Mac デスクトップなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

Mac デスクトップなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac デスクトップなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップなんでも掲示板を新規書き込みMac デスクトップなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Macminiの使用感教え下さい

2010/06/15 21:07(1年以上前)


Mac デスクトップ

クチコミ投稿数:382件

今回新しくなったMacminiを購入予定ですが、現在Macminiをご使用されている方に質問がございます。

使用予定モニターはAQUOS37インチハーフハイビジョンです

1.DVD画質について

現在はパイオニアのDV-400Vを使用しております。
廉価製品ですが一応アップコン機能がありPS3とは比べものにはなりませんがそれなりに満足しております。

MacminiでDVD鑑賞されている方画質は如何でしょう?

新型はHDMI付きですがもちろんDVI接続での感想で結構です。

2.ネット閲覧時について

以前ノートPCでアナログ接続(DVI-D→DVI-I)でネットをしていた事があるのですが、その際こちらの価格.comやその他背景が白色メインのサイトを長く見ていると表現が難しいのですが文字が浮き出てる様にといいますか非常に目が疲れたました。(もちろん輝度調整などはしました)

これは37インチの大きめな画面で白色背景を見過ぎたせいか、それとも出力がアナログだったせいでしょうか?

現在は所有しておりませんがPS3で見ていた時はそれ程疲れなかった覚えがあります。

現在液晶テレビ(出来ればハーフハイビジョンテレビ)でDVI接続されている方の使用感をお聞かせ頂ければと思います。

どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:11500516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Adobe CS5

2010/05/30 09:40(1年以上前)


Mac デスクトップ

クチコミ投稿数:9664件

旧iMac「G5」はインストールすら出来なくなったんでしょうかね?

イラレとフォトショップとインデザインを使いたいんだけど、インテルMacにしないとダメかな?

書込番号:11427531

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/05/30 10:27(1年以上前)

Mac OS X v10.5.7またはv10.6日本語版と書いてますね。
性能を考えたら新しいMacに買い替えたら良いと思います。

書込番号:11427692

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/05/30 10:31(1年以上前)

>イラレとフォトショップとインデザインを使いたいんだけど、インテルMacにしないとダメかな?
インテルマルチコアプロセッサーが必須のようです。

書込番号:11427702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新iMacが発売されて、半月は経ちましたね。

2009/11/08 15:46(1年以上前)


Mac デスクトップ

クチコミ投稿数:286件

いつも愛あるご回答、ありがとう存じます。
初心者は、OSとマシンの入れ替え時期には、しばらく様子をみよう!という、ある方の教えを、わたしは、しっかり守っておりますが、皆さん、新しいiMacは如何でしょうか?
一部では、不具合も報告されているようですが、マジックマウス等も含めて、使い心地は、如何でしょう?
まだ、あまりレビューが書かれていないので、是非とも情報をお寄せ下さい。
ちなみに、わたしの町は、まだサンプルにさえ、お目にかかれません(涙)

書込番号:10442483

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2009/11/08 21:02(1年以上前)

新しいiMacは、Flashを使用するとマシンが重くなるといった不具合情報がありますが
それ以外は悪い話はあまり聞かないように思います。
Snow Leopardも結構評価は高いですよね。

しばらく様子を見る、というのは、既に持っているソフトウェアとの互換性の話が大半だと思います。
その辺りがクリアになっているのであれば、買ってしまっても後悔はないのでは、と思います。

Magic Mouseも概ね高評価ですね。
前のMighty Mouseは私も使っていて、持つ時の感触は割と良かったのですが、メンテナンスが難しく、スクロールボールも指が疲れやすい面があり、お世辞にも良いマウスだとは思えませんでした。
今回のMagic Mouseはホールド感が良く、スクロール動作も快適だとの事です。
私も店頭で使ってみましたが、かなりいいマウスだと思いました。

ただ、懸念事項として、
・ワイヤレスに慣れていない人は、乾電池2本が必須のMagic Mouseが重く感じるかも知れない
・ExposéなどのジェスチャーがMagic Mouseに割り当てられていない
というのはあります。

書込番号:10444123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2009/11/09 21:11(1年以上前)

MBPユーザーですが、Magic Mouseは即購入しました。
使用感ですが、ゆの'05さんも書かれているとおり、重いです。
単3二本ですから、仕方ないのかも知れませんが、
他社のワイヤレスマウスは単4一本で動いているものが主流なので、
この辺は改善してほしいですね。
スクロールの感じは良いのですが、タッチセンサーが少々敏感で、
ポインタを動かすつもりが勝手にスクロールすることが時々あります。


新型iMacの方は画面の乱れがでているようですね。
https://discussionsjapan.apple.com/message/100522691#100522691
Appleでも不具合として確認しているらしいので、近いうちに何らか対策が講じられると思いますが...
この辺のトラブル解消の目処が立ってからの購入がよいかも知れません。


しばらく様子見てって、考え方としてありかと思います。
パソコンに限らず、工業製品の初期のロットはメーカー側で見つけきれない不具合が内在している可能性があります。
特に初心者は不具合そのものを認識できなかったり、仕様か使い方か不具合か、何処に原因があるかを特定できず、
苦労する可能性が高いので、そのように書かれていたのではないでしょうか。

初心者に限らず、リスクを取りたくない人はしばらく様子を見てから購入する人も結構いると思いますよ。
その間に価格も下がってきたりしますし...
リスク承知で最新機種を誰よりも早く使いたいって言う気持ちも理解できますしね。
まぁ、考え方次第ですかね。

書込番号:10449023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2009/11/09 21:15(1年以上前)

リンク、こちらの方が見やすかったですね。

https://discussionsjapan.apple.com/message/100522109#100522109

書込番号:10449049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件

2009/11/10 11:33(1年以上前)

お二人とも、ご回答、ありがとう存じました。

画面の乱れ、改善して欲しいですね。

マジックマウスですが、男性が重いということは、女性には更に実感があるかも知れませんね。

書込番号:10452153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件

2009/11/11 15:36(1年以上前)

他の口コミで拝見したのですが、ハイグレードを選択された方は、納品に時間がかかっているようですね。特にi7のカスタマイズ版については。
問題に上がっている不具合の調整も関係しているのでしょうか?

ちなみに、MacPeopleさんでは、モニター募集対象の機種が、Core2Duoタイプということと、結果発表が2月末頃で、レポート提出が8回ということを、くみしても、しばらくはCore2Duoタイプのスペックでも、充分対応出来るという読みなのでしょうか?
ここでi5を選択されなかったというには、何かコストの他に理由があるのでしょうか?

書込番号:10458296

ナイスクチコミ!0


kuserさん
クチコミ投稿数:13件

2009/12/01 14:34(1年以上前)

先日、地元で数少ないMacを展示販売しているショップを覗いてみました。
そこでふと目にしたのがワイド画面の21インチくらいのパソコンでした。
実は私は、自作派でLinuxとWindowsユーザーなのですが試しにMacを体感してみたくなり展示品を操作して見ることにしました。
恐る恐るマウス片手に操作してみると意外と動作が軽いのに驚きました。
普段、LinuxとWindowsを使っているせいでしょうか多少ウィンドウのレイアウトに戸惑いましたがすぐになれました。あと、動作が速い点については、コントロールパネルよりintelのCore2Duoと内臓グラフィックチップにGeForceが搭載されておりその動作の速さに納得しました。店員さんの話によるとMacは標準でGeForceやRadeonを搭載しているのでいいですとのことでした。
さらに、驚いたのはPC本体の筐体がものすごく小さくてまるで弁当箱のようでした。ここまで来たのかと思いました。欲を言えばもう少しコストが低ければと思っていたらなんと「ノート型なら10万前後でありますよ」と言っておられました。あぁ!! 滅茶苦茶重たいVista搭載のBIBLOなんて買うんじゃなかったと思いました。今度、サブマシンを買うときはMacを使って見たいです。やはりグラフィックチップにintel標準じゃなくGeForceやRadeonを搭載して価格が10前後に設定されているところが魅力だと思います。また、最近ではWindowsとの互換性もあるしLinuxだって搭載できるので魅力的だと思います。
昔は、高値の花だったけどここまで価格が下がるといいですよね。
あとは、給料がもっと上がってくれれば(当分むりか?)(^_^!

書込番号:10561794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件

2009/12/20 06:03(1年以上前)

お返事、遅くなって申し訳ありません。

そんなにサクサクしているのですか?
素晴らしいですね。
情報、有難う存じました。

ちなみに、最近、やっとサプライ品が揃って来たようですが、キーボードカバーは、サンワサプライから出ているお買い得そうなMacワイヤレス専用のお手頃なものは、いかがですか?

将来下取りのことも考えて大事に使いたいと思うのですが、ご意見お待ちしています。

書込番号:10657355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件

2010/05/20 22:02(1年以上前)

ご協力、大変感謝致します。
今、地元で電器店競争が始まったので、ようやく買い時が来たようです。

書込番号:11386067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルーレイレコーダーへの出力について

2009/10/29 12:24(1年以上前)


Mac デスクトップ

クチコミ投稿数:25件

新しいiMacを購入してハイビジョンのビデオカメラからの画像を編集して、それをDVDではなくて、iLinkのあるソニーやパナのブルーレイレコーダーにHDV形式で書き出してブルーレイディスクを作ることは可能でしょうか?

せっかくのハイビジョンなのでハイビジョンの画像で保存したいなと思いまして〜知識のある方ご教授いただけると幸いです。

書込番号:10386365

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/29 12:46(1年以上前)

iMacでは、無理だと思います。そもそもパソコンでは、ブルーレイレコーダーに
接続できないと思います。Mac Proなら専用の機材が、あるかもしれません。

書込番号:10386442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/10/29 13:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。やはり無理ですか。iMovieで編集してHDV形式で出力できればマックのファイヤーワイヤーとiLink繋げばブルーレイレコーダーに取り込めると思ったのですが残念です。

書込番号:10386557

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2009/10/29 21:12(1年以上前)

>アルビ好きさん

Apple TVがあると便利かも。
iMovieで作成したハイビジョン動画をApple TVに送信すれば、それをリビングのテレビで観ることができるはずです。

書込番号:10388449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/10/29 21:55(1年以上前)

ゆの'05さん、返信ありがとうございました。
APPLE TVですか?ハイビジョンのデータはHDDに保存して、見たい時に送信する感じでしょうか?
情報ありがとうございます。

書込番号:10388782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/10/30 22:38(1年以上前)

Apple TV以外にも、I/O DATAやバッファローとかでもリンクプレーヤーという
名称で売られてます。
これらは外付けHDDのデータを再生する為のですから安いです。
http://kakaku.com/pc/player-others/

書込番号:10394289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/04/29 10:47(1年以上前)

Victoryさん、返信ありがとうございます。
かなり安いですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:11294981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DTCP-IP対応LANDISK

2010/04/25 21:45(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 easyrootさん
クチコミ投稿数:700件

IOデータのホームページによればLANDISK AVシリーズはMacProに全く対応していないようです。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchProduct?makerCd=004&pcType=desk&bodyType=103&release=-1&keyWord=&productCd=95963&x=62&y=15
東芝REGZA/VARDIAから録画(ダビング)できるLANDISKで、MacProに対応しているあるいは対応インターフェースが存在するようなものってあるのでしょうか。

書込番号:11280834

ナイスクチコミ!0


返信する
Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2010/04/25 23:28(1年以上前)

baffaloのNASは普通にREGZAから録画でき、かつNASにOSXからアクセスして書き込みも読みこみも出来ます。比較的最新のHDDタイプで速いやつでいえばこの辺辺り
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-xhl/

ただし、REGZAで書き込んだ内容が映像として再生できるかっていうのとは別ですよ。再生ソフトの方も対応してないと、ダメなので…。

書込番号:11281442

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 easyrootさん
クチコミ投稿数:700件

2010/04/25 23:38(1年以上前)

ど真ん中な情報ありがとうございます。

>再生ソフトの方も対応してないと、ダメなので…。

MacのQuickTimeかVLCでは再生はできないのでしょうか?

書込番号:11281511

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2010/04/26 00:59(1年以上前)

REGZAで録画したものをMac ProのOSXで再生するのは、少なくともデフォではできないような…。中を見るとdtv型式のファイルが出来ているので、この拡張子をもつものが容量的にも実体だと思われますが、再生できません。

Windowsでも出来たんでしたっけ?Windowsでさえ出来ないものは基本的には、自分で開発でもしない限り出来ないと思いますよ。

ちなみにREGZAで見た方が圧倒的に高画質ですし、何のメリットもないのでは?

逆にOSXやWindowsでいれたMPEG2のTSファイルについてはREGZAから、みれることは確認してます。H.264とかは試していませんし、商用ディスクをリッピングしたものや、CPRM系のものも試してはいませんが…

書込番号:11281890

ナイスクチコミ!1


スレ主 easyrootさん
クチコミ投稿数:700件

2010/04/26 08:24(1年以上前)

現状では見れないのですか。残念。

>ちなみにREGZAで見た方が圧倒的に高画質ですし、何のメリットもないのでは?

REGZAは別の部屋にあるのでネットワーク越しに見れるならいいなと思ったのです。

書込番号:11282424

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/04/26 22:25(1年以上前)

REGZAをもう一台買って初めてこのNASの意味が出るのよ

書込番号:11284884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ぜひご教授お願い致します。

2010/04/17 13:15(1年以上前)


Mac デスクトップ

当方 iMac27インチ(i5)を会社で使用しております。
弊社のHPの更新で毎日全く同じ作業をしております。

HPの更新は、素人でも簡単に更新が出来る様に、管理画面があります。
そこで、ある定型文の日付を変えてコピーして貼付ける作業がありますが、この一連の流れを、オートーメーターを使って自動化することは可能でしょうか?

ググってみましたがどうしても分からず質問させて頂きました。
ぜひご教授お願い致します。

書込番号:11243958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/04/17 13:58(1年以上前)

ホームページの日付変更を自動化すればよいのではないですか。

書込番号:11244120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/17 16:16(1年以上前)

ベクターに行けばありますよ〜

書込番号:11244629

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mac デスクトップなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップなんでも掲示板を新規書き込みMac デスクトップなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング