このページのスレッド一覧(全1034スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2007年12月11日 21:51 | |
| 1 | 5 | 2007年12月5日 01:04 | |
| 0 | 10 | 2007年12月31日 01:37 | |
| 0 | 0 | 2007年11月16日 18:45 | |
| 2 | 6 | 2007年11月18日 03:20 | |
| 3 | 4 | 2007年10月20日 01:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先月、中古でPower MacG5/1.8Gを購入したのですが、DVDドライブのイエジェクとが変わっているのです。
キーボードのイジェクトボタン+Optionキーでしか、CD/DVDが排出されません。
環境設定を一通り見たのですが、マウス/キーボードのあたりかな?と思っていたのですが、変更する項目ながないようです。
インテルMacに移行している方も多いと思いますが、同機をお持ちで、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。
ちなみにG5/1.8Gは、ダブルドライブではないので、Option+イジェクトキーでなくても、イジェクトキーだけで、排出されるはずなんですが・・・
よろしくお願いします。m(_ _)m
0点
デスクトップにマウントされたDVDのアイコンをゴミ箱に捨てたら排出されませんか?
Macはマウントされたアイコンをゴミ箱に捨てると、ドライブがアンマウントされる仕様です。
書込番号:7080633
1点
MountainManさん、ご回答ありがとうございます。m(_ _)m
CD・DVDのドラッグドロップ操作は、了解してます。
キーボード操作の時、イジェクトボタンだけでは、排出されないので、どなたかご存知かなと思いまして・・・
通常シングルドライブの場合、イジェクトキーだけですむのですが、なぜかppition+イジェクトキーになっているので。
もしかしたら、環境設定内で、見落としているのかもしれませんが、どうしても見つけあたらなくて・・・。
書込番号:7080951
0点
ちなみにOSのバージョンは?
OS10.4.9以上であれば、イジェクトキーを軽く1回押すのではなく
2〜3秒ほど長押ししなければ排出されない仕様に変わっていますよ。
おそらくdeleteキーとの押し間違え対策でこうなったと言われていますが。
10.4.9以上お使いなら一度長押しで出てこないか試してみてください。
書込番号:7102000
1点
追記
ちなみにうちのPowerMac G5(OSは10.5.1ですが)で試しましたが確かに
option+イジェクト だと長押しせずともトレイがすぐに開きますね。
イジェクトキーだけだと2秒ほど長押しすれば開きます。
ぜひ試してみてください、たぶん大丈夫だと思います。
書込番号:7102028
1点
デライト5さん、はじめまして。
>2〜3秒ほど長押ししなければ排出されない仕様に変わっていますよ。
そうなんですか!
OSは10.411です。
>ぜひ試してみてください、たぶん大丈夫だと思います。
試しました!
おっしゃるとおりでした!
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:7102105
0点
iMac で Boot Camp を使って Windows XP をインストール後、Boot Camp ドライバをインストールしていたら、PCI 何とかドライバのインストール完了画面が出たとたんに、ワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスが利かなくなってなり、完了できないままになってしまいました。
Boot Camp ドライバのインストールは、インジケータを見る限りまだ途中でした。
やむなく強制終了しましたが、WindowsXP を起動しても、依然キーボートとマウスは利かず、結局再び強制終了して、Mac から起動して Leopard CD は取り出せました。
ドライバの方は、修復で何とかなるのでしょうが、キーボードとマウスが利かないので何もできないままです。
キーボードとマウスを有効にする方法はないでしょうか?
USBキーボードを差してみるのも手でしょうか?
原因は?
0点
XPをインストールする時にUSBキーボードを使用しましたか?
使用したのであればもう一度USBキーボードで、XPにしてレパードのDVDを入れてドライバー
をインストールしてみて下さい。
書込番号:7062932
0点
>tengu@ybb さん
返信ありがとうございます。
インストール時からワイヤレスキーボードです。
(我が家には USB キーボードがなく。。。)
止まるまではマウスもキーボードもワイヤレスで使えていました。
書込番号:7063669
0点
細かい原因は定かではありませんが純正のワイヤレスキーボード、マウスはwinXPのインストール後、利かなくなるはずですよ!私はAストアで聞きました。でも、ワイヤードのUSBマウスがあればソフトキーボード(アクセサリにあるはず?)を駆使して使えます。この環境で少々不便ですが私は使っています。
書込番号:7068089
0点
その後以下を行ってWin XPにて純正ワイヤレスを使えるようになりました。
1.USBキーボードとマウスを接続したら、有効になったので、再びboot campドライバのインストール(修復)を完了できました。
2.そのままWin XPにてBluetoothデバイスを追加する形で ワイヤレスキーボードとマウスを接続できました。
その際のパスキーは、自動検出して表示したパスキーをマニュアルで入力しました。
ということで、やっと両方で使えるようになりました。
皆様アドバイスありがとうございました。
書込番号:7071343
1点
現在imacのG3を使ってphotoshopやpainterで絵を描いている一応プロ志望です。
レパードも出たことだし、macを買い替えようかと思っていますが、imacかmacminiで迷っております。
性能はimacの方が良いのは分かってるんですが、ディスプレイの評判に聞き捨てならないものも多く、どうしたものか思案中です。
実際にお店で見てみると確かに周辺の色の変調はありますが、顔の移動や画像を縮小することで色補正も問題なくできるような感じもします。たまたまプロのデザイナーの方に聞いてみると、「家庭で普通に使う分には充分」だということでした。もちろんその方には、恥ずかしくてプロ志望なんてことは言ってません。
いずれにせよはるかに性能は良くなるんですが、20インチCRTモニター&macmini&メモリー増設でいくか、imacにしちまうか、迷うところです。そうそう本体も買い替えられないので、暫く使うとなるとどっち?
御教授いただければ幸いです。
追伸;ゆの’05様、TAILTAIL3様、消えてしまったかもしれませんが、御教授ありがとうございました。
0点
消えてしまうスレとほぼ同じ内容です。
ゆの'05さんへ
20インチと24インチって液晶の種類が違うのでしょうか?20インチのはimac20インチのスレでTN方式だと言われてましたが。
ただ、24インチの方が良いとしても、先述のプロが「明るすぎてずっと使ってると目が痛くなるので、20インチが良い」と言ってましたが、実際部屋の照明程度でどうにかなるもんなんでしょうか?
TAILTAIL3さんへ
そう言うのも考えてましたが、実際ディスプレイの種類が多すぎて何がなんだか分からなくなってました。良い足掛かりができました。
書込番号:7021296
0点
♪ぱふっ♪さんへ
おお!そんな企画があるんですか!
他の方も言われてるようにproとimacの間を埋めるデスクトップモデルがあると、即買いなんですがねえ・・・。
書込番号:7021513
0点
> CAPITANさん
そうですねぇ。それを一番望んでるんですが、なかなか出してくれません。
あと、そろそろ無印良品デザインにも飽きてるんで、新しいデザインにしてもらいましょう。
書込番号:7021586
0点
おはようございます。
Macミニでモニターを選べるのは、利点だと思いますが、いかんせんミニはメモリーが最大2G、iMacは最大4G。
OSがレパードでフォトショップ&ペインターを動かすには、将来に不安が残りますね。
iMac24inで、十分じゃないでしょうか?
とはいえ、ミニタワーは、欲しいところですね。(^-^;A
Macプロ並みの拡張性は無くても、メモリーアクセスとHDD1機ぐらいの増設がユーザーサイドでできる位の物は欲しいですね。
私も即買いですね。
書込番号:7022581
0点
♪ぱふっ♪さんへ
まあ、昔のpawermacの頃みたいな素っ気ないデザインの頃よりは、随分良くなりましたけどね。
書込番号:7027468
0点
さすけ2001さんへ
そうなんです。ビットマップ系のソフトを多用してるので、でっかい絵にすればする程不安がつのります。macminiも将来新型が継続して出るかどうか怪しい声もあるみたいですし、かといって今後proに飛びつける程資金も無いです。
やっぱ、imacかなあ。またショップ行って、考えてみますわ!
アドバイスありがとうございました。
書込番号:7027493
0点
> CAPITANさん
そうですね。まぁ、シンプルで洗練されたデザインは好感が持てます。
けれど、もうネタが尽きたって感じです。
やっぱり、フロッグデザインにやってもらいたいなぁ。
書込番号:7027542
0点
♪ぱふっ♪さんへ
実はデザイン的には曲線を使ったものが好きでして。前のpawermacG4のデザインなんか好きだったんですが。
まあ、新しいデザインも気になりますが、今から買う者に取ってはしばらく新型は出ないで欲しいものです。
書込番号:7029345
0点
アドバイスいただいた全ての皆様へ
先日購入いたしました。mac mini 2,0ghzとNec lcd2490wuxiにしました。
とりあえずつなげて、徐々に環境を整えていっている程度ですが、今のところ非常に満足しています。
mac本体もG3と比べると文句のつけようのないほど早く、ディスプレイの方もまだ何もいじってませんが、ドット欠けや妙な村もなく、また眩しすぎず色もCRTとそんなに変わりがないようです。
いい買い物ができました。これもひとえに皆様のアドバイスのお陰です。ありがとうございました。
書込番号:7184755
0点
レパードにしたところ、タイガーで使っていたパスワードが使えなくなり、非常に困っています。ソフトのアップデートにも必要ですし(>_<)。どなたか教えて下さい。
0点
Windowsマシンからの乗り換えを考慮に入れてMacの製品を調べているのですが、今のデスクトップMacの製品ラインにはコンパクトな反面拡張性の低いminiか、一般家庭には大きすぎるProか、ディスプレー一体型のiMacしかないのですね。ディスプレー別売りで、HDD1台・拡張カード1〜2枚・メインメモリ2枚ぐらいの増設可能なお手ごろサイズ・お手ごろ価格のデスクトップMacはニーズがないのでしょうか?
Windowsの世界の常識だけで質問させていただいていますが、よろしくお願いします。
1点
Apple Inc.(株主利益)から考えると、値幅のとれるMacProとiMac、miniのように収益率がわるい製品の間に、もう一つコストを掛けてデスクトップのラインナップを入れるということは、ないんじゃないかな?
かつて、Apple Computerは、訳のわからないラインナップを連発して、倒産寸前まで追い込まれたコトがあったからね。ジョブズがApple Computerに戻ってきて、Macの製品をポータブル、デスクトップ、それぞれ初心者用とプロ用の4つに絞り込んだ。例外として、コンシューマ用Bookのディスプレイレスとして、miniが登場してきた。
まぁ、出てくれるのなら、私もそういうミドルレンジなMacを買いたいけど、もう正直、miniでも十分の性能になったから。どうでも良くなったかんじ。
Leoをみてもらえばわかるけど、遠隔操作とか、Xgridとかもチェックできる仕様になっていて、複数台のMacがつながって処理するとか複数台のMacをユーザが保有することを前提に作られているんだよね。
たぶん、Apple Inc.としては、用途の合わせて、Macを何台も買ってくれってことなのかも。
書込番号:6983390
0点
アップルを立て直したのはジョブスの前の人だよ。
ジョブスはアップルをパソコンメーカーからiPodメーカーにしただけ。
ジョブスは携帯端末にこだわってるんじゃないかな?
それを実行するための資金源としてパソコン事業やってんでしょう。
書込番号:6983750
0点
Steven Paul Jobs
ジョブズ
ジョブスとは読まない。
書込番号:6983822
0点
まぁ、確かに、今のMacProは強大すぎますよね?
私は、Power Macですが、筐体はだいたい同じサイズなので、お気持ちはわからないでもないです。
iMacやMacminiでは、物足りない、ユーザー向けにミドルタワーは作って欲しい物です。
書込番号:6984234
0点
新谷氏
だれも立て直したと書き込んでおらんと思うが…
ジョブズが戻って来て、iMacなどを出した事でAppleが飛躍的に
販売台数を増やしている事は確かだし、今もシェアを確実に
増やしてるから、茶化すくらいならPC版とバイクだけにして
おいて下さいな…
書込番号:6997048
1点
CS3を購入するにあたり、一つ前の
imac(メモリ1GB 667MHz DDR2 SDRAMプロセッサ2.16GHz Intel Core 2 duo)
のメモリを増設しようと思います。
価格.COMで検索したいのですがどのタイプのものが適合かわかりません。
ご教授ください。
初めてのメモリ増設なので
その他メモリ増設に関する注意点等、どのような情報でもよいので教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点
http://www.iodata.jp/pio/
http://buffalo.jp/search/pc/
とりあえずこの辺で出てきたメモリ買えばいい
注意点は静電気に弱いから逃がしてからってことくらいかな
書込番号:6878890
1点
こんにちは、はらはらとチビさん。
>一つ前のimac(メモリ1GB 667MHz DDR2 SDRAMプロセッサ2.16GHz Intel Core 2 duo)
お使いのMacの型番で、ご確認下さい。
対応メモリーの注釈なども良くお読み下さい。
増設方法は、マニュアルに書いてありませんか。
IODATA 対応メモリー
http://ss.iodata.jp/pio/MatchBody?categoryCd=1&bodyType=103&makerCd=004&dumyType=desk&keyWord=iMAC&release=-1
BUFFALO 対応メモリー
http://buffalo.jp/search/pc/list.php?maker=8&pc=iMac&submit%5B%B8%A1%BA%F7%5D=%B8%A1%BA%F7&sy=.&sm=.&limit=50
ご参考までに
書込番号:6879290
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





