このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2008年5月15日 12:28 | |
| 4 | 5 | 2007年10月29日 21:23 | |
| 0 | 2 | 2005年1月20日 08:37 | |
| 0 | 1 | 2004年12月8日 09:34 | |
| 0 | 2 | 2003年9月15日 23:39 | |
| 0 | 0 | 2003年5月13日 01:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今日発売のLeopard
早速手に入れたのでインストールしてみました
ちなみにインストールしたのはCoreDuo1.66GhzタイプのMacMiniです(お察しの通り当時一番安いモデルです。メモリだけは1Gにしてあります)
とりあえず今の環境壊したくなかったので(ただ単に面倒って言う説も有りますがw)アップグレードインストールを実行しました
Tigerを起動させてDVD入れて画面にしたがって再起っていう手順で問題ないです
で、再起が終わると今度はDVDブートになっているのでLeopardのインストーラが開きます
そこで何処にインストールするか聞かれるので既存のHDDを選択
俺のMiniはHDD一個しかないので(パーティションも切ってない)既存の物しか選べませんでしたが空のHDDとか別のドライブを選択すると新規インストールが出来るでしょうね
そのときの背景に注目するとちゃんと今まで公表されてきたLeopardのイメージ(宇宙みたいなやつ)が出てきていますw
その辺はちゃんと作り込まれてますね
まぁそんなこんなで画面の指示にしたがって進めていきインストール開始
残り時間が表示されますが最初は2hくらいだったものが5分後には2h20mくらいに。。その5分後には1h07mに。。と結構曖昧でしたw
まぁ計算ロジックの問題でしょうね
ちなみに1h07mの後は順調に時を刻んでいましたw
まぁその辺は気にしないことにします(良くあることですしw)
総合的に見ると大体1hくらいでインストールは終了しました
ハイスペックなマシンになるともう少し早く終わるのかもしれません
触った感じとしては見た目は大きくは変わってない感じですね
まぁ発表の時点で大体分かってましたからあまり大きな驚きは無かったです
それとLeopardのディスクが入った箱ですがホログラムがかかっています
結構凝った作りになってます
動作的にもそんなに重い感じじゃないので重そう・・って躊躇する必要は無いと思います(少なくともTigerがまともに動くなら問題ないはずです)
ITMediaだかImpressだか良く覚えていませんが(もしかしたらASCIIかも)メモリとかそれなりに積んであればTigerよりキビキビと動くらしいです
大学生協なら9000円くらいで買えますし遊ぶのには丁度良いと思いますよ(仕事でMac使う人はもう少し待った方がいいかもw)
俺はAppleStoreで学割購入しちゃいましたが・・・w(大学生協行けないですしw)
なんだか知らないけど分解したい症候群が発症したみたいなのでそのうちメモリ、HDD、光学ドライブを交換してみようと思いますw(コンボドライブじゃきついですw)
Miniは分解が面倒だからうまくいくかどうかは分かりませんが・・・
1点
買いましたか〜
IT系ニュースでも既にいくつかファーストインプレッション的な記事が出てますね。
メモリ管理機能が向上したというのは、この記事ですね。(動画付き)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1025/mobile396.htm
個人的にはしばらく待ちと考えていますが、
こういったニュース記事を見ていると買いたくなってしまいますね(^-^;
書込番号:6907865
1点
ちょっと触ってVNCとiTunesを動かした状態でメモリ消費は700〜800Mくらいですね
まぁ1Gは必須といっても良いでしょうけどCPUとかはあまり求めてない感じですね
そこそこのスペック有れば動きます(Apple公表の動作環境でOKなら問題なさそう)
これからカバーフローで遊んできますw
書込番号:6907944
1点
今、インストールして、バックグラウンドで、以降アシスタントでデータをリストアしている。
新しいSafariで、ことえりで書いている。
最初の印象は、「おぉ 軽い!」 ということかな? まぁ、新規にインストールした内蔵HDDが新しくて、キャッシュメモリが大きいのもあると思うが。表示まわりを10.5でかなり最適化したということだから、表示が速いと感じたのも納得できる感じ。
漢字Talk6 から もう二十年。 OSの移行はなんどもやってきたが、Mac OS Xになってのメジャーヴァージョンアップは楽しいよね。
書込番号:6908257
1点
Birdeagleさん、素早いですね?
>1Gは必須といっても良いでしょうけどCPUとかはあまり求めてない感じですね
ウ〜ン1Gですか〜
やっぱりG4/867では、無理かなぁ〜(⌒o⌒;A
書込番号:6908372
0点
>Mac OS X 10.5「Leopard」用のアップデートが公開!
早くもアップデートですか・・。
>Mac OS X「Leopard」へアップグレードすると、際限なく「ブルースクリーン」が表示されてしまい
色々問題が出てきてますね?
落ち着く頃が、買い時か!
書込番号:6920450
0点
以前この板でCPUアップグレードについて質問させていただき、結果としてSONNET製の1.7Gを購入しました。セットアップがいろいろややこしかったですが、動作は快調、466からの乗り換えですので、その効果は目を見張るものがあります。仕事上Windowsを使う機会もあり、VirtualPCを利用していますが、サポートはされていませんが、XPのインストール、動作とも問題なく、実用十分。プロパティでは533MHzほどで表示されていますが、体感速度はもっと速いような気さえします。
一つ難点は付属のファンの音がものすごくうるさい。わたしのG4は電源ファンに至るまで分解して静穏のものに交換しており、ほとんど無音状態でしたので、このファンには我慢できません。ファンレスでも通常使用には問題ないようですが、重い作業をするときのことも考えて明日静穏なものに交換しようと思います。
以上、きわめて個人的な物ですが、使用レポートでした。
0点
2005/01/20 00:02(1年以上前)
レポートありがとうございます、参考になりました。
しかし、私はてっきりDual1.7GHz版が出るまで待たれるのかと思っていました。
ところで、私のマシン(FW800)もうるさかったので、ファンをマイクロソリューションのものに取り替えて、静かにはなったのですが無音にはほど遠いです…。
私自身、次は「G5」と思っていましたが、まだまだG4でも頑張れそうですね!
価格にもよると思いますが、Dual1.7GHzが出たら……迷いますね(^^;)。
件のショップの情報では、CubeでもDual1.7GHzで安定動作するようでビックリです!
それでは。
書込番号:3805668
0点
MAG-カップ さん、おはようございます。その節はお世話になりました。
私も1.7Dualのことを知って待つつもりでしたが、思いがけず安く1.7Singleがオークションに出品されていましたので、勢いで買ってしまいました(^_^;)
結果は大満足です。また何かあればレポートしたいと思います。これからもよろしくお願いします。
書込番号:3806690
0点
先月(3471664)、こちらのボードで、海外仕様のimac g5及びOSX Classic環境使用時のAdobe製品の文字化けに関してご質問させていただいたものです。その節は、梶原様、RHO様、RevoMK-249様からコメントをいただき、大変お世話になりました。
その後、私はApplications (OS9)のfileからApple Extraを開き、Language Kitsのインストーラーを見つける事で文字化けを直しました。
実は、既にこのLanguage Kits Installerは見つけていたのですが、どうしても日本語を選ぶ事ができず、これはOSXの為のものなのだ。と、勘違いしていました。(わさわさSoftwear Installerのfileからことえりヘルプ出して、デスクトップに置きっぱなししていたため、インストールできなかったのです。バカですね。)
おかげで現在、なんの問題も無く快適に作動しています。
もし、これから私の様な問題に直面される方がいらした場合、このコメントが、この間のご恩返しになればと思い書き込ませていただきました。
改めて、本当にありがとうございました。
0点
Blytheさん、おはようございます。
文字化けなおってよかったですね。
できれば不具合報告の書き込みへの返信で、解消方法を記載されると他のユーザーが見つけやすいと思います(検索語句は症状でしますよね?)
書込番号:3601913
0点
MacOSのJAVA2が1.4.1になりました。
いままでAPPLEのホームページでもある.MacのWebのログイン等がSafariでできないのに不満がありましたが、1.4.1にしたためかホームページが変わったのかわかりませんがSafariで問題なくなりました。
まだまだ表示できないWebもありますが、Safariだけで済むようになるのも近そうです(^^;
0点
>いままでAPPLEのホームページでもある.MacのWebのログイン等が
>Safariでできないのに不満がありましたが、
JAVA2 1.4.1に関係なく以前からできてるよ。
書込番号:1939018
0点
2003/09/15 23:39(1年以上前)
あれっそうなんですか?
ログインするとレイアウトが崩れていたんですが、違う原因だったんですかね?
もう崩れなくなってなったので調べようも無くなってしまいましたが(^^;
書込番号:1946778
0点
パワーマック(MDD)867MHzはすごくうるさくて困ってたけど、
下のサイトで電源をかえたら驚くほど静かになったよ(^0^)/
でも、これが本来の姿だと思うし、2520円の出費と手間(^_^;)
まぁ、壊さずに静かになったんで喜んでます(^0^)/
https://depot.info.apple.com/generic/?lang=ja
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)




