Mac デスクトップなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

Mac デスクトップなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac デスクトップなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップなんでも掲示板を新規書き込みMac デスクトップなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iMac と Mac Pro 買うとしたらどっち?

2012/01/06 06:06(1年以上前)


Mac デスクトップ

クチコミ投稿数:65件

皆様 こんにちは。

Mac デスクトップ > の購入を検討している者です。

ただどれを買うか.....厳密にはどちらを買うかで迷っております。

『iMac』を買うか!!? 『Mac Pro』を買うか!!?

PCの用途を大まかにですが...。

画像編集/動画編集/ゲーム/音楽製作/インターネット/メール/オフィスソフト

なにをどう迷っているのか!! と申しますと

どちらの方が性能良いのか?

こっちの方がいいよ!! という皆様なりに思われる利点などなどございましたら教えていただきたく思います♪

わかりにくいとは存じますが、何卒宜しくお願いします.....。

書込番号:13985521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/01/06 08:47(1年以上前)

>PCの用途を大まかにですが...。

>画像編集/動画編集/ゲーム/音楽製作/インターネット/メール/オフィスソフト
用途とがwindows過ぎる。このようとでMacを選ぼうというスレ主さんの心がわからん

デザイン重視ならMacでいいかもしれないが、コストを考えると
東芝・NEC等の国内メーカー製(SONY以外)PCのほうがはるかにお勧め

ご参考までに

書込番号:13985773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:16件

2012/01/06 10:18(1年以上前)

>PCのほうがはるかにお勧め
だな。
世の中はWindows中心に動いてるし。

SONYも問題無いけど.....何が悪いのだろう。
VAIOもWin95時代から使って問題無かったし。今も動いてるよ。
サポート(秋葉原)持ち込んだ事もあったけど原因を丁寧に説明してくれたし。

書込番号:13986005

ナイスクチコミ!0


axlだよさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:76件

2012/01/06 11:44(1年以上前)

>『iMac』を買うか!!? 『Mac Pro』を買うか!!?
今の段階ならiMacかな
Mac Proはずいぶんとアップデートされていないのでいい加減更新される気がするので今すぐならiMacのめいっぱいの性能のをおすすめします。

動画編集もされるようなのでモニターはめいっぱい大きいのを選択された方が良いですよ(iMacなら27インチの方)。
あとはメモリをめいっぱい積んで起動ディスクをSSDにしておくと操作性もかなり良くなりますよ。アップルストアでカスタマイズできます。

Macにしておけばいざって時にWindowsも使えます(別途OS買う必要ありますが)。

自分はmacな人なので是非どちらかで。

書込番号:13986246

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/01/06 12:58(1年以上前)

>世の中はWindows中心に動いてるし。
そこまでは思わないが、選べる選択肢が多い(ハード的にもソフト的にも)

>SONYも問題無いけど.....何が悪いのだろう。
たいしたスペックでもないくせに無駄に高い。
消費者には大問題です

書込番号:13986509

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2012/01/06 22:12(1年以上前)

Macで動画編集重視ならMac Proのプロセッサ2基タイプ一択だと思います。
windowsで使える動画のエンコード支援はMacでは使えません。(使う方法自体はありますが、windows環境と比べると数倍の予算が必要です。)
ですので、CPUパワーに頼らざるをえません。

比重が低い・時間がかかっても良いならiMacで十分です。

書込番号:13988664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/01/07 15:06(1年以上前)

今年の3月頃にはMacProのヴァージョンアップが噂されています。

あくまで噂なので信ぴょう性はどうかなと思いますが、今の時点で比べたら、
iMacのほうが性能が上ですよ。現ヴァージョンのMacProの選択はないんじゃ
ないかと思います。

MacProは、拡張性が高いのが魅力ですが、本当に活かそうとおもったら、いろ
いろ金がかかりますね。

書込番号:13991550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2012/01/08 01:20(1年以上前)


ヾ(*′○`)゚.+:。゚☆こんばんわぁ〜みなさーん♪

大量!? の 温かいご返信/ご回答 本当にありがとうございます(TдT)

初心者なりにうなずきながら拝見拝見(;´∀`)・・・うわぁ・・・って感じでした.....w

やっぱりパソコンって.....
奥が深すぎてなにごとも一概に言えないから恐いですねぇー(´▽`*)アハハー

(´д`∩〇返信コーナー●(* ゚ー゚)∩


◎熟女マニアさん

>このようとでMacを選ぼうというスレ主さんの心がわからん
分かりにくくてごめんなさい(*_ _)人ゴメンナサイ 興味本位でツイツイ(´∀`*)

仰るとおり私が提示した用途
>画像編集/動画編集/ゲーム/音楽製作/インターネット/メール/オフィスソフト だったら
windowsを選択するのが妥当ですよねー(´∀`*) 初心者でもそれはわかります♪
                               ご親切にどうも♪

ぶっちゃけてしまいますと...現在 windowsを使用させていただいております!!?
だからこそMacもいじりたいなぁー(*´∀`)なーんて

国内メーカー製なら個人的にSONY好きなんですけどねぇ...ノートPCの(´ー`)フッ


◎たちつてとととさん

>世の中はWindows中心に動いてるし。
一概に言えないとはいえ 確かに最近はそう目に映ってしまっても可笑しくないかもデスネw

SONYのVAIO はデザインが好きなので一台欲しいなぁーとは思っております♪
ただコストパフォーマンス的にはすぐ手が出せるような代物ではないので...残念デス。


◎axlだよさん

Macの情報をありがとうございます♪

現在 私はWindowsを使わさせていただいておりますが、Macも触ってみたいという願望...w


Mac Pro の 箱の形・デザインに惹かれているのでちょっと待ってみようかと思います。

axlだよさん は Mac にお詳しい様なので1つお尋ねします♪
コストをかければ 『Mac Pro』 でも性能は安定するものでしょうか?

教えていただけると幸いです( ̄▽ ̄)


◎DATYURAさん

>Macで動画編集重視ならMac Proのプロセッサ2基タイプ一択だと思います。
こちらのタイプだとお値段はいかほどでしょうか? 大体で構いませんので教えてください♪

一択と仰るだけあって 相当のパワーがあるんでしょうねぇー( ̄▼ ̄*)ニヤッ


◎デジタル系さん

>今年の3月頃にはMacProのヴァージョンアップが噂されています。
噂とはいえ興味を惹かれるおはなしですねぇー(´ー`)フッ

デジタル系さんは Macユーザーの方ですか? iMacを所持されてるとか...w
もしそうだとしたら説得力もかなりのものかと(*´д`*)ハァハァ



以上! ご返信としてお返しいたします♪
失礼な物言い/言動w 目に付いた方は目をつぶってやってくださいm(_ _)m

書込番号:13994150

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2012/01/08 10:07(1年以上前)

>Mac Pro の 箱の形・デザインに惹かれているのでちょっと待ってみようかと思います。


メーカー製PC→自作機→iMac→Mac Pro

高価ですがデザインと性能には満足してます。

Win7を入れて動画の編集をしてますが安定動作してます。

>こちらのタイプだとお値段はいかほどでしょうか? 大体で構いませんので教えてください

6コア2.93GHz x2 Men4GBx8 1TB HD5770 \700,043
Quadro 4000 for Mac \121,905

Premiere ProですとNVIDIAのMPE対応GPUのみですが

FCP-XはNVIDIAとATI(AMD)の両GPUが対応してます。

http://finalcutpro.jp/component/content/article/163-functiontopics/533-fcpx-output-via-gpu.html

http://support.apple.com/kb/HT4728?viewlocale=ja_JP

書込番号:13995026

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2012/03/05 12:33(1年以上前)


実質別ランクの機種ですから、同列に並べるのはどうかと・・・

CPUの性能的に同じでも、iMacはモニタ付きの価格ですし、
実質、拡張不可能ですから。

書込番号:14243655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/05 18:14(1年以上前)

コストパフォーマンスは、iMacのほうが上でしょう。

拡張する予定がないなら、iMacのほうがおすすめ。

でも、Eizoのディスプレー使いたいとか、メモリーを
大量に追加したいとか、SSDを簡単に増設したいとか、
といった場合には、MacProしかない。でも、割高です
よね。

書込番号:14244993

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ

bootcampなるものに挑戦してみようと思うんですが『bootcamp 不具合』で検索してみたらわさわさ出てくるんです。
http://iphones.cx/column/cat104/12windowsmacbookairmac/
https://discussionsjapan.apple.com/message/100541962#100541962
セキュリティソフトウェアーで不具合が起きたら大変ですよね。


Macって同じパソコンなのにどうしてwindows入れると問題起こるんですか?
なんで同じ部品を使ってるパソコンなのに起動しないことがあるんですか?
windows を入れてパソコンと同じように使おうと思わない方がいいですか?
MacはMacとして使えという天からのメッセージ???

書込番号:14158550

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/02/15 21:55(1年以上前)

MACユーザではないので外野の観測ですが、
BOOTCAMPというのはバージョンアップで常にバグ修正の
積み残しがあるのでしょう。計算して見ると
メジャーなバージョンアップの平均間隔が9.5ヶ月。
いろいろ経験して自分で回避策を持たないと使えない印象です。

書込番号:14158953

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2012/02/16 01:10(1年以上前)

ある意味 オマケなので・・・
>なんで同じ部品を使ってるパソコンなのに起動しないことがあるんですか
部品が同じでも設計に独自機能などがあり 
それらのWindows用ドライバーが完璧でないからでは
例としてBIOSないし、GPUも切り替えだったり、iMacなんか専用HDDだし

ちなみに多くの会社のソフト・ハードでブートキャンプは正式対応していないですよ

書込番号:14160067

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2012/02/16 18:43(1年以上前)

iMac とMac ProでBootCampを使ってますが特に不具合はありません。

Mac Proはビデオカードの交換、eSATAカードの増設もしてますが

Win7での使用も問題ないです。

書込番号:14162604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/02/18 21:50(1年以上前)

問題無く使えている方がいる一方で同じ部品をつかっていてもwindows向けに設計されてないから問題が起きる可能性も高いんですね。
トラブルは嫌なので使うのは辞めとこうと思います。

書込番号:14172353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

golive cs2をgolive6に戻したい

2012/01/08 11:55(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 itikeyさん
クチコミ投稿数:10件

長らくgolive cs2でホームページを更新してましたが、
以前使用していたgolive6へ戻して使いたいと思います。
golive6で使用できる方法を教えてください。

書込番号:13995414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9664件Goodアンサー獲得:601件

2012/01/08 17:41(1年以上前)

golive6を入れていた時代のOSなら、CS2をアンインストールしてから入れ直せばいけるのでは?

できればその前に現状のシステムやOSバージョン等を列記した方がいいよ。

書込番号:13996597

ナイスクチコミ!0


スレ主 itikeyさん
クチコミ投稿数:10件

2012/01/29 11:47(1年以上前)

ご返事ありがとうございまいす。
残念ながらcs2でアップしたHPですので
アンインストールしてもGolive6ではそれを
読み込みできないのです。

書込番号:14081971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

iMac購入について

2011/05/05 21:16(1年以上前)


Mac デスクトップ

クチコミ投稿数:42件

こんにちは。

いきなりですが、5月3日に発売した新型iMacを購入しようと考えています。
どの購入方法がもっとも良いか悩んでいます。そしてどこの家電量販店がいいかも迷っています。
@Apple Store(店頭)
A家電量販店(ヨドバシAkiba、ヤマダ池袋、ビックカメラ池袋)
BApple Store(ネット)
※@とBは同じかもしれませんね。
自分としてはApple Storeで買うメリットは最上位機種のアップグレードと送料無料くらいと考えていたので今現在は家電量販店で購入しようかと考えています。
そこで、iMacを購入するならどこの家電量販店へ行けばよいでしょうか?(東京23区)

実際に交渉で体験したことはあまりないのですが、
ヤマダ電機は現金値引き、
ビック、ヨドバシはポイント還元、
というのを聞きます。

話が変わります。以前ヨドバシカメラAkibaでカメラを購入の際、色々値引きはしてくれたのですが、
「価格.comの金額まではうちじゃあ厳しいので、○○○○○円までですね。」と言われちゃいました。
又、知り合いがヤマダ電機池袋でテレビを購入する際、ケータイでネット価格を調べていったところその値段くらいまで下げてくれたらしいです。

これは製品のジャンルも違うし商品によってはそういった値下げもしてくれるのかもしれません。
なので一概にヤマダ電機がいいとは結論づけることができないでいます。
どこで買うのが良いのでしょうか?

そしてapple製品はどの店舗へ行っても同じくらいの値段でポイントも5%です。
iMacも交渉しだいでは現金値引き、又はポイントアップしてもらうことは可能なのでしょうか?

書込番号:12975258

ナイスクチコミ!2


返信する
kurotiさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/06 09:47(1年以上前)

参考程度ですが、
AppleStore(ネット)では、下取りキャンペーンというのをやっていて、
AppleStore(ネット)で1万以上の品を購入して、30日以内に申し込めば、
査定が15%UPします、
もし、下取りのパソコン等あれば、トータルの購入金額として
考慮にいれてもいいと思います。
Apple Store(店頭)でこのキャンペーンをやっているかどうかは確認していません。
量販店での購入ですが、
私の経験では、ビックは、値引きはほとんどなくポイントはいつも5%、
ヤマダは、物によっては数千円程度値引いて、ポイントは交渉次第で5%以上、
ただし、がんばってもポイントは10%前後、
というのが私のイメージです。
納期は、在庫次第ですがAppleStore(ネット)が一番早いと思います。
今回、私は下取りのIMACがあるので、トータルの購入金額、
納期を考慮して、AppleStore(ネット)で、
27インチの下位バージョンを申し込みました、
本日配達予定です。
以上参考までに。

書込番号:12977052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:55件

2011/05/06 15:46(1年以上前)

半年ほど前にどこかの雑誌が取材していましたが、アップルの製品は卸の値段がかなり高く、
他の会社の製品ほど値引くと赤字になるそうです。

それじゃなんで販売しているかというと、近くにApple Storeがなく、購入したいという
要望があることと、本体では収益にはならなくても、周辺機器を購入してもらえば、十分
やっていけるとのことでした。

だから、私の知る限り、周辺機器(コード類)なんかは全く値引いてくれませんね。

書込番号:12977968

ナイスクチコミ!4


gimamuさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:34件

2011/05/06 19:10(1年以上前)

〉@Apple Store(店頭)
A家電量販店(ヨドバシAkiba、ヤマダ池袋、ビックカメラ池袋)
BApple Store(ネット)

@からBどれでもいいのでしょうが、

渋谷あたりのApple Storeに直接行っちゃたりすると、全然知識がないセールススタッフに(少しいいかげんな)脅かしをされてapple careを勧められることになってるので、慣れてる人じゃないと、apple careの要否の判断ができないままそれも買うことが多いですね。
ブティックみたいなとこで買い物を楽しむみたいな感じですかね。
値引きは実はしてくれます。現金で即決をちらつかせるといいでしょうね。

ネットは便利ですよね。値引きがないですが。

あと、Apple Storeだと1万円のプリンタがキャッシュバックでもらえますよね。

〉ヤマダ電機は現金値引き、
ビック、ヨドバシはポイント還元

23区内を前提にすると、
多分、現時点ではどこも新機種は現金は値引きしないと思います。
ただ、ヤマダは交渉で18%になると思います。
ただ、ローンとかだと無理でしょうね。
キャッシュで一括。
大抵、上司に相談に行きます→OKです→お買い上げ、、というパターンですね。
そこで、名刺を押さえて、ビックに行くと、ヤマダと同じ条件にしてくれます。
お好きな方で買えばよろしいかと。
あと、いくら客商売でも高飛車な客には交渉に応じたくない、という店員さんもいるみたいです。

あと、同じ系列でも店舗によって違うかもしれません。

私は、最近はもっぱらmacは量販店で買って、ポイント使って、
一切値引きがないAppleの周辺機器とかipad,ipodと交換しちゃいますね。

書込番号:12978536

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2011/05/06 23:56(1年以上前)

返信遅れました!
たくさんのご意見誠にありがとうございました。たいへん参考になることばかりで助かりました。

本日、仕事終わりに池袋へ足を運んできました。
目的のiMacを下見に行ってきたところです。

ヤマダ電機池袋店では、私が購入予定の27inch¥154,800にポイント10%(\15480)でありました。
今週の衝撃特価と書いていたので元の5%に戻るのかもしれませんが、交渉でなんとかなる気がします。
ビックカメラも\154800でした。こちらもポイントが5%でしたが、ビックsuicaカードに新規加入して購入してくれれば10%になります。っていわれました。

個人的にはヤマダ電機で購入しようと思っております。
そして使わなくなったパソコンとiPod nanoはどこかに売ろうと思っております。(あてはまだないです。)

apple store(ネット)で購入後30日以内の下取りで15%アップのキャンペーンで手元のパソコンとipodを無料査定したところ、
パソコン→査定不可(TX960LS、たぶん古すぎるんですね。笑)
ipod nano →第三世代\3500(15%up \4025)
これならやはり量販店のほうがいいかなと実感しました。
そしてapple storeの店員が意外にも知識がない人が多いと聞いてびっくりしました。
逆だと思っていました。
apple storeを使うならネットのほうがいいかもしれませんね。

そして本日LABIカードを作る手続きをしたのでそれが届いてから購入しようかと思っております。
購入する際、最初は分割払いで分けて支払おうと思っていたんですが、
やはりクレジット一括でドーン!と支払うと言ったほうがgimamuさんが言ったくらいのポイントも多少はプラスしてくれるでしょうか!?




書込番号:12979788

ナイスクチコミ!0


gimamuさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:34件

2011/05/07 08:42(1年以上前)

〉クレジット一括
これだと、普通は14%か15%くらいだと思われます。
携帯会員で、さらに2%上乗せだと思います。
よく交渉した方がいいと思います。
とくに夕方の時間帯になると、緊急値下げや
ポイントアップをやる場合があるので
その辺を狙って見ると良いと思います。

ヤマダなら池袋と新しくできた新宿が狙い目だと思います。



アップルストアの店員は、とにかく親切に購入相談に乗ってくれます。
そして、購入が決まると、壊れたら修理代が高いとか、何かしら壊れることが多いことを匂わせて、
とにかく、Apple careの購入を勧めてきます。

私は個人的には、長期保証は不要と思ってますが、それは、考え方によるでしょうね。
Apple storeで、親切に相談に乗ってもらった後、Apple careの必要性を説かれたら、断るのは難しいと思います。
リコール対象の欠陥部品があれば、1年以上の期間無償交換対応されますしね。

3年くらいだと、寿命で死ぬ部品はないでしょうね。
普通は、
熱が原因で、ロジックボードが死ぬ、
自分で倒したり、水がかかっちゃたりして壊れる(普通は保証の範囲外)とかでしょうね。
1年も使うと、きれいな部屋で使っててもファンにホコリがたまって、排熱効率が下がって、
3年も使うと、ホコリがたくさん詰まって、へたすると、ファンから異音がして、ファンも故障、熱暴走、ロジック死亡、
→Apple careで安心、って感じでしょうか。
hddに異常があったら自分で交換して、
定期的に、自分で掃除すれば、10年はまず壊れない気がします。
imacはhdd交換は難易度高いですが、慎重にやれば自分でできますしね。

書込番号:12980702

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2011/05/07 10:24(1年以上前)

やはり一括の効果は絶大のようですね。
実際一括だと辛いけど全部考慮したらそのほうがいい気がします。

頑張って交渉してみます。なにか交渉で秘訣などありますか?
よかったら教えてください。

AppleCareはあれば便利ですけど、少し高いし、3年だけなら遠慮したほうが良い気がしてきました。

書込番号:12980997

ナイスクチコミ!0


gimamuさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:34件

2011/05/07 11:36(1年以上前)

単刀直入に、ポイントを18%付けてもらえば、現金(又はカード一括)で今すぐに買うつもりであることを伝えること、
でしょうね。それができないなら、他で買うことを匂わせることもいいかもしれません。
自分の場合、3回ほど、発売直後にヤマダとかビックでmacを買ってますが、
いつも交渉というか、2〜3分で話がまとまって、
自分でその場で持ち帰るというパターンですね。


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000064881/SortID=10510533/

がんばれば、最高で、21%までいけそうですね。

書込番号:12981273

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2011/05/07 15:11(1年以上前)

ありがとうございます!
みなさんすごいですね!
店員の善し悪しもあると思うのですが、下見に行ったときの店員に名刺をもらっています。
名刺をもらった人に声を掛けるのが無難ですか!?

書込番号:12982002

ナイスクチコミ!0


gimamuさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:34件

2011/05/07 15:35(1年以上前)

そこら辺は、よくわかりませんけど、

私は大した交渉術もなにもないですが、
一番最近の体験ですと、
二ヶ月半くらい前、
この前のmacbook pro15インチを発売直後にぷらっと池袋labiに見に行って、興味を示して、
確か最初10%と言われたから、
去年imacとmacbook pro買ったときは、18%付けてもらったのですが、それくらいつきますか?
みたいな感じでいったら(本当にそうだったので)、
→そうですね、、ちょっとまってください。、、、
1分後くらい、
→わかりました。18%付けます。在庫もokです。
そして、私は、現金がないといったら、
デビットでも同じポイントは付けます(当たり前か)と言われたので、
ちょっと、他を見てきていいですか?
と言って、名刺をもらって、
ビックに行ったら、同じ条件でokと言われました。
最終的には店員さんの感じがよかったヤマダにしました。
同じ場所にいたので、買う旨を伝えて、購入しました。

書込番号:12982107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/05/07 15:51(1年以上前)

そういう経験があったのですか!!

私は今年東京に来たばかりで、
秋葉原のヨドバシカメラでカメラを買ったことしかなかったのでこんなにサービスしてくれるのがビックリでした!!

ちなみにMacbookもお使いになっているとのことですが、
私は初Macなので不安なことが色々あります。

Macで不便に感じたこととかありますか!?

書込番号:12982169

ナイスクチコミ!0


gimamuさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:34件

2011/05/07 17:16(1年以上前)

カメラとかはまたポイントの付き方が違いますね。

macだと、対応していないサイトがたまにあるので困ることがあります。
その場合だけ、windowsを使います。

あと、最近ですと、adobe acrobat x pro というソフトを試しに使いたかったのですが、
windows ヴァージョンしかお試し版がなくて、しかたなくいきなり買ったら、
自分の求めているものを得られなかったので、無駄な出費になりました。

そこそこの性能のwindowsだと、市場に豊富にあるゲームができますね。
mac向けゲームってあまりないです。
しかし、最近はおもしろそうなゲームが、mac app storeに増えてきてます。
私は、ゲーム機類を一切もってなくて、ゲームに詳しくないものですから、
mac app storeにあるレベルのゲームで十二分に満足ですが。

一番macで困るかもしれないものとしてよく聞くのは、ほぼデファクトスタンダードになってるらしいms officeの互換性でしょうかね。

エクセルはmsのものは出来がいいですね。
ただ、appleにも代わりのNumbersという安いソフトがあって個人で使うには良いソフトだと思います。

文書作成は、
appleのpagesでいいと思います。
人に渡すときは、pdfにすればいいだけですから。
プリントアウトして渡す分にはどのソフトで使ったかは問題にならないですし。
互換性が気になるのであれば、macからもfreeで使えるmsのoffice web appsを使えばいいでしょうね。

私の環境ではきちんとした書面でプロテクトをかけたpdfでなく、
勝手に編集可能なdocxやdoc形式の文書を人に渡すことが想定されませんが、
仕事で提出するにも教授に提出するにも、
改ざん可能なファイル形式を出す必然性って高いのでしょうかね。

チームで文書を作成するときは、google docsでクラウド上で共同作業します。
msのOffice Web Appsはまだまだ快適さはgoogleに劣りますね。
チーム作業する上では、現時点では、Office Web Appsよりgoogle docsの方が使いやすいです。

個人的にはms officeは不要だと思います(mac版も含めて)。

書込番号:12982443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/05/07 17:41(1年以上前)

>>>macだと、対応していないサイトがたまにあるので困ることがあります。
その場合だけ、windowsを使います。

これは意外と致命的な気がしますが、今まで主にどのようなサイトが開けませんでした?
そして、これはBootCampというものでwindowsをいれて対処している感じですか?
それとも仮想ソフトを使ってますか?
BootCampだと別にwindowsのOSを購入する必要がありそうですね。


ms officeを使うような作業は個人的なことしかないのでiWorkで十分だと思いました!

書込番号:12982551

ナイスクチコミ!0


gimamuさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:34件

2011/05/07 18:05(1年以上前)

具体的には憚りますが、
1 fx取引というものがありまして、ある会社のそのサービスを利用するのにmacだとログインできない場合があります。
ただ、色々な会社・サービスがありますので、まったくできないというわけではないです(できる場合の方が多い)。

2 あと、webの通信教育をされる場合もできない場合があるでしょうね。

3 それ以外は、オンラインのゲームとかでしょうかね。

上の3つと似たことを予定していなければ基本的には大丈夫かと。
私は1以外にmacで不都合を感じたことはないです。

書込番号:12982666

ナイスクチコミ!0


gimamuさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:34件

2011/05/07 18:24(1年以上前)

本格的にwindowsが必要なときは、windowsプロパーのパソコン(別のパソコン)を使うときが多いです。
軽くmacでwindowsを使うときは、vm wareみたいな仮想化ソフトつかうことが多いです。

最近思うのは、色々値段とかhdd等の容量を考えると、
別のwindow使った方が快適かもしれないということです。
5万円くらいで上等なノート買えますから。
既にお持ちなら、それを使えばいいですし。




書込番号:12982736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/05/07 18:27(1年以上前)

わかりました。
質問ばかりでご迷惑をおかけしました。
かなり助かりました!!
またなにかあったらよろしくお願いします。

書込番号:12982751

ナイスクチコミ!0


kurotiさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/07 20:39(1年以上前)

本日、新宿に行く用事があったので、LABI新宿東口店で見てきました、
MC813J/A(新製品27インチの下位機種)が、
149800円のポイント10%でした、
週末特価となっていました、
購入検討されている方、ご参考に。

書込番号:12983217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/05/07 21:18(1年以上前)

マジですか!

ねらい目ですね!


Macは時期とかあまり関係ないんでしょうかね!?

書込番号:12983404

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2011/05/07 23:51(1年以上前)

Macだとだめなのは、就活の際に行うwebテストがダメなことがおおいですね。

書込番号:12984211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:55件

2011/05/08 00:25(1年以上前)

>就活の際に行うwebテストがダメなことがおおいですね。

これってSafariが駄目という意味ではないんですか? 最近のページは、FireFoxには対応
していることが多いので、FireFoxを使えばたいていは大丈夫だと思っています。以前は、
マイクロソフトのInternetExplorerでないと駄目なページがかなりありましたが、もう
そういう時代じゃないですね。

動画もかなり対応できてきたし・・・。Gyaoの有料ページは、まだMacでは見れません。
テレビの録画も見れませんね。ゲーム類はしょうがないです。

Macオンリーにして、2年ほどたちますが、困ったことはないですね。

書込番号:12984364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/05/08 00:28(1年以上前)

ブラウザの違いなんですかね!!?

書込番号:12984378

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

iTunesでのCD作成について

2012/01/18 20:37(1年以上前)


Mac デスクトップ

クチコミ投稿数:364件

iTunes素人ですがよろしくお願いします。
本日iTunesで音楽を購入したのですがCDに焼く方法がわかりません。
iTunesはおそらく最新のバージョンだと思います。
お手数ですが、詳しくご教授頂ければ嬉しいです!よろしくお願いします。

書込番号:14038231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/18 20:47(1年以上前)

http://support.apple.com/kb/TA47704?viewlocale=ja_JP

この辺りでしょうか。

書込番号:14038282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/01/18 20:48(1年以上前)

http://support.apple.com/kb/TA38263?viewlocale=ja_JP

Macなら↑ですね。

書込番号:14038293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2012/01/18 21:12(1年以上前)

口耳の学様、返信ありがとうございます。
大変重要な事を書いておりませんでした。
パソコンはWindowsのXPです。
Macとは画面が違うのですね。
申し訳ありませんでした。

書込番号:14038418

ナイスクチコミ!0


recusedさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/18 21:42(1年以上前)

iTunesの左下の + をクリックして新規プレイリストを作り、
ライブラリのミュージックから曲を
作ったプレイリストへドラッグ&ドロップ
プレイリストのタイトル上で右クリック
「プレイリストからディスクを作成」を選ぶ

書込番号:14038570

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2012/01/18 21:57(1年以上前)

recused様、大変分かりやすい説明に感謝致します!
今、無事に書き込み終了致しました。
ありがとうございました!

書込番号:14038647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

OSX10.6とAdobeCS3のメモリ配分方法について

2012/01/11 13:34(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

現在、MacPro上で、上記の構成で使用しています。



OSX10.6は完全64bitなのでメモリは相当多く搭載できますが、今のところ6Gしか搭載していません。

CS3は32bitなので各アドビアプリに3Gまでしか配分できません。



で、質問なのですが、
6Gのメモリを例えば、フォトショップに3Gを割り当て目いっぱい作業すると
残りの3Gは、OSが仮想メモリとして使用してくれるのでしょうか?



メモリ使用率を見ながら、フォトショップを目いっぱい酷使してみたでのですが、
どうも、3G以上使用されていないようなのです(残り3Gがほぼフリーのまま)


残りのメモリを目いっぱい使用する方法はありますか?

書込番号:14009289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2012/01/11 22:28(1年以上前)

アプリに3Gしか割り当てられないので、上限3Gになるんじゃないですか?
残りは他のアプリのために確保されているので、通常はCS3では使えないと思いますが。

仮想メモリはディスク領域をメモリとして使用することなので、デフォルトでは起動ディスクが割り当てられているはずです。
CS3の負荷が増えメモリの要求が3Gを超える場合、仮装ディスクとして起動ディスクがが使用され、実装メモリの残り3Gはフリーのままになると思います。

では、実装メモリを仮装ディスクとして活用する方法はどうするかですが、
実装メモリをRAMディスクに設定し、それを仮装ディスクとして指定すれば良いと思います。
RAMディスクの設定はググってみてください。

書込番号:14011243

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mac デスクトップなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップなんでも掲示板を新規書き込みMac デスクトップなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング