このページのスレッド一覧(全1034スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 9 | 2014年8月21日 20:03 | |
| 1 | 4 | 2014年7月20日 12:08 | |
| 3 | 1 | 2014年6月23日 14:02 | |
| 9 | 15 | 2014年4月9日 16:32 | |
| 1 | 3 | 2014年4月8日 14:14 | |
| 0 | 4 | 2014年3月31日 12:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Mac初心者です。Mac OS 6.5の頃からちょくちょくいじってはいるのですがオーナーになるのははじめてです。
Windowsは30年使用して来てそれなりのシステムを家庭内LANで繋いでいます。デスクトップ(Win8.1),ノート(Win7),ノート(Ubuntu13.10)
Win8.1マシンをファイルサーバとしています。
今回iMac導入を考えているのですが、秋のMac OSのバージョンアップ Yosemiteまで待った方が良いのでしょうか?
それとも買いたい時が買い時なのでしょうか?
ネット上には色々な噂が飛び交っているので混乱しています。
よろしくお願いします。
0点
今、買えば良いじゃない。待てるって事は必要ないって事と同じ。
書込番号:17824836
0点
iMacの廉価版は今年の6月に発表されましたが、Yosemite発表同時に新モデル当時は考えられないので、現行Mavericksモデルを購入し、後Yosemiteへアップデートする方法が考えられます。
書込番号:17824852
1点
こんばんは。
>それとも買いたい時が買い時なのでしょうか?
そうですね、色んな考え方がありますが
私はWinとMacで新OSが出ても少し様子を見ますので
現行モデルがいいかと。
書込番号:17825362
1点
新OSには、トラブルはつきもの Windowsも同じでしょう。
現行機種が無難でしょう。
書込番号:17827675
1点
Yosemiteバンドルちょい前にiMacリリースかと。
またMavericksはアップデート無料だから今回もそうかも。
だとすればあまりバンドルOS意識しなくてもいいと思います。
それからApple製品は新製品に必ずと言っていい程問題があります。時間の経過とともにFixされて行くんだけど、その待ちのストレスを抱きたくなければ、OSとしてもハードとしてもある程度枯れた現製品の方が安定しているでしょう。
新製品と言えども、半年一年間経過すれば旧式、考え過ぎない方が得ですよ。
書込番号:17829167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主が、自分で初心者と言っているくらいだから
リリース直後のYosemiteなんて手をださいのが良い。
トラブったら手がでないでしょ? Mavericks搭載のMacしといた方がよいよ。
書込番号:17830637
0点
訂正失礼
手をださいのが良い。
ー>手を出さない方が良い。
書込番号:17831357
0点
皆さんのご意見を参考にさせていただき、apple storeにて21.5 inch 2.7Ghz iMac fusion drive を注文しました。
週末には届くようです。
貴重なご意見ありがとうございました。
使い始めてからまた報告したいと思います。
書込番号:17856448
0点
つい先日、Imacを買うかえたのですが、確実に使えるメモリーがありません。今まで使っていたメモリーがすべてパーです。以前の第3世代のCPUでは使えてたCORSAIRのCMSX8GX3M1A1600C10やCFDのPanramシリーズのW3N1600PS-8Gがすべて使えなくなりました。現在のiMacは27-inch,Late2013です。ちなみに、前のMacのメモリーは、エルピーダで、今回は、SKハイニックスでPC3Lという低電圧タイプにかわっています。どなたか、Macい詳しい方教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
0点
iMac (27-inch, Late 2013) の技術仕様に低電圧版のメモリについての記載はありません。
http://support.apple.com/kb/SP688?viewlocale=ja_JP
が、iMac (late 2013) に通常版のメモリを増設して不具合が生じたというブログがありました。
http://www.laloopa.com/20140419/imac-late-2013-and-ram-compatibility
iMac (27-inch, Late 2013)搭載のCPUは通常電圧版のCore i5なので本来は通常電圧版のメモリのはずなのですが、何故か低電圧版のメモリに使用さたのかはわかりませんが…
SODIMM DDR3L PC3-12800のメモリは下記のとおりです。
http://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_so=p1&pdf_kw=SODIMM%20DDR3L%20PC3-12800
書込番号:17657579
0点
今のiMacのCPUは第4世代のCPUで.先ほどのメモリーだと全くPCの電源が入りません。元のメモリーに戻すとPCは起動します。CFDとコリセアのメモリーは1.5Vの方です。
書込番号:17657750
0点
Appleストアでの増設メモリは、DDR3 (PC3-12800) です。
http://store.apple.com/jp/memorymodel/ME_IMAC_F13_27
あと調べて見ると、
http://www.kingston.com/jp/memory/search?DeviceType=2&Mfr=APP&Line=iMac&Model=85755
Apple推奨のメモリはDDR3だし、サードパーティ製のメモリはDDR3Lですし、どちらの情報が正しいのか良くわかりません。
書込番号:17657966
0点
純正のメモリを買う
世代の古いメモリが使えるわけは無い
書込番号:17751741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何個スレ立てても一緒だよ
先のスレにキハさんが張ってくれた不具合報告のリンクって
読んでみた?
読んでないならまずあれを読むべきです
あきらめて、メモリー買いなおしたほうが早いよ
あのリンクに低電圧の商品のリンクあったし、高いけど
書込番号:17657925
3点
今、ちまたでは、XPのサポートが明日までって事で、ざわざわしていますが、
ヤフコメを読むと「マイクロソフトには失望した」という意見が多いのですが、
アップルのマックの事はどんなバージョンがあるのか?ぜんぜん無知なのですが、
マイクロソフトみたいに数年前のOSのセキュリティサポートが終了とかあるんですか?
また、右クリックが癖の長年ウィンドウズしか知らないユーザーが
マウスに右とか左とかのボタンがないマックへ乗り換えは容易いでしょうか?
0点
>マイクロソフトみたいに数年前のOSのセキュリティサポートが終了とかあるんですか?
あるでしょう
ただ、このOSのサポートのことに関してはアップル社も同じです
12年も同じOSを使わせてくれたMSが寛大だと思えます
MACってOSのバージョンが変わると使えなくなるものはまったくもって
動作すらしてくれません
>また、右クリックが癖の長年ウィンドウズしか知らないユーザーが
>マウスに右とか左とかのボタンがないマックへ乗り換えは容易いでしょうか?
慣れの問題です
努力するしかありません
今回のサポート打ち切りが理由でMACを考えているなら
無駄な買い物ならないことを祈ります
書込番号:17392760
1点
ウィルスなどの危険性がどっちのほうが高いかっていったら圧倒的にwindowsなんでしょうけど
MacのほうがOSのセキュリティアップデート終わるのは圧倒的に早いです
書込番号:17392762
1点
> アップルのマックの事はどんなバージョンがあるのか?ぜんぜん無知なのですが、
> マイクロソフトみたいに数年前のOSのセキュリティサポートが終了とかあるんですか?
以下を参考にして下さい。
http://security-t.blog.so-net.ne.jp/2013-10-18
書込番号:17392766
1点
>>マイクロソフトみたいに数年前のOSのセキュリティサポートが終了とかあるんですか?
事細かくバージョンアップされています。この点マイクロソフトよりわかりにくいかもしれません。
>コンピュータに付属する Mac OS X のバージョン (ビルド)
http://support.apple.com/kb/ht1159?viewlocale=ja_JP
>>また、右クリックが癖の長年ウィンドウズしか知らないユーザーが
>>マウスに右とか左とかのボタンがないマックへ乗り換えは容易いでしょうか?
システム環境設定でWindowsと同じようなマウス設定は出来ます。
Macへのいきなりの乗り換えは、無謀と思います。私は、偶々Macに手を出した訳で、メインのPCは未だWindowsPCです。
それでもMacは良いというのなら止めはしません。最初は戸惑いますが、次第に慣れるでしょう。
書込番号:17392785
1点
>Apple セキュリティアップデート (Apple Security Update)
http://support.apple.com/kb/HT1222?viewlocale=ja_JP
これは、わかりにくいですね。
書込番号:17392810
0点
まぁ、古いOSのサポートが終了したときはOS自体を最新のものにアップグレードすれば良いんですけどね。
最新のOSをインストールできなくなったときが、その機種の本当の意味での打ち止めです。
2006年に発売されたMac(OS X 10.5)には、2011年にリリースされたOS X Lion(10.7)が
インストールできませんでした。(裏道はあるけれど、公式には対象外)
OS X 10.6のセキュリティアップデートは2013年9月に終了していますので、製品発売後8年間は
Appleによって公式にサポートされていたことになります。
これが直近の例ですので、この先のことはちょっとわかりません。
ただ、これは8年たったのでAppleが切ったというよりも
8年前のPCには最新のOSにとって必要な機能が不足していたので打ち切ることした感があります。
今後も8年と言う数字が目安になるとは限りません。
書込番号:17392827
0点
>右クリックが癖の長年ウィンドウズしか知らないユーザーが
マウスに右とか左とかのボタンがないマックへ乗り換えは容易いでしょうか
心配ないですよ、私はVAIOのマウスやWin用のを使ってます。
書込番号:17392873
1点
>ヤフコメを読むと「マイクロソフトには失望した」という意見が多いので
そう言う意見を書く人はほとんど スタートメニューがなくて、カスタマイズも上手に出来ない、したくない人達ですよ。不満なので声だけが大きいのです。気にすることはありません。慣れる人は、ずっと沢山います。
Windowsとmacの違いはスタートメニューがあるなしの僅かな違いではないです。いままで使ってるソフトは一本も動きません。周辺機器も数が少なく割高です。例えば、ブルーレイの再生ソフトも、市販ソフトでお金を出せば再生ソフトはあるけど、レコーダーで自分で焼いたのは駄目とか、門戸が狭いのです。
もし、Win8の違いに苦労するとしたら、Macとの文化の違いはもっと苦労するでしょう。
Macの環境がそれなりに美しいのと、XPからの乗り換えに妥当かというのとは違うと思います。
Macを選ぶなら、あなたがMacに惚れ抜いた時にしましょう。
書込番号:17392898
![]()
2点
MacOSだと、1年3ヶ月くらいで次が出ます。良くて2つ前までですね。
それよりも前のモノになると、新しいソフトが動かないといったことがあります。
OS更新の価格は安いのですが、更新をやっておかないと、新しいソフトに買い換えることが多いようなら必須事項かな。
書込番号:17392942
0点
古いプリンタを新しいMacで使おうと思っても、最新のOS用ドライバが提供されていない。
逆に古いOSのMacで新しいプリンタを使おうと思ってもOSが古くてドライバが対応しない。
両方経験済み。
WindowsOSの方がまだ優しいサポートだった。
書込番号:17393187
1点
>マイクロソフトみたいに数年前の OSのセキュリティサポートが終 了とかあるんですか?
どのOSもセキュリティサポートの終了はあります。
WindowsXPサポート終了対策のためにMacに移行するには、費用も馴れも必要です。
短期間に対策するならWindows7かWindows8.1パソコンを買うのが良いと思います。
書込番号:17393221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マイクロソフトみたいに数年前のOSのセキュリティサポートが終了とかあるんですか?
最近だと3、4年前のOSがそれに該当します。 サポート終了とか気にしてるなら
Windows機の方が無難かと思います。
書込番号:17393295
0点
どの回答も大変参考になりました。
特にユースチススクラブさんの説明の、ウィンドウズとマックの違いを文化で示してくれたのが分かりやすかったです。マックはコアなマックファンが使うべき物なんですね。
対応ソフトが少ないのと、割高になる事を思うと、やはりマイクロソフトのウィンドウズのままが私の場合、自然に逆らわないと言った感じですね・・・
この年齢で未知のマックに慣れるために肩凝りたくないし・・・
書込番号:17394681
0点
Macの方が肩凝らないけど、、、
Macは最初から正しい選択をし、それを長年変えないのでユーザの負担は少ないです。
MSは毎回間違ったことをして、試行錯誤につき合わされるので、、、というかいつまでたっても整理できなくて散らかったままでカオスを乗り越えないと使えません。
Mac OSはなんだかタダになりましたね。この前無料でバージョンアップしましたが何が変わったのか良くわからないって感じ。
書込番号:17396064
0点
Applestore以外でmacを購入しても
AppleCareに入れるのでしょうか?
今回初めてmac購入に踏み切るつもりなので
入ろうかと思うのですが必須でしょうか?
今まではwinを10年以上触っていました。
以前はCADやエクセルなどを頻繁に使用して
いましたが、現在はエクセルで作ったテンプレート
を印刷するのとネット閲覧、写真整理が主です。
0点
入れます。
別に必須じゃないです。
ただ、Appleはwindows機メーカと比較にならない位サポートが良いので、保証サポートで使ってみて気に入ったら入ればよいのでは?
書込番号:17392106
0点
>AppleCareに入れるのでしょうか?
購入1年以内なら購入出来ます。
>入ろうかと思うのですが必須でしょうか?
別に必須ではありません。ショップぬよれば、延長保証があります。
書込番号:17392180
0点
壊れて保証を受けたことはまだないですがAppleCareには加入してます。
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?query=&cate=&word=AppleCare+&ginput=
量販店のポイントがあればヨド、ビックでも購入できます。
書込番号:17392546
1点
皆様にこちらで質問させていただいて、imacの購入を決めました!
そこで、もう一点お伺いさせていただきたいです。
私の使用用途でのおすすめカスタマイズはありますでしょうか。
・adobeのソフト(イラストレーター・フォトショッップ、ファイヤーワークス等)
・ウェブデザインやホームページ作成
・ウェブ閲覧
・メール
・簡単な動画作成(結婚式のムービー程度 余興やプロフィールムービー)
等です。
カスタマイズとして悩んでいるのは
・3.2GHモデル か 3.4GHモデルどっちにするか?
・3.4GHにした場合
corei5かcorei7にするか
・1TB fusiondriveをつけるか
です。
御意見や、私はこんなカスタマイズで使用していて問題ない等の
ご意見いただければ幸いです。
0点
以下の質問はマルチポストになっていますので、掲示板のルールを守るようようにして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579638/SortID=17364833/#tab
(掲示板ルール)
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004
以前のスレが解決済みになっていないので、要らないことを書いてしまいまし。
書込番号:17364988
![]()
0点
ご指摘ありがとうございます。
重なる質問だったのですが、板が違うとご指摘受けたので、
こちらに書いてしまいました。
引続き、以前の板で皆様の意見をお伺いしたいと思います。
書込番号:17365037
0点
>・3.2GHモデル か 3.4GHモデルどっちにするか?
>・3.4GHにした場合
> corei5かcorei7にするか
>・1TB fusiondriveをつけるか
予算との問題です。シミュレーションして下さい。
http://store.apple.com/jp/buy-mac/imac?product=ME089J/A&step=config
書込番号:17365043
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)









