Mac デスクトップなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

Mac デスクトップなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac デスクトップなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップなんでも掲示板を新規書き込みMac デスクトップなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

体感的速度?

2004/03/05 16:31(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 目玉のおやじさん

皆さんにお聞きしたいのですが
すごく、漠然とした質問で申し訳ありません
powerbook 17 と single 1.6 G5 と iMAC 20 って動画編集をする場合
どれくらい差があるのでしょうか?
編集ソフトはFCEを考えています
基本的にはノートが欲しいのですが、遅くてとっても編集にストレスがたまるのであれば、やっぱりデスクトップかな?
64bitCPUってのにも惹かれますし・・・
でもあの大きさはちょっと、と思い 悩んでます
powerbookって長くつかえるもんですかね?
キーボードとかへたらないですか?
今のVAIOは一年半で液晶のヒンジが壊れた・・・

急ぐ買い物ではないので、新製品の発表を待とうと思ってるのですが
毎日、もんもんと悩んでいます

書込番号:2548805

ナイスクチコミ!0


返信する
TRV30さん

2004/03/06 10:49(1年以上前)

G5がいちばんでしょうね、それはもちろん。

FCE(FCP)自体がこれからどんどんG5に最適化されていきますから、今後リアルタイム能力が違ってきます。それとHDDの容量は想像以上に必要ですから必ず外付けHDDが欲しくなってきますよ。FCEにはメディアマネージャーがないので、HDD容量はむしろFCPより必要なくらいなので注意。

書込番号:2551430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

モニターについて

2004/03/01 16:17(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 Karukanさん

前のデザインのiMac(DV)を持っているのですが、今のiMacのように画面が液晶でないため、非常に目が疲れやすくて困っています。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、デスクトップの画面を別のメーカーの液晶のモニターに映すことは可能なのでしょうか?
お存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2533706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1508件

2004/03/01 17:39(1年以上前)

ふつうは確かミラーリング回路を持ってないので不可能です。そのチップをはんだ付けすれば可能みたいですけど、自己責任になるので、おとなしく我慢するか、買い換えるかをおすすめします。
詳しくは載ってませんが、もし改造するというならここが参考に http://www.bekkoame.ne.jp/〜t-imai/mainj2.html こちらのページにもかいてありますが、
>Mac本体の改造に関して
Mac本体やCPUカードに改造を加えた場合、アップルコンピュータ(株)の保証が受けられなく可能性がありますのでご注意下さい。著者は改造に関わる一切の責任は負いません。
チューンナップは各人の責任で行って下さい。

書込番号:2533979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/03/01 18:02(1年以上前)

リンクで〜が使われてるの忘れてました〜だから%7Eと記載しないとだめでしたね。
http://www.bekkoame.ne.jp/%7Et-imai/mainj2.html

書込番号:2534052

ナイスクチコミ!0


スレ主 Karukanさん

2004/03/01 18:02(1年以上前)

RevoMK-249 さん
丁寧な説明、ありがとうございました。
しばらく貯金をして、新しいMacが買えるように頑張ります。

書込番号:2534055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/03/01 18:15(1年以上前)

すいませんが、もう一度よくしらべてみたらミラーリングに対応している機種もありました。それかどうかわからないので、しらべてみてください。おそらくDVだとおしゃっているので大丈夫です。
http://www.apple.co.jp/support/imaccrt/index.html

書込番号:2534093

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2004/03/01 18:46(1年以上前)

iMacDVは出力端子が付いているので外部モニタ接続できますね。
ただ、外部モニタを接続しても本体のモニタの電源を切ることができません。

書込番号:2534209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初めてのパソコン購入

2004/02/28 10:15(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 アナログ野郎さん

インターネットや、ネットゲームがやりたくて、今度、生まれて初めてパソコンを購入しようかな〜と思うのですが、電気屋さんの広告等を見ても、CPU〜とか、その他もろもろの専門用語が多くて、わけが分かりません…。パソコンって、何を基準に選べば良いんですか?

書込番号:2524063

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/28 10:49(1年以上前)

アナログ野郎さん  こんにちは。 使用目的とご予算で。
ゲームしたいならそれなりの高機能=高価。 とりあえずNET検索やワープロなら入門用を。 メーカー製にするか 自作する、、方法もあります。
”アナログ野郎さんへ”をクリックして頂くと私のホームページです。 あちこちクリックしてご覧下さい。 お値段の比較用に PCショップをある程度纏めました。 大手のパソコンメーカーは省いてあります。
 どこかのPCから 見て下さい。
PCショップ
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php
http://www.sofmap.com/shop/sb_category/sb_category.asp?GR_CD1=SP10000000
http://www.pc-koubou.jp/index.html
http://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp
http://www.applied.ne.jp/pb/dunamis/2003/tk/index.html
http://www.mouse-jp.co.jp/
http://www.hercules21.jp/
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/
http://www.cyberzone-net.com/shop/

書込番号:2524157

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/02/28 12:01(1年以上前)

お書き込みのようなことなら、ウインドウズというOS(オーエス)の動くできるだけ安いのをお買いになるのがいいと思います。 実際に自分で1つ持ってみると、あれをしたい、これをしたい、と具体的な欲求が出てくると思いますし、それなりの知識も身に付いてくるでしょう。 高い機種は、判断力が身に付いてから選ぶのがよいです。

ところで、生まれて初めてパソコンを購入ということですが、ご自宅でインターネットにつなぐ環境はもうできでいるということでしょうか?

書込番号:2524385

ナイスクチコミ!0


そ〜だですさん

2004/02/28 13:35(1年以上前)

大体セットで15万円程度の物でいいと思います。

書込番号:2524649

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/02/28 14:53(1年以上前)

初心者ならMACも悪くないとは思うけど、ネットゲームとかが目的なら、Windowsの方が無難でしょうね。BRDさん、初めてパソコンを買う人にいきなり自作はキツイでー。(笑)基本的には基準はCPUでしょうね。「メーカー製のペンティム4のデスクトップパソコン」ってあたりが無難なんでしょうけど。月並みな言い方に成りますが、まずは、お店へ行って店員さんに色々お奨め商品を聞いてきたら良いと思いますよ。自分がどう言ったことをやりたいのかをしっかり主張してね。で、恐らく悩むことに成ると思うので、思いっきり悩んで下さい。結構高額なお買い物ですし、それがお買い物の醍醐味なので。(笑)

書込番号:2524854

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/28 14:58(1年以上前)

( 旗本さん  こんにちは。 ココで3000余名の方々のお相手してますが 時々居られます  H i )

書込番号:2524871

ナイスクチコミ!0


スレ主 アナログ野郎さん

2004/02/28 15:16(1年以上前)

沢山のアドバイス本当にありがとうございました。とりあえず、電気屋の広告等に載っているなかで、割と安いやつ(約14、5万円位)のを購入してみようと思います。みなさん、親身なアドバイス本当に、ありがとうございました。

書込番号:2524919

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/02/28 15:20(1年以上前)

>BRDさまへ
近くに、パソコンに精通していて、手弁当で駆けつけてくれるような知人や親戚が居るんだったら、自作も悪くはないと思うんですけど・・。そうでないなら、あたしは、あんまり勧められないなぁ。って思うんです。

書込番号:2524929

ナイスクチコミ!0


乙♪さん

2004/02/28 18:46(1年以上前)

最初の一台は、ド定番の有名メーカー製フルタワーPC(Windows)が一番よい。
間違ってもスリム型とかデザイン重視とか妙なカタチのものを買ってはいけない。
あとソフトもテンコ盛りのほうが幸せな気分になれる。
あと必ず大型量販店でかいましょう。
以上。

書込番号:2525622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

なんでだろう

2004/02/19 23:42(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 本当ですか??さん

パソコンの性能は大幅に上がっていますが、昔のオフコンのように1台のパソコンに、複数のモニターを接続して複数の人が同時に別の仕事が出来ないのでしょうか。例えば、複数の人が同時に1台のパソコンに複数のモニターを接続してWORDを使うなど、性能的には問題ないと思いますが。我が家では子供が3人いますが、1台のパソコンを同時に3人で使えないもんかといつも考えています。ひょっとしたら可能でしょうか。

書込番号:2490570

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/02/20 00:08(1年以上前)

複数のグラボとヒドゥラビジョンみたいなソフトで、ある程度までは
可能な気もしますが・・・。
キーボードとマウスの問題が残るし、誰か少し重い作業したら他の人の作業がもたつくし
(少なくともHDDは辛い)、
あと2つ以上DVD見られないし(オーバーレイ使わないなら抜け道はあるはず)、
うっかり1人ハングさせたら他の人も止まるし、
そもそも激安PCの値段が、一昔前の半額になってるので余りメリットがないのでは?

ディスプレィ中古にすれば、3台買っても20万円で収まる・・・。
一見高価だけど少し前のノートパソコン1台の定価です。

書込番号:2490716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2004/02/20 00:13(1年以上前)

無理でしょう。キーボード+マウスと言う組み合わせが2つ以上ある
 ケースをOSが考えていないからねぇ。

書込番号:2490755

ナイスクチコミ!0


スレ主 本当ですか??さん

2004/02/20 00:16(1年以上前)

すみません、補足です。子供達は大した事をするわけではなく、学習ソフトをしたり、WORDや一太郎で文章を作るくらいですので、パソコンの性能のほんの一部しか使いません。e−Mac位のパソコンをとても3台はもったいないし、置く場所もないし、すぐ陳腐化してしまいます。e−Mac1台に他にモニターを2台つけられても性能的には問題ない気がしますが。

書込番号:2490767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/20 00:31(1年以上前)

可能ですよ。2台までですがいかがでしょうか?

書込番号:2490827

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/20 00:32(1年以上前)

本当ですか??さん  こんばんは。 ふと思ったのですが ”PCIスロットに挿すPC”って記事を読んだことがあります。 何に使うのだろうと気にしませんでしたが それにキーボード、マウス、CRTも繋がるなら 一見 複数のユーザーを同時に相手出来る?  どなたか あとをよろしく。

書込番号:2490835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/20 00:32(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040117/etc_twin.html

コレです。

書込番号:2490842

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/02/20 02:12(1年以上前)

一人で使うことを前提に設計されていますから基本的には出来ないですね。
現状ではNなAおOさんが書かれているような特殊なパソコンを使うぐらいしかないと思います。
PCIに挿して使うタイプはPCIから給電を受けるので、現在のような高消費電力パソコンで使うのはかなり不安です。また現在コンシューマ向けに正規に販売しているところはないのでは?

書込番号:2491147

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/02/20 02:57(1年以上前)

e-Macって何?
と思いつつ、学習ソフトやWordにしか使わないなら、リスク承知で中古のノート買いますね。
その用途ならおいそれと陣腐化しませんので。

性能のいいものを買いたいなら、デスクトップのそこそこのを、時間決めて交代で使わせますね。
学習ソフトの必要な年齢の子なら、そんなに長時間使わないし、(他にもやることはある)
高校生位なら、バイトして自分専用のPC買えるのではないかと。

書込番号:2491218

ナイスクチコミ!0


mhuuuubanchさん

2004/02/20 05:28(1年以上前)

じゃ、じゃあ、Xserve G5を3台買って、小さいラックに入れれば、
まるで1台のパソコンに...ならないけど。

確かに、今時のOSはみんなマルチユーザを意識して作ってるのだから、
同時に複数の作業環境を立ち上げることが出来てもいいような気がします。実際あったらとても便利ですよね。
64bitマシンになって、メモリなどの心配もしなくていいし。
お金かかるけど...

2,3年後の話かな?

書込番号:2491343

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2004/02/20 09:31(1年以上前)

昔のオフコンというのはよくは知らないのですが,複数のモニターを接続して,というのは,もしかしたらX端末のようなものでしょうか? X端末はそんなに安くなく,実質的なメリットは何もないのではないでしょうか?

確か,ヴァックスだったか? ミニコンのようなものを購入して,何台か端末をつけたのですが,パーソナルコンピューターを10台くらい買っておいた方がよかった と後でひんしゅくを買ったことがあるような気がします。(表立っていう人はいませんでしたが...)

書込番号:2491642

ナイスクチコミ!0


NetInfoさん

2004/02/20 12:44(1年以上前)

Mac OS Xでは、オフコンとほぼ同じことが出来るようになっています。X Window Systemやssh等でリモートログインして使えるし、使っていますよ。またリモートのインタフェイスでWebブラウザを利用するものは流行っていますね。どちらにせよ、サーバ+同時に利用する人数分の端末のパソコンが必要です。10年くらい前からオフコンの端末もほとんどがパソコンになってます。オフコンの専用の端末機は高い上に汎用性がないので廃れてしまいました。今やATMや空港のカウンタの端末でさえパソコンです。

Microsoft Word等の従来のパソコンのソフトは、複数のユーザがリモートログインして使うようには出来ていないので使えません。またライセンス上、同時に複数のユーザで利用するにはその人数分のライセンスを買う必要があります。

書込番号:2492064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

isightってどうですか?

2004/02/14 20:11(1年以上前)


Mac デスクトップ

クチコミ投稿数:163件

ここで質問してはいけないのかもしれませんが、よろしくお願いします。
3月より単身赴任なので、家族とチャットしようといろいろ検討しています。
isightを買えば簡単らしいのですが、値段がちょっと高めと感じます。また、.macのアカウントも持たないといけないらしい(現在1つは入っていますが、また入るとなるとかなりの出費!)ことも躊躇しています。
質問ですが、音声、画像も含めてベストな選択は何でしょうか?
ちなみに今はデスクトップ(G4-867MHZ)を使っていて、MacノートもしくはWINノート買うことを検討中です(WINノートは不本意ですが、業務上何かと便利と思い、候補に挙げています)
よろしくお願いします。

書込番号:2468959

ナイスクチコミ!0


返信する
硬水さん

2004/02/15 06:20(1年以上前)

みかみつさん、こんにちは!
私は現在海外に住んでいるため、音声と映像の日本との連絡はほとんどiSightを介してやりとりしています。確かに少し値段は張りますが、大変満足しています。
音声もかなり広範囲で拾うし、映像もきれいです。(もちろんお使いのネット速度によるでしょうが)。
機種に関しては、はっきり申し上げられませんが、私はG5(1.6Ghz/1.25GBメモリー)とPowerBook12inch(G4−1Ghz/768MB)を使用していますが、なんの問題もありません。

書込番号:2471117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2004/02/15 18:30(1年以上前)

硬水さん、使用レポートありがとうございます。
やっぱり良さそうですね。特に家で使う事になる妻はあまりパソコンに詳しくないので、これが一番良さそうですね。
ソフトはやはり「iChat AV」ですか? 音声、映像とも可能なフリーのソフトはありますか?
出来れば、OSのバージョンアップ及び.MACへの加入(今1つライセンス有り)で、かなりの出費となります(パソコンも買わねば)。
最終的には、電話(しかも携帯)代より安くなると口説き落とす自信はあるのですが、出来る限り安くしたいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:2473384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/02/15 19:04(1年以上前)

yahoo!メッセンジャーも使えるようです。
http://messenger.yahoo.co.jp/messenger/mac/index.html

書込番号:2473499

ナイスクチコミ!0


ささやかさん

2004/02/15 19:29(1年以上前)

.MAC加入しなくても、AIMが無料でアカウントとれませんでしたっけ。

書込番号:2473593

ナイスクチコミ!0


硬水さん

2004/02/16 16:36(1年以上前)

みかみつさん、またまたこんにちは。
ソフト、「iChatAV」を利用してます。
確か、AIMでも使用できる新しい「iChatAV」がベータ版で出ていると思います。
これがあれば「.Mac」いらなくなりますよね。
でも、OSは新しい方がいいのでは?私は新しいものが好きなので、常に最新にしてますけど・・・

書込番号:2477157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2004/02/16 17:22(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。
RevoMK-249 さん、yahoo!メッセンジャーは、マック版は音声がだめみたいです。早くマック版も音声対応して欲しいです。
ささやかさん、硬水さん、AIM情報ありがとうございました。
でも、これってWINでも使えるって事は、WINノートでもいいって事ですよね。
パナソニックのノート(14.1インチ)に興味が出てきました。POWERBOOKのモデルチェンジを待って、考えます(ますます板違いになってしまい申し訳ありません)。
皆様、情報ありがとうございました。

書込番号:2477293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

マックでは

2004/02/11 00:10(1年以上前)


Mac デスクトップ

クチコミ投稿数:618件

現在Windowsユーザーなんですが、ファイナルカットを知りマックを購入するか迷っています。DV編集でプレミアを使っていますが、フィルターをかけてファイル書き出しすると1時間のもので一晩かかっているのですが、ファイナルカットの場合シャープをかけた場合、G5 2G DUAL ですとどれぐらいでできるのでしょうか。メモリーは1G 追加の予定です。マック初心者なものでほかにアドバイスなどもよろしくお願いします。

書込番号:2452962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1508件

2004/02/11 00:24(1年以上前)

答えにはなってないけど、winのCPUをクロック数の大きなものにすればすむ話では?速さはpen4の速いものとそんなに変わらないんじゃない?世界最速のパソコンじゃないよ(笑)やっと追いついたかな?winでいいと思うんだけど。

書込番号:2453048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2004/02/11 00:53(1年以上前)

やはりそうですか。プレミアにくらべてファイナルカットはかなり速いと聞いたのでマックを購入を検討してたのですが。PEN4 3.2G ですので、ソフトを変えてみようかと思ったんです。専用マシンをもう1台組んだ方が安上がりなのは事実ですが。

書込番号:2453206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/02/11 01:23(1年以上前)

プレミアのバージョンでレンダリング等の速度がちがうんじゃなかったけ?確かMac版どのバージョンか忘れたけど、その時はレンダリングはfinal cutが速いってレビューで書いてありましたね。今はどうなんでしょうね。このMacを新規購入するとなるとソフトと合わせると相当かかりますし、やっぱしアストロンとかで、専用機を組む方がコストパフォーマンスはいいかと。予算あるならOpteronでDualを組むのもありかな。

書込番号:2453322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2004/02/11 01:48(1年以上前)

私がいった店では、G5 DUAL なら動画の再生時間プラスαぐらいでレンダリングできるような話でしたので、ある程度の出費はしかたないかなと思っていたのですがそうでもなさそうですね。専用マシンを組む方向で考えてみようと思います。いろいろなアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:2453406

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2004/02/11 01:58(1年以上前)

アップル銀座でFCP(ファイナルカットプロ)の現物を見てから決めたほうがいいですよ。プレミアとは設計思想がまったく異なるので。

書込番号:2453447

ナイスクチコミ!0


NetInfoさん

2004/02/11 10:58(1年以上前)

PowerMac G5/2GHz Dualなら多くのエフェクトがリアルタイムです。
http://www.apple.co.jp/finalcutpro/effects.html
はっきり言ってPremiereはお話しになりません。元々Mac専用のソフだったにも関わらず、パフォーマンスや機能ともにFinal Cut Proに勝てないのでMacから撤退してしまいました。

可能ならFinal Cut Proハンズオンセミナー(PowerMac G4なのでマシンは遅いけれども)を受けてから考えることをお勧めします。
https://www.event21.ne.jp/apple/fcp4.html

書込番号:2454406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/02/11 13:55(1年以上前)

プレミアプロとどっちが速いかは分からんが、ソフト的にレンダレングが遅いなら、Avidはどうでしょう。ソフトの値段は高いが買い替えよりは安いでしょう。まずはAvid Free DVを試してから、よかったら購入を考えてみるのもいいと思う。http://www.avid.co.jp/freedv/features.html
買うときは良く考えて、首都圏だったら一度アップルストア銀座に行って触ってみる方がいいだろうね。高い買い物だから。

書込番号:2455125

ナイスクチコミ!0


mod2さん

2004/02/12 05:13(1年以上前)

ちなみに今お使いのPCはどのくらいの性能なのでしょうか?
今プレミアをお使いならばあえてファイナルカットに移行する必要は特にないと思います。(指摘されているように操作性、考え方が違いますし。)Windows版のプレミアならカノープスとかボードの拡張がMacに比べて安価ですし。(拡張すれば結構複雑なレンダリングもリアルタイムでこなすようになるらしいし。)

書込番号:2458442

ナイスクチコミ!0


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2004/02/12 14:52(1年以上前)

シンプルに本体とソフトを買えばDV編集できる方がいろいろ組み合わせないとできない「モノ」より後々、楽だと思いますがどうでしょう?Winが速いという認識はもはや古いと思いますが(クロック速いだけだと思いますよ 現在一部64ビットでマルチプロセッサがデフォルトのOSに64ビットプロセッサがDUALですからね これからを考えると旗色悪いでしょ)

書込番号:2459605

ナイスクチコミ!0


mod2さん

2004/02/12 16:08(1年以上前)

かず和さんが言われるようにMacの方が相性問題は発生しにくいですね。

自分で紹介しておいてなんですがカノープスのカードは相性問題が激しそうですし。(メーカーのサポートも疑問のところがありますが。例えば購入前にちゃんとはっきりしないといけない障害についての情報が購入後に登録しないと入れないフォーラムに書いてあるとか...。(MPEGCutterの話とかね。))

書込番号:2459770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2004/02/12 17:46(1年以上前)

確かにアップルストアで触ってみるほうがいいんですが、MAC に関しては勉強をはじめたばかりで、アップルストアにいっても試したいことを試せるかっていうのもありますし 情けないですが。まわりにMAC使ってる人もいないですし。

書込番号:2460025

ナイスクチコミ!0


かず和さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:9件

2004/02/12 17:59(1年以上前)

アップルストア銀座では何もわからなくても相談に乗ってもらえるMacジーニアスという人がいます ソフトの使い方などのワークショップやプレゼンテーションは無料です
http://www.apple.co.jp/retail/ginza/index.html 詳しくはこちらを 時間は無駄ではないと思いますよ

書込番号:2460077

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2004/02/14 00:11(1年以上前)

Winではカノープスのボードを積まないとリアルタイムでのビデオモニタへの外部出力は難しいですから、事実上このボードが動作確認されたマシン(ターンキーシステム)でないと不安です。そうするとMacとの価格差は縮まってきます。
その点Macは最初からリアルタイムでビデオモニタへ外部出力するソフト(FinalCutPro)と一体ですから、安心ではあります。

書込番号:2465914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/02/14 13:38(1年以上前)

Avidはアルタイム・エフェクトを搭載と書いてありますが。Avidをかえばリアルタイムエフェクトという点はクリアできるのでは?なにもMacを買わなくてもPen4 3.2を搭載しているならAvidではおそらく十分なスペックだと思いますが、もちろんアスロロン、オプテロンXeon等でDurl組むよりは劣るかもしれませんが。

書込番号:2467698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/02/14 13:40(1年以上前)

おっと間違ったDurlでなくてDual CPUです。(>_<)

書込番号:2467708

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2004/02/14 23:43(1年以上前)

同じリアルタイムでもFireWire(iLink)出力するかしないかで実用性がまったく違います。つまりテレビ(ビデオモニタ)で確認できるかどうかということ。
それとAvidは使用方法に癖があるので、プレミアに慣れた人だと戸惑う。

書込番号:2470126

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mac デスクトップなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップなんでも掲示板を新規書き込みMac デスクトップなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング