Mac デスクトップなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

Mac デスクトップなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1034スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac デスクトップなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップなんでも掲示板を新規書き込みMac デスクトップなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

次期imacについて

2009/03/03 18:58(1年以上前)


Mac デスクトップ

クチコミ投稿数:4件

次の新しいimacの発売時期は、いつ頃になるのでしょうか?
またどのようなスペックになると思いますか?

書込番号:9186192

ナイスクチコミ!0


返信する
HOTBLUEさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:26件

2009/03/03 20:48(1年以上前)

現在AppleStoreが We'll be back soon. になっていますね。
もう出るようですね。
Mac miniかな。いや、iMacと両方かな?

書込番号:9186877

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2009/03/03 20:52(1年以上前)

今夜ですね。

書込番号:9186908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/03 21:11(1年以上前)

今夜何かあるみたいですね。
今imacの購入を検討しています。質問なんですが。銀座の様なapple storeでも学割は有るのでしょうか?

書込番号:9187051

ナイスクチコミ!0


HOTBLUEさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:26件

2009/03/03 21:42(1年以上前)

Taiwanの国旗マークに日本

・・スルーできずに駄レスすみません。
AppleStore!?

書込番号:9187255

ナイスクチコミ!0


HOTBLUEさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:26件

2009/03/03 22:53(1年以上前)

一挙に出ましたね。MacPro、miniも安くなりました。
私はMac miniが大変気になります。

書込番号:9187780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/04 22:54(1年以上前)

先日、新型macbookpro 17インチモデルを購入しましたが、ほぼ同レベルのパフォーマンスなのに割安なi-macの発売で若干興醒めております。これから購入される方がとってもうらやましい。。。もうすこし我慢して待ってみるべきでした(ーー;

書込番号:9193376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

i Mac購入について

2009/02/23 09:55(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 Anuenue89さん
クチコミ投稿数:4件

基本的な質問で申し訳ありません。

現在使っているのはWindowsのノートなんですが
i Mac購入を検討中です。

ノートとデスクどちらがいいかでも悩んだのですが
持ち歩くことはないし、大きい画面で画像を見たかったので
デスクがいいのかなと思っています。

主にphotoshop、音楽、ネットで使用します。
仕事で使用することはありません。

画像編集をしながら、音楽を聴いて・・・という操作が
重くならずにスムーズに使用したいのですが
どのくらいのスペックがあればいいでしょうか。


また、デザイン性等を考えてもMacに惹かれるのですが
実際Macを使用して不便な部分等感じることはあるのでしょうか?
(Macを以前に少しだけ使ったことがあるので、操作等に不安はありません)
例えば、Macに対応していないことが多いとか。。


それと、購入するのによい時期はあるのでしょうか?
特に新しいのがすきということではないのですが
タイミングがわからなくて、購入できずにいます。。


質問が多くてすいません;;
アドバイスお願いします。

書込番号:9141465

ナイスクチコミ!1


返信する
ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2009/02/23 21:56(1年以上前)

>どのくらいのスペックがあればいいでしょうか。

画像編集と言っても様々です。
サイズの大きな画像をいくつも処理したいということなら
できるだけ高速なMacが良いと思います。
趣味程度であれば今のMacのラインナップならどれでもスペックに不満が出る事はないと思います。

>Macを使用して不便な部分等感じることはあるのでしょうか?

個人的に不便と思う部分はあまりありませんが・・・
代表的なのは、ギャオとかはMacにほとんど非対応だし
Macでは正しく表示されないサイトなんかもたまにあります。

>購入するのによい時期はあるのでしょうか?

Macのデスクトップ新機種が3月に登場するという噂があります。
それを待ってからでもいいかも。

最後に、半角カナ文字は使用しないようお願いします。

書込番号:9144439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/02/23 23:23(1年以上前)

新機種が出る前だから安くなってる現行機種がお買い得かも…
欲しい時が買い時という言葉もありますし…^^;

>>画像編集をしながら、音楽を聴いて
iTunesとフォトショップで簡単な処理をしてても、自分のG4 1.2Ghzでも
出来ていますんで、2世代新しいCPUの現行機種なら大丈夫かと…^^
ネットは接続するサイトによりメモリの使用量が変わりますので、以外と
ネットの方が処理が遅くなるかもしれませんね…

書込番号:9145205

ナイスクチコミ!0


スレ主 Anuenue89さん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/24 08:56(1年以上前)

ゆの'05さま>
回答ありがとうございます。
趣味程度の画像編集ですので、あまり気にしなくてもよいかもしれないですね。

動画をよく観たりするので、その辺りが心配だったのですが・・・
現在使用しているノートがまだ使える状態ですので
不便は感じないような気がしました。

そろそろ新機種が出る時期ですもんね。
価格とか、様子を見ながら検討します。

半角の件、失礼いたしました。



Victoryさま>
回答ありがとうございます。
新機種でる前ですもんね・・・そう考えると今が買い時なのかな。

今のノートではどれか一つしか立ち上げることができないような状態なので
購入を考えていたのですが、現行機種だとその辺りも心配なさそうですね!!
サイトによって重さは変わりますよね。
パソコンを触る機会は多いのですが・・・あまり知識がないもので勉強不足でした;;
ありがとうございます。

書込番号:9146704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ

スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件

本体付属のマイティーマウスがレーザーじゃないのでバッファローコクヨ製のチルトホイールマウスを使っているのですが、チルトホイールの横スクロールが一応使えるのですがマイティーマウスのトラックボールと比べると全然使えません。

・レーザー。
・電源の心配したくないのでできれば有線。
・横スクロールも快適。
・量販店で簡単に買える(できれば純正より安価。生産終了品もNG)。
・あるかどうかわからないですがブラウザバックボタンが使えるといい。

以上の条件を満たすマウスはありませんでしょうか?
ブラウザバックはちょっとなさそうな気がするのですが、純正とは違った意味で操作が快適なレーザーがあれば使ってみたい気がします。
よいのがありましたら教えていただきたいと思います。

書込番号:9079823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/02/12 00:55(1年以上前)

条件を満たすかどうかは知りませんが、マイクロソフトのマウスは
評判はいいみたいですね。

書込番号:9080040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/02/12 02:56(1年以上前)

自分もマックミニに、マイクロソフトのマウスを使用してますが、動きに違和感がないですね。普通に使えます。


書込番号:9080393

ナイスクチコミ!0


HOTBLUEさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:26件

2009/02/12 20:41(1年以上前)

私もMac数機種でロジクール、エレコム、マイクロソフトといくつかマウスを使っていましたが、マイクロソフトが一番動作が違和感なく、使いやすいと思っています。
マイクロソフト製の現行のマウスで、Mac対応を謳っているものなら間違いないんじゃないでしょうか。
ちなみに私はマウスは必要最小限の機能のみの方が、結果的に長く使っています。

書込番号:9083309

ナイスクチコミ!0


スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件

2009/02/12 23:28(1年以上前)

Victoryさん、アルカンシェルさん、HOTBLUEさん、レスありがとうございます。
マイクロソフト評判いいですね?
展示で触ってみる限りではわかりかねるのですが、どのあたりがよいのでしょうか?

書込番号:9084574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/02/13 01:47(1年以上前)

自分は自分の手に合う物を重視するんで、機能は2の次ですが…
とりあえず自分はエレコムのEGGマウスだと思いましたが、卵のような
形をしたマウスを使ってます。
基本的な機能しか持ってませんが、持ちやすさで選んで使ってます。

最後はダメもとで買って使ってみるしかないでしょうね…^^;
しっくり来るか来ないか?

書込番号:9085254

ナイスクチコミ!0


スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件

2009/02/15 00:06(1年以上前)

持ちやすさと横スクロールの快適さで選択すると、面白いのない答えですけどマイティーマウスになってしまうのですよね、これが(^^;)
有線の方もレーザーで白いテーブルの上でも使えれば満点だったのに。
そうなると純正ワイヤレスマイティーしかないかな?
でもマイクロソフトも良さそうなので参考にさせていただきます。

書込番号:9096014

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2009/02/15 00:56(1年以上前)

確かに、持ちやすさとスクロールのしやすさでレーザーとなると
Wireless Mighty Mouseですね。
価格もレーザータイプとしてはお手頃ですし。

私も一時期使用していました。
使い勝手はとても良いと思っていましたが、
スクロールボールはこまめに掃除しないと内部に埃が溜まってしまい、
ボールの反応が鈍くなったり、全く反応しなくなってしまうので
1年ぐらい使用した後、メンテが面倒くさくなってやめてしまいました(^-^;

今ではLogicoolのマウス(MX620)を使用しています。
これはワイヤレスですがレーザータイプです。
ホイールを左右に倒す事で横スクロールも可能です。でもMighty Mouseほど快適とは言えないですね。
縦スクロールは非常に快適です。
持ちやすいかと言えば、若干持ちにくいですね。

というか、最近の標準サイズのマウスはこんもりと高さがあって手が疲れやすいものが多いですね。
手の大きい欧米の人に合わせてあるのでしょうか?
Mighty Mouseの形状が最高だとは思いませんが、平べったい形状で疲れにくいと思います。
まあこれも感じ方は人それぞれだと思いますので、やはり実際に使用してみるのが一番ですね。

書込番号:9096353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/02/15 02:34(1年以上前)

自分はMighty MouseをiBookG4で使う為に、わざわざ買ったのですが
あの平べったい形状が疲れてしまいました…^^;
ボールも分解掃除も疲れてしまいましたし…
補償が効かなくなるのを承知でバラしましたが、3回分解清掃して
諦めました…
そこで先にも書きました、卵形状のを買いましたが、これは非常に
自分の手にフィットしてくれてます^^
やはり店頭で握ってみて確かめるのが一番でしょうね…

Mighty Mouseのボールを、もう少し大きくしてくれないかな…
あと分解して解った部分も、もっと太くしてホコリが付いても滑り
にくい材質と形状にしてくれんと…

書込番号:9096766

ナイスクチコミ!0


スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件

2009/02/15 15:19(1年以上前)

Apple storeにも置いてあったのですがこれどうでしょう?
大きめトラックボールのワイヤレスレーザーです。
http://kakaku.com/item/01601111833/

純正ワイヤレスマイティーよりも高価なので、あえてこちらを選ぶ理由が感じられないのですけど(^^;)

書込番号:9099052

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2009/02/15 19:53(1年以上前)

>Victoryさん

その卵形のマウス、ちょっと気になります。
検索して画像を見ると、まさに卵形にボコンと膨らんだ形状をしていて、
なんだか手首をかなり反らせて指を持ち上げないといけない感じで、疲れやすそうにも見えるのですが
実際にはそんなことはないんですかね?

>oqnさん
>大きめトラックボールのワイヤレスレーザー

これも気になりますね(^-^;
Bluetooth対応とあるので、多分ドングルが不要なのもいいですね。
残念ながら、私は触った事がないですが。

書込番号:9100383

ナイスクチコミ!0


Apusさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/16 00:24(1年以上前)

ognさん、こんにちは。

リンク貼られたケンジントンのマウスの書込みは私も以前にチェックして参考になりました。

ケンジントン社の製品はThinking Mouse(シンキング・マウス)、Turbo Ball (ターボ・ボール)と
使ってきたのでご紹介のSlimBlade Trackball Mouse( スリムブレイドトラックボールマウス)は私も
購入を検討したのですが書込みの記述にある通りマウスワークスに対応していないのが残念なところです。

マウスワークスについては下記のリンク先に分かり易い記述があります。
これがあればすぐ飛びつくのですが・・・

http://www.oyakonews.com/oyanews/homep/trackball_2.html#TB21_3

アップルストアはマックに対応していればどんな製品でも置くわけではなく外観がマックに相応しい
エレガントな物が陳列される事が多いですね。ケンジントンの製品はそういう部分にも魅力ありです。

皆さん言われてますが、マイクロソフトのマウスは結構いいです。
私は携帯用にワイヤレスノートブックオプティカルマウス4000使ってますが満足してます。
ロジクールのモデルもボタン割当に多少違和感がありますが全体的には使い易い良い製品と感じます。

マウスは結局買って試してみるというケースが多いですよね。
で、しっくりこない場合はまた買い直すと・・・意外に高くつきます(笑)
でも、長く使うものですから妥協無く行きたいものです。

書込番号:9102483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/02/16 03:10(1年以上前)

>>ゆの'05さん
これはやはり実物を手に取ってみるしか…^^;
自分も実際に手にしてみて「これだ!」と感じれましたので^^

書込番号:9102992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ

クチコミ投稿数:20件

現在主に使っているコンピュータの能力は、
CPU Pentium 4、RAM 1024MB 程度です。OSはWindows XPです。
このPCでデジカメで撮った写真を管理しているのですが、処理がもっと早くなれば良いと思っています。
そこで新しいコンピュータを買おうと思うのですが、Macが気になります。
写真の管理とは関係なくMac自体が欲しいというのもあります。
新しいコンピュータを買うための予算は10万円程度です。

モニタなど周辺機器は今あるものが使えればそれを使うことができます。
モニタはDVIのデジタル信号とD-Subのアナログ信号に対応しています。

処理速度についてコストパフォーマンスを考えれば、Windows用に買ったほうが良いと思っています。おそらく10万円あれば、最低でもCore 2 Quadの製品が余裕をもって買えます。

それでもMacを選ぶ利点があれば、考えてみようと思うのですが。

書込番号:8933778

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/01/14 16:23(1年以上前)

デジカメで撮った写真には普通カラープロファイル(地図でいうと現在位置や縮尺情報のようなもの)がありますが、それを反映させて表示できるソフトというのはあまり多くありません。
PhotoshopCSなどごく一部のソフトに限られているし、たいていとても高価です。
例えば、同じパソコンで同じ画像を表示しているにもかかわらず、ソフトやブラウザーによって体感できるほど色であったり濃さが違って見えた経験はありませんか?

Macの場合、PhotoshpCSほど高度なものではありませんが基本的なカラーマネジメント機能がOSにそなわっているためどのソフトで見てもカラープロファイルを反映させた状態で表示されます。

ただMacはwin機と違って1社しかないためラインナップが極端に少ないのででぃじっとさんが求めているものはないかも(^^;

書込番号:8934125

ナイスクチコミ!1


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/14 17:25(1年以上前)


そーいや、キヤノンのなんとかマークツーってのを年末に買えたヤツがいて、動画も撮れてとか、いろいろできるらしいんだが、そいつのパソコンもそんなかんじで、買い換え予算も、15万とかシケたことを言いやがるので、勝手にしろってことになったんだが。

ワシなら、素直にAT互換機を組むけどな。

書込番号:8934311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/14 19:28(1年以上前)

一体型さんありがとうございます。参考になります。
ラインナップが少ないのもシンプルでそれはそれでいいと思います。

ぶるちさんはMacにする利点はないとお考えですか。そうかもしれません。

書込番号:8934786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/01/15 15:12(1年以上前)

MacにはApertureがあります。
これを使うためだけでもMacにする価値があると思います。
http://www.apple.com/jp/aperture/

お気に入りの管理機能はStackです。
http://support.apple.com/kb/HT2940?viewlocale=ja_JP

MacBook or iMacに外部ディスプレイつきがおすすめです。
本体にサムネイル、外部に拡大表示は非常に快適です。

Apertureの処理速度はSilkypix(Mac版)に比べて圧倒的に高速です。
メモリーは2G必要、1Gではメモリーの確保と開放を繰り返し遅くてだめ。


書込番号:8938689

ナイスクチコミ!0


2000mlさん
クチコミ投稿数:22件

2009/02/10 02:24(1年以上前)

iMacを購入して半年になります。
いいですよ〜Mac。
私もあなたと同じ理由でWinかMacか悩みましたが、結局iMacを購入しました。
まぁどうしてもWindowsが必要なときはbootcampもありますし通常はMacで足りてます。

わてじゃさんが仰っているように、Apertureは非常に使いやすいです。
RAW撮影の出来るデジ一を今度購入予定ですが、それからはもっと役に立ってくれると思います。
ちなみに私は外部ディスプレイは所持していませんが十分使用可能です。
外部ディスプレイがあればもっと快適なのでしょうが…、羨ましい限りです。

ちなみにLightroom 2という、よくApertureと比べられるAdobeの写真管理ソフトがあるのですが、
個人的にはApertureの方が好きです。

最近は周辺機器もほとんどMacに対応してますし、
Macを選んでも問題ないと思います。

書込番号:9068929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 Macの購入を検討してます。

2009/01/26 02:23(1年以上前)


Mac デスクトップ

クチコミ投稿数:934件

主な使用目的は、写真のRAW編集とインターネット、仕事の帳票のまとめくらいです。

仕事の帳票は、全て、WindowsOsです。

デザインと、直感的に扱えそうなので、Macにしたいのですが…。

IMacとMacBookとでは、どちらが使いやすいですか?

部屋での移動は考えてます。

RAW現象には、CPUは、どのていどのモノが必要でしょうか?

winは快適に使えますか?

最初に、本体以外で、揃えておいて便利なモノは?

素人なので、よろしくお願いします。

書込番号:8991509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/01/26 22:21(1年以上前)

>>最初に、本体以外で、揃えておいて便利なモノは?
Winを使うという事でしたら、必ずWinOSを購入して下さい^^;
多分解ってると思いますが^^;

入れ方は過去ログとかにも出てますが、やはり専門書の購入を
おすすめします。
とりあえずここを参照して、月刊誌を購入して購読する事と
「MFムック、書籍のご購入」から書籍を購入して読む事をすると
一人でも使いこなせると思います。
http://macfan.jp/

部屋で移動するんでしたらノートしか無いのでは?
使いやすさは画面の広さと価格を考えるとiMacですけど…

書込番号:8995108

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/01/26 22:39(1年以上前)

えっと・・・既存使っているのがWindows系でなぜマックを購入する必要があるんで
しょうか。それにMACBookを検討しているのに、BootCampでWinOSを使うのですか?

正直興味本位だけなら、普通にWindowsPCを購入された方が良いと思います。
ソフトの使い回しも効きませんし、メリットがあまり感じられませんが・・・・

書込番号:8995245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件

2009/01/27 06:54(1年以上前)

Victryさん、おはようございます。

PCそのものに疎いもので…。

一体型なら簡単に移動できるのかなと…。

将来、写真のRAW現象をしたいのですが、MacとWindowsとでは、どちらが向いてますか?

書込番号:8996733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/01/27 07:10(1年以上前)

TATILさん、おはようございます。

PCが本当に苦手なんです…。

用語を見ただけで、何のこっちゃって感じなんです。

Macは、アイコン中心で、直感的にわかったので、向いてるのかなと…。
シェフをしてまして、仕事では、店の売り上げデータをまとめるくらいです。

最近、写真に興味を持ったので、写真の編集に強い機種が欲しいのですが…。

MacとWindowsとでは、どちらが向いてますか?

根本的な違いはナンですか?

素人で、スミマセン…。

書込番号:8996758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/01/27 19:36(1年以上前)

>>仕事の帳票は、全て、WindowsOsです
これをMacで行おうとするとMacにWindowsOSを入れなくては
いけません。
それにはそれなりの知識が必要です。

でも
>>仕事では、店の売り上げデータをまとめるくらいです。
これがエクセルやワードを使う程度であれば、すべてをMacに
移行してしまうという事でもいいかもしれません。
Mac版のオフィスを買うというのもいいですが、データをMacに
読み込むだけならMacのKeyNoteとかMac専用ソフトを使う事も
出来ますので。

そしてRAW現像ですが、これはMacだから簡単という事はないと
思います。
現像は写真の知識が必要になりますので、デジ一を使いながら
覚えて行く事になりますので…

でもいろんなソフトがありますが、それらの連携がMacの場合は
うまくなされてると感じてますので、RAW現像以外にもいろんな
事に興味を持った時はいいかもしれませんね。
ハイビジョン動画の編集も可能ですから、デジ一がキヤノンの
5DmkUでしたら編集も楽しめるかもしれません^^
Macはクリエイターな職種の人に選ばれるのですが、シェフも
一種のフードクリエイターだと思いますので、合っているかも^^

>>根本的な違いはナンですか?
はっきり言って、MacとWinはやれる事は同じでも違う物。
デジ一で言えば、キヤノンもニコンも写真を撮影出来るけど
キヤノンのレンズはニコンで使う事が出来ない。
そんな感じです。

あと持ち運びですが、iMacの20インチの重量が約9kgあり
それにキーボードとマウスが別にありますので、それらを
一緒に抱えて持って行く事が出来るか?
その辺で考えた方がいいかもしれません。
あとRAW現像では大きな24インチの方が色再現性でいいと
思います。
24インチは11.5kg程になりますが…
あと正確な色を出す為にはキャリブレーションという操作を
する必要も出てくると思いますので、検索したりして少し
勉強をしておく事もおすすめします。
もし移動する場合は、何か自作でiMacを吊り下げる事が出来る
布製の紐などを作ってもいいかもしれませんね。
キーボードも一緒に出来るやつを^^
あと移動するという事でしたら、ネットの接続も無線設定を
しておけば便利かと思います。
iMacは標準で付いてますので、無線LANの親機を買ってくれば
簡単です。
AppleのAirMac Extremeベースステーションというのを入れれば
簡単に無線環境にする事が出来ます。

書込番号:8999094

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2009/01/28 00:01(1年以上前)

パソコン自体初心者の方で
Macに興味がある、Mac OS Xを使ってみたいという方なら、
Macを購入するのも良いかも知れませんね。
Windowsを日常バリバリ使っている人より、すんなり入っていけるかも知れません。

ですが、基本的にはMac OSを使う前提で無いのであれば、
あまりお勧めはできません。
Windowsもインストールして使用する事はできますが、少し敷居が高くなります。
Windowsを使う前提なら、素直にWindows PCを購入した方が良いと思います。

Windowsも、もちろんインストールすれば快適に使用できますので
いざという時には役に立つと思います。

また、iMacかMacBookかという質問ですが、
私はMacBookをお勧めしたいですね。
移動が楽というのもありますが、もしトラブルが発生したら、
Apple Storeにすぐに持ち込んで見てもらえるという利点があります(お近くにApple Storeがあれば、ですが)。

書込番号:9000802

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2009/01/28 00:36(1年以上前)

自己解決できたりMac(OSX)を使える人がいるならばMac(OSX)でもいいかも知れませんが、そうでない場合、本当にコンピュータが苦手な?覚えるのがおっくうな人?はMac(OSX)になったからといって、Windowsも直感的に十分使えますし、エクセルとか基本的な操作は同じなので、操作性に関してはさほど変わりません。それどころか、教えてくれる人(分かる人)や解説本が減ります。これって結構大きな違いです。

そしてWindowsではこうだったが、Mac(OSX)ではどうやるのか?っていうのも多々あり、中にはWindowsにはあるが、Mac(OSX)にはない機能もあります。あとインターネットに関しては動画で一部見ることが出来ないものが出てきてしまいます。これはWindowsが圧倒的にシェアが大きいため、Windowsに搭載されているIEやWMPを使うことを前提に作られたりしていることが多いためです。

で、Intel X86系CPUを搭載するようになってからのMacでは確かにWindowsをインストールすることも出来ます。が…、当然Windowsをインストールしないといけませんし、Windowsをインストールしたことがないなら、少々苦労するかも知れません。またウイルス対策ソフトやOfficeが別売ですから、それらもインストールしないといけません。そう考えると初心者だって思うなら大手メーカ、NEC, Fujitsu等々のメーカPCが保証等も充実していていいかと…。

ちなみにMac版とWindows版のOfficeの互換性は完全ではないので、レイアウトずれ等があることもあるので、その辺もあまり勧めにくいポイントですね。色々試行錯誤で何とか出来るとは思いますが、やる気がないと続きませんね。

書込番号:9001009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/01/28 08:59(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

そして、いろいろ、ありがとうございます。

5年くらいまでは、Macを使ってたのですが、Winとの互換性があまりなく、仕事としての使用に支障があったので、Winに買い換えました。

雑誌とかで、Winとの互換性が良くなったみたいなので、Macにもどろうかと思っていたのですが、簡単では無いようですね。

プライベート重視か、仕事重視か、よーく考えて見たいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9001878

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/01/29 20:44(1年以上前)

デジカメで撮った画像には通常カラープロファイルと呼ばれる地図で言うと現在位置や縮尺にあたる重要な情報が埋め込まれていますが、カラープロファイルを反映させて画像を表示できるソフトはPhotoshopCS等(エレメンツにはありません)限られてくるし、大概の場合高価です。

カラープロファイルを無視して画像を表示するというのはちょっとしたばくちみたいなもので、ほぼ正しく表示されることもあれば大幅に狂って表示されることもあります。
同じパソコンで見てさえソフトによって色の濃さや彩度が違って見えることも珍しくありません。

MacOSの場合、PhotoshopCSほど高度なものではないけどOS自体に基本的なカラーマネジメント機能を有しているので画像を編集したり鑑賞するのには向いていると思います。

反面、ビジネスソフトは極端に少ないのであらかじめ自分が必要とするソフトのMac版もしくは代わりのソフトがあるか要チェックです。

書込番号:9009504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/01/30 00:00(1年以上前)

ぶっち624さんは、GX200ですよね。
RichoのRAWをMacでOKなのか?怪しいです。
MacOS標準のRAW現像は、縦が切れ、横に無駄に黒い部分が出ます。
トリミング前提で余裕を持って撮影するなら問題ないですが。

WMV動画はFlip4Mac(無料版)で再生できますが、
プロテクトがかかっている動画(DRM, CPRM)は大体ダメです。

帳票がExcelだけでOKならOpenOffice(無料)でいけると思います。
シェフおすすめメニューの作成もOpenOfficeで大丈夫ですが、iWorkがおすすめ。
Pagesの使い易さはWordと比較になりません。

ブラウザーはFirefoxを入れておくといいでしょう。

現行モデルならMacBookで十分ですが、メモリーは2G以上必要です。
RAWを使用すると1G程度では悲惨なことになる。

書込番号:9010850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/02/02 06:42(1年以上前)

わてじゃさん、おはようございます。

いつも、お世話になります。

こんなところで、レスを頂けるとは…。

ありがとうございます。

素直に、Windowsで、機種選びを始めたところです。

写真の現象とインターネット、店の売り上げデータのまとめが中心なんですが、オススメのメーカーや機種などございましたら、教えてください。
PC音痴なので、使いこなせれば、写真やスケッチを駆使した、オリジナルのメニューを作り上げたいです。

書込番号:9028207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/02/02 17:41(1年以上前)

DellのEメール会員が安いです。
一般ユーザーは購入できませんが、個人事業としてなら売ってくれます。

オンライン限定クーポンを利用できる場合もあります。
送料が高いので、送料で儲けているのか?とおもうほど。
キャンペーンの締切は気にしないでいいでしょう。
数日で次のキャンペーンが始まります。

登録は、
https://jpapp1.jp.dell.com/register/Register.asp?form=email_register&seg=BSD

今のお買い得情報、
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_email?c=jp&l=jp&s=bsd&dgc=EM&cid=39842&lid=1016959

書込番号:9029898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/02/02 21:04(1年以上前)

とりあえずPCではCPUはCore2DUOを選べばいいと思いますが、周波数は
このiMacなどの周波数などを参考に選んでもいいかと…
メモリは最低で2GB出来れば4GBを。
後HDDは内蔵で大きいのを入れてしまうか、データ用で大きな外付けを
使うかで大きさを決めてもいいかと…
自分なら最低構成のHDDで外付けを使いデーターをすべて外付けに入れて
管理をするようにします。
内蔵HDDだとシステムでアクセスしますので、データで頻繁にアクセス
する事は避けたいからです。

あと自分もPCならDELLは好印象を得ましたので、おすすめします。
自分はMacユーザーですので、会社のノートなどを買った時と不具合時の
電話によるサービスの対応での印象ですが…

書込番号:9031025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/02/04 09:06(1年以上前)

わてじゃさん、Victryさん、おはようございます。

法人向けだとやすいですね。

個人向けとしては、どうなのですか?

故障の際のアフターケアが気になります。

書込番号:9038644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/02/04 12:51(1年以上前)

価格は「Eメール会員向けお買い得」が安いですが、法人か個人事業のみ対象です。

個人、法人、個人事業、同じサポートが受けられますが、
- 1年間 引き取り修理
- 3年間 引き取り修理
- 1年間 翌営業日対応オンサイト保守サービス
- 3年間 翌営業日対応オンサイト保守サービス
- 3年間 当日対応オンサイト保守サービス
- [エンドユーザ・プロサポート]1年間 翌営業日対応オンサイト保守サービス
- [エンドユーザ・プロサポート]3年間 翌営業日対応オンサイト保守サービス
からの選択で、価格が違います。

これ加え、安心サービス(保険?)も付けることができて
- 1年間 コンプリート・ケア/盗難対象外
- 1年間 コンプリート・ケア/盗難対応オプション付き
- 3年間 コンプリート・ケア/盗難対象外
- 3年間 コンプリート・ケア/盗難対応オプション付き

購入するPCによって価格が違うのではないかと思います。
3年以内に故障した経験がないため、サポートの質は分かりません。

Dellの質問は、直接Dell、もしくはDellの掲示板でお尋ねください。
一応、Macの板なので。

書込番号:9039374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 動画編集も考えています。

2009/01/31 13:41(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 syrup603gさん
クチコミ投稿数:6件

Macをはじめて購入しようとおもうのですが 動画編集をするとなるとどういったものがオススメでしょうか?
あとなぜ音楽、映画関係でMacが好まれて使われるのでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:9018416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件

2009/01/31 15:17(1年以上前)

>動画編集をするとなるとどういったものが
==>
動画編集といっても幅が広いけど、普通の人なら Windows PCの方が選択子が広くて選びやすいのではない? HD映像でも SpursEngineとかのハードアシストもポツポツ出てきてるし、これからはますます自由度が広がる。 MacのGPUアシストがどう展開するかは未知数。

>音楽、映画関係でMacが好まれて使われるのでしょうか
=>
映画関係でMacが好まれるというのはソースはどこ?音楽は別にして、映画関係者が好んでMacを使うというのはホントかいなという気がする。

画像関係ということなら、それは歴史的な流れでしょうね。昔は Windowsは、Macに比較すべくもない カスOSだったから。でも、今はそれほどでもない。

書込番号:9018821

ナイスクチコミ!1


スレ主 syrup603gさん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/31 15:30(1年以上前)

ありがとうございます。
映画でいうとティム・バートン ジョージ・ルーカスが使用してます。実際に編集してるかはわかりませんが。
私は大学で映画を学びます、憧れの監督が使ってるので、なんとなくいいのかななんて思いました。
MacPCでもWinを使用出来るみたいですし、見た目がいいですし、iPodヘビーユーザーなんで。

書込番号:9018880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/01/31 16:41(1年以上前)

Macを購入すればiLifeがバンドルされており、iMovieで編集できます。
高機能を求めるならFinal Cut Express(23,800円)、その上はFinal Cut Studio(148,000円)。

編集そのものは非常に速いですが、最後の書込みに時間がかかりCPUの負担が凄いです。
CPUは速ければ速い方が良い。

書込番号:9019160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/01/31 18:09(1年以上前)

>憧れの監督が使ってるので、なんとなくいいのかななんて思いました。
==>
きっと、そういう人達は、自分の考えとか感性があって、自分で選んだんでしょ? あるいは全く考えてないか。
あなたも、自分の考えを持って、人マネでなくてものを選ぶ習慣をつけた方が良いのでは? オリジナリティやらセンスが勝負の世界ではない?

まぁ、仕様やパワーでなくて感性やセンスを重要視すれば、どちらになるか考えなくてもMacだろうけど。 

書込番号:9019583

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2009/01/31 21:55(1年以上前)

>動画編集をするとなるとどういったものがオススメでしょうか?

予算などの条件が全く書かれていないので回答しにくいですね。
無条件でおすすめとなればMac Proでしょう。間違いなく。

もちろん、iMacやMacBookでも、撮影したビデオを取り込んで編集するといった作業は可能ですよ。
メモリは最低でも2GB欲しいところです。

書込番号:9020782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/01/31 22:39(1年以上前)

タイムリーな所を見つけましたので…
http://katz515.exblog.jp/10012800/

でもMacで編集してる監督は結構聞きますよ?
映画では「男たちの大和/YAMATO」とか、アニメだと
Zガンダムとか…
検索すると出てくると思います。

書込番号:9021095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/02/01 03:09(1年以上前)

ハリウッド映画でMacを使う理由はMacが効率よく処理できるから。

クリエイターの新たなアイデアによる画像は、既存のソフトでは実現できません。
自前で画像処理のプログラムを作成するならMacかWindowsか?
MacのQuartzなどを知ってしまうと、WindowsのGDI/GDI+なんて使う気になりません。

プログラムを作れないWindowsユーザーには関係無い話ですが。

書込番号:9022404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/02/01 10:22(1年以上前)

>プログラムを作れないWindowsユーザーには関係無い話ですが。
=>
別段 GDIで画素レベルで画像処理するのって特に面倒でも難しくもないと思います。gdiplus+を使えば、基本画像処理はAPIだけでも十分できるし。
Quartzでやるとそんなに簡単なんですか? 

画像に独自の処理を施すって、そのロジック命のはずだから、FrameWorkがあるとか、開発環境とかの違いは プログラマにとってまるで本質的でないと思うけどね。

書込番号:9023256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/02/01 12:08(1年以上前)

QuartzとQuicktimeとの連携等もあって楽なんです。

> FrameWorkがあるとか、開発環境とかの違いはプログラマにとってまるで本質的でないと思うけどね。
本質的でない部分に開発コストをかけないで済むのがFrameWorkの重要性です。
ロジックだけで済むならOSすら不要。

書込番号:9023722

ナイスクチコミ!0


スレ主 syrup603gさん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/01 12:26(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございます。
iMac MB323J/A (2400) +2G*2(4096M)(APPLE)にしようと思います。金銭的にもこれくらいがちょうどいいかなと思います。

書込番号:9023811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/02/01 12:56(1年以上前)

syrup603gさん、Quartz Composerもおすすめです。
別途購入すること無く使用できる開発ツールです。
映像制作の分野で注目されます。

http://white-screen.jp/2008/12/quartz_composer.php

書込番号:9023943

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mac デスクトップなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップなんでも掲示板を新規書き込みMac デスクトップなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング