このページのスレッド一覧(全1034スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 13 | 2017年4月18日 19:18 | |
| 15 | 8 | 2017年2月10日 12:49 | |
| 0 | 7 | 2017年1月8日 16:24 | |
| 4 | 5 | 2016年11月17日 15:26 | |
| 2 | 13 | 2016年11月11日 07:29 | |
| 0 | 3 | 2016年8月5日 22:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この度iMac5kをCTOで購入し、現在発送待ちです。部屋の模様替えも兼ねて、使用するデスクを一般なデスク(高さ70cm程度)かローテーブル(30〜40cm)かで迷っております。購入予定は無印のものです。
それぞれ使用されている方から、ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
書込番号:20822923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>使用するデスクを一般なデスク(高さ70cm程度)かローテーブル(30〜40cm)かで迷っております。
ローテーブル(30〜40cm)はコタツの高さですね。
私はコタツに昔デスクトップの外付けモニターを使ったことが有ります。現在は、ノートPCに代わっています。
リラックスして良いのではか。
普通のデスクでは、勿論問題ないでしょう。
書込番号:20823000
1点
一般的なデスクか、6人用の食卓テーブルもありかと思います
私のは6人用の食卓テーブルにしてます。 価格は、高いけど いいもの買えば 結構持ちますね。
お年をめされているなら コタツもいいかもしれません。
書込番号:20823047
1点
自分はデスク派です。
コンピュータを長時間使うなら、作業姿勢は重要で、画面は水平目線から少し下方、キーボードは肘が直角になる程度の高さが良いそうです。
ローテーブルだと、多くの男性はあぐらになりそうですが、あぐらは腰や背中に負担がかかるので、お勧めしません。画面やキーボード高さの調整の自由度も考えると、パソコン作業にはデスクの方がベターだと思います。
http://www.fujitsu.com/jp/about/businesspolicy/tech/design/ud/vdt/index-page3.html
https://121ware.com/navigate/application/prevent/useful/20140304/index02.html
書込番号:20823149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>使用するデスクを一般なデスク(高さ70cm程度)
身長とか個人差がありますが自分のは60pの高さのデスクです。
最初は72cmの高さでしたがこれだと疲れやすく、肩がこるので少しずつ低くして
疲れない高さにしました。
書込番号:20823346
1点
コタツの場合は、背もたれ付きです。全部背もたれ付きです。
私の オススメ順番は、
広い食卓テーブル> 普通のデスク> コタツ
なぜテーブルなのかは、食事するとき リラックスできてますよね? そういった狙いもあります。
食事するときと iMac5K使用する場合は、別なテーブルにして下さい。
書込番号:20823683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
だけど この程度のことならご自身で 決めるしかありませんよ。
どういった環境かが重要だからです。 質問内容からは、わかりません。想像の範囲内でしか答える事しかできないでしょう(笑)
書込番号:20823808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ヨドバシなどの大型店には色んな種類があるので試すのもいいですし、
一度買うと長く使えるのでいいものを選んでください。
書込番号:20824162
1点
しまい込んでいた三菱 RDT261WHをコタツの上へセッティングし、MacBook Pro 13インチ Retinaモデルを接続しました。
今見ると、壁だわ。ディスプレィを下目目線で見るような形になり、首が疲れませす。
昔は、これを常用していたのが信じられない。
やはり、皆さんが言われるようにデスクの上へ置くのが良いでしょう。
なお、iMacは高さ調整が出来ないので、選ばれるデスクの高さは気を付けて下さい。
書込番号:20824222
![]()
1点
>iMacは高さ調整が出来ないので、選ばれるデスクの高さは気を付けて下さい
そうなんです。
iMacを使うようになって少し低いデスク(60cm)を使うようになりましたし
慣れたせいか、マウスやキーボードも疲れなくなりました。
書込番号:20824435
1点
パソコン専用のデスクは、デザインが 損なうので やめた方がいい。 せめて普通のデスクかな?!(笑)
広いスペースにあった方が、周りと溶け込むと思う様な気がする。
書込番号:20824772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うわー、しばらく見ないうちに多数の返信ありがとうございます!
やはり実際に使われている方の意見を参考に一般のデスクにしたいと思うようになりました。iMacは高さ調整ができないので、椅子はiMac設置後色々見てみたいと思います。
書込番号:20824797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
40センチあたりの、 コタツ?が検討に入ってるという事は、6畳以下ならコタツに背もたれのイスの方が、現実的かもしれない。 狭い部屋ならデスクは、きついかも?!
書込番号:20827144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>★ジェシー☆さん
一応幅140 奥行き65程度のデスクにしようと思案中です。
色々調べてみると奥行きは70cm程度はあった方がいいとネットにもありましたので。
実際にiMacが届いて実物を確認した上で、どの程度のデスクがいいか決めたいと思います。奥行きだけじゃなくて、幅も大切ですもんね。
書込番号:20827474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Type-Cの場合、USBだけでなくモニターの接続に使うDisplayPortやHDMI、高速インターフェイスのThunderbolt等様々なものに対応し、しかもコネクターが小型になり一種類で済むので、それだけに統一される可能性は高いでしょう。
何より表裏を気にする必要がないのはユーザーにとっても大きなメリットでしょう。
ちょっとした変換アダプターで旧来のType-Aも使えるので、今までの資産も無駄にはなりません。
書込番号:20635644
2点
USB Type-CのThuderbolt 3端子へ刷新するのですから、中途半端にUSB Aは残さないでしょう。
書込番号:20635651
2点
全部USBタイプCになる可能性大ですね。
書込番号:20635662
1点
ノートタイプと違い 制約が少ないから もしかしたら2つUSB-A残す可能性もあるかも!?どこからみても不便だから。
それか全部USB-Cかもしれない。その2択かな!?
個人的には、2016年末にUSB-Cしかないのは失敗だと思っている。
書込番号:20635882 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
Mac miniの場合だと、MacBook同様にUSB-Cから電源供給するようにして、USB-C電源供給可能なモニタと組み合わせたら、モニタケーブル1本で使える、といった物を作ってきそうではあります。この仕様なら、本体内にACアダプタ機能を持つ必要が無く、遥かにコンパクトなものが作れます(MacBook(Pro)から画面とバッテリを外したようなものになるので、重量も200g程度でできそう)。
さらに妄想を書くと、iMacを廃止して、4K、5Kのモニタと多様な仕様のminiをUSB-Cドッキングで組み合わせる形にすれば、画面と本体を自在に組み合わせられてありがたいなと思います。
>タイプAを切り捨てるのでしょうか?
Type Aがなくなるのを心配しているのだと思いますが、持ち運び前提のノートだと別途アダプタが必要なのは鬱陶しいですが、デスクトップだとUSB-C/Aハブを使うだけなので、Aが消えてもノートほど困ることはないと思います。
デスクトップよりもType-A需要がありそうなMacBook系ですらCに完全に切り替えましたから、デスクトップがCに切り替わらない理由はないでしょうね。
書込番号:20637429
![]()
3点
仕様が変わるのは仕方ないけど ポートが減るのは勘弁かな
MacBookなんてもう1ポートしかないのにグラグラな方もいるようです。
書込番号:20639702
1点
USB-Aを搭載してきたら MacBookProが、失敗作だったことを 認めるようなものかと個人的に 思います。
どうなるか気になるところでは あります。
書込番号:20645103 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
個人的な感想は、デスクトップのUSBに関しては、ポートが減らないなら
全部、type-cの方がいいかな〜変換も豊富にあるので
将来性考えると、早いポートがたくさんある方がいいとは思います。
しかし、新型フルモデルチェンジのimac早く出てほしいですね!
待ちわびています。
従来の履歴見ると今回は3月の発売ではないかと思っています。
余談ですが、Thunderbolt接続の外部ストレージが突然落ちるとか、
やたらアクセスもおかしいくなって
何やっても遅い状況になって、試しに接続かえてみたら
違うストレージが落ちるので、もしやと思い
純正でない、住友電工に変更したら、症状収まった。
どうも初期の純正サンダーボルトのケーブルが
劣化していた為のようです。純正ライトニングケーブルや
iphoneの附属イヤホンのケーブルなどなど、純正のケーブル劣化が
酷いように思います。どうもいただけません。みなさんもご注意を!!
書込番号:20645906
2点
すみません。
ちょっとお聞きしたいことがあります。
PowerMacintosh6100/60というPCの情報を探しています。
関東で本体もしくは付属品を取り扱っているお店など教えてください。
よろしくお願いします。
0点
1994年3月〜1995年1月まで発売のPCですね。
MacOS7.1.2
CPU、PowerPC601(60MHz)
かなり古く入手はかなり困難だと思います。そのPCで使用していたソフトであれば、同じOSであれば動く可能性はあります。
もしくは、少し上のMacOS7.5などでも。
そのため、この機種以外も視野にいれて探されたほうが良いですね。この機種でなければいけないというのであれば、別ですが
書込番号:13579658
0点
うわ〜
またマニアックな機種が来ましたね・・・
練馬区のA Labなんてどうでしょうか?
一応雑誌には、「PPC Mac5800円~」なんて広告が載ってますけど?
独特のデザインの筐体ですよね。結構好きです。
僕の初MacがPower Mac 6200でした。
第一世代のPPCマシンで完動品って、まだあるのかなあ?
ちょっとしたコレクターズアイテムですね。
書込番号:13579702
![]()
0点
1994年の春にリリースされた初代PowerMacシリーズのピザボックス型モデル。
CPU PowerPC601 / 60MHz メモリ 16MB ハードディスク 250MBのPCが現存している?中古ですら流通するとは思えない…。
2008 2009に中古流通してるけどジャンク品で今はもう無理では?。
書込番号:13579763
0点
スレ主様
とても懐かしい機種ですが、もうジャンクのみで動くものは出回ってないですね。
ですが、私はまだ動くIIciをお持ちの方を知ってますので、気長に探せば見つかるかも知れません。
ちなみにヤフオクで検索すると、6100/66のロジックボードのみ(ID:f94146434)が出品されています。
書込番号:13581311
![]()
0点
自分の職場では現役でQuadra 950を使ってますから、それより新しいPM6100なら動作するものが手に入る可能性はありますね。
ついでに、PM9500とPM7100も保有はしてます(現時点での動作は不明)。
>関東で本体もしくは付属品を取り扱っているお店など教えてください。
どのような用途で本体を探しているのか、どのような付属品を必要としているのかを書かれたほうが良いように思います。
書込番号:13581651
0点
皆様
ご回答ありがとうございました。
いろいろ情報がありましてすごく助かりました。
ホントにありがとうございました。
書込番号:13616484
0点
izaya_1019 このヤフオクのIDでモニターなしですが、出品する予定です
参考までに
書込番号:20550837
0点
情報なんか何にもないですがw
10月のタイミングで出なかったから
KabyLakeはスキップしてCannonlake(と同時ごろ)のほうが
ユーザー的にはいいかもしれませんね
Cannonlakeが見えてるころにKabyLake版iMacとか出てもあんまりうれしくないのでは…
書込番号:20401736
![]()
1点
iMac 5Kに関しては、あくまで予想ですが 来年2017の前半に リリース。
Mac miniも予想ですが 来年2017後半ではないかと思ってます。 でもどうなるかはわかりません。
私は、新iMac 5K もしくは 新Mac mini プラス 4Kモニターを検討中です。
今の所、五分五分と言った感じです。
書込番号:20401760
![]()
1点
2017年の4月頃、6月頃、10月頃が目安でしょう。
書込番号:20401881
![]()
1点
>こるでりあさん
>★ジェシー☆さん
>キハ65さん
お返事ありがとうございます。
来年ですか。 待ち疲れそうです。
書込番号:20401961
0点
現在、4年ほど前に組み上げた自作機を使用しています。
CPU Intel i7-4770K (第4世代 Haswell)
メモリ 16GB
ストレージ 256GBx2 (SATA RAID0)
ビデオ NVIDIA GTX-770
OS Windows10
用途は、AdobeCC(PhotoshopやIllustrator、Dreamweaver等)、ホームビデオ編集等のホビーユースです。
iMac購入を前提にうかがいたいのですが、もし、同程度のスペックを求める場合、おすすめのモデルはどれでしょうか。
初めてのMac購入のため、カスタマイズすべき点も含めて教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
ちなみに、モニターはEIZO ColorEdge CX-271(27インチ)を使用中。
また、今後、フルサイズクラスの一眼レフカメラの購入も視野に入れています。
2点
27インチ 5K 2TB FusionDrive iMacをベースとして、CPUをCore i7にカスタマイズしてはどうでしょうか。
メモリーは、ユーザーで増設出来ます。
http://www.apple.com/jp/imac/specs/
書込番号:20378491
0点
http://www.apple.com/jp/shop/buy-mac/imac?product=MK482J/A&step=config
↑5KモデルでCore i7 6700K(+¥25,000 (税別))を選択すれば、今のCore i7 4770Kよりも性能がアップします。
価格コムで値段表示があるCore i5の4コアモデルですと現状のCore i7 4770Kよりもかなり性能ダウンします。
書込番号:20378508
0点
>キハ65さん
>kokonoe_hさん
早速ありがとうございます。
4年もの月日の間にi5に追い越されているものと思っていましたので、スペックダウンとは意外でした。
最近の価格改定を機に、買い時と判断した次第です。
お二人からのアドバイスを参考に、27インチ 5K 最上位モデルをベースに、CPUをi7にカスタマイズすることにします。
それから、
メモリは当初の必要量として16GB、グラフィックのアップグレードは必要なし、これでよろしいでしょうか。
お返事は明日以降でもかまいません。今一度よろしくお願いいたします。
書込番号:20378532
0点
>>メモリは当初の必要量として16GB、グラフィックのアップグレードは必要なし、これでよろしいでしょうか。
メモリーは動画処理するなら、16GBは必要でしょう。
また、ユーザーでも増設、交換は出来ます。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201191
また、GPUの強化は必要無いと思っていますが、下記口コミの下の方で議論が盛んになっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000777998/SortID=20365567/
書込番号:20378941
0点
>、27インチ 5K 最上位モデルをベースに、CPUをi7にカスタマイズすることにします。
4770Kを使われているようなのでi7にされたほうがいいですね。
>、AdobeCC(PhotoshopやIllustrator、Dreamweaver等)、ホームビデオ編集等のホビーユースです。
、フルサイズクラスの一眼レフカメラの購入も視野に入れています
メモリーは16GB以上を推奨します。
書込番号:20379234
0点
>キハ65さん
>ニコン富士太郎さん
まったく同じようなニーズを持った方の書き込みがあったのですね。不勉強でした。すみません。
こちらにいただいたアドバイスと併せ、参考にさせていただきます。
メモリサイズは当初16GBにし、空きスロットは様子を見ながら増設を検討したいと思います。
ありがとうございました。
早速オーダーをしたいところですが、持ち出し用にBookタイプも同時購入を検討しています。
既出書き込みを参考にしますが、また別のカテゴリーにて質問させていただくこともあろうかと思います。
その節は何とぞよろしくお願いいたします。
書込番号:20379330
0点
i7 16GBでオーケーです。 可能ならアップルケアに入ることをオススメします。
書込番号:20379524
0点
>キハ65さん
>>また、GPUの強化は必要無いと思っていますが...
カット編集・エンコードメインでしたら、必要無いと思われます。
別スレの件は、エフェクトなどのレンダリングを含めた場合の影響です。
今回のMBPでもFinal Cut Pro Xについて、
「レンダリングが最大57パーセント速くなり...」と書かれているように。
http://www.apple.com/jp/macbook-pro/
書込番号:20379639
0点
GPUに関してはご予算があればアップグレードされたらいいですよ。
動画の編集でも効果的ですがPhotoshopやillustratorでもGPUの恩恵があります。
写真の補正や書き出し時にGPUが有効になっているのをGPUメーターで確認できました。
書込番号:20379735
0点
LightroomやDxOもGPUが効果的に使用されてます。
書込番号:20379743
0点
>★ジェシー☆さん
i7 16GBへのカスタマイズで気持ち固まりました。
もちろん、アップルケア加入予定です。アドバイスありがとうございます。
>interlaceさん
>ニコン富士太郎さん
GPUにつきましては、今のところ、素人ムービーのカット編集・エンコードメイン、ホビーユースの域を出ませんので、アップグレードは無用と考えておりましたが、動画編集のみならずPhotoshopやillustratorでもさらなる恩恵が期待できるとあれば、本体値下がり分で充当を、とついつい触手を伸ばしたくなります。
書込番号:20380390
0点
>jpn02177さん
アップグレードですと、2GB→4GBになりますが、
現在はどの程度利用されているのでしょうか?
書込番号:20381586
0点
>interlaceさん
現在のホームユース用途にはGPUのスペックは必要十分と考え、iMac最上位モデルをベースにCPU(i7)とメモリ(16GB)のみカスタマイズ、AppleCareにも加入した上で、昨晩オンラインストアにて購入手続きを完了いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:20381783
0点
基本的には、できないと思います。
ただし、システム環境設定>アクセシビリティ>ディスプレイ>カラーを反転で 実行しますと 終了時のみ反転してますので白になります。
起動時は、そのままの黒となります。
書込番号:20083258
![]()
0点
場合によっては、起動時に灰色の画面が表示される場合があるそうです。もちろん、正常な状態ではありません。
>OS X El Capitan: 起動時に灰色の画面が表示される場合
https://support.apple.com/kb/PH21899?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
書込番号:20083622
![]()
0点
ターミナル等で設定変更できればと思ったのですが、基本的に変更することは無理みたいで残念です。
書込番号:20093731
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)






