Mac デスクトップなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

Mac デスクトップなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac デスクトップなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップなんでも掲示板を新規書き込みMac デスクトップなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。4年前に買ったQuickSilverをず〜〜っとそのまま使っていたのですが、周辺機器の買い換えなども考えてPanther(アップグレード版)を買いました。よく調べもせずに買ったのがいけないんでしょうか、10.0.4からはアップグレードできませんでした。私のパソコンは取りあえず10.1になれば10.3にアップグレードできるんでしょうか?

書込番号:4123807

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/03/28 19:42(1年以上前)

私の知識不足なのかもしれませんが、アップグレード版って普通に買えるのですか?アップデートプログラムは、やってませんし。
以前に通常版(ある意味アップグレード版ですが)をクリーンインストールした事なら、ありますが。

書込番号:4123858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/28 19:46(1年以上前)

アップデーターですと再インストールする時面倒でしょうから素直に10.3をを購入された
方がいいのではないでしょうか?
トラブルも少ないでしょうし、ゴミも出来ないでしょうし…

書込番号:4123868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/28 19:49(1年以上前)

勘違いしてました、アップグレードとなると10.2からしか出来ないのではないでしょうか?
パッケージにも書いてあると思いますが…

書込番号:4123877

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2005/03/28 22:33(1年以上前)

10.3Pantherにアップグレード版は存在しないと思いますが?
それとも、10.0.4からの上書きインストールができないという話ですかね?
10.0.4と10.3では大きく違いますから、たとえ上書きインストールができたとしても新規にインストールしてシステム構築をしたほうがいいと思いますよ。

書込番号:4124407

ナイスクチコミ!0


Mac最高さん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/02 07:28(1年以上前)

10.2からはマシン付属のアップグレード版で10.3にできてます。

書込番号:4135495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ

スレ主 Mac最高さん
クチコミ投稿数:5件

この掲示板ではいつも勉強させていただいております。緊急のため複数の掲示板で相談させてもらってます。ご理解ください。

今回OS10.3.8にして不安定になったので10.3.7に戻すべく「アーカイブしてからインストール」を選び「ユーザーとネットワークの設定をそのまま残す」設定でOSのCDから実行し、無事に終了しました。(G4 1.25DP)

ところが起動画面のパスワードを受け付けません。3回トライすると「パスワードのヒント:XXX」という表示がでますが、それは自分で設定したヒントそのもので何も変なことはありません。ところがパスワードはダメです。原因は何でしょうか?

唯一心当たりがあるのは、この「アーカイブしてからインストール+ユーザーとネットワークの設定をそのまま残す」ことを前回やったときは何の問題もなかったのですが、今回は前回アーカイブされた古いOSであるPrevious Systemフォルダーを削除してから実行したことです。
3GB以上の容量があり、しばらくゴミ箱に入れたままでも問題なかったので不要なものと思い消去してから再インストールしたことくらいです。これが原因でしょうか?

書込番号:4118796

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Mac最高さん
クチコミ投稿数:5件

2005/03/28 13:31(1年以上前)

「パスワードのリセット」で入れました。お騒がせしました。

ロジテックのマウスドライバーなど「システム環境設定」から消えてしまったサードパーティ製のファイルもいくつかありますので、やはりPrevious Systemフォルダーを削除してはいけないようです。今回は5GB近くの容量になってます。

書込番号:4123135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シングルCD(8cm)を入れても平気?

2005/03/12 14:03(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 困太郎さん

はじめまして。
iMac(G5)の17インチモデルを使用してますが、
ご存知の方がいたら教えて頂きたいことがあります。
「iMacって、シングルCD入れても平気なんでしょうか?
きちんと読んでくれるんでしょうか?」
最近、引越しした時に棚の奥から出てきた
シングルCDの扱いに困り、
捨てる前にiMacに曲のデータだけ保存してから捨てよう!
と思いついたのですが、
いざ、入れようかと思ったけど、
出てこなくなったり、中で変なことになったら怖いので。。。
誰か教えて下さい!

書込番号:4059545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2005/03/12 14:30(1年以上前)

8cmはいれないほうがいいですよ。

書込番号:4059666

ナイスクチコミ!0


スレ主 困太郎さん

2005/03/12 14:57(1年以上前)

>Macみにみにさん
ありがとうございます。
やっぱりダメなんですかネ。。。

書込番号:4059760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おすすめありませんか?

2005/03/06 15:42(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 ルーターなどのシステムさん

今月から光ファイバーでマックのデスクを繋いでいます。
ほかに、旧ウィンドーズノート(IEEE802.11b)をLANで、新しいマックのノートを無線LANで繋ごうと思っています。
実際に似たようなケースにルーターなどの選定に迷った方は多いと思います。通信スピードを考えた場合の光ファイバーの導入ですので、マック純正のAirMac Extreme ベースステーション意外の選択肢もあるかと思います。
うまくやっておられる先輩の方々にお伺いしたいのでよろしくお願いします。

書込番号:4029673

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/06 22:35(1年以上前)

ルータは、ピンキリ。自作デュアルXeon(Linux)で、ゲイトウエイサーバ
を画策していたが、メインテナンスと騒音と消費電力にギブアップ。

今は、Ba8000ProとMN9300を2つ、マルチセッションでつないでいる。

安くあげたいのなら、バファローの製品がおすすめ。AirStationは、
MacのAirMac (AirPort)とも互換性、相性に問題なし。
私も、純正のEtreme と Exressを、AirTunesを使うために使っている
が、無線LANとしては、ほとんど使わなくなっている。有線ギガビット
LANにほとんどが置き換わった。

書込番号:4032012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ

スレ主 keith0801さん

imacOS10.3.8にファイヤワイア接続の外付けハードを接続しています。べーススーテションを介して、無線RANを組んでvaioとつながっているのですが、MAC本体にはつながっていて共有できているのですが、外付けのハードにつながりません。MAC側で外付けのハードを共有するための設定があると思うのですがご存知の方教えてください。

書込番号:4015015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/03/05 15:21(1年以上前)

とりあえず、「SharePoints」とゆうのを使用すれば出来るみたいですね。
MacFan4月号を買って読んでね。

一番いいのはLAN接続タイプのHDDを使うのがいいようです。

書込番号:4024032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-Rが出ない…

2005/02/21 16:48(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 Yoshi-daさん

この前相談させてもらったYoshi-daですが、新たなトラブルになってしまいました。

TDKのDVD-Rを買って来て、早速挑戦してみました。

ところが、DVD-Rに使う前にhttp://www.dvdhs.com/を観て下さい。
っと書いてあったので、観ました。
すると私が使っているMacでは、対応していないので、ソフトのアップデートをしたら使えるとの事でした。自動で出来る“ソフトウェア・アップデート”をしました。
ところが、読み間違いをしていて、本当は、新しいソフトをダウンロードして、自分でインストールしないとダメだったみたいで…。
アップデートしたら、完了だと思っていた私は、買って来たDVD-Rを入れてしまいました…。
すると…フリーズしてしまいました。再起動して動いたもののDVD-Rを取りだせなくなってしまいました。

Apple システム・プロフィールを見るとDVD-Rドライブのところがなくなってしまっていました…。そしてCD-Rも搭載されていませんと表示されています。
これは、壊してしまったと言う事なんでしょうか?
DVD-Rを出す方法を知っている方がいましたら、教えて下さい。
それと修理に出した方が良いのでしょうか…??(>_<)

書込番号:3966989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/02/21 22:20(1年以上前)

一度、ヘルプにて「ディスク取り出し」にて検索してみて下さい。
そうすると多分「ほかの方法で取り出せないディスクを取り出す 」とゆうのが
あると思いますので、それの内容を見て下さい。
ちょっと長いので、ここでの説明は割愛させていただきます。

書込番号:3968623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/02/21 23:50(1年以上前)

マウスをクリックしたままで、電源入れたら確かトレーが開いたような…
一度、試してみて下さい。

書込番号:3969360

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mac デスクトップなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップなんでも掲示板を新規書き込みMac デスクトップなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング