Mac デスクトップなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

Mac デスクトップなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac デスクトップなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップなんでも掲示板を新規書き込みMac デスクトップなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iMacの液晶はCRTと比べてどうでしょうか?

2007/09/21 07:38(1年以上前)


Mac デスクトップ

クチコミ投稿数:93件

みなさんこんにちは
タイ・バンコクに駐在しておりますプロンポン39と申します

現在自宅用パソコンの買い換えを検討しておりますが、いろいろと検討した結果
今回もMacにしようと思っております。
使用目的はデジタルビデオの編集とデジタルカメラのRaw現像と加工、そしてWeb閲覧程度なのですが、
iMacにした場合一番気になるのが光沢の液晶です。
現在自宅ではCRTのiMacを使用しており、映り込み等このレベルであれば問題ありませんが、
イメージからするとそれ以上に映り込むように思えます。

Macの購入はタイの場合デパートのMacコーナーになるのですが、照明が明るいせいか
物の見事に自分を含めて映り込みます。

何か光沢を消す(落とす)フィルターみたいな物とかご存じないでしょうか?
もし使用されている方がおられましたらご紹介お願いします。

ただ出来るだけ下を向けるというのも有効でしょうか?

それとも素直にあきらめてMacMiniにしてノングレア液晶ディスプレーを選択した方が良いのでしょうか?

タイで購入するとMacは割高なのでMacMiniにするのであれば日本に一時帰国するタイミングを見計らって
購入しようと思います。
(ハンドキャリー出来るサイズですしメモリーの増設も行いたいです)

ご意見お待ちしております

書込番号:6780231

ナイスクチコミ!0


返信する
mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2007/09/21 10:24(1年以上前)

わたしはディスプレー映り込み超大嫌い人間ですので、iMacは恐る恐る買いました。・・・が、問題ないですね。
確かにショップなどでは映り込みが気になりますね。
うちでは映り込むiMac(24インチ)と映り込まないFlexScan S2411W(24.1インチ)+pcを並べて使ってますが、iMacの映り込みは気になりません。
使い方もいろいろですので、感じ方も人それぞれかもしれません。
それよりディスプレーごと全体が熱くなりますので、そちらの方が気になります。

書込番号:6780541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/09/29 08:00(1年以上前)

mz3vs500zさん返信ありがとうございます

映り込みは問題無いとすると、iMacは非常に魅力的ですね。
ますます迷うことになります。

書込番号:6810810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

iMac(20インチ)の選択

2007/08/27 16:14(1年以上前)


Mac デスクトップ

クチコミ投稿数:55件

iMac(20インチ)の購入検討しております。

特に画像処理などは頻繁に行う予定もなく、ブラウザとMS Officeが使用の中心になると思いますが、2.0GHzと2.4GHzでは体感的に大分違うものでしょうか?
4万円の差は大きいです。

初心者の質問、ご容赦ください。

書込番号:6685753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2007/08/27 16:17(1年以上前)

0.4Ghz、約2割の性能アップを体感できる感覚があなたにあるかどうかですよ。

4万円あればメモリ増設やHDD増設など出来ると思います。
そのほうが快適に繋がるでしょう。

正直言って、その用途から言えば大差ないと思います。

書込番号:6685762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/08/28 19:05(1年以上前)

ご教示ありがとうございました。

一点書き忘れましたが、
Bootcamp+Winにて音声認識ソフトViavoice
使用したいと思っています。
2.0GHzでも不自由なく使えそうでしょうか?

書込番号:6689574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/08/29 12:29(1年以上前)

>Bootcamp+Winにて音声認識ソフトViavoice
使用したいと思っています。


ブラウザとオフィスと、この用途なら素直にWinPC使ったほうが良くないですか?
WinPCならオフィスとか格安で付属してきますしね。

Macを購入したい理由が不明です。

性能やデザインのイイ製品はWinPCでもたくさんあると思います。

書込番号:6692160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/08/29 15:51(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。

書込番号:6692630

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2007/08/30 02:14(1年以上前)

過去ログからすると、Mac(OS 9.21)を所有しているためMacを選択肢に入れておられるのだと思いますが、OSXでしかもIntelマシンですので、これまでのMacのソフトは全く使えません。

WindowsとIBM Viavoiceを使用して更にMicrosoft Officeということならば我が国、日本のメーカー製のWindows PCを用いた方が日本経済的にもトラブル的、そしてご自身の財布的にも有利です。良くハードのスペックだけ見てWindowsマシンとして使う際にコストパフォーマンスが良いと判断しておられる方がいますが、OSとソフト、そしてその後のサポートなどを含めると同じか、かえってコストパフォーマンスは悪いです。

もちろんWindowsを遊びもしくはMac本体を遊びとしてメインマシンがあるかたは別ですが・・・

BootCampは今はbeta版で全く保証なしです。そのなかである程度本格的に使いたいというのは無茶です。今は遊びでならというレベルです。

書込番号:6694750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/08/30 09:25(1年以上前)

皆様のご教示に感謝いたします。
Mac OSが好きという単純な理由からiMac購入検討中ですが、
今一度考えてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6695159

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2007/08/30 18:18(1年以上前)

わたしが使用している主なソフトは付属ソフトとPhotoshopCS3ですがとくにストレスを感じることはないです。
静かさに関してはちょっとすごいですね。
HDDの音は個体差がありそうなのですべてがそうなのかはわかりませんが私の個体は窓を開けた状態もしくはクーラーなり扇風機をつけた状態では体感的には無音です。
iアプリも個別の完成度や連携はよくなってますね。
最近のMacの使用感に興味があるならiTunesを使ってみるといいですよ。全体的にあんな雰囲気です。
winとしてはわからないけど普通にMacとして使うなら出来はいいと思います。

>OSXでしかもIntelマシンですので、これまでのMacのソフトは全く使えません。

確かにOS9以前のソフトは使えませんが、OSX用のソフトは使えます。
ちなみにOSXが発売されたのは2001年と6年前も前の話。
これまでのMac用のソフトは全く使えませんというのはずいぶん乱暴な気がします。

書込番号:6696459

ナイスクチコミ!0


Apusさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/31 00:00(1年以上前)

>Mac OSが好きという単純な理由からiMac購入検討中ですが、

十分な理由じゃないでしょうか・・・買って下さい!

私はMacユーザーというよりはMacファン

欲しいという人がいれば素直に背中押してあげたいですね。

ほかの皆さんは親身になって考えてくれて、高くつくからWindowsの方がいいよと言うのでしょう。

ただ、マックの板で毎度のようにWindowsを勧める声が出てくるとは・・・淋しさを感じます。

書込番号:6697943

ナイスクチコミ!1


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2007/08/31 02:51(1年以上前)

>OSXでしかもIntelマシンですので、これまでのMacのソフトは全く使えません。

私がこれまでのMacOSのソフトは使えないと言っているのは本当のMacOSのソフトのことで、OSXのソフトといっていないのはこのためです。これは過去ログをみるとスレ主はOS9をお使いとのことでしたので、それを踏まえてのコメントです。もちろんOSXのソフトは使えますが、従来の(OS9以前の)MacOSのソフトは使えません。でもよくよく考えてみると数は少ないですが、中にはOS9のバイナリーもOSXのバイナリーも含んでるソフトでかつRosettaでも動くソフトもありますね。全くは言い過ぎですね。その辺はお使いのソフトについて調べてみてください。


>マックの板で毎度のようにWindowsを勧める声が出てくるとは・・・淋しさを感じます。

私はMacユーザーですがWindowsを勧めているというかこの場合Macを勧めないのはMacをつかうというよりWindowsを使うというのを前提にお話しされているためです。Macであるのは箱だけ・・・それって意味あるのかな?って事とWindowsをある程度実務に使うならサポートのないBootcampは勧められませんし、仮想化は仮想化でどなたにでも勧められるソリューションでもないと思いますし。そう考えると、日本のメーカーのWindows PCがいいのかな〜と思ったわけです。

デメリットを知ったうえで、いいと思って買ったらその人は後悔しません。昔よくデメリットを知らせずにMacをべた褒めしている方をよく見かけました(回し者?信者?ちょっと前ならiPodの板がそうでした。)。そのためかどうかは分かりませんが、デメリットを後で知って、『Macは使えない』何て書き込みを見るにつれ、何となく残念でした。私から言わせてもらえれば、リサーチ不足というか勧められるまま買っちゃった、デザインしかみてなかったのかなと感じていました。

Macの板だからMacのことを気持ちよく勧めてやって買わせてやればいいじゃないか?という意見を目にすることがありますが、私としてはMacに興味があるから、メリットは十二分に知っているはずなので、デメリットをどちらかというと教えてあげた方がいいと思うんですよね。それでもいいと思ってから買えば良くないですか?

書込番号:6698439

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2007/08/31 11:55(1年以上前)

MaOS→MaOSX
Macのソフト→MacOSX用のソフト
と考える方が一般的でしょうね。OS9以前のものはOS9以前と書いたほうがよいと思います。
OSXが発売されてから6年半以上、OS9発売約8年たっているわけですから。

OSX発売から2〜3年の間はOS9版とOSX版の両方が入っていているソフトは珍しくなかったんじゃないかな?
むしろそういったケースの方が多かったように記憶しています。

>かつRosettaでも動くソフト

少なくてもわたしが持っているPowerMac版MacOSX用のソフトに関して言えばこの機種で普通に使えています。
中には動かないものもあるのかもしれませんが、多分、そちらの方がレアでは?
要はMacOS9用のものは動かないし、MacOSX用ものは動くといった感じですね。
ここ6年くらいの間に購入したソフトならOS9版だけでなくOSX版も付いてきているものが多いので要チェックです。

今現在6年以上前以上の機器(Macであれwinであれ)を使用しているなら周辺機器の対応状況もチェックした方がいいですよ。ドライバーのアップデートにあまり積極的でないメーカーもありますから。当たり前と言えば当たり前でしょうけど(^^;

書込番号:6699115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/08/31 12:24(1年以上前)

↑しつこいな(^^;

Nice?さんはスレ主への回答としていっているわけで、一般論を唱える必要があるのだろうか?しかも「過去ログからすると」といわれていますし、、、

スレ主への回答、アドバイスが先でしょう。一般論は後からの話ですね。
そういう発言が私やNice?さんとかからみると、『信者』って見えちゃうときがありますよ。

あくまでケースバイケース。PCを道具と見るか、インテリアと見るかの差では?
道具としてみれば、WinPCでいいんじゃない?その用途ならば、ってことになる。
さらに過去の資産がOS9ベースならなおさらでしょう。

インテリアとして持ちたいってことなら、それもありだけどね。

書込番号:6699155

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2007/08/31 17:49(1年以上前)

一般論なんて書いてませんよ。
普通はそうとらえるだろうということ。
わたしも当然、スレ主へと回答として書いています。

OS9用として買ったソフトであってもここ5,6年間の間に買ったものであればOSX用も付いているものも多く
「これまでのMac用ソフト」の中でもPowerMac版のOSX用ソフトが使えるかどうかというのはOS9ユーザーにとっても重要なポイントなんです。
私もOS9用に買ったソフトをこの機種で使っているくらい。

実際のユーザーの目から見て首を傾げる部分を指摘したり使用感を書くだけで信者っていうのは私には不思議な感覚ですね。
わたしはどちらかというと実際のユーザーの使用感を聞きたい派なので。

書込番号:6699957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/10/17 23:02(1年以上前)

>>マックの板で毎度のようにWindowsを勧める声が出てくるとは・・・淋しさを感じます。
Winユーザーも、ここにちょっかいを出しにきてますしね…
あっちのようにならなければ別に構いませんが、心配ではあります…

そしてスレ主へのアドバイスですが、CPU速度で選ぶよりも
ディスプレイサイズ、もしくは表示品質で選んだ方がいいと
いうのが自分からのアドバイスです。
使用ソフトにより、大きいディスプレイの方がいいからです。
ですので、今回は20インチで十分という事になりますね。
自分は24インチを選びたいところですが…^^;

書込番号:6878116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/10/17 23:07(1年以上前)

すいません、速度の事を書いてませんでした。
ディスプレイが大きいのを必要とする人は少しでも
速度が早い方を購入した方がいいという事になり
ディスプレイが小さくてもいいという事だと、別に
無理してまで早いCPUのを選ぶ必要は無いという
事になると思いますので、2.0GHzで十分だという
事になると思います。

書込番号:6878139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Macの素晴らしさとは?

2007/08/19 19:58(1年以上前)


Mac デスクトップ

クチコミ投稿数:2件


Macユーザーの皆様へ
はじめまして。
PC購入にあたり、MacPCのデザインの良さに引かれて購入しようか悩んでいます。
知人によれば、Macを利用する方はCADを利用する方くらいといわれましたが、本当でしょうか?

機能のみならず、そのMacの魅力や、Macを持つことの満足感というか、所有感というか、
その素晴らしさを教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:6657431

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/19 20:50(1年以上前)

>機能のみならず、そのMacの魅力や、Macを持つことの満足感というか、所有感というか、

 いったい、いつの時代の人?
 二十年ほど前なら、コンパクトMacのPlusで、40万とか、ドイツのフロッグデザインのSE/30とか素で70万円、レーザプリンタ NTX-Jが110万円とか、持っていることも、ステイタスシンボルになりえたけどね。
 今じゃ、ハード的に、そこらのAT互換機とかわらんし、デザインも、日本のPCメーカもなかなかかっちょいいのを出してきているから。
 Macを使っているからとか、もっているから ってなんの自慢にもならんよ。たくさんあるPCの中の一つ。

 とりあえず、Macの月刊誌が何冊か出ていて、半年〜1年ほど定期購読すれば、特集記事が一巡して、だいたいMacのことがわかるようになっている。安い iMacか、miniでも買って、実際にさわりながら、いろいろ試してみるしかないんじゃない? 20万も出せば、そこそこの新品Macが買えるわけだし、気に入らなければ、WindowsのPCより転売価格はいいわけだし。リスクはすくないんだからさ。

書込番号:6657639

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/08/19 20:54(1年以上前)

こんにちは 新宿少年 様

昔はありましたが,今はないんじゃないですか?

ご自分で何も感じるところがなければ普通のPCをお買いになるのが良いと思います。

なお,知人の方の仰ることは本当ではないような気がします。 私の感じでは,Macを利用するのはMacが良いと感じた人ではないかと思います。 デザインが良い,OSが良い,色々あると思いますが,お金を出す本人が何かマックが良いと感じるところがあったのでマックを使っているのではないかと思います。

とにかく,自分が良いと感じるところのあるものをお買いになるのが良いです。 ご自分では何もないなら,知人の方の奨めるものをお買いになるというのはいかがでしょうか?

書込番号:6657653

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/19 21:21(1年以上前)

Macを持つことの満足感かぁ、、、
自己満足に浸れるくらいかなぁ
あとDockが有ったりとか。。(まぁWinでも入れることはできるけど)

デザインだけで選ぶならMacは選択肢から外した方が良い
今Macの中古が多く出てるけどそれはiPodに影響されて何も考えずに買って使いこなせない人が出してる
使い慣れないものを覚悟なしに買うと苦痛にしかならない

http://jimaku.in/w/TjCXdlPQraI/gNX__0OBcz_
こんなネタもあるしね

俺はネタっていうか小ささが魅力的でMacMini買ったけどw(部屋のインテリアに合うってのも有ったし、使ってみたかったから)

書込番号:6657785

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2007/08/19 21:57(1年以上前)

私が10年以上前、初めて作曲用にMacを買うときは、「PCなんか買って何するの?」と言われたものですが(^-^;
今はMacもPCもほとんど違いがないですね。
ただし今までWindowsを使っていてその操作方法に慣れているという方なら、
ある程度作法の違いはあると理解しておいた方がいいでしょう。
Windowsもほとんど使った事がない場合の方がかえってすんなり入っていけると思います。

あと一応、「MacPC」という言葉はありませんので、ご注意を。

書込番号:6657935

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/08/19 22:36(1年以上前)

20年前、医者の息子が買うパソコン。
少しして、日米輸出超過の思いやりで、日本政府はアメリカ製パソコンを大学に導入。
その頃、アメリカ製パソコンで日本語が使えるのはMacintoshだけだった。

デザインの良さなんて、無い。
良いものは残さなければ改悪になるが、頻繁にデザインチェンジしてる。
だからデザインが良いなんてのは、騙して商売するための方便。
本体外装なんて気分の問題だけど、重要なマンマシンインターフェースであるキーボードとマウスすらコロコロ変わっている。

Macintoshが選ばれたのは、多色高解像度を早くから可能としていたから。
それが求められていた市場では。
今では多色高解像度は当たり前の機能だから、今なお必要とされているのはMacintoshで統一された閉ざされた業界。
それでも徐々にWindowsに移行している。

所有する素晴らしさは、自分に対する他人の視線を気ままに創造できる人には感じられると思います。
自分が納得できたものなら素晴らしいでしょうけど、理屈で考えてみるとMacintoshの素晴らしさは少ない。

書込番号:6658117

ナイスクチコミ!0


Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2007/08/25 20:22(1年以上前)

新宿少年さん、はじめまして。
Macの魅力は感覚的なところだと思います。
例えば「使いやすい」とよく言われますし、私もそう思いますが、具体的に説明するのは難しいです。
例えば、ダブルクリックひとつとってもMacの方が寛容ですが、これらは使って比べてみないと伝わりにくいものです。
ちなみに、私がMacを選んだ理由は、Windows PCに全く魅力を感じるものがなかったことと、Windowsじゃないとできないこと(例えば多くのPCゲームとか)には特に興味がなかったので、Macでもやりたいことは何でもできたためです。
もっとも、Windowsも動くようになっちゃいましたし、この辺のことも今やあまり関係ないですね。
Macだけの魅力という意味では、iLIFEのソフトはどれもすばらしいできだと思いますが。

書込番号:6679185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キーボードについて

2007/08/12 16:20(1年以上前)


Mac デスクトップ

10月にレオパードが搭載されたらiMac かMac miniを購入しようかと考えてます。
マウスでなく、タッチパッドを使いたいのですが、すると予算的に13インチのノートになってしまいます。
iMac かMac miniで使用できるタッチパッドつきのキーボードはありませんか?

ThinkPlus USBトラベルキーボード ウルトラナビ付はWindows だけですよね。こういうのがほしいですが。

書込番号:6634171

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/12 21:54(1年以上前)

http://www.google.com/search?hl=ja&client=safari&rls=ja-jp&q=ThinkPlus+USB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%80Mac&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

機能が全部使えるわけじゃないみたいですね。
こういう、手前にパームレストとトラックボール(タッチパッド)とキーボードというスタイルは、PowerBookが最初でしたけど、なぜか、Mac専用というのはない。

私は、純正キーボードとケンジントンのトラックボールの組み合わせがすき。

書込番号:6635062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件

2007/08/12 23:08(1年以上前)

こんばんは。レスをありがとうございます。
Macでも使えるんですね。
これでますます欲しくなってきました。


日が沈んだのでapple と ビックにいってきました。
用途(マンガ描き)を言うとappleでは20インチで198000円のiMacを薦められてしまった。
mini 〜iMac 10−15万を想定していた私はナノのケースだけ買って帰ってきました。

書込番号:6635393

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/13 07:42(1年以上前)

デジカメ写真をiPhotoで整理したり、絵を描いたりするのなら、iMacが面倒でなくていいかも。miniだと、ディスプレイを用意しなくちゃならないし、色合わせが面倒だし。

絵を描くのは、ワコムのペンタブレット、ペンで紙に描いてスキャナで取り込むの二つの方法を使い分けるのが普通です。
スキャナがない場合には、インクジェット複合機が2〜3万。ペンタブレットも3万。漫画描きソフト代、メモリ追加分、諸々
を考えると、25〜30万円コースかな(笑)

書込番号:6636214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件

2007/08/13 09:24(1年以上前)

そうですね。Win. で同様のことは可能かも。「Macでないと」というところをもう少し勉強してからまた来ます。
ありがとうございました。

書込番号:6636386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Power Mac Cubeの価値

2007/08/03 15:28(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 F-さん
クチコミ投稿数:75件

Power Mac Cubeって結構価値ってあるんですか??

書込番号:6604928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2007/08/03 15:59(1年以上前)

オークションでディスプレイ付で4万位とか。

書込番号:6604996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/08/03 17:50(1年以上前)

ソフマップのサイトで、見積もりしてもらったらどうですか?

書込番号:6605237

ナイスクチコミ!0


さるとさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件 NEGOYA 

2007/08/03 17:57(1年以上前)

以前に私の友人がG4 Cubeを手放したいと話があって
調べたことがあるのですが引き取り価格1万〜1.5万くらいでした(本体のみ)

CPUにIntelが採用されるまでだったら
中古市場で6〜8万で売ってましたけどねー(モニター付き)

書込番号:6605256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2007/08/03 21:00(1年以上前)

「OS9起動」をアピールポイントにすれば、まだまだ需要はあると思いますよ。

書込番号:6605704

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。iTunes

2007/07/12 17:09(1年以上前)


Mac デスクトップ

クチコミ投稿数:1745件

iTunesで、音楽CDを取り込んでMP3ファイルに変換して、CD-Rに焼いているのですが、
この時、古いCDと新しいCDの混在ファイルを焼くとどうしても音のレベルが違うので、小さかったり大きかったりしてしまいます。

 Mac本体で聴くときは、iTunesが自動的に合わせてくれるのですが、
上記のように、CD-Rに焼き、他のオーディオで再生すると音レベルに
大小がついてしまいます。

 iTunesで取り込む時、
もしくは
 MP3に変化する時

 音レベルを均一に変換できるソフト、もしくはプラグインソフトはないものでしょうか?

 ウチには、Macしかないので、Mac対応のソフトでそういったものがありましたら、ご教授ください。

 よろしくお願いします。

書込番号:6526584

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/12 17:59(1年以上前)

http://www.ssw.co.jp/products/sit/mac/sit50m/cd.html
ノーマライズできるからコレどうでしょう?

書込番号:6526715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2007/07/12 22:31(1年以上前)

CD-DAではなくMP3 CDで焼く場合で、ってことですよね(CD-DAならiTunesのサウンドチェックでいけると思いますが....)。

使ったことは無いですが↓なんかどうでしょう。ざっと見た感じいけそうな気がしますが..... フリーなのでとりあえず試してみては。
http://homepage.mac.com/beryrinaldo/AudioTron/MacMP3Gain/
注)バックアップは取っておいて下さいとのことです。

書込番号:6527678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1745件

2007/07/13 10:17(1年以上前)

NY10451さん、空飛ぶそろばんさん
ありがとうございます!

早速、試してみようと思います。

書込番号:6528939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1745件

2007/07/13 17:06(1年以上前)

試してみました!

空飛ぶそろばんさん

紹介していただいたソフトで、試してみました。
良好な仕上がりになりました。

ただ、音源の古いCDだと、若干ソフトな感じ?少し小さく聴こえます。
でも、前よりは、はるかにいいです。

NY10451さん

サウンドイットは、他のファイルに書き出す事もあるし、便利そうなので、また購入して試してみます。

 ありがとうございました!

書込番号:6529836

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mac デスクトップなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップなんでも掲示板を新規書き込みMac デスクトップなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング