の故障なら、同じMac上のWindowsでも読めないはずですが
OSX上だけで読み取りできず、Boot Camp(Windows上)では読めるのでレンズに問題は無さそうです。
書込番号:15635195
2点
TOMO00@mc 様
「純正の書き込み方法」とは,次のようなことでしょうか?
光学式ドライブに空のディスクをセットします。
ダイアログが表示されたら、ポップアップメニューから「Finder を開く」を選択します。空のディスクを挿入するたびに Finder を開きたい場合は、「この動作をデフォルトにする」を選択します。
デスクトップにディスクが表示されます。
ディスクをダブルクリックしてそのウインドウを開き、目的のファイルやフォルダをウインドウにドラッグします。
ファイルのエイリアスがディスクのウインドウに配置されます。元のファイルは移動または削除されません。
ファイルの配置を調整し、名前を変更します。
ディスクを作成する場合、ディスク上の項目の名前と位置は、ディスクウインドウ内のものと同じになります。ディスクを作成した後は、名前や位置を変更できません。
「ファイル」>「ディスクを作成」と選択し、指示に従って操作します。
エイリアスに対応するファイルがディスクに書き込まれます。さらに、ディスクに追加した任意のフォルダにエイリアスが含まれている場合、それらのエイリアスの元のファイルもディスクに書き込まれます。
この他に「CD や DVD の作成中にエラーメッセージが表示される場合」というヘルプはあるのですが,エラーメッセージは出ないんですよね。
書込番号:15642828
1点
>梶原さん
エラーメッセージは出ません
おまけに、そのディスク以前に焼いた別メーカーのディスクはちゃんと読めます
同じメーカーのディスクは過去につかっていなかったので、
過去に上記の事を試しておらずよくわかりませんが
書込番号:15644295
2点
会社で現在MacProを使用しておりますが、そろそろ購入を考えております。
使用用途はDTPですので主にillustratorとPhotoshopです。
iMacとMacProスペック的な違いはあると思うのですが、
iMacでも仕事使用に耐えうるものなのでしょうか。
ざっくりな質問ですがご回答よろしくお願いします。
現在のMac環境
MacPro
2x2.66GHz Dual - Core Intel Xeon
OS 10.4.11
CS3
0点
iMacでOK。ただし、最新OSでCS3の動作がどうなるのか調べてから。
書込番号:15631228
0点
ベンチマークで確認されては?
MacPro Dualcore 2660MHz 5303に対して、
iMac 21インチ 2012Mid Intel Core i7-3770S 3100 MHz (4 cores) 12370
MacPro 2012Mid Intel Xeon X5675 3070 MHz (12 cores) 22175
なので、笑っちゃうほど速いですね。
http://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks
あとはコスパですかね。
書込番号:15633994
0点
Adobe CS3はMountainLionでの動作を保証してませんし、インストールもちゃんとできるかどうかわかりません。
少なくとも自分のところでは、CS2はMountainLionにうまくインストールできませんし、IllustratorのCS3はLionで印刷時に必ず落ちます。
性能的には全く問題ないですが、ソフトのアップグレードを考えたほうが良いと思います。
書込番号:15634755
0点
Mountain Lionでも問題なくPhotoshop CS3とIllustrator CS3を使うことが出来ます。自分はアプリケーションを英語版、システムも米英語なので、日本語環境での使用に関してはよくわかりませんが。。。
書込番号:15872154
0点
こんにちは 巻こ 様
私のはCS4で、ちょっと古いMac Pro とMac miniで使っていますが、最新のMac miniとそのMac Proではあまり違いを感じないです。
ただし、DVDスロットがないことと、ハードディスク周りが弱いです。最近はソリッドステートディスクドライブがはやりのようですが、私は外付けのハードディスクドライブを使っています。ちょっと前までウエスタンディジタルのマック対応外付けHDDを好んで購入していましたが、最近、裸族のカプセルホテル(CRCH35U3IS)という3.5インチHDDが4台入るハードディスクケースを買い、結構気に入っています。外付けの場合、機種によって速度に違いがありますので注意が必要です。
ディスプレイは、今はもう売っていないですが、三菱のRDT261と262です。接続にはHDMIケーブルか、変換アダプターが必要です。もしかしたら、Mac miniの方が最大ピクセル数が小さいかもしれませんが、フルハイビジョンのサイズまでは大丈夫です。ブルーレイの画面いっぱいでの再生も問題ないので、ディスプレイのサイズに問題がなければ、グラフィックの性能には不満はないのではないかと思います。 キャリブレーションは、これも少し古いですが、spider 3?だったか、そういうハードウエアキャリブレーション機器で、mac miniでの使用も問題ありませんでした。
mac mini本体は価格はそれほど高くないですが、最悪の場合、かなり余分な出費がある可能性があります。ハードディスクケースは、今のドライブをそのまま移せますので、場合によっては便利と思います。システムは動かないと思いますが、ちょうど数も一緒ですね。ただ、今はまたもっと高速のHDDが出てきているようです。
マックを変える前にライセンス認証を解除する必要があるので注意が必要ですが、mac miniの場合買いやすい価格なので、不慮の故障の場合には最悪新しいのを買ってしのぐというふうに割り切れば、外付けのハードディスクドライブにデータをすべて置き、Time Machineを利用することで、十分仕事に使える環境になると思います。
書込番号:15873092
0点
iMac MD093J/A の購入を検討しています。
使用目的は、写真・動画の編集、illustrator等の使用です。
現在MacBook MC207J/A 2009年に購入したものを利用しています。
(Macbookの前はiMacを使用していました)
iMacを購入することは決めたのですが、悩んでいることがあります。
@自宅のリビングなどで気軽にネットが出来るようにしたい
…現在のMacbookをメモリをあげて引き続き使用する
Macbookは買取業者販売してiPadを購入する
Aapplecareに加入するかしないか
…過去2台のMacについては、ケアを利用したことはありません
3点経った後にiMacの画面にラインが入ったことがありました
B購入方法
…アップルストア、または家電量販店
CiPadを購入した場合、自宅のネット(現在はフレッツマンションタイプ)を解約して外でも利用できるWIMAXなどに新規契約したほうがいいのか。
…自宅ではAirMac Expressを利用してPCもプリンタを無線利用しています。
漠然としていますが、みなさんならどう思いますか?
ちなみにCを検討したのは、キャンペーンを利用して購入金額を抑えることもできるのではと思ったからでもあります。
よろしくお願いします。
1点
>@自宅のリビングなどで気軽にネットが出来るようにしたい
…現在のMacbookをメモリをあげて引き続き使用する
Macbookは買取業者販売してiPadを購入する
iPadはキー入力が障害になるので、単に特定のサイト眺めるとかならいいけど、調べごとしたり投稿したりは不便だと思いますよ。
あと、リビングで使うのにどういう姿勢で使うかって話で、下向いて使うと肩がこる原因になるんで普段からPC使って仕事してる人にはつらいと思いますけど。
寝転んで本読むとか、アングリーバードするにはノートPCより良いんですが、本ならKindle Paper Whiteの方が軽くて疲れないのでアングリーバードしないなら最適な選択とは言えない気がしてます。
うちではリビングにデスクトップPCとiPadが置いてあって、ノートPCもすぐに取り出せる場所にありますけど、使うのはデスクトップです。(ワゴンを転がしてきてスイッチ入れるだけなんで)
iPadも使ってみたりしてますけど、やっぱり使い勝手が悪くてPCに戻ります。
>Aapplecareに加入するかしないか
…過去2台のMacについては、ケアを利用したことはありません
3点経った後にiMacの画面にラインが入ったことがありました
じゃあ要らないと思いますけど。保険機能のみで考えてるなら、保険に対する考え方はこうです。「損害を自分で負えるなら、保険は割に合わない」
損害が出たときに自分で払い切れないなら、保険会社にリスクの5倍の金額を払って保険に頼るしかありません。それが保険の仕組み。
>B購入方法
> …アップルストア、または家電量販店
お好きなように。量販店で買ってもAppleの親切なサポートは受けられます。
そしてAppleの場合、保証修理でタフネゴシエーターになって、相手にねじ込む必要もないと思うので、量販店を通す必要もないと思います。
>CiPadを購入した場合、自宅のネット(現在はフレッツマンションタイプ)を解約して外でも利用できるWIMAXなどに新規契約したほうがいいのか。
> …自宅ではAirMac Expressを利用してPCもプリンタを無線利用しています。
お勧めしません。WiMAXとフレッツの通信品質は同じじゃないです。電波が届くとも限らないし。
モバイルに魅力を感じてるなら兎も角、インセンティブで選んだら2年縛り等で苦しむことになるだけだと思いますけど。
書込番号:15602485
0点
@自宅のリビングなどで気軽にネットが出来るようにしたい
自分は、MacBook AirとiPadを自宅で使ってますが、web閲覧、メール送受信などほとんどのネットアクセス作業はiPadで行っています。MacBook Airを取り出す(とは言っても、常にダイニングテーブルにスリープ状態で置いてあり、開けるだけですぐ使えるのですけど)のは、本気で文書作成をするときくらいでしょうか。
大量の文章を入力するとかでなければ、iPadで十分作業できると、私は思います。
Aapplecareに加入するかしないか
自分も入ったことはありません。
B購入方法
iPadなら、量販店でもポイント付与や割引はほとんどありません。Apple Storeで買えば、ソフトバンクWiFiの2年間無料を付けることができます。都市部なら、マクドナルドや喫茶店、商業施設、駅構内等でソフトバンクWiFiが使えるエリアは結構多いので、外を移動しながら使うとかいった用途でなければ、そこそこ使えます。
CiPadを購入した場合、自宅のネット(現在はフレッツマンションタイプ)を解約して外でも利用できるWIMAXなどに新規契約したほうがいいのか。
絶対に勧めません。安定度やレスポンスが段違いです。
外で使う頻度が比較的高いなら、使用量にもよりますが、セルラー版のiPadにするか、WiMAX(やその他のWiFi)ルータを買い増すか、テザリング可能な携帯電話にするか、を勧めます。
どのようなシチュエーションで外で使うのかのイメージを明確にしておかないと、無駄な出費をすることになります(通信費はばかにならない)ので、本当に必要かどうかも含めて、よくお考えになった方が良いです。
書込番号:15603357
![]()
0点
こんにちは sachi* 様
最近i7のmac miniを買って,案外早いな と感心しており,その勢いで書きます。 ちなみに「案外早い」の比較の対象は2009年のMac Proの一番安いモデルと,現在の1つ前のモデルのi5のmac miniです。
@自宅のリビングなどで気軽にネットが出来るようにしたい
我が家の場合,リビングの隅っこに上に書いたmac miniとは違うmac miniがおいてあります。それで まあ 気軽にリビングでネットをやっていますが,ソファに座ってiPhoneかiPadでネットをするときもあります。 でも,私の場合は,マックの前に座る方が快適(気軽)です。 このご質問は,sachi*様のご自宅ではリビングにはiMacを置けないということですかね?
Aapplecareに加入するかしないか
私の場合,上に書いたMac Proよりももっと以前に,一式40万円を超えるくらいの金額になるときにはApple careに入ることにしていました。 いったん買ったら5年くらい使うつもりで買っていました。 その後マックの価格が下がってきて,故障したら修理する,修理代が高いと思ったら新しいのに買い替える,という考えのもと,Apple careには入らなくなりました。 幸い故障したことはないのですが,しょっちゅう新しいのを買っています。
B購入方法
私の場合,昔はアップルストアで購入していましたが,最近はヨドバシカメラでポイント利用で買っています。 最も最近買ったmac miniは,6万8000円くらいのものをポイント2万円ちょっとくらい投入して買って,支払いは4万円ちょっとです。 ディスプレイは何年か前に買った三菱のDiamondcrysta RDT261WHです。 これにつなぐ3台目のmac miniです。 なお,このディスプレイにはPanasonicのHD内蔵DVDレコーダーもつながっており,別にスピーカーが必要ですが,テレビとしても使っています。
CiPadを購入した場合、自宅のネット(現在はフレッツマンションタイプ)を解約して外でも利用できるWIMAXなどに新規契約したほうがいいのか。
私の場合,ネット環境は,自宅から外へは一戸建て住宅用光ファイバ(テレビと込みで月5000円くらい? テレビは月500円の最低料金の契約)で,家の中ではAirMacです。プリンターはHPの無線接続プリンター。 同時にではありませんが,無線LANにぶら下がるのは,3台のmac mini,2台のiPad,3台のiPhone,1台のプリンター,Apple TVではないかと思います。 線を繋がなくてよいので大変便利です。
外出時は,iPadはソフトバンクの回線を持ったタイプですが,使わなければ0円という契約で,まだお金を払ったことがありません。最近iPhone経由でどこでもネットにつながるようになりましたが,iPhoneの電池がみるみる減っていきます。ただし,接続そのものは速くて快適です。
sachi*様のご質問に対しては「好きなようにしてください。」と思います。それでは書く意味がないので,上に私の場合を書きました。
あ,もう一つ思うことがあります。 「mac miniとディスプレイ,スピーカーではだめなのだろうか?」
でも,これはご質問に対する答えではありませんよね。 そういえば私も写真が趣味で,CS5も持っています(6ではないのですが)。 スピーカーは,Onkyoのアナログ式のものですが,今ではデジタル接続のものがあります(つまり,いったん買うとかなり長く使います)。 最近ではApple TVに音を飛ばして,もっと大きなOnkyoのスピーカーからも音が出せるようになりました。こちらのスピーカーはそれほど高いものではありませんが,たしか1つで30kgくらいの重量があり,もう25年くらい使っています。それを最近デジタルアンプにつなぎました(AVセンターというのですかね? システムはまったくぐちゃぐちゃです。これにつながっているテレビはHDMI接続ですが,アナログチューナーも内蔵されているという年代のものです。)
書込番号:15604346
0点
皆様
ご意見ありがとうございました。
連休中にヤマダ電機に行ってiMac購入しました。
一ヶ月待ちだそうです。
iPadとMacBookについてはその間に考えてみようと思います。
Apple careとWiMAXについては、加入しないことにしました。
他の方の意見も聞けて大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:15617652
0点
よろしくお願いします
初代MacProと一緒に買った純正キーボードが壊れました
で、アップルストア見ると判るのですが、現在はテンキー付の純正のワイヤレスは販売されてません。
Macで使える同型品、もしくは、純正外のBluetoothキーボード(テンキー付)
があれば教えていただきたいのです
出来れば、似たようなタッチ感のものが良いのですが・・・
0点
こんばんは
トータル金額が増えてしまいますが、テンキーを追加するというのはいかがですか?
http://www.focal.co.jp/products/detail.php?product_id=445
書込番号:15576217
0点
>QOさん
それ、ゴミ製品らしいですよ
概ねひどいっていうレビューしか無いようです
http://store.apple.com/jp/reviews/H4606J/A/lmp-bluetooth-keypad?fnode=56&p=1&rs=mostUseful
書込番号:15576430
0点
>pkpkpkpkさん
ありがとうございます、そうなんですか。ユーザーでもないのに安易に回答してしまいました。
スレ主さんにも申し訳ないです。
書込番号:15576644
0点
現在、4 GB 1067 MHz DDR3のメモリを使用しているのですが、8GBにしたいのですが、DDR3であればどれを選んでもよろしいのでしょうか? 1067 MHzの部分についてよくわからないのですが、説明して頂ける人よろしくお願いします
あと8GBで最安を教えて頂けると助かります
0点
10月に新しいiMacが発表され、僕は21.5インチの下のモデル(108,800円)のを1月あたりに買おうと思っています。
しかし予算が少なく、価格コムの最安価のところで買おうと思っています。
そこで質問です。
今月第3週〜4週に発売されると思われるiMacですが、1月あたりにはどのくらい値段(最安価)は下がっていると思いますか?
また、一番安くなる時期はいつぐらいですか?
0点
>1月あたりにはどのくらい値段(最安価)は下がっていると思いますか?
これはわかりませんが、
>また、一番安くなる時期はいつぐらいですか?
次のモデルが出てから旧型在庫がはけるまでの期間が一番安いのではないかと思います。
ともあれ、一番安く買おうと思っているとタイミングを図るのが難しくなります。
それよりも、予算と相談して自分の中でいくらになったら買うかを決めておき、その価格に下がったところで買うのがベターだと思います。
書込番号:15294964
![]()
1点
hitcさん、返信ありがとうございます。
そうですね、僕は80,000~90,000円で買えればいいのですが、やはりどうしても1月中に買いたいです。
これの旧モデルiMac MC309J/A [2500](現行モデル)の発売から2ヶ月の最安価の変動をこのサイトで調べてみましたが、108,800円のが約89,000円になっていました。
ギリギリセーフでしたが今回のもこのように下がるのでしょうか。
特に今回のは久しぶりの新モデルですし、また光学ドライブがなくなった点も気になります。(僕はなくても結構なんですが。)
詳しい方返信お願いします。
書込番号:15295160
0点
>今回のもこのように下がるのでしょうか。
それについて 明確に答えられる人は、いませんよ(笑)
書込番号:15295837
1点
知り合いにドラえもんがいたらタイムマシンで来年の1月に行って調べてきてもらうんですが。的な質問ですよ。
書込番号:15296118
2点
Apple製品は基本的に値下がりしないですからね。
価格よりも欲しい時期に買うのが良いと思います。
もちろん予算が許せばですけれど。
書込番号:15297298
![]()
1点
>やはりどうしても1月中に買いたいです。
どうしても1月に買う必要があるのでしたら、『発売されて間がない』と云うことで『希望小売価格で買う』覚悟をされておけば、少しでも安くなってたら購入価格に納得がいくと云うモノ (^^)
デジモノは、どんなに最先端のものでも『手にした瞬間から陳腐化が始まる』のが宿命
値段に関しても、『最安値は、次のもっと魅力的な新モデルが登場した後にしかあり得ない』ですから、『最安値で購入する』と云うのは『魅力の無い旧モデルを安く買う』と云うのと同じ意味になります
スレ主さんも、『今の時点で、売れ残りの旧モデルiMacが3割引で出てたら、果たして即買いするのか?』と考えてみれば、その辺りのことは良く判るかと..... (^^;;
『安くても、陳腐化した旧モデルは使いたくない』と思うのが、ごく当たり前の考えかと思いますが.....
もしそうではないと云うのであれば、今からでも遅くないので『売れ残りの旧モデルのiMac』を捜せば、『ご予算よりも安く購入する』のも夢じゃないかも? (^^)
書込番号:15305943
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





