Mac デスクトップなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

Mac デスクトップなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac デスクトップなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップなんでも掲示板を新規書き込みMac デスクトップなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

起動音はするものの、困りました・・・

2020/11/07 19:38(1年以上前)


Mac デスクトップ

クチコミ投稿数:1282件

iMac Late 2012、21.5インチのSSD&メモリ(8GB→16GB)換装しました。

液晶パネルを仮留めした状態で電源を入れましたが、起動音はするものの画面が真っ黒です。
対処法として、以下は試しました。

*PRAMリセット→付属Bluetoothキーボードの右上にあるランプが起動時のみ点灯する、Capsキーを押しても点灯しない。起動音の後、動作音がするもののやはり画面が真っ黒。

*SMCリセット

素人考えながら、液晶パネルを開いた際の2箇所のケーブルはきちんと接続されているので、そうなるとメモリ交換作業の際に基盤を触ってしまったことがアウトなのかな?と思いつつ、それなら起動音すらしないのでは??と思ったり・・・

やはり考えられるのは基盤のダメージでしょうか??

書込番号:23774043

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2020/11/07 19:51(1年以上前)

>>iMac Late 2012、21.5インチのSSD&メモリ(8GB→16GB)換装しました。

換装したメモリの型番・規格は?
参考までに換装したSSDの型番?

書込番号:23774069

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1282件

2020/11/07 20:09(1年以上前)

>キハ65さん
先日はアドバイスありがとうございました。

SDDは下記の商品で、
https://kakaku.com/item/K0000987594/?lid=shop_history_36_text

メモリは下記の商品になります。
www.amazon.co.jp/dp/B010V8E9AW

書込番号:23774127

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2020/11/07 20:14(1年以上前)

まさかとは思ったのですが・・
SSDにシステムも複製してるんですよね?
大昔にHDD換装、OS入れるの忘れて、騒いだ友の事を思い出したもので。

書込番号:23774137

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/11/07 20:20(1年以上前)

とりあえず、元に戻す。
それで大丈夫なら、換装方法に問題があるため、その手順を書いてみる。

戻してもダメなら、配線など正しいのか確認し直す。
iMacだと液晶パネルを外すから、そこで配線が抜けが生じてる可能性がある。

書込番号:23774151

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1282件

2020/11/07 20:33(1年以上前)

>G4 800MHzさん
ありがとうございます。
コメを読んで気づきましたが、SSDはフォーマットしているもののOSは入れていません。
換装前のHDDを外付けで接続して、それを起動ディスクにしようとしていました。
その前に液晶パネルを仮留めした状態で動くかどうかだけ確認しようと思ってた次第です。

通常、こういう状態だとフォルダマークの中にクエスチョンマークだったり、何かしら画面表示されるのかな?と思ってたのですが、それが原因なんでしょうか??

書込番号:23774191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1282件

2020/11/07 20:35(1年以上前)

>パーシモン1wさん
先日はありがとうございました。
ひとまずこの質問スレで何か有益な情報があれば試し、そうでなければ一度元に戻そうと思います。
その際は手順も書きますので宜しくお願いします。

書込番号:23774200

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2020/11/07 20:38(1年以上前)

技術仕様から、
>8GB(4GB x 2)1,600MHz DDR3メモリ
https://support.apple.com/kb/SP665?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

>>メモリは下記の商品になります。
>>www.amazon.co.jp/dp/B010V8E9AW

シリコンパワー ノートPC用メモリ 1.35V (低電圧) DDR3L 1600 PC3L-12800 8GB×2枚 204Pin Mac 対応 永久保証 SP016GLSTU160N22

とメモリのせいかと思ったのですが、低電圧(1.35V)版のメモリは通常電圧(1.5V)でも動作しますので、電圧の影響はないかと思います。
https://pcinformation.info/select-memory-low-voltage.html#:~:text=%E9%80%9A%E5%B8%B8%E9%9B%BB%E5%9C%A7%E7%89%88%20DDR3%20SDRAM%20%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AF%E3%80%81%E9%9B%BB%E5%9C%A7,V%20%E3%81%A7%E3%81%AF%E5%8B%95%E4%BD%9C%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82&text=%E4%B8%80%E6%96%B9%E3%80%81%E4%BD%8E%E9%9B%BB%E5%9C%A7%E7%89%88%20DDR3L,%E3%81%A6%E3%82%82%E5%8B%95%E4%BD%9C%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

電源オン後、command + Rを同時押しして、macOS 復元から再インストールできないでしょうか。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204904

書込番号:23774206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1282件

2020/11/07 20:44(1年以上前)

>キハ65さん
ご丁寧にありがとうございます。
先ほど、G4 800MHzさんからもご指摘を受けましたが、どうやらOSを入れてないために立ち上がらないことが要因に思えてきました(そのあたり初心者ながら、ポカしてスミマセン)。

SDカードにOSをインストールしたものがあるのですが、それで起動することは可能なのでしょうか?

書込番号:23774218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1282件

2020/11/07 20:51(1年以上前)

度々すみません。
以下、アップルの公式にある「起動可能なインストーラを使う」という箇所を読んでいます。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201372

具体的には「El Capitan」のOSインストーラーを以前、SDカードに作成したのですが、このページを読んでも、そもそも画面に何も映らないのでそういう方法は無理なんでしょうか??(以前のデータを残す必要はなし)

やはり以前使用していたHDDからきちんと移行させてからの方がいいということでしょうか?

書込番号:23774243

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2020/11/07 20:56(1年以上前)

>>SDカードにOSをインストールしたものがあるのですが、それで起動することは可能なのでしょうか?

多分駄目かと。
私はMacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2012)のSSDを換装したことが有ります。
最近のMacのOSのインストールは、インターネットを使ったリカバリーモードです。
その時の書込み。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000431335/SortID=16160464/

書込番号:23774260

ナイスクチコミ!0


tshimadaさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/07 22:06(1年以上前)

>2015年「安」さん

>通常、こういう状態だとフォルダマークの中にクエスチョンマークだったり、何かしら画面表示される

OSが入っていない場合は「フォルダーに?」が表示されます。
これは起動可能なドライブが見つからないというエラー表示なので画面が映らない原因にはなり得ません。

何も表示されないそうですが、バックライトが付いて少しでも明るさは変わるのでしょうか。
まったく変化がないのであれば、液晶ケーブル(2本)の抜け、もしくは破損の可能性が高いです。

USBメモリーなどに「起動可能なインストーラ」を作成すれば、そこからの起動は可能ですが、まずは画面が映らなければ何も出来ません。
まず、やってみることは換装前のOSが入ったHDDから起動させて、外部モニターに表示できるかですが、ログイン画面までは外部モニターは表示されませんのでしばらく待つ必要があります。

もし外部モニターに表示されるのならば、液晶パネルもしくは液晶ケーブルの破損と思われます。
(ロジックボードの液晶コネクターの破損の可能性も有り)

書込番号:23774451

ナイスクチコミ!1


tshimadaさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/07 22:13(1年以上前)

訂正

>USBメモリーなどに「起動可能なインストーラ」を作成すれば、そこからの起動は可能ですが、まずは画面が映らなければ何も出来ません。

「そこからの起動は可能ですが」→「そこからのOSインストールは可能ですが」

書込番号:23774471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1282件

2020/11/07 22:13(1年以上前)

>キハ65さん
参考となる過去スレ、どうもありがとうございました。

>tshimadaさん
ありがとうございます。
私自身、そもそも起動音はするものの、画面が真っ黒な状態だったのでSSDにOSが入っている/いない以前に基盤がダメになってしまったか?焦っての質問でした。

以下、G4 800MHzさん、パーシモン1wさん&キハ65さんからのコメを元に、先ずはSSDをHDDに戻したところ、無事画面は映りました(その時にメモリが16GBに換装されていることも確認しました)。
やはり(当たり前なのでしょうが)SSDにOSが入っていなかったこと、そしてもしかしたらフォーマットしたつもりがされていなかった?せいもあって、画面が表示されなかったのかもしれません。

いずれにしても基盤がダメになってなくて良かったです。
今現在、SSDにOSをインストール中ですが皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:23774472

ナイスクチコミ!0


tshimadaさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/07 22:18(1年以上前)

>2015年「安」さん

良かったですね。

ただ、今回の原因は液晶ケーブルがきちんと刺さっていなかったためであると思います。
HDDを換装してOSインストール前は「フォルダーに?」が表示されるのが正解です。

書込番号:23774493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1282件

2020/11/07 22:45(1年以上前)

>tshimadaさん
ありがとうございます、そして単に初歩的なミスで大変お騒がせしました。

ケーブル差し込み等、今後また換装することがあれば気をつけていきます。

書込番号:23774567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1282件

2020/11/10 19:07(1年以上前)

GA付け忘れており、失礼しました。
最初にアドバイスを頂戴した順にGAとさせて頂きましたが、tshimadaさんからのアドバイスも非常に助かりましたのでここでのお礼にて失礼しました。

書込番号:23780107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ

クチコミ投稿数:76件

最近、HighSierraからMojaveへアップデートしたのですが、何気にアクティビティモニタを見てみたところ
不審なプログラムがCPUを占拠していたので、皆さんのお知恵を借りたく思い投稿いたしました。

画像ファイルにある「Ypueraxq」というプロセスなのですが、検索してもそれらしい情報がありません。
時間が経つにつれ使用メモリも増えていきます。

もしかしてウイルスの類ではないのかと不安です。

以下システムレポートです。
機種名: Mac Pro
機種ID: MacPro5,1
プロセッサ名: 6-Core Intel Xeon
プロセッサ速度: 3.46 GHz
プロセッサの個数: 2
コアの総数: 12
二次キャッシュ(コア単位): 256 KB
三次キャッシュ(プロセッサ単位): 12 MB
ハイパー・スレッディング・テクノロジ: 有効
メモリ: 64 GB
ブートROMのバージョン: 144.0.0.0.0
SMCバージョン(システム): 1.39f5
SMCバージョン(プロセッサトレイ): 1.39f5

書込番号:23701641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac mini Late2014の修理について

2020/09/03 17:44(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件

Late2014 Mac mini(メモリ8GB/HDD:1TB)が先日フリーズして動かなくなったので、再起動したところ
アップルマークが表示されインジゲータが途中まで動くがカーネルパニックの画面が表示された後、
再起動を繰り返して再度同じ症状が続きます、また強制終了しても同様の症状です。

PRAMクリア、SMCリセットしたが解決せず、ディスクユーティリティでフォーマットして
再インストールをしようとしたところ、HDDが壊れているのか?グレーでHDDが選べず
インストールが出来ない状態です。

そのため、急遽最新Mac miniを購入したのですが
壊れたMac miniを予備に修理しておきたく思っています。

そこでいくつか質問があるのですが下記ご存知の方、お教えください。

1:
自分で故障箇所をなんとか特定出来ないでしょうか?
下記で記載している通り、SSDに交換しようかと思ってるのですが
そもそも故障箇所が違う場合、意味がなくなるのが怖い。

2:
HDDが壊れていると想定した場合、SSDに交換したいと思っています。
この場合、新しいSSDさえ用意すれば、他キット等は購入しなくても出来るのでしょうか?
(ネットを見て、必要なドライバー等は買おうと思っています)

というのが修理にだすと5万前後かかってくると言われて、当時の購入金額に近く。。

3:
2に関連するのですが、HDDが問題だったとしてSSDに交換しただけで
OSを再インストール等問題なく出来るのでしょうか?

OSってそもそもどこに格納?されてるのでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:23639620

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2020/09/03 18:33(1年以上前)

>>3:
>>2に関連するのですが、HDDが問題だったとしてSSDに交換しただけで
>>OSを再インストール等問題なく出来るのでしょうか?

Macをインターネット接続し、電源を入れて「option + command + R」か「shift + option + command+ R」を同時押し続けると、Apple ロゴ、回転する地球儀などが表示されたら、キーを離すとインターネットリカバリが始まります。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204904

書込番号:23639702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件

2020/09/05 16:19(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
どうやらHDDはS.M.A.R.Tエラーが発生しており、HDDの問題と認識しました。

ご提案をSSDを購入して試してみようと思います。

書込番号:23643562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ

クチコミ投稿数:404件 りん 

RIN(Mac+Win)と申します。
iMacを使用しているのですが、題名通りの不具合でメールが見られなくなり困っています。

OSのバージョンはOSX10.9.5
iMac 27inch Late2013を使用中。

一週間くらい前から突然何の前触れも無く、Mailが予期しない理由で終了するようになってしまいました。
Mailを立ち上げると数秒間だけ表示されますが、操作する間もなく落ちます。
何度繰り返しても、落ちます。
ディスクユーティリティで診断しても異常は見られません。
PRAMクリアしても変わりません。

仕方ないので、面倒でしたがTime machineバックアップで異常が全く無かった
1ヶ月半くらい前のバックアップ状態までディスク全体を戻しました。
それでも、Mailを立ち上げると同じ様に落ちます。

調べるとライブラリの中のMailのPreferenceファイルを消す、という
対処法が出てくるのですが、
そもそもライブラリの中のPreferencesフォルダに
com.apple.mail***の様なファイルが見つかりません。
ライブラリフォルダ内にMailフォルダもありません。
アプリケーションにMailソフト本体はあります。

バックアップで1ヶ月半前の状態に戻しても症状が回復しないため
どうしたら良いのか途方に暮れてます・・・。
どなたかアドバイス頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:19899898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2016/05/24 00:11(1年以上前)

prefsの場所ですが、ユーザーフォルダ内のライブラリではなく、MacintoshHD直下のライブラリフォルダのようですが、その辺はいかがでしょう?

書込番号:19900034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/05/24 03:46(1年以上前)

システム的に おかしいので バックアップしてから クリーンインストールしてください。

それで直るはずです。


書込番号:19900256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/05/24 06:14(1年以上前)

>仕方ないので、面倒でしたがTime machineバックアップで異常が全く無かった
>1ヶ月半くらい前のバックアップ状態までディスク全体を戻しました。
>それでも、Mailを立ち上げると同じ様に落ちます。



復元もやめたほうがいいかもしれません。 なので 最小限のバックアップにした方が、良いかと思います。

そうじゃないと いらないものまでバックアップしてしまい。 また同じ症状が、出る可能性もあるので注意が必要です。


書込番号:19900317

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2016/05/24 12:10(1年以上前)

IMAPメールですとクリーンインストールで解決するんでしょうけど、POPメールのアカウントも有るのでしょうか。

書込番号:19900860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件 りん 

2016/05/29 12:12(1年以上前)

スレ主です。
お返事遅くなりました。

>ワルサーP38mk2さん
一応、HD直下のライブラリフォルダを見ております。
逆にユーザーフォルダ内に見当たりません。

>★ジェシー☆さん
クリーンインストールは最後の手段として、まだ実行してません。
ただ、後でも現状を書きますが、Mac内のシステム的な問題では無いのかもしれません。

>キハ65さん
こんな名前で登録してますが、パソコン関係にそこまで詳しい訳ではなく、
POPメールの何かという意味が理解できません。折角アドバイス頂いたのにスイマセン。

現状ですが、現在も状況変わらず解決してません。
ただ、1度だけMailソフトが立ち上がりました。
それは、OFFライン時の時です。
その後、Mailソフトが立ち上がったままONライン状態にし、
少し経った時にまたも予期しない理由で、と落ちました。
これは、もしかするとMailサーバ側に何か問題があるのかもしれません。
プロバイダに問い合わせてみたいのですが、
平日は中々休みがとれず、まだ実行出来てません。

また何か進展ありましたら書き込みします。

書込番号:19913297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/05/29 13:17(1年以上前)

Mailアプリは、Macの場合、OSに組み込まれているものですから 単なる一つのアプリと思わないほうが良いです。

なので クリーンインストールを強くお勧めします。

書込番号:19913425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/05/29 19:12(1年以上前)

>一週間くらい前から突然何の前触れも無く、Mailが予期しない理由で終了するようになってしまいました。
Mailを立ち上げると数秒間だけ表示されますが、操作する間もなく落ちます。
何度繰り返しても、落ちます。


>少し経った時にまたも予期しない理由で、と落ちました。
これは、もしかするとMailサーバ側に何か問題があるのかもしれません。
プロバイダに問い合わせてみたいのですが、



プロバイダーは、関係ないと思いますが?!

クリーンインストールしてしまったほうが、てっとり早いと思います。




書込番号:19914203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/06/22 19:12(1年以上前)

その後いかがですか?!
治りましたか?

書込番号:19977526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件 りん 

2016/09/17 22:23(1年以上前)

スレ主です。
大分、時間が経ってしまったので、誰も見ていないかもしれませんが、
その後の経過報告をしようと思います。

結果としては、問題は解決し、Mailは使用できるようになりました。
しかし、問題が何だったのかは分かっていません。
なぜなら、特に何もしていないのに問題が解決したからです。

正確には、あの後、平日休みが中々取れないので、プロバイダのサポートに連絡する時間が取れてませんでした。
もし、大事なメールが届いていても見れない可能性があったので、
昔使っていたMacを引っ張りだして、別のMacでメールチェックしたら普通にメールチェック出来ました。
プロバイダ云々もやっぱり違うのかな、と思いながら、
とりあえず、メールチェックは出来るようになったので、
面倒ですが、メールだけは数日間、別のMacで行っていました。

ふとした時に、iMacでMailソフトを開いた所、
何と普通に使えるではないですか!?(予期しない理由で終了しない)
結局、クリーンインストールもしていません。
どうして直ったのかも分かりません。
その後、数ヶ月経ちますが、問題なく使えております。
何の役にも立たないスレとレスになってしまいましたが、
とりあえず、結果報告でした。

書込番号:20210439

ナイスクチコミ!2


電気烏さん
クチコミ投稿数:1件

2020/05/06 15:32(1年以上前)

何の役にも立たないだなんてとんでもない。同じ症状に見舞われて困ってました。「メールが予期しない理由で終了しました mac」というワードで検索してこちらを発見し、そして「オフラインの時には無問題」という記述のおかげで、大昔の記憶がよみがえりました。

ある特定の、悪意あるメールを、Mailがダウンロード(受信)しようとすると、「予期せぬ理由で終了」するのだと思います。つまり「サーバ側に何か問題がある」わけです。複数のアカウントを使っている場合、まず、

1:ネット接続を切る
2:Mailを起動し
3:「メール」→「環境設定」→「一般」で
4:「新着メッセージを確認」を
5:「手動で確認」に設定
6:ネット接続を復活

・・・とし、各アカウントを手動でひとつづつメールチェックすることで、その「問題のメール」がどのサーバーにあるかを特定します。

特定できたらブラウザでアクセスし、怪しそうなメールを削除します。少なくとも私の場合、それで解決しました。感謝します。

書込番号:23385371

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDからデータを抜き取りたい

2020/05/03 11:53(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 もじゃ8さん
クチコミ投稿数:2件

会社で使用しているimacが故障しました。修理をする予定はないので、ダメ元でHDだけ取り出しデータだけでも取り出したいと考えております。
添付の写真のHDからデータを抜き取る場合、どういった方法がありますでしょうか?

書込番号:23377032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/05/03 12:24(1年以上前)

HDDが壊れていなければ、HDDケースに入れて起動すればよいかと
https://kakaku.com/pc/hdd-case/

書込番号:23377096

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2020/05/03 12:25(1年以上前)

外付けのUSB箱に入れて、データを抜き出せば良いんじゃないかと思いますが

書込番号:23377097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2020/05/03 13:11(1年以上前)

外付けHDDケースを使ってデータを取り込んだことあります。

書込番号:23377166

ナイスクチコミ!0


スレ主 もじゃ8さん
クチコミ投稿数:2件

2020/05/03 13:20(1年以上前)

HDケースなるものがあるのですね。
試しに購入してみます。ありがとうございました!

書込番号:23377193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

27iMacMid2010の内蔵HDDは取り外せますか?

2020/04/14 21:49(1年以上前)


Mac デスクトップ

クチコミ投稿数:2件

初めて質問させていただきます。

27インチiMac(Mid2010)は、HDDを取り外して外付けHDDからのOS起動で使用できるのか、ご存知の方はいらっしゃいませんか?

「内蔵HDDをSSDに換装しました」というネット記事はよく見かけるのですが、「取り外して外付けストレージのみで使用している」という情報は見つけきれずにいます。

Mid2010を使っているのですが、最近内蔵HDD(の空冷ファン?)の「フォン…フォン…」という音が大きくなり、内蔵HDD自体全く使っていないので、いっそファンごと取り外すことはできないか?、そうすれば静かにならないだろうか?、と考えています。

気がかりになっているのは、内蔵HDDに付いているという「温度センサー」です。HDDだけ取り外してしまっていいのか、ファンとセンサーも取り外す必要があるのか、ご存知の方がいらっしゃればご教授いただけると幸いです。

BIOSなどの設定で、内蔵HDDとファンを不使用にするなどの方法でも大歓迎です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23339527

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2020/04/14 22:16(1年以上前)

取り敢えず、iFixitです。
https://jp.ifixit.com/Device/iMac_Intel_27%22_EMC_2390

書込番号:23339588

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2020/04/14 22:44(1年以上前)

http://www.miyawakiatsushi.net/2015/08/imac-hdd-exchange.html

こちらでも解説されてます。


自分はiMac 2007のHDD交換しましたが時間に余裕を持って、焦らずやれば成功しました。

頑張ってください。

書込番号:23339642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/04/14 22:59(1年以上前)

>キハ65さん
>ニコン富士太郎さん

キハ65様、ニコン富士太郎様

ご多用の中、情報をお寄せくださりありがとうございます。
自分では結構な数のサイトを見て回ったつもりでいましたが、教えてくださったサイトはどちらも知らないサイトでした。
とても助かります。

コロナ的なご時世で在宅時間が増えているので、うるさいだけの内蔵HDDを取り外してしまおうと考えています。

ありがとうございました♪

書込番号:23339669

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mac デスクトップなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップなんでも掲示板を新規書き込みMac デスクトップなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング