Mac デスクトップなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

Mac デスクトップなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac デスクトップなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップなんでも掲示板を新規書き込みMac デスクトップなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ

スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

ついに新型でましたが、
あまり代わり映えしないと評判悪い。
購入希望者ゲンナリしてるようですが・・・

Windowsと比較して、ベンチマーク等、どの程度なのでしょうか?
とりあえず、USB3.0非搭載は酷い っていうか、有り得ないですね

書込番号:14680536

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2012/06/14 21:34(1年以上前)

こんばんは。

私のはEarly2009 Xeon X5570なのでXeon E5の新型を期待してましたが残念です。

2010のXeon X5670から2012 はX5675になりましたがGPUも同じですね。




>Windowsと比較して、ベンチマーク等、どの程度なのでしょうか

hpのZ820が速すぎて比較になりません。



PERFORMANCEを選択してください

http://www.hp.com/united-states/campaigns/workstations/z820_features.html


16コアの圧倒的な速さ

Premiere Pro CS5.5のベンチですがGTX680,CS6のベンチを見たいです。

http://www.tomshardware.com/reviews/xeon-e5-2687w-benchmark-review,3149-6.html

>USB3.0非搭載は酷い っていうか、有り得ないですね

がっかりしましたがeSATAを使っているのでRAID 0で使うと速いです。

書込番号:14681189

ナイスクチコミ!1


Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2012/06/14 22:32(1年以上前)

まあIntelのプロセッサ開発スケジュールからして、今回のアップデートは無いと思っていたので、予想通りではありますね。
まともなアップデートがあるとしたら来年でしょうね。

書込番号:14681503

ナイスクチコミ!0


浪士人さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/09 23:26(1年以上前)

windowsと比較してというか...
windowsはピンキリでしょうww

この機種は
サーバクラスの性能が魅力なわけで
windowsの場合、自作かBTOぐらいだし
価格的にねぇ...倍?(こだわれば)

僕はwindowsしか今は使っていませんが
新型MACPROいいなーって思っていました
保障もしっかりでいいですよね

とwindows側から見ると
こんな感じに見えますね
うらやましいですwww

書込番号:14786685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

OSX10.6でCDをセッション書きしたい

2012/05/11 14:38(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

おなじCDの空き領域に追加で書き込める状態で書き込みたいのですが
Macでは、今まで1回書き込みのみを使用してたので方法が不明です
イメージファイル作ってディスクを作成にすればいいのでしょうか?

新規イメージを作成するとこで

サイズ
(CD作るから700M? もしくはフォーマット分除いいた663Mくらい?)

フォーマット
(Mac OS 拡張 で良いのか? ジャーナリングって何?)

暗号化
(暗号化するとどういう時に良いのか?)

パーティション
(パーティションの意味はわかるが CD書き込み時はどうして良いのかわからない
 もしかして、パーティションマップ無しだと、書き込んだ分だけパーティションで切られるとか?)

イメージフォーマット
(読み出し書き込みディスクイメージにして下さいって なぜ?)

これらの設定がちょっとわかりません


どうか、どなたかご教授願います

書込番号:14548606

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2012/05/11 18:04(1年以上前)

こちらを参考にしてください。

http://docs.info.apple.com/article.html?path=DiskUtility/10.5/jp/duh1749.html

書込番号:14549104

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 iMac初心者でちんぷんかんぷんです

2012/04/03 17:31(1年以上前)


Mac デスクトップ

クチコミ投稿数:6件

こんにちは。
私はiMac初心者です。
春からデザイン系の専門に通う1人暮らしの女子です。

デザイン系ならMacがいいと勧められたので買ったはいいのですが、使い方が全く分かりません。
BIGLOBEさんと契約させていただき、今日パソコンを立ち上げたのですが、インターネットに繋げず…実家ではウィンドウズだったのでその要領だと思って甘く見ておりました…。
携帯で調べたところ、環境設定から、ポート?や接続経路を設定するようなのですが、カテゴリーの中にAirMacが出て来ず…どうして出てこないのかも分からず、困っています。
BIGLOBEさんに頂いた書類の中のDVDを中に入れてもみたのですが、起動の仕方が分からず…
お手上げ状態です。
どなたか詳しく教えていただけませんでしょうか?

書込番号:14387254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2012/04/03 17:36(1年以上前)

まずは、契約回線の名は?
ネット→モデム→(有線)→PCになっていると思いますが、BIGLOBEから送られてきたこのモデムの相当する機器の型番は?

AirMacは、無線LANですy
無線LANルータも持っているのでしょうか?

書込番号:14387274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/03 18:18(1年以上前)

返信ありがとうございます!
回線名はフレッツ光です。
型番とは、どこを見ればよいでしょうか?
私のところは有線です(*^_^*)

書込番号:14387455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2012/04/03 20:40(1年以上前)

Biglobeのモデムとルーターが適正にセットされていれば、有線で繋ぐだけでインターネットにつながるはずですが…
まずは、Biglobeのマニュアルをよく読み、Macでのモデムの設定方法を確認しましょう。
それと、ここで聞くより、Biglobeのサポートに問い合わせる方が先だと思います。
お金払って契約するんだから、責任を持ってそちらにしっかりサポートしてもらうべきでは?

書込番号:14388163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2012/04/04 00:33(1年以上前)

ちわ DVDは入れるとデスクトップの一番右上にディスクのアイコン
がでるのでそれをダブルクリックしてください。
また イーサネット(インターネット)接続するには
コンピュータの設定とルータの設定 両方をする必要があります。
まずはbiglobeから送られてきた資料からルータの設定を。
またマックは 画面左上のアップルマーククリック→システム環境設定→
インターネットとワイヤレス→ネットワークへ行きます。有線LANなら
左側白枠内のEthenetで設定、 wifiならwifiで。 wifi接続なら
自分で探してくるのでそれにあったパスワードを入力すると繋がります。
ネットワーク名とパスワードはルータの本体サイドなどに書いてあります。
それとwifiなら画面右上の波紋wifiマーク(あの左)をクリックしてネットワークを
選択すればパス入力 要求してきます。
ルータは無線LAN機能(wifi)がついたものですか? いづれにしてもルータの設定は必要
うまくいかないと 落ち込みますが めげずにトライ!

書込番号:14389454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/04 14:59(1年以上前)

ふしぎつぼさん〉〉
お返事ありがとうございます。
BIGLOBEに電話したらよいのか、フレッツ光に電話したらよいのかわからないので、とりあえずフレッツ光にかけてみましたが、なかなか繋がりませんね!根気よくかけてみようと思います。
それでもわからない事がありましたら、またよろしくお願いします(*^_^*)

書込番号:14391189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/04 15:05(1年以上前)

エカルラートさん〉〉お返事ありがとうございます。なんとかIPアドレスの入力はできたのですが、適用が押せません。
ですがIPアドレスが何なのかもわからない状態で…( ;´Д`)
ルーターもちゃんとパソコンとモデム?に繋いでますが、変化もなく…ずっといじくりまわしてますが、やっぱりよく分かりません。
フレッツ光の紙に入っていたDVD?のようなものも、再生できそうだったのですが、設定できてないので使えません。となり、困っています(T_T)

書込番号:14391207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/04/05 00:33(1年以上前)

はっきり言いますがこれはmacだからという問題ではないです。winでも一緒♪
ルータの設定を先にしましょう。繰り返しですが線を繋ぐだけではダメです。
乗りかかった船なのでもう少し詳しく・・・ めんどくさいですが・・・
NECのルータの場合の手順を記ます。(NECでなかったら すいません)

ルータのコンセントを抜き10秒待つ その後ルータのらくらくスタートボタンを押しながらコンセント
接続する。 ランプ類が点滅したらボタンを離す。 ランプがオールグリーンなら設定完了
橙点灯が一つある場合、
 mac システム環境設定→ネットワーク→EthenetでIPアドレス確認 メモる
 例えば 192.168.0.4 だった場合 
 safariを起動 住所に http://X.Y.Z.211/ を入力。例の場合http://192.168.0.211/
すなわち4を211に変えて入力。(211はルータの機種によって異なる可能性あり取説確認!!)
 すると管理者パスワードを要求してくる ユーザはadminになると思います。 
 admin と 設定したパスをメモる これを忘れると大変なので重要保管して下さい。
 んで開いたページで基本設定orらくらく設定 →接続先設定
 ひらくと ユーザ名とパスワードを入力する画面になるので 
 プロバイダから送られてきた書類をみます。 登録内容通知書 チックな名前で
 紙一枚が必ずあるので探して下さい。 
 その紙にインターネットIDやパスワードが明記されてるはずです。 
 それを入力して下さい。  そうすればいけるはずです。
 ホームページ見れるか確認して下さい。
 ただし上記したことは 取説に書いてあります。 よく読んだ方がいいですよ。
 特に僕もmac使い(winXPから変更)ですが、いろいろ自分で調べないと壁にぶつかることが今後何回も
 あります。 その度これでは メゲちゃいますから。ですが だんだんと手なづけて行ける喜びがmac
 にはあります。
 ルータ立ち上げ時(ボタン押しながら) 移行の挙動(点灯状態とか)が僕が書いたことと異なる場合、
 また返信して下さい。
 症状がわかれば なにかアドバイスできるかも。 ただわからないでは どう言っていいのかわからない。
 (あといいろいろ弄くったとのことですので最悪はルータのリセット 爪楊枝で押すが必要になるかも)

 あとこの調子だとインターネットは見れても 次はメールが送受信できないということで悩むかも。
 このスレだけなら 反応できます。 わからなかったら聞いて下さい。

DVDは右クリックで開く で開いて ページが広い場合があるので下の方までフリックで送って
みて下さい。 パッと見は見えなくても下の方で内容がある場合があります。

書込番号:14393784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2012/04/05 01:28(1年以上前)

フレッツ光を新規に契約されたのであれば、ルータを設置する際に必要な設定もしてくれたのではないかと思うのですが、どうでしょうか?

もし、ルータの設定がされていないためにインターネット接続できない、ということであれば、ルータの設定が必要になります。

まずは、Safariウェブブラウザのアドレス欄に「192.168.1.1」と入れてみてください。どうなりますか?

[機器設定用パスワードの初期設定]画面が表示されたら、ルータまでは繋がっているので下記URLの情報に従って接続先の設定をしてください。設定に必要な「接続先ユーザ名」と「接続パスワード」は、BIGLOBEからの書類に記載されているはずです。

http://help.ocn.ne.jp/ols/flets/hph/11845_v_fnextrts300se_intconnect.html


もし、そうならないということであれば、どうなるのかを詳しく書けばより適切なアドバイスが得られるかと思います。

書込番号:14393996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/05 01:43(1年以上前)

〉〉sperkingさん
お返事ありがとうございます。
フレッツ光さんに電話させていただき、なんとかネットにつなげました!
ご丁寧に、詳しく教えていただきありがとうございました。
しかし、ネットに何回か繋いでいるうち、なかなか繋がらなくなってしまいました。Airmacユーティリティ このTimeCapsuleでネットワークを作成します。ネットワーク名、ベースステーション名、パスワード、確認と出てきたのですが、ユーティリティとはなんなのでしょうか?また、ネットワーク名は好きな名前でよいのでしょうか。パスワードは、フレッツ光のパスワードでよろしいのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:14394030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2012/04/05 07:05(1年以上前)

AirMacユーティリティはApple製の無線LAN機器を設定するツールです。
有線接続で、Apple製無線LAN機器を使用していないなら、いじる必要はありません。

なお、AirMacユーティリティで設定できるのは、AirMacExtreme、AirMacExpress、TimeCapsuleの3種類だけです。
もし、Apple製無線LAN機器を持っていないのに、AirMacユーティリティにTimeCapsuleなどが表示されるなら、ご近所の機械を拾っているだけですので、無視しておきましょう。

実際のところ、無線LAN機器はあるのでしょうか?

書込番号:14394360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/05 12:03(1年以上前)

ふしぎつぼさん〉〉ありがとうございます(*^_^*)無線LANはありません(>_<)
ですが、設定しないからか、ネットに繋ごうとすると、重くなって?しまい、繋げません。
再起動しても同じ事に…(´・_・`)一体どうしたのでしょうか?

書込番号:14395117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2012/04/05 13:50(1年以上前)

ご近所の無線LANに繋ごうとしているのかも。
AirMacがオフになっているか確認を。
メニューバーの扇マークからオン/オフできます。
http://chom.dyndns.org/ftp/Downloaded%20Files/Buffalo/AIRNAVI1050/Mac/BUFFALO_AirSet.app/Contents/Resources/English.lproj/help/airmac_off.html

書込番号:14395474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件

2012/05/05 19:52(1年以上前)

詳しくありませんが、私もマックユーザーです。
 ブロバイダーなどの説明文書で分からなかれば、どんどん電話かけて助けてもらったらいいと思います。
そのときにご自分のOSのバージョンをしっかり確認しておいてくださいね。左上のリンゴマークから。
ちなみに、私の場合は必ずメールの設定が上手くいかず、プロバイダに電話してます。マックはこんなもんだというわりきりも必要かもしれません。
 よきマックライフを!!

書込番号:14525604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/09/13 17:34(1年以上前)

AirMacExtreme繋いで使っていますが、何もせずに繋がった記憶があります。

書込番号:15059992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

新型Macは7月発売?

2012/02/18 21:49(1年以上前)


Mac デスクトップ

出ましたねmoutain Lion。
夏の終わりにmoutain Lionが出るという情報とIvybridgeの大量生産は6月に入ってからという情報がありますね。ここから察するに新しいMacが出るのはやっぱり7月位ですかね。
待ち遠しいですね!
Macminiはこれ以上小さくならなくてもいいからUSB3.0を積んで欲しいです。

書込番号:14172348

ナイスクチコミ!0


返信する
HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/02/18 22:50(1年以上前)

Thunderbolt があるので、USB3を搭載する可能性は皆無でしょう!

書込番号:14172700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/02/18 23:27(1年以上前)

皆無ですかね。
私は搭載する可能性結構高いと思いますけど。
USB3.0のネイティブサポートのことを考えても。

書込番号:14172896

ナイスクチコミ!0


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2012/02/19 12:38(1年以上前)

>Thunderbolt があるので、USB3を搭載する可能性は皆無でしょう!
IntelのチップセットがUSB3をサポートした時点で、自動的に搭載されることになると思います(IviBridgeに入るのかどうかは承知してませんが)。
別チップで搭載するということはAppleはしないでしょうね。

書込番号:14174928

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2012/02/19 13:32(1年以上前)

>私は搭載する可能性結構高いと思いますけど

USB3.0の外付けHDDとUSBメモリーを使っているので

搭載して欲しいですね。

書込番号:14175163

ナイスクチコミ!1


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2012/03/05 11:04(1年以上前)

USB3.0は普通に搭載されるでしょうね
USB2.0をわざわざ搭載すると、逆にコストかさむでしょうし。

アップルが高価なサンダーなんたら機器でお布施を強要するなら結論は簡単
確実にユーザーは激減するでしょう。

書込番号:14243326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/09/13 17:09(1年以上前)

個人的な意見ですが、おそらくIVYブリッジベースでくると思いますので自然とUSB3.0搭載となるはずです。USB2入れるとなるとコスト高になるからどうでしょう入れてこないじゃないでしょうか。次期iMacには、デザインフルモデルチェンジしてほしいですね(願望)無いと思うけど。

書込番号:15059908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Macのメリットを教えて下さい

2012/02/16 22:34(1年以上前)


Mac デスクトップ

クチコミ投稿数:14件

次のPCの買い替えにMacを考えています。
そこで、MacのPC(iMacかサブPCとしてAirを想定)がWindowsのPCを比べて、特に使いやすいところなどメリットを教えてください。

想定する用途は、ブラウジングと、Photoshop、Dreamweaver等でのWebデザインです。
上記に関係無いことでもメリットがあれば教えてください。

特にUI、モニターで特にどのような点で優れるのかお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:14163715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/17 00:39(1年以上前)

Web関係で使用する場合、Windowsも入れれるため、一台で各種環境での確認作業を行えます。
Photoshopなどのアプリケーションに関しては、Windowsとさほど違いはありません。ショートカットキーが違ったりするくらいなので、慣れてしまえば問題ありません。
操作に関しては、殆どの作業がドラッグ&ドロップで済みますし、純正以外の2つボタンマウスで右クリックメニューも使えます。
また、カラーマネージメントが非常に優秀で、印刷色で表示されるため、WIndowsにありがちなディスプレイ上の色味の違いについても気にせず使えます。

もし購入されるのであれば、隠れた使用方法があったりしますので、MacOSの使い方本を一冊購入することをおすすめします。

書込番号:14164362

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2012/02/17 18:57(1年以上前)

>ブラウジングと、Photoshop、Dreamweaver等でのWebデザインです。
ということだと、Airの画面では不満が出るかと(薄型ノートの画面品質はあまり高くないので、正しい色を確認したりするのには向いていません)。
iMacはIPS液晶を搭載しているので、色にシビアな作業をするならこちらの方がお勧めです。

書込番号:14167046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/20 09:44(1年以上前)

Macでのメリットと言えばマジックマウスやマジックパッドの使いやすさでしょうか。
はまるとWin系の操作には戻れなくなるくらい快適です。
これだけでも一度体験されてもいいかと思います。

ただし、WinからMacに乗り換えられると同じアドビソフトでもショートカット等が違ってきますので慣れるのに時間がかかるかもしれません。
習熟されている方程この差はかなり大きくなってきますのでここは要注意です。

これからMacをメイン機としてフォトショ等のソフトで作業されるのならAirでは非力なのでiMacがいいと思います。
逆にブラウジングやフェイスタイム、スカイプをメインで外にも持ち出すというのならAirはかなり便利になります。

余談ですが、Webデザイン以外にもコーディングとかもされますでしょうか?
Macでコーディングするとちょっとした文法の違いでレイアウトが崩れる事もよくあります。
もしコーディングもされるようでしたら個人的にはXP、ビスタ、7環境での表示確認は必須と思ってますので今お持ちのWin機は手もとに置いておかれてもいいと思います。

書込番号:14179235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/02/22 23:15(1年以上前)

@タムリエルの住人さん
Windowsも使える点、色の判断、興味深く読ませていただきました。
ありがとうございます。

@hitcさん
シビアな色の判断についてはやはりAirでは厳しいんですね。
ありがとうございます。

@GKストライカーさん
ショートカットの違い、OSでの表示の差異について大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:14191087

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2012/03/05 11:08(1年以上前)


マックは、とにかくウィルスとか重大な不具合に無駄な労力がかからないのが良いですね

あと、資金にものを言わせれば、1台で2つのOSを使い倒せるとこ。


使用できるアプリは少ないですが

書込番号:14243334

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/05 14:32(1年以上前)

マックの利点は、印刷業界のエコシステム。
他では代用できない程になっている。
あとは、使っている人が、使っている自分は幸せだ、と感じてる人が多いこと。
その延長の贔屓の引き倒しで、妄想や宗教がかってしまっている人もるけど。
欠点の裏返しの利点なのに、欠点は見えなくなっていたりする。

書込番号:14244207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2012/04/06 11:59(1年以上前)

印刷業界で使用者が多かったのは

マック(っていうかアドビが)が元々印刷向きの色域を使ってた
元々グラフィック関係のソフトが多かった
単一メーカーの製品なので、データの受け渡しが楽だった
(受け渡し時に、色が変わる問題が無い)

ってとこでしたね

書込番号:14399426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/18 20:40(1年以上前)

Macのよさは、フォントです。気付いてました?
綺麗だから気持ちがいい。
次もMac買います。

書込番号:14576882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/09/13 23:03(1年以上前)

MacOSX 10.7.4になってから システムごと落ちることはありません。安定してます。

書込番号:15061614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ

bootcampなるものに挑戦してみようと思うんですが『bootcamp 不具合』で検索してみたらわさわさ出てくるんです。
http://iphones.cx/column/cat104/12windowsmacbookairmac/
https://discussionsjapan.apple.com/message/100541962#100541962
セキュリティソフトウェアーで不具合が起きたら大変ですよね。


Macって同じパソコンなのにどうしてwindows入れると問題起こるんですか?
なんで同じ部品を使ってるパソコンなのに起動しないことがあるんですか?
windows を入れてパソコンと同じように使おうと思わない方がいいですか?
MacはMacとして使えという天からのメッセージ???

書込番号:14158550

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/02/15 21:55(1年以上前)

MACユーザではないので外野の観測ですが、
BOOTCAMPというのはバージョンアップで常にバグ修正の
積み残しがあるのでしょう。計算して見ると
メジャーなバージョンアップの平均間隔が9.5ヶ月。
いろいろ経験して自分で回避策を持たないと使えない印象です。

書込番号:14158953

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2012/02/16 01:10(1年以上前)

ある意味 オマケなので・・・
>なんで同じ部品を使ってるパソコンなのに起動しないことがあるんですか
部品が同じでも設計に独自機能などがあり 
それらのWindows用ドライバーが完璧でないからでは
例としてBIOSないし、GPUも切り替えだったり、iMacなんか専用HDDだし

ちなみに多くの会社のソフト・ハードでブートキャンプは正式対応していないですよ

書込番号:14160067

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2012/02/16 18:43(1年以上前)

iMac とMac ProでBootCampを使ってますが特に不具合はありません。

Mac Proはビデオカードの交換、eSATAカードの増設もしてますが

Win7での使用も問題ないです。

書込番号:14162604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/02/18 21:50(1年以上前)

問題無く使えている方がいる一方で同じ部品をつかっていてもwindows向けに設計されてないから問題が起きる可能性も高いんですね。
トラブルは嫌なので使うのは辞めとこうと思います。

書込番号:14172353

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mac デスクトップなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップなんでも掲示板を新規書き込みMac デスクトップなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング