このページのスレッド一覧(全1034スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2008年12月16日 10:34 | |
| 0 | 2 | 2008年11月24日 23:25 | |
| 0 | 2 | 2008年10月7日 20:26 | |
| 4 | 9 | 2008年9月29日 21:46 | |
| 0 | 6 | 2008年9月13日 18:10 | |
| 0 | 8 | 2008年8月24日 20:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
とても困っています。IMACのBootcampで、windows vistaを使用し始めたのですが、MAC純正のキーボードで@マ−クが出てきません。そのほかの記号も、おかしくなってしまいます。どうしたらよいのでしょうか。よろしく、ご教示お願いします。
0点
・あきらめる
・キーボードを買う
・スクリーンキーボードを買う
・キー割り当てを変える
どれでも好きなの選べばいい
書込番号:8787811
0点
「Shift」押しながら「2」で@マークが出ませんか?
書込番号:8788020
0点
検索「mac キーボード win」
で色々出てきます。
お好きな方法を選んでください。
それよりもMacでWinキーボードを使う方が大変でした。
PCKeyboardHack を使っています。 これでWinキーボードをMacでもストレス無く使えます。
書込番号:8789184
0点
お返事が遅れまして、すいません。皆さん、いろいろなアドバイス、ありがとうございます。
>「Shift」押しながら「2」で@マークが出ませんか?
どうも、出ないようです。
>検索「mac キーボード win」で色々出てきます。
どうもありがとうございます。
早速、いろいろ試してみます。
またご報告させていただきます。
よろしくお願いします。
書込番号:8792119
0点
質問です。Bootcamp で、windows vistaを入れたのですが、WINDOWSが起動しなくなってしまいました。そのため、再度WINDOWSを入れ直そうと思い、Mac Os に戻ろうとしても、Windows が起動してしまい、途中で止まってしまいます。この場合、Mac OS を強制的に最初から立ち上げることは可能なのでしょうか?
今は、どちらも立ち上がらず・・・。ちなみに、本体はiMac です。
0点
最近は使っていないので間違ってたら
すみません。
MacOSのCD(DVD?)Dから起動させて
入れなおすのではダメでしょうか?
書込番号:8678257
0点
的外れな返答ならゴメンナサイ。
オプションキー押しながらの起動で,起動OS選択画面になりませんか?
書込番号:8686972
0点
はじめまして。先日購入したimacを今日ウキウキしながら接続したところ、
画面右下に結露?なのか曇りがあります。
範囲としては10cmしほうぐらいです。これは消えていくものなのでしょうか?
パソコンを新しくしたのは約10年ぶりで、これまではCRTを使っていたので、液晶モニターは初めてです。
液晶によくあることなのでしょうか?
よろしければご意見ください。よろしくお願いします。
0点
iMacの傾向的な問題だな
http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?128@242.HohfcibgvG2.10555@.f045baf
とか、いろいろある。
iMacは、液晶パネルの全面をガラス板が磁石でくっついているという特殊な構造。
見た目優先なんで仕方がない。 構造上、液晶パネルとガラス板の間に空間があって、空気が入り込む つまりほこりや小さなムシが入り込む可能性はある。
高温多湿な環境(今年の夏は中国も暑かった)で組み立てられた関係で、単純に結露しているのなら、空調の効いた(湿度50%以下)の部屋でつかっているうちに乾くはず。
今年の夏は、東海、東日本で雨が良く降ったので、高温多湿な環境に置かれているiMacは、ガラスパネルが冷気にあたる環境下で曇る現象があったらしい。うちのiMacは、基本的にスリープのみで付けっぱなし。夏場も空調の効いた中なので、曇る現象は起きていない。ほこり、ムシで見づらくなったら、外して磨く予定だ。
っていうか、そういうことは、まずは、アップルに聞くのがスジじゃね?
画面表示を追求するなら、MacProかminiと日本製(国内生産)液晶ディスプレイ(10万円以上)を選択するべきこと。
書込番号:8468300
0点
返信ありがとうございます。
おっしゃるとおり、アップルに連絡するのが筋と思い、連絡したところ、
こういった事例はよく報告されています。しばらく電源を入れ、スリープ状態にならないように2〜3時間ほど
使い続けてみてくださいとのことでした。
サポートセンターの方が言っていた通り、今は結露はなく正常に使えております。とりあえずのところは解決かなと。
しかし添付していただいたアドレスでのやり取りをみていると今後が不安になります。
電源を落とすたびにこうした症状が現れるなら欠陥商品としか判断できないのではと。
ぶるちさん、ありがとうございました。
書込番号:8468957
0点
windowsから Mac に乗り換えようとしています。
そこで、どのタイプのiMacを購入するのか検討中です☆
20インチのタイプを購入しようと考えているのですが、メモリは1GBと2GBどちらのほうがよいのでしょうか??
主に、音楽・動画のダウンロード、共有ソフト(lime wireなど)、office、skype...などを使いたいと考えています。
以前、使っていたモデルは、VAIOのVGN-FE52B/Hなんですが、処理速度の遅さが気がかりでした。
それは、メモリ要領の不足からきていたのでしょうか??
返答、よろしくお願いします。
0点
多いに超したことはないので2GBでも予算が許すなら2GBをオススメします。
また、以前に使われていたというVAIOの処理速度についてですが、
CPUの性能とメモリが少なかったことが原因だと思われます。
当時としてはそこそこのCPUですが、やはり力不足ですね。
メモリもVistaで1GBはちょっとキツイと思います。
書込番号:8429942
1点
iMacを購入するなら24インチを強くおすすめします。
画面が大きい方が作業しやすく、画質も良いです。
書込番号:8429978
1点
jbkqb324さん 返答ありがとうございます。
予算を考えつつ、検討してみます。。。正直、3万の差は考えどころです...笑
lime wireを使うと、回転が遅くなるということを聞いたことがあったので、
その点が気になっていたのですが、パソコンのほうに問題があったんですね!
それでは、iMacの場合は、vistaと違い、1Gのメモリでもスムーズに動作すると考えてよろしいのでしょうか?
書込番号:8430005
0点
♪ぱふっ♪さん 返答ありがとうございます。
24インチのほうが見やすく、作業しやすそうですね!
ボクの使用範囲では20インチでも十分かもしれませんが...
24インチを購入するとなると、自動的にメモリも2Gのものということになり金額もかなり変わりますよね?
書込番号:8430051
0点
issy.hiさん
そこそこですね。
グーグルアースなんか使うと正直1GBは・・・・
ってところがありますね。
レオパルドは演出が多いですからね(苦笑
書込番号:8430401
1点
jbkqb324さん ありがとうございます。
そうですね、2Gのほうが使い勝手がよさそうですね!
2G購入を検討してみます☆
書込番号:8430442
0点
そういえば、iMacのモデルチェンジ(デザインそのまま・性能アップ・価格ダウン)はまだでしたっけ?
あと少しでMacBook Pro/MacBookがモデルチェンジしますから、それと合わせて発表になるのかな?
書込番号:8430556
1点
♪ぱふっ♪さん
そうですね!今のiMacがでてから、ある程度経ってますよね!?
少し、買うのを待ってみようかと思います!!
書込番号:8430835
0点
メモリは、一応1GBでも動作するぐらいに考えたらいいです。
快適に使用するなら、最低2GBは欲しい所ですね。
>モデルチェンジ
もう少し先じゃあないかな・・・
書込番号:8432120
0点
Intel MacのMac mini購入に伴い、Mac機上でのwindows環境構築を考えています。
HDD160GB・メモリ2GBに増設済みです。
win仲介ソフト(表現が適切ではないかも知れませんが)として「フュージョン」若しくは「パラレルズ」の使用を検討中です。
win環境構築後はwin対応の動画サイトの閲覧、各種フリーソフト(ゲームを除く)の使用を主な使用目的としたいと思っているのですが、この場合、使用するOSとして「XP」「ビスタ」どちらがより快適でしょうか?
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。
0点
一般論から考えると、XPになるんじゃないでしょうか。
BootCampではなく仮想環境を使用するのであれば、
より動作の軽いXPに軍配が上がると思います。
Vistaはまだまだ不具合も多いみたいですしね。
書込番号:8340529
0点
ゆの'05さん、書き込みありがとうございます。
実際、winの仲介ソフト自体もそれぞれ一長一短があり、どれを選んで良いのか決め手に欠ける感じがしますが、Mac関連の雑誌の評価を見る限りでは、設問内の2本が最もバランスのよいソフトであるように感じられます。
マシンの負担の少なさを考えると「クロスオーバーMac」という選択肢もあるかと思いましたが現時点では対応するアプリケーションがごく少数という事なので、「仮想型」のソフトを、と考えました。
「仮想型」ではなく、MacOSに付属のBootCampであれば「Vista」が良いと言う事でしょうか?
書込番号:8340634
0点
BootCampであっても、XPの方が軽いのでVistaよりは
負荷は小さくてすみます。
ただ、BootCampはMacをWindowsマシンとして直接
動かすので、Win機とSpecは差がないですから、
Vistaであっても特に動きが遅いということはない
ということです。
(特定の動作時に遅くなるようなことはあるかも
しれません)
不具合に関しては、OS自体はSP1で特に問題はなく
なったと思いますが、Mac使用時の特有な物について
は判りません。
書込番号:8341077
0点
ヒデ@ミントさん書き込みありがとうございます。
やはり基本的には新機能を備えたOSはマシンに負担をかける、ということでしょうか?
私の場合は「仕事」というより「趣味」としての要素が強いので特に「速さ」や「新機能」にこだわるつもりはありませんがアプリケーションの充実度やOSの将来性、「新機能」の実用性なども気になるところです。
書込番号:8342412
0点
t738さんが仰るとおり、2つのOSを比較すると
機能?や見た目重視にした分、Vistaのほうが
負担は大きいと思います。
ただあくまで比較した場合であって、先ほど
も書いたようにSpec的には問題ないと思います。
書込番号:8343110
0点
ヒデ@ミントさん、書き込みありがとうございます。
私はMacひとすじ10数年でWInの事はあまりよく解らないのですが、フリーソフトなどはまだまだ「XP」対応のものが多いのでしょうか?
周辺機器のドライバーソフトなども少し前の機種の物は「XP」のまま更新されないケースも多いように思えるので、「win初心者」には「XP」という事になるのかも知れません。
書込番号:8343692
0点
こんにちは。
質問ですが、iMacはWindows系のデスクトップパソコンのようにCPUのみ上位機器に付替えるということは可能なのでしょうか?
例えば:iMac MB324J/A (2660)
希望としては15万以下でCPUが3GHz以上がほしいのです。Windowsなら何とかみつかるのですが、同じ性能ならiMacもいいなとおもってます。
あと、同じCPUでもWindowsとMacとでは速度に違いがあるのでしょうか?
0点
やれるもんならやってみーって感じだろうなぁ
そもそもCPUまでのアクセスが難しいし、ソケットタイプになってるのかも分からない
それにCPU市販されてる?
ココで聞くくらいなら止めといた方が無難
書込番号:8225042
0点
恐らく少し前のモデルと同じでCPUは半田付けされているかと・・・
そうすると、かなりの半田ごてや半田吸い取り機をうまく使わないと高い勉強代になるかと・・・
http://ascii.jp/elem/000/000/058/58068/index-2.html
>WindowsとMacとでは速度に違いがあるのでしょうか?
WindowsとOSXというOS(オペレーティングシステム)が違いますので、当然速度に違いが出ます。もちろんWindowsを入れたら、基本的には同じ速度だと思いますが、正直MacにWindows入れるのはAppleが検証をしっかりしているわけでも、サポートをしっかりやってくれるわけでもなく、自己責任の割合が高いのでWindowsマシンとして使うなら、素直にWindows買った方がましです。
Windowsで動くソフトは、当たり前ですがOSX上ではJAVAなどでない限り動きませんし、OSX版のソフトがある場合はOSX版を買えばいいですが、ない場合は代替ソフトを探すか、Windowsでという話になります。何がしたいか、明確でないなら、Windowsマシンを買った方がいいかと思います。
書込番号:8225053
0点
Birdeagleさん:レスありがとうございます!やめといたほうがええ言う事ですね。
Nice?さん:レスありがとうございます!
>WindowsとOSXというOS(オペレーティングシステム)が違いますので、
>当然速度に違いが出ます。
もちろんMacの方がはやいですよね?
僕の説明不足でした。iMACでWindowsを動かすことはかんがえてませんでした。どうせWindowsのOSを買わないといけないらしいので。
書込番号:8225733
0点
>もちろんMacの方がはやいですよね?
やる内容によるんじゃ?
Macの方が向いてる処理とWinの方が向いてる処理とあるだろうから
まぁWinでもMacでも大差ないレベルまで来てるし、Winで問題ないような内容しかやらないならWin選べば良いと思う
Macは趣味とか仕事上必要に迫られて選べば良いと思う・・・
書込番号:8226158
0点
>もちろんMacの方がはやいですよね?
自分の感覚ですが、ほとんど変わらない処理が多いんですが、逆にWindowsの方が速いというソフトがある気がします。以前行われたベンチもそのような結果が出ているようです。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/08/news009.html
これはx86への最適化は歴史が長いだけあってどうしてもWindowsの方が進んでいると言うこと、また開発者も多いということが関係あるかと、正直言ってOSXの方が明らかに速いというのはあまりない気がします。
書込番号:8227168
0点
Birdeagleさん>やる内容によるんじゃ?
わかりました。
Nice?さん>
なるほど、、、。ある程度、、差があればいいなとおもってました。残念です。マックは持ってませんがMacに興味があります。どうせ買うなら長く使いたいのでたとえばCPUの付け替え案を考えました。
いまは、WinDowsにしようとおもってます。
書込番号:8228474
0点
今MacBookを持っていますけどMacインターネットとっても速いですよ。(同じ性能のPCとくらべて)
書込番号:8231675
0点
おくれてすいません。レスありがとうございます。
Macはデザインがとても好きで、あの少数派なところも好きです。スピードは気になりますが、僕程度ではあまりかわらないかもしれません。まだまだなやんでみます。ありがとうございます!
書込番号:8248038
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





