このページのスレッド一覧(全1034スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年6月25日 00:09 | |
| 0 | 8 | 2004年6月24日 21:18 | |
| 0 | 0 | 2004年6月18日 23:05 | |
| 0 | 4 | 2004年6月17日 12:25 | |
| 0 | 4 | 2004年6月15日 20:27 | |
| 0 | 5 | 2004年6月10日 14:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
e-macを購入しました。
買った当初からなんですが電源を入れる・スリープから復帰する時(画面が付く直前)に「ブン」という結構大きめの音がするんです。
もう1つ気になるのが、アプリケーションが立ち上がってる最中に鳴る「ジ・ジ・ジ」「カリカリ」という音なんです。
購入店に聞いてみたら、HDの動く物理的な音だから鳴るのは当たり前と言われました。
でも友人宅、職場等で使ってるパソコンは古くてもそんな音しないから、すぐ壊れるんでは?と不安なんです。
もしかして不良品なんでしょうか?
ちなみにまだ固まったことはありません。
どなたか体験談などありましたら教えてください。
0点
2004/06/24 23:10(1年以上前)
ブンという大きな音は、ブラウン管の自動消磁機能なので、その機能の
あるCRTならeMacに限らずどれでもします。
ソフト起動中のHDDのアクセス音もどのパソコンでもします。ただし、
あまり頻繁に音がするようならば、メモリが足りない為に仮想メモリ
を利用していることが考えられるので、メモリを買って増設して下さい。
書込番号:2958608
0点
また、音の遮断性によっても変わると思うのですが、通常スリープから元に戻る際はHD内のデータを読み込むために、中の磁気ディスクを回転させる必要があるわけです。(停止していたら同じデータしか読み取れないのでね。)ですからできるだけ速くコントロール可能な状態になろうとしたら、速く回転する必要があるので、音がスリープ解除後は大きくなる可能性はあります。
扇風機と同じです。速く快適になろうとしてMAXで回転数を大きくすると音が大きくなります。読み取る部分があるか、またその回転数を必要に応じて制御しているかどうかの違いです。
内蔵されているHDはハードディスクはメーカーによって音も違います。シーゲート、マックストア、日立、東芝など。もちろん性能や価格などもね。
書込番号:2958717
0点
Netinfoさんの意見に付け加えた意見みたいに見えて何となく感じ悪いですね。「また」ってとこが、
消し忘れです。NetInfoさんご容赦を<(_ _)>
書込番号:2958744
0点
2004/06/25 00:09(1年以上前)
そういうものなんですかぁ・・・。勉強になりました。
解りやすく説明いただきまして、NetInfoさん、RevoMK-249さん、本当にどうもありがとうございました。
書込番号:2958906
0点
i-mac DV SE グラファイト使用中です。
i-movie4を使っていますが、HDDの容量が小さい為に長時間のDVが取り込めません。 外付けの160GB程度のHDDを購入しようかと思っていますが、内蔵のHDDと同様に編集作業が出来るのでしょうか?
詳しい方には初歩的な質問かもしれませんが、教えてください。
投稿?が初めてなので、質問の仕方が悪かったらゴメンなさい。
よろしくお願いします。
0点
グラファイト 懐かしいです。 今でもありますが,なぜかディスプレイの焼死が悪くなってしまいました。 お尋ねの件ですが,
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2002/hda-ie/index.htm
なんかどうでしょうか? 私は,その古いのを何台か購入していますが,最近のものは電源がマック本体の電源のオン・オフと連動して便利です。 また,昔はケーブルを別途購入する必要があったような気がするのですが,最近買ったものにはついていました。
書込番号:2956071
0点
2004/06/24 08:30(1年以上前)
以前iMac500Snow(メモリー1G)でiMovie3を使い、1394にデイジーチェインでDVカメラと外付けHDを接続して外付けHDにキャプチャしようとしてできなかった経験があります。(机上では問題ないはずですが、なぜか速度が間に合わなかったようです。)
外付けHDはNOVACのNV-HD360Wでしたが、これが怪しい動きをしていたのかもしれません。(1394の帯域をほとんど使ってしまうとか...。少なくともこの機種は敬遠した方がよいと思います。)
家のように不動作実績のあるHDもあるので、動作実績のあるものの方が良いのでしょうが....。
書込番号:2956180
0点
2004/06/24 12:53(1年以上前)
みなさんなんと素早いご回答 ありがとうございます。
貴重なアドバイスも感謝感謝(古っ!)です。
でっ!デイジーチェーンでとの回答もありましたが、mac本体に2つあるFirewireに、それぞれDVビデオカメラと外付けHDDを取り付けての使用はできないのですか?
書込番号:2956739
0点
それでOKです。
梶原さんおすすめのIODATAのHDDは安くていいんですが、DDから起動できないという欠点があります。
動画専用と割り切るならいいのですが、いざというときのシステムバックアップには使えませんのでご注意を。
ポートが1つしかない場合は、デイジーチェーンよりリピータハブを使う方が無難です。
書込番号:2956992
0点
2004/06/24 17:50(1年以上前)
Ichigigaさんありがとうございます。
できれば何かの時に起動ディスクとしても使えれば尚良しですから、どのような機種を選べば良いのですか? 電源がMACの電源と非連動となっているような機種を選べば良いのですか? 切り替え出来るとか・・・。
なんかimovieから話題がそれてきていますがよろしくお願いします。
書込番号:2957407
0点
起動可を謳ってあるものであればなんでもいいです。
Yanoのホームページには、起動可となるシステム構成が詳しくのっています。
LaCieも確か起動できたと思うのですが、ホームページには何の記載もありませんね。
ということで、無難なのはYanoですが、結構高いんでね。
3.5inchHDDケースで起動対応のものは、ざっと調べてみた感じではmathey のMIFC-35P91CWというのがありますね。
ケースが9000円くらい、HDD120GBがだいたい1万〜1万2000円くらいですから、Yanoのを買うよりは安くなります。
あとは予算次第ということで。
書込番号:2957916
0点
2004/06/24 21:18(1年以上前)
いや〜 本当にお世話になりました。
納得〜!
検討してみます。
皆さん本当にありがとうございました。
なんか、あまりに短期間に解決できて、やみつきになりそう。
書込番号:2958035
0点
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1455205
eMAC/sdモデル 9万円切りましたね!!
SDドライブ、iLIFE、 OS V10.3は新しいPC買う予定の僕にはお買い得ですかね?
IBOOK/800 の価格も気になります!
よいアドバイスを!
0点
M8535J/Aを持っているのですが、OSのグレードアップのしかたが分かりません。ただいまMac OS X10.1.2です。Mac OS X10.2.0以上にしたいのですがどうすればいいのでしょうか?
0点
2004/06/17 00:50(1年以上前)
無料でダウンロードできないんですか?
書込番号:2929857
0点
学生ならアカデミック版8,925円です。アップルはアップグレードというサービスを省いて,全て新規購入させることで価格を比較的低く抑えるといった売り方をしているようです。まあ,マックを買った人は全てマックOSも付属してもっているはずですから,すべてアップグレード価格に統一していると考えることもできるかもしれませんが。
書込番号:2930862
0点
Macでイラストレーターなどのプリントアウトについて、プリントの仕方がわかりません。
プリンターはPM-3300Cですが、Winではユーティリティで紙質やきれい・早いなどの設定をしてプリントしていました。
Macではプリントを選んでもユーティリティが表示されないので、毎回早いモードのような感じでプリントしてしまいます。
グラフィックやカラーマネジメントなどの項目があるのは見て選んだのですが、変化がありません。
Macでこのようなプリントの場合、皆さんはどうされているのでしょうか?
なんとかきれいモードでプリントしたいと思っています。
よろしくお願いします。m(_ _)m
0点
印刷ダイアログの「印刷部数と印刷ページ」のところがプルダウンメニューになっていますので、そこで設定します。
書込番号:2921188
0点
ichigiga さん 有難うございます。
ちょっと解からないので、こちらで見た状況をお話します。
プリントを選んでダイアログが表示されます。
プリント設定=カスタム
プリンター=PM−3300C
部数=1、ページ=すべて、用紙=A4
となっております。
それと、左側の小窓内に。
一般、セットアップ、トンボ・裁ち落とし、色分解、グラフィック、カラーマネジメント、詳細設定、設定内容
とあり、詳細設定で・・・
オーバープリント=破棄
設定=高解像度
にてプリントしました。
しかし、プリントはシャカシャカとスピードのあるプリントで、見るとギザの目立つ仕上がりになります。
気になったのは、システム環境設定にてプリンタの設定が出来るかと開いた時に、ダイアログ上に表示されている「ユーティリティ」が半透明表記で設定できなくなっいるのです。
ドライバが関係しているのでしょうか?(>_<
書込番号:2923540
0点
それは、IllustratorCSのプリントダイアログですね。
用紙の種類とサイズは、ダイアログの左下の左から2つめ「プリンタ」のボタンを押すと見慣れたプリントダイアログが現れます。
ここで「印刷部数と印刷ページ」のところがプルダウンメニューになっていますので、「印刷設定」で用紙と品位が選べるはずです。
PM-3300Cそのもの使っているわけではないので、全く同じかどうかはわかりませんが、エプソンのプリンタですので、大きな違いはないと思います。
書込番号:2924670
0点
ichigiga さん 有難うございます!
今回この件では、エプソンのサポートに2回電話しました。
最初に出た方の対応はこちらが状況を細かく説明して、ゆっくり教えて欲しいのにパパッと話をされて「では!」で切られてしまいました。
再ダウンロードから何となく覚えた通りにしましたが、案の定私の頭では同じところで行き詰ってしまいました。
2度目に電話した時、違う方が出てくれて正直ほっとしました。
経緯を話したところ今度はダウンロードから指示して頂きながら進め、プリンターのユーティリティの設定まで上手くいきました。
しかし、イラストレーターでやはり行き詰ってしまいました・・・。
そんな中で、一番私が知りたかった情報をichigigaさんに教えていただけました。
おかげ様で無事見慣れたものを見ることができ、綺麗にプリントすることが出来ました。
今回つまづいたのは、イラストレーターのプリントダイアログからプリンターをクリックしたときに注意書きとして・・・
「印刷設定ダイアログボックスはオペレーティングシステムより表示されます」
というものが出まして、
「プリントダイアログに戻る」と「続行」ボタンで臆病な私は「戻る」にしていました。
「続行」を選択すると「印刷部数と印刷ページ」があり、その中に「印刷設定」を発見し、目的の設定が出来ました。
まるで迷路のような感じでした。
私の質問の仕方でレスが付くかな?と心配でしたが、目の前の霧が晴れました。
本当に有難うございました。♪
書込番号:2924979
0点
なかなか思うように使えなく少しブルー入ってます・・・
取り急ぎ一つ教えていただければと思いカキコします。
Mailを使って感じたのですが、送ってきたメールを開けずに削除する方法はありますか?
outlookの場合は迷惑的メールなどは開けないまま削除できたのですが、Mailでのやり方が解りません。
メールを開いただけでウイルスが・・・などが心配です。
設定方法がありましたら教えてください。お願いしますm(_ _)m
0点
2004/06/09 20:28(1年以上前)
メールを開いただけでってのはOutLookを使っている場合くらいだと思いますがMacでは聞いたことないですね。
で、MailですがCtrl押しながらクリックして削除を選ぶでは駄目ですか?
開かないと思いますが。
書込番号:2902140
0点
迅速かつ的確なアドバイスを有難うございます。♪
ただいまテストメールにて確認しました。
OutLookしか今まで使ったことがなく、迷惑メールに対し神経質になっておりました。
「Macはウイルス攻撃などはそれほど心配しなくても」と言われてはいたのですが、どうも迷惑的メールを見たりするとドキッときちゃいまして・・・
これで安心して削除を行えます。(^o^y
書込番号:2902204
0点
2004/06/09 22:11(1年以上前)
ドラッグ&ドロップでゴミ箱に移動する方法もありますよ。
書込番号:2902586
0点
2004/06/10 01:47(1年以上前)
表示の「HTMLメッセージにイメージと埋め込みオブジェクトを表示する」をオフにしておくと、迷惑メールは減ると思います。オンだと自動的にメルアドを吸い上げるらしいので。
書込番号:2903621
0点
皆さん有難うございます。♪
ドラック&ドロップでも開けずに出来るんですね。確認しました。
とくに設定などしなくても良いというのは便利ですね。
TRV30 さんの設定は使わせていただきました。
ご親切有難うございます。
先日OS9も見たいという好奇心から起動したまでは良かったのですが、OS9の画面からOSXで起動がわからず1時間かけてもどしたりしました。
このような者が質問したんだと覚えていただければ幸いです。(^^;
書込番号:2904851
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





