このページのスレッド一覧(全1034スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 8 | 2017年2月10日 12:49 | |
| 4 | 5 | 2016年11月17日 15:26 | |
| 2 | 13 | 2016年11月11日 07:29 | |
| 0 | 3 | 2016年8月5日 22:35 | |
| 1 | 7 | 2016年7月6日 15:21 | |
| 12 | 11 | 2016年6月26日 10:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Type-Cの場合、USBだけでなくモニターの接続に使うDisplayPortやHDMI、高速インターフェイスのThunderbolt等様々なものに対応し、しかもコネクターが小型になり一種類で済むので、それだけに統一される可能性は高いでしょう。
何より表裏を気にする必要がないのはユーザーにとっても大きなメリットでしょう。
ちょっとした変換アダプターで旧来のType-Aも使えるので、今までの資産も無駄にはなりません。
書込番号:20635644
2点
USB Type-CのThuderbolt 3端子へ刷新するのですから、中途半端にUSB Aは残さないでしょう。
書込番号:20635651
2点
全部USBタイプCになる可能性大ですね。
書込番号:20635662
1点
ノートタイプと違い 制約が少ないから もしかしたら2つUSB-A残す可能性もあるかも!?どこからみても不便だから。
それか全部USB-Cかもしれない。その2択かな!?
個人的には、2016年末にUSB-Cしかないのは失敗だと思っている。
書込番号:20635882 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
Mac miniの場合だと、MacBook同様にUSB-Cから電源供給するようにして、USB-C電源供給可能なモニタと組み合わせたら、モニタケーブル1本で使える、といった物を作ってきそうではあります。この仕様なら、本体内にACアダプタ機能を持つ必要が無く、遥かにコンパクトなものが作れます(MacBook(Pro)から画面とバッテリを外したようなものになるので、重量も200g程度でできそう)。
さらに妄想を書くと、iMacを廃止して、4K、5Kのモニタと多様な仕様のminiをUSB-Cドッキングで組み合わせる形にすれば、画面と本体を自在に組み合わせられてありがたいなと思います。
>タイプAを切り捨てるのでしょうか?
Type Aがなくなるのを心配しているのだと思いますが、持ち運び前提のノートだと別途アダプタが必要なのは鬱陶しいですが、デスクトップだとUSB-C/Aハブを使うだけなので、Aが消えてもノートほど困ることはないと思います。
デスクトップよりもType-A需要がありそうなMacBook系ですらCに完全に切り替えましたから、デスクトップがCに切り替わらない理由はないでしょうね。
書込番号:20637429
![]()
3点
仕様が変わるのは仕方ないけど ポートが減るのは勘弁かな
MacBookなんてもう1ポートしかないのにグラグラな方もいるようです。
書込番号:20639702
1点
USB-Aを搭載してきたら MacBookProが、失敗作だったことを 認めるようなものかと個人的に 思います。
どうなるか気になるところでは あります。
書込番号:20645103 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
個人的な感想は、デスクトップのUSBに関しては、ポートが減らないなら
全部、type-cの方がいいかな〜変換も豊富にあるので
将来性考えると、早いポートがたくさんある方がいいとは思います。
しかし、新型フルモデルチェンジのimac早く出てほしいですね!
待ちわびています。
従来の履歴見ると今回は3月の発売ではないかと思っています。
余談ですが、Thunderbolt接続の外部ストレージが突然落ちるとか、
やたらアクセスもおかしいくなって
何やっても遅い状況になって、試しに接続かえてみたら
違うストレージが落ちるので、もしやと思い
純正でない、住友電工に変更したら、症状収まった。
どうも初期の純正サンダーボルトのケーブルが
劣化していた為のようです。純正ライトニングケーブルや
iphoneの附属イヤホンのケーブルなどなど、純正のケーブル劣化が
酷いように思います。どうもいただけません。みなさんもご注意を!!
書込番号:20645906
2点
情報なんか何にもないですがw
10月のタイミングで出なかったから
KabyLakeはスキップしてCannonlake(と同時ごろ)のほうが
ユーザー的にはいいかもしれませんね
Cannonlakeが見えてるころにKabyLake版iMacとか出てもあんまりうれしくないのでは…
書込番号:20401736
![]()
1点
iMac 5Kに関しては、あくまで予想ですが 来年2017の前半に リリース。
Mac miniも予想ですが 来年2017後半ではないかと思ってます。 でもどうなるかはわかりません。
私は、新iMac 5K もしくは 新Mac mini プラス 4Kモニターを検討中です。
今の所、五分五分と言った感じです。
書込番号:20401760
![]()
1点
2017年の4月頃、6月頃、10月頃が目安でしょう。
書込番号:20401881
![]()
1点
>こるでりあさん
>★ジェシー☆さん
>キハ65さん
お返事ありがとうございます。
来年ですか。 待ち疲れそうです。
書込番号:20401961
0点
現在、4年ほど前に組み上げた自作機を使用しています。
CPU Intel i7-4770K (第4世代 Haswell)
メモリ 16GB
ストレージ 256GBx2 (SATA RAID0)
ビデオ NVIDIA GTX-770
OS Windows10
用途は、AdobeCC(PhotoshopやIllustrator、Dreamweaver等)、ホームビデオ編集等のホビーユースです。
iMac購入を前提にうかがいたいのですが、もし、同程度のスペックを求める場合、おすすめのモデルはどれでしょうか。
初めてのMac購入のため、カスタマイズすべき点も含めて教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
ちなみに、モニターはEIZO ColorEdge CX-271(27インチ)を使用中。
また、今後、フルサイズクラスの一眼レフカメラの購入も視野に入れています。
2点
27インチ 5K 2TB FusionDrive iMacをベースとして、CPUをCore i7にカスタマイズしてはどうでしょうか。
メモリーは、ユーザーで増設出来ます。
http://www.apple.com/jp/imac/specs/
書込番号:20378491
0点
http://www.apple.com/jp/shop/buy-mac/imac?product=MK482J/A&step=config
↑5KモデルでCore i7 6700K(+¥25,000 (税別))を選択すれば、今のCore i7 4770Kよりも性能がアップします。
価格コムで値段表示があるCore i5の4コアモデルですと現状のCore i7 4770Kよりもかなり性能ダウンします。
書込番号:20378508
0点
>キハ65さん
>kokonoe_hさん
早速ありがとうございます。
4年もの月日の間にi5に追い越されているものと思っていましたので、スペックダウンとは意外でした。
最近の価格改定を機に、買い時と判断した次第です。
お二人からのアドバイスを参考に、27インチ 5K 最上位モデルをベースに、CPUをi7にカスタマイズすることにします。
それから、
メモリは当初の必要量として16GB、グラフィックのアップグレードは必要なし、これでよろしいでしょうか。
お返事は明日以降でもかまいません。今一度よろしくお願いいたします。
書込番号:20378532
0点
>>メモリは当初の必要量として16GB、グラフィックのアップグレードは必要なし、これでよろしいでしょうか。
メモリーは動画処理するなら、16GBは必要でしょう。
また、ユーザーでも増設、交換は出来ます。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201191
また、GPUの強化は必要無いと思っていますが、下記口コミの下の方で議論が盛んになっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000777998/SortID=20365567/
書込番号:20378941
0点
>、27インチ 5K 最上位モデルをベースに、CPUをi7にカスタマイズすることにします。
4770Kを使われているようなのでi7にされたほうがいいですね。
>、AdobeCC(PhotoshopやIllustrator、Dreamweaver等)、ホームビデオ編集等のホビーユースです。
、フルサイズクラスの一眼レフカメラの購入も視野に入れています
メモリーは16GB以上を推奨します。
書込番号:20379234
0点
>キハ65さん
>ニコン富士太郎さん
まったく同じようなニーズを持った方の書き込みがあったのですね。不勉強でした。すみません。
こちらにいただいたアドバイスと併せ、参考にさせていただきます。
メモリサイズは当初16GBにし、空きスロットは様子を見ながら増設を検討したいと思います。
ありがとうございました。
早速オーダーをしたいところですが、持ち出し用にBookタイプも同時購入を検討しています。
既出書き込みを参考にしますが、また別のカテゴリーにて質問させていただくこともあろうかと思います。
その節は何とぞよろしくお願いいたします。
書込番号:20379330
0点
i7 16GBでオーケーです。 可能ならアップルケアに入ることをオススメします。
書込番号:20379524
0点
>キハ65さん
>>また、GPUの強化は必要無いと思っていますが...
カット編集・エンコードメインでしたら、必要無いと思われます。
別スレの件は、エフェクトなどのレンダリングを含めた場合の影響です。
今回のMBPでもFinal Cut Pro Xについて、
「レンダリングが最大57パーセント速くなり...」と書かれているように。
http://www.apple.com/jp/macbook-pro/
書込番号:20379639
0点
GPUに関してはご予算があればアップグレードされたらいいですよ。
動画の編集でも効果的ですがPhotoshopやillustratorでもGPUの恩恵があります。
写真の補正や書き出し時にGPUが有効になっているのをGPUメーターで確認できました。
書込番号:20379735
0点
LightroomやDxOもGPUが効果的に使用されてます。
書込番号:20379743
0点
>★ジェシー☆さん
i7 16GBへのカスタマイズで気持ち固まりました。
もちろん、アップルケア加入予定です。アドバイスありがとうございます。
>interlaceさん
>ニコン富士太郎さん
GPUにつきましては、今のところ、素人ムービーのカット編集・エンコードメイン、ホビーユースの域を出ませんので、アップグレードは無用と考えておりましたが、動画編集のみならずPhotoshopやillustratorでもさらなる恩恵が期待できるとあれば、本体値下がり分で充当を、とついつい触手を伸ばしたくなります。
書込番号:20380390
0点
>jpn02177さん
アップグレードですと、2GB→4GBになりますが、
現在はどの程度利用されているのでしょうか?
書込番号:20381586
0点
>interlaceさん
現在のホームユース用途にはGPUのスペックは必要十分と考え、iMac最上位モデルをベースにCPU(i7)とメモリ(16GB)のみカスタマイズ、AppleCareにも加入した上で、昨晩オンラインストアにて購入手続きを完了いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:20381783
0点
基本的には、できないと思います。
ただし、システム環境設定>アクセシビリティ>ディスプレイ>カラーを反転で 実行しますと 終了時のみ反転してますので白になります。
起動時は、そのままの黒となります。
書込番号:20083258
![]()
0点
場合によっては、起動時に灰色の画面が表示される場合があるそうです。もちろん、正常な状態ではありません。
>OS X El Capitan: 起動時に灰色の画面が表示される場合
https://support.apple.com/kb/PH21899?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
書込番号:20083622
![]()
0点
ターミナル等で設定変更できればと思ったのですが、基本的に変更することは無理みたいで残念です。
書込番号:20093731
0点
macOS Sierraパブリックβ版近々ダウンロード開始かとおもいますが、来週辺りでしょうか?
Siriばかりが注目されてますが、他の機能は、どうなんでしょうか?
書込番号:20004914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個人的には、Sierraは華のないmacOS じゃないかなと思ってます。 PCにSiriあってもなくてもいいような機能かなと思います。 実際に使わないとわかりませんが。
今回のOSには、あまり期待してません。 そのβ版?は来週でしょうね、多分。
書込番号:20005131
![]()
0点
>キハ65さん
登録はしました。後はまつだけですね。今回初めて登録したので勝手がわかりませんでした。ありがとうございます。
>★ジェシー☆さん
Sierraは、華がないですかね??
辛口コメントありがとうございます。
書込番号:20005445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もう一点聞き忘れたことがあります。
上書きインストールのような感じなのか クリーンインストールのようになるのか?
どんなインストール形態なのでしょうか? すみません追加質問です。
書込番号:20008302
0点
Yosemite Betaを入れた時は上書きでした。
>Yosemite Beta を入れてみた
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000431335/SortID=17788879/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=yosemite+Beta#tab
書込番号:20008345
1点
配信されるの今月中みたいです。
書込番号:20015875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
インターフェースは、USB Type Cに 変わってしまうのでしょうか?
書込番号:19978990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
先日は、たいへん失礼な事をし 申し訳ないと思ってると同時に 反省もしてます。すみませんでした。今後ともよろしくお願いします。
>☆ロシアンブルー★さん
今回のminiの予想は、非常に難解です。 発表は、10月から11月になるでしょう。 インターフェースがどうなるかですよね? 2016年のモデルチェンジは、インターフェースにおいては ないかと思います。ただし、新iMacがThunderBolt3やUSBタイプC搭載してきたらminiも搭載してくるかもしれない可能性も多少あるかと。歯切れが悪いですが、2016年は、iMacとMacminiともに予想は、難しいです。
書込番号:19979337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
でも インターフェースがThunderBolt2が2つ.HDMIが1つUSBタイプC2つ.タイプAが2つなら 私は、買います(笑)
書込番号:19979352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨日 十分に 悩んだ末 予想は、出ました(笑)
発表発売は、変わらず10月から11月の間になるでしょう。 問題のインターフェースは、USBタイプCに切り替わりThunderBolt3搭載すると思います。尚ThunderBolt3の形状は、USBタイプCと同じようです。
やはり2年おきのチェンジで、2年間を考えた場合、MacminiだけUSBタイプAというのは、考えにくいことです。 それと信頼できる筋としてCnetの今日の情報では、Apple ThunderBolt Displayの生産終了と残った在庫で販売終了らしいので タイミング的には、ちょうどマッチすると思ったからです。
書込番号:19981720 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>キハ65さん
>★ジェシー☆さん
お返事ありがとうございます。10月、 11月ですと クリスマス商戦ですか?
予想では、USB-Cに 切り替わるのでしょうか? サンダーボルト3ですと形状だけUSB-Cになるとのことですが、普通のUSB-Cとの互換性は、あるのでしょうか?それともサンダーボルト3は、規格が、違うのでしょうか?
書込番号:19984509
0点
ThunderBolt3のUSBタイプCは、形状が同じなら何でもつなげられます。 それ以外のUSBタイプCでは、従来通りのUSBと同じと考えてよいでしょう。(間違いてたら 補足お願いします)。規格がちがいますよ。
書込番号:19984570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Thunderbolt 3は延命策らしい。
>Intelが「Thunderbolt 3」を発表――USB 3.1 Type-Cとの共存で延命へ【詳報】
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1506/03/news054.html
書込番号:19984611
2点
キハ65さんありがとうございます。
モニタ用ケーブル2480円です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01EXKDRAC/ref=ox_sc_sfl_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=A3TN4FURJT6SI3
こちらは3475円です。ケーブルでこの値段は高いです(笑)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B015GFSMKI/ref=ox_sc_sfl_title_3?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5
>予想では、USB-Cに 切り替わるのでしょうか?
予想は予想であって確定ではありません(笑) 次期新MacBook Proから順次搭載してくると思いますよ。
書込番号:19984849
1点
まだはっきりしませんが、私も買うかもしれないので いくらかかるのかアマゾンとかで情報収集してます。
変換ケーブルです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B017LHSHKY/ref=ox_sc_sfl_title_5?ie=UTF8&psc=1&smid=A1VW2WRVTGDZSJ
アマゾンの あとで買うリスト に入れてます。
書込番号:19984896
3点
Macbookproと同じになるでしょう
同じ基板設計踏襲
書込番号:19986967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





