このページのスレッド一覧(全1034スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年5月30日 10:31 | |
| 3 | 5 | 2010年4月26日 22:25 | |
| 0 | 2 | 2010年4月17日 16:16 | |
| 0 | 1 | 2010年4月10日 18:40 | |
| 0 | 2 | 2010年4月4日 10:51 | |
| 0 | 1 | 2010年3月27日 21:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Mac OS X v10.5.7またはv10.6日本語版と書いてますね。
性能を考えたら新しいMacに買い替えたら良いと思います。
書込番号:11427692
0点
>イラレとフォトショップとインデザインを使いたいんだけど、インテルMacにしないとダメかな?
インテルマルチコアプロセッサーが必須のようです。
書込番号:11427702
0点
IOデータのホームページによればLANDISK AVシリーズはMacProに全く対応していないようです。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchProduct?makerCd=004&pcType=desk&bodyType=103&release=-1&keyWord=&productCd=95963&x=62&y=15
東芝REGZA/VARDIAから録画(ダビング)できるLANDISKで、MacProに対応しているあるいは対応インターフェースが存在するようなものってあるのでしょうか。
0点
baffaloのNASは普通にREGZAから録画でき、かつNASにOSXからアクセスして書き込みも読みこみも出来ます。比較的最新のHDDタイプで速いやつでいえばこの辺辺り
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-xhl/
ただし、REGZAで書き込んだ内容が映像として再生できるかっていうのとは別ですよ。再生ソフトの方も対応してないと、ダメなので…。
書込番号:11281442
![]()
2点
ど真ん中な情報ありがとうございます。
>再生ソフトの方も対応してないと、ダメなので…。
MacのQuickTimeかVLCでは再生はできないのでしょうか?
書込番号:11281511
0点
REGZAで録画したものをMac ProのOSXで再生するのは、少なくともデフォではできないような…。中を見るとdtv型式のファイルが出来ているので、この拡張子をもつものが容量的にも実体だと思われますが、再生できません。
Windowsでも出来たんでしたっけ?Windowsでさえ出来ないものは基本的には、自分で開発でもしない限り出来ないと思いますよ。
ちなみにREGZAで見た方が圧倒的に高画質ですし、何のメリットもないのでは?
逆にOSXやWindowsでいれたMPEG2のTSファイルについてはREGZAから、みれることは確認してます。H.264とかは試していませんし、商用ディスクをリッピングしたものや、CPRM系のものも試してはいませんが…
書込番号:11281890
1点
現状では見れないのですか。残念。
>ちなみにREGZAで見た方が圧倒的に高画質ですし、何のメリットもないのでは?
REGZAは別の部屋にあるのでネットワーク越しに見れるならいいなと思ったのです。
書込番号:11282424
0点
REGZAをもう一台買って初めてこのNASの意味が出るのよ
書込番号:11284884
0点
当方 iMac27インチ(i5)を会社で使用しております。
弊社のHPの更新で毎日全く同じ作業をしております。
HPの更新は、素人でも簡単に更新が出来る様に、管理画面があります。
そこで、ある定型文の日付を変えてコピーして貼付ける作業がありますが、この一連の流れを、オートーメーターを使って自動化することは可能でしょうか?
ググってみましたがどうしても分からず質問させて頂きました。
ぜひご教授お願い致します。
0点
ホームページの日付変更を自動化すればよいのではないですか。
書込番号:11244120
0点
iMacのモデルチェンジは、当分ないと思います。
9月10月頃に噂が、出てくるかもしれません。
書込番号:11214301
0点
アップルストアのiMacの購入に進み、技術仕様を見ると27インチのCPUがcore i5とcore i7になっています。
3/31くらいにこのページが書き変わりつつあるのを知っていましたが、未だにモデル選択画面では、現在のモデルしか購入できません。どなたかXデーがいつなのかご存知ないですか???
0点
知っている方はここには書き込みませんから
ただ待つしかないですね
書込番号:11183472
0点
「21.5インチまたは27インチモデル、以下のいずれか」
「27インチのみ、以下のいずれか」
となっているようですが?
以前の通りですですが・・・・。
書込番号:11185658
![]()
0点
当方「iMac MB324J/A、20インチ(http://kakaku.com/item/00109020023/)」を所持しています。
とても目が疲れるので、新たにモニタを購入し
接続してそちらに表示させたいと思っています。
モニタはナナオの「Flex Scan L997、21.3インチ(UXGA)
(http://kakaku.com/item/00852011363/)」
を希望しているのですが、
接続した時 ちゃんと表示できるかどうかが分からず困っています。
お店をいくつか回り、店員に尋ねてみたところ
「解像度が違うので、画面が引き伸ばされて綺麗には表示できない。
縦横比を保ちたいなら、Macと同じワイド型のモニタしか選択肢は無い」
「引き伸ばされずに表示できると思うが、実際にやってみないと何とも言えない」
…等々、回答が様々で確証が得られませんでした。
そこでご質問です。
【1】
iMacに「L997」を接続した場合
縦横比を保ったまま表示できるでしょうか?
【2】
BootCampで起動させたWin xpでは、
縦横比を保ったまま表示できるでしょうか?
【3】
解像度だけに限らず、上記の組み合わせで外部接続した場合に起こる
不都合・不具合・デメリットはありますでしょうか?
ぜひ知恵を貸して頂けたらと思います。
0点
ミラーリングでなくて、外部デスクトップなら問題ないでしょ。
それに引き延ばされるかどうかって、モニタ側の問題だよ(Dot by Dot対応のモニタなら伸びない)。
書込番号:11150115
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





