Mac デスクトップなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

Mac デスクトップなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac デスクトップなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップなんでも掲示板を新規書き込みMac デスクトップなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

大論争

2002/12/02 20:14(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 TRY8500さん

さっきマックノートの掲示板を見て驚いたのですが、マックとWINの、スペック論争が土曜から日曜にかけて有ったようですね。ざっと読んで感じたのですが、スペックだけなら、自作のWINが一番だと思います。40万ですごい物が出来るでしょうから。
しかし、マックのように、部屋においておきたいと感じるようなデザインの物は出来ませんね。パワーマックG4のようにごつい感じの物もありますが、IMAC、EMAC、POWER−BOOOKなんて、持ってるだけで、何となくうれしい物です。
私は、今でもWINメインですが、金さえあれば、マックにしたいと思っています。
事務機なら、形より性能でしょうが、趣味の物は、やはり形は重要です。
勿論ある程度の性能は満たしてないとだめでしょうが。
と言うとマックが性能は悪いと言っているように取られるかもしれませんが、決してそうは思っていません。
パワーブック1400、パワーマック5500、パワーマック8500と古いのばかり今年使う機会がありましたが、最初のパワーブックに驚いて、半分虜になりました。166のCPUで、最新のフォトショップが落ちないんです。同じ頃のWINで、フォトショップは使えませんでした。ペンティアム160、64メガメモリーのNECの機会を使ってましたが、フォトショップを使うときはまず再起動して、使い出すのですが、少し加工を続けると、落ちてしまうので、出来るだけ軽いソフトを探してフォトショップは使わなくなりました。それが、パワーブックは落ちない。大きなファイルの場合、読み込みに5分ぐらい掛かる時も有りますが、最後まで終わるんです。
それからパワーブック5500ですが、之はG3ー325が載ってますが、フォトショップが何とか実用に耐えてます。5500は基本的には5年ぐらい前の機械ではないでしょうか。
パワーブック1400でもG3カードを使えば現役でまだ使えます。
ペンUの機械で、今CPUを乗せ変えて使える機械は普通には無いでしょう。パワーブック1400は,USBが使えないので諦めました。
パワーマック5500は、外部ディスプレーが使えない(PCIはUSBをさしているので)ので諦めました。
しかし、今使おうとしているパワーマック8500は最速とは言えませんが(g3−400ですので)十分使えています。之もG4ー800挿せば減益バリバリと言えるでしょう。
7年前の機械が、今も現役なんて、WINでは絶対に無いでしょう。
それと新しい機械のことは持ってないので、なんとも言えませんが、先日ショップで、EMAC700を触ったんですが、早いのにびっくりしました。ベンチマークではどれぐらいか知りませんが、体感的には、とても早く感じました。
プロの方にはとても十分とは言ってもらえないでしょうが、インターネット、ワード、エクセル、フォトショップで、レタッチ程度なら、十分です。CDを聞きながら、軽作業程度なら、何の問題も無いと思います。
ステレオでも、車でも、日本人はすぐにスペックを言います。使用感とか自分のライフスタイルとか、生活の中でのトータルなデザインバランスとか、それを考えると、ただスペックではないと思います。
勿論、出来るだけ安いに越した事はありませんが。
マック好きと言う方はそういういろいろな事を総合したAPPLEと言う会社の姿勢に共感が持てる人達ではないでしょうか。
その点WINには会社のポリシーなんて有り得ませんね。OSはマイクロソフト、CPUはペンかAMD、部品は中国。これではスペックで勝負しかないわけです。
長文失礼しました。

書込番号:1105218

ナイスクチコミ!0


返信する
ねっとわーくさん

2002/12/02 20:26(1年以上前)

どんな物にしろメーカーが商品ではなく、イメージをCMしだしたら衰退します。一時期の日産みたいに。MACはその意味じゃ危ないと思うな。

書込番号:1105240

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/12/02 20:32(1年以上前)

大論争ってほどでもないでしょ。
俺も仲間に入ろうかな〜

書込番号:1105251

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/12/02 20:33(1年以上前)

書かれているとおり、形よりも安定性で評価したいですね。

OSとハードが同じメーカーですからそのあたりは強みでしょう。
(MPUは今でもモトローラなんでしょうか?)
スピードを要求するプロもいるかと思いますが、仕事で使うとなると
安定性がいちばんですね。
納期間際に1日がかりでやった仕事がフリーズしておしまい、というのでは
あまりにも悲しすぎます。

書込番号:1105253

ナイスクチコミ!0


OSR95さん

2002/12/02 22:53(1年以上前)

デザインって言うけどスケルトン系が嫌いな僕は基本的に選択肢無しなんですよね。
特にiMacでまだら模様のやつは個人的な経験のせいで奇病に見えて生理的に駄目です。
あとノートも光学ドライブ内臓でACアダプタとマウスその他の小物を付けて約2kgをきってくれないと困る私はこれも選択肢無し。
電気スタンドな液晶iMacがとても好きなデザインだけど液晶をメインで使うのは嫌いだから処置無し。

まあ仕事でも私事でも必要とするわけじゃないから困らないけど、Appleのデザインが嫌いなだけでセンスが悪いなんていわれたらあんまりだなぁ。

書込番号:1105520

ナイスクチコミ!0


TRY8500さん

2002/12/03 00:50(1年以上前)

OSR95さん
貴方のように、好きじゃないという人が居ても当たり前ですし、私もimacのスケルトンは嫌いです。
マックのデザインが好いという人が、世の中のコンピューターを使う人の半数以上いるとはとても思いません。
しかし、マック好きの方の中にはデザインで買った人も沢山いると思います。
ところで、OSR95さんは、どこのデザインが好きですか?
それとどこのpcの独特な機能が好きですか。
マックは、なにかそう言う物を過去には持っていたんですね。
古い機械ばかり使ってるんで新しい物は分かりませんが。
例えば、パワーマック8500は、7年前に、メモリーを512㎆積めるようになっていたんです。そのころ私が使っていたwinは、最高で96メガでした。pci3本挿せましたが、ウィンは、1本。そんな風に結構先を見ていたと思います。
今はどっちかというと少しウィン寄りに成って来ましたが。
一つ一つの機能を見ると、ヘーこんな事してたんだと感心することがたくさんあります。キーボードなんかも、アジャスタブルキーボードなんか、とても、凝った造りです。
シトロエンと言うフランスの車にDS21と言う型の車が有ったんですが、とても面白い車で、フランスのエスプリを感じる造りでした。
オーディオでは、イギリスのクオードと言うアンプは、とびきり良いのですが、外見は簡単なラジオの様でした。
そう言うのを見ると、技術者が自分の思想と、自己実現に燃えて作っ様に思えて、愛おしい気持ちに成ります。
過去のマックにはそう言う物があったように思います。
今のマックにそれほどの魅力は感じていませんが、emacやimacの17なんかは、マックらしい良い物だと感じています。
好きな人嫌いな人、有って当たり前です。
しかし、何か信念のような物を持って、全体を構成できる会社が、潰れないで良い物作りをしてほしいなと思います。


書込番号:1105792

ナイスクチコミ!0


KenG2103さん

2002/12/03 00:54(1年以上前)

論争(?)の渦中にいた人です。(^^;)
書きたい事だけ書いて抜けてきましたが、向こうも沈静化したようです。
(あれ以上は本筋から外れて行くため、荒らすのが本意では有りませんので。)

コンピュータは確かに計算機ですが、これだけ普及すると所有者各人に取ってそれぞれの価値観が生まれます。性能に価値を見いだす人、デザインで選ぶ人、他にもいろいろな基準で選択することはそれぞれ自由とは思いますが、そのうちの一つに傾倒して他者の価値観を否定する事は危険な考えだと思います。
性能こそ正義と言う人も居ますが、性能無きものが悪と言う訳では有りません。人ぞれぞれが抱く正義は違えども、互いに共存できるものです。(それが伝わらない人とは平行線のままでも構いませんが。)


私は仕事柄、Microsoftに依存しなければ喰っていけませんが、同社の製品は危険と手間が一杯なため、プライベートではApple製品を使っています。
所詮遊び用途ですので、アプリケーションが少なかろうが、性能が低かろうがそれで苦労はしていません。(別に負け惜しみでもなく、自分はそう感じているだけなので、Windowsとx86機を好んで使う人をとやかく言うつもりはありません。)
私はApple社のOSの使い勝手に惚れて使っており、UNIXも使う人間なので特にMac OS Xを好んで使っていますが、Apple社自体の姿勢にはあまり好感が持てません。また、デザインにもあまり執着はありません。

#走りにくくて危険がいっぱいの首都高より、遠回りでも安全快適ドライブの下道の方が好きですね。案外下道の方が早く目的地につけるかもしれませんし。

以上、戯れ言でした。

P.S Macintoshもデザイン"だけ"が利点と言う訳ではないので、食わず嫌いせずに気が向いたら触ってみて下さい。

書込番号:1105800

ナイスクチコミ!0


G4 450DPさん

2002/12/03 01:10(1年以上前)

Winでまず困るのは不細工なMS日本語フォントです。
同じモニターでMacとWinを切り替えて使っていますので、Winの不細工な日本語フォントを見るだけでげんなりします。
もちろん操作性もそうですが、まずこの時点でWinは候補から外れます。

スペック論争は、まず表示と操作性でWinがMacに追い付いてからの話でしょう。

書込番号:1105857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/03 03:25(1年以上前)

Winで作業しても見た目のカチが薄ですね。
糞フォントによって日本語フォントが手抜きされすぎ・・・・

あんなに他のはキレイにでるのに・・・

マックは色も自然でフォントも自然でいいですよねぇ。
OSAKAをWinに入れてもだめだめであって。

書込番号:1106103

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/12/03 05:34(1年以上前)

趣味だったら、どっちでも好きな方を選べばいいと思うな。
UNIXやPC−98だって、好きな人はいるんだし。


毎日使う道具だからデザインも重要っていう人もいるだろうし、性能命っていう人もいるだろうし、使いたいアプリに合わせる人もいるだろうし、それぞれですよね。

<以下、個人的な考えなので反論無用・意見は歓迎>
まぁ、Macに関しては、PowerBookG4以降ノート関係のデザインがダサすぎるので、買う気が起きない。PowerBookG3シリーズのデザインがあまりにも良すぎたので、仕方のないことだろうけど、、、(^^;Winのノートマシンのデザインよりはマシだけど、、、VAIOノートが売れたのはPowerBookをうまく真似たからだと思うね。<ノートの底を裏にしたことが勝因か?(笑)

書込番号:1106207

ナイスクチコミ!0


OSR95さん

2002/12/03 13:29(1年以上前)

>VAIOノートが売れたのはPowerBookをうまく真似たからだと思うね。
VAIOが真似したって言いますけど、今の銀Macの発端がジョブス氏の「VAIOみたいなパソコンが欲しい」て言う発想じゃあ何ともですね、発表の時もわざわざ並べてたらしいし。
何より最初のVAIO505、ノートパソコンデザインのネックだったヒンジ部を見事に一体化した円筒型のスタイリッシュなバッテリ、1.5kg切る薄い軽量ボディ、銀色でVAIOと大書きされた背面。あれこそVAIOの象徴だと思うけれど1997年の時点てMacの何をどう真似したらああなるんだろう?

一部のMacファンの悪い所は好きなら好きでいいものをやれMacユーザは金持ちだとか学歴高いとか、あれもこれも発祥はMacだ、だから他は真似だ(だからMacがえらい?)とかが昂じて変に選民意識まで行ってしまう所。
真似でも何でも普及浸透させて社会システムの維持等で社会的義務を果たし、貧者でも手がとどき弱者救済になっている方が何十倍もえらいと思うけれど。
MSがえらい所は泥臭くても世界シェアNo.1のハードに対してまがりなりにも過去との互換性を繋げてOSを出し続けた事と、OEMと言う形で切り捨てられるような物も別メーカ責任でも存続し続けるようにした事。
僕の勤め先でもそうですね、皆さんの命にほぼ確実に関わる物作ってますけれど業界通してMacは無いです。

>TRY8500さん
デザインで好きだったパソコンはツインタワーのX68000とか鋭角的でかっちりといたフォルムの8801FH、最近だとキーボードがせり上がるMURAMASAとかですね、どれも買えなかったけれど。
部分的にはソニーが1983年に出したSMC-777のFDDの所、あのデザインは今見ても秀逸ですね、VAIOの源流を感じます。
初期の白箱モニター一体型のMacも好きでしたね、今度中古買ってきて自作機入れようと思ってます。

機能で買ったのは去年買ったLaVieM、2001年の夏現在でコンボドライブ内蔵、グラフィックチップ別搭載でVRAM8M、TVOUT+VGAOUT+モデム+LAN+パラレル+IEEE1394+PCカードスロット2ヶ付きで基本重量1.6kg、各種オプションつけて2kg以下のB5ノートパソコンはこれしかなかったんで買いました。

独特性なら一台あるAKIAのATXケース、元が小型サーバ用筐体なので前面にHDD取り出し可能な扉+ベイが有るのが良いです。高拡張性でコンパクトなのもマル。
今メインで使ってる自作機はケース外して模型乗っけたりパネル貼り付けたり、ごてごてした状態で使ってます、いい物が無ければいずれ外側も自作ですね、ある意味独特かも。
そう言うごてごて機械が好きなんでバイクもエンジンがぼっこり出てるBMWに乗ってるし。

書込番号:1106816

ナイスクチコミ!0


OSR95さん

2002/12/03 13:44(1年以上前)

ああ、僕の書き方が悪い。
ジェドさんが一部の変なMacファンだって言ったわけじゃないです、紛らわしくてごめんなさい。

書込番号:1106839

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/12/03 14:38(1年以上前)

VAIOの真似ってVAIOみたいなデジタルハブが欲しかったんじゃないの?
私は見た目とはおもわんかったけど。

書込番号:1106948

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRY8500さん

2002/12/03 18:03(1年以上前)

デジタルハブといえば、パワーマック5500ですが、これなんか、アップルとしては、時代を先取りして作ったつもりだったんでしょうが、方向が全く逆だったですね。外に向いて色々させないといけないのに、自分で全部やってしまおうと言うんですから。
テレビ、ビデオが見れて、FMが聞けて、CDも聞ける。
それを外に向けないといけないんですね。色んな機械の中心にマックが居ないといけない。それがハブですから。
私は、この機械はテレビが見れて・・・・・・・も出来て、おまけにパソコンにもなるんだと友達に冗談言ってました。
今、ソニーが大いに頑張っているのは良いですね。
しかし、ウィンドウズはそうなれば主役ではなく、脇役になりますね。
別に、リナックスでも、超漢字でも、何かしらOSらしき物が有って、裏で、動けば良い訳ですから。
もっと言えば、OSなんていらないかもしれない。ワープロ使いたい人はウィンドウズも入れられますよなんて時代になるかもしれません。
ソニーだって、必要なければ,OSなんて物に拘らなくなっていくでしょう。高性能コンピューターを内蔵したデジタルハブというのがこれから重要な産業アイテムになって行くはずです。
そうなったらマックは、どうするでしょうね。今の流れのパソコンのほかに、ソニーの向こうを張って、アップルらしいデジタルハブを作るかもしれませんね。
ウィンドウズは、その頃には何をしているんでしょう想像がつきません。
ひょっとしたら、普通のPCソフト会社になっているかもしれませんね。
ウィンドウズがもうおしまいというのは、2年ぐらい前から、マックに全く興味が無かった私が感じていた事なんですが、どう思います。

書込番号:1107370

ナイスクチコミ!0


じゅごんさん

2002/12/03 23:06(1年以上前)

ノイマン型の計算機を個人で使用する、という概念のもとで、今日流通しているGUIベースのOSとアプリケーションは、形態としてほぼ最終のところまで行き着いているのではないでしょうか?
おそらく、ニューロコンピュータ等のブレークスルーが無い限り、ムーアの法則とともに時々の新技術のアップデートを続けることが、電子計算機の使命となり続けるのでしょう。

入力装置、表示装置、ストレージ、演算装置、周辺機器、ソフトウェア。

そんな状況下で、今後Windowsが無くなる必然性はありません。
Windowsに対する依存度が非常に高い今日では、例えマイクロソフトが非常に大きな過失を犯して社会的な信頼を逸したとしても、我々はマイクロソフトの製品を選び続けることでしょう。
社会的インフラとしてのWindowsは、交通手段や医療機関のような代替えは用意されていません。

多くの方はデジタルハブと言う概念を、パラダイムシフトなどではなく付加価値あるいはただの飾り文句と理解しているはずです。
もし計算機を取りまく環境に変化があるとすれば、むしろ消費者の意識では無いでしょうか?かつての日本、そして発展途上の諸外国で、家電製品や自動車に対して抱いた幻想を、90年代末からの我々が同じように電子計算機に対して抱いているような気がします。

どんどん白物として存在が薄くなりつつも、日々新しいキャッチコピーを与えられた新製品が幻を醸し、Windowsは相変わらず陰ながら我々の生活を支えている。
こんな未来ならいかがでしょう?

書込番号:1108081

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRY8500さん

2002/12/04 01:31(1年以上前)

済みません。とんでもないほうに話をそらせてしまいました。
確かに家電ハブと言っても、それほど必要ないですからね。今有ればいいなと思うのはせいぜいオーディオビジュアルハブ程度の事でしょう。
ただ集中化と分散化を繰り返すのが世の中ですから、今までは集中化の時期で、これからは分散化の時期に入るような気がしています。
ソニーの無線でテレビに画像を送ると言うのはそういう方向(オーディオビジュアルハブと言う意味)を目指していると思います。そんな方向を追求すれば、ウィンドウズである必要は無くなるのではないでしょうか。
アップルも、その辺りを見ていて欲しいなと思っています。
仕事用のパソコンは今の形で、性能向上が必要でしょうが、一般消費者には、少し違った形があると思います。
つまりは居間に入るパソコンの形態ですね。(勿論デザインの事では無いですよ)
その辺りをソニーは目指していると思うのですが。
今のパソコン業界は、同床異夢だと思います。又そうでないとつまらない。
アップルはまずデザインで、居間に入ろうとしている・・かな。
それにオーディオハブの機能をつけることが出来ると良いんですが、テレビやおオーディオまではやってないから難しいかもしれませんね。
imacの17インチをサイドテーブルに置いて、テレビやステレオを鳴らしながら、ちょっとした作業をするなんて、だめかな。

書込番号:1108509

ナイスクチコミ!0


ねっとわーくさん

2002/12/04 20:10(1年以上前)

って事は、家電がパソコンの機能を持てばいいんであって、パソコンが家電化することはないのでは?

書込番号:1110229

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/12/06 00:59(1年以上前)

OSR95さんへ

私が真似と思ったのは当時の他のメーカーがやらなかった「底」を「裏」としてデザインしようとした面が似ていると思いました。
それまでのノートPCといえば裏面は放熱フィンやバッテリーの蓋やネジなどが見える無骨な「底」でしたので、、、

特選!大人の裏画像!!
http://www.powerbook.org/2400/ura/adult.html

ここを見てもらえば、少しは理解していただけると思います。
(青少年の諸君、変な期待しちゃ駄目よ(笑)

書込番号:1113143

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRY8500さん

2002/12/06 01:34(1年以上前)

8500の改造も今日で終わって、結局2週間ほど楽しみました。
机に下に押し込んで、オーディオアンプに繋いで、ビデオデッキをセットして、スピーカーも20センチウーファーの付いた大型のブックシェルフ型を接続。ITUNEで、MP3を聞いています。朝は起床時間に合わせて、自動立ち上げ、パバロッティのアベマリアで起きます。
背面の出力ソケットに、アンプを繋いでますので、起動と同時に、アンプに電力が投入されます。
そして、アンプのソケットに、ビデオと外付けHDDを繋いであるので、それにも電気が入ります。
7年前の機械で、今楽しんでます。
これは、ジョブス氏が帰ってくる前に作られた物ですね。
楽しい機械です。
これからどんな物を作ってくれるか、楽しみですし、少し心配です。

書込番号:1113258

ナイスクチコミ!0


TRV30さん

2002/12/06 18:53(1年以上前)

パバロッティ、いいですよね。大好きです。
7年前のMacでも充分楽しめるというのはアップルの先進性でしょうか。
私のパフォーマ5220も現役で、チューナーがありテレビも見られるのでニュースをみながら書類作成したりくつろぎのひとときを味わっています。
なごみといやしがMacのコンセプトでもあります。

書込番号:1114615

ナイスクチコミ!0


OSR95さん

2002/12/10 01:42(1年以上前)

>ジェド さん
大体わかりました、特に初代以外のG3は驚愕物のデザインですね。
黒Powerbookは好きなデザインでしたがあそこまでとは。

私の手持ちでかろうじて初代G3(初代以外は無理)に対抗できるのは拾ったPC9821Lt2くらいかな?
1995年であのデザイン、NECも頑張ってたんだなぁ。

書込番号:1122904

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/12/10 01:56(1年以上前)

ふるーい68の頃のMacintoshは、無駄にスジ彫りがあって嫌い。
Quadraとか出てきた頃。無意味に線をうねらせてるので嫌い。
旧PowerBook、同上。
ポリタン。一度見たら飽きるので嫌い。
旧iMac。安物ディスプレイである粗を隠すにはいいけど、安物使わないとeMacみたく逆に変。だから嫌い。
新iMac。鏡餅に電飾プラカード。だから嫌い。
旧iBook。色ハマグリだから嫌い。
新iBook。良いけど、巨大なスライドパッドと広大なパームレスとはチョッと変。

Apple ][の頃のしかマトモなのはないのか・・・?笑

書込番号:1122946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MacOS X非対応のプリンタ

2002/11/10 17:30(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 KenG2103さん

割と有名なネタですが、MacOS X対応をメーカーから見捨てられたプリンタをMacOS Xで使う方法についてです。これまでなかなか試す時間がなかったのですが、自宅のCanon BJ F300で成功したのでご報告まで。

参照サイト:
1) http://www.allosx.com/1030154694/index_html
2) http://gimp-print.sourceforge.net/

環境:
MacOS X 10.2.1
iMacDV/400

1)のサイトの手順に従い、ドライバはbjc-s800をなんとなく選択したら成功。手持ちPDFファイル(A4;カラー)の印刷まで確認。
難点は紙切れやインク残量を検知できないこと。

年末に向けてプリンタの買い換えを検討していましたが、なかなか決め手となる機種に巡り会えず迷っていました。昨年の年賀状はMacOS9上で作成しましたが、今年はこれでなんとか乗り切れそうです。

必ずうまく行くという保証は有りませんが、MacOS Xに対応していない理由でプリンタを遊休させている方は一度お試し有れ。

書込番号:1057771

ナイスクチコミ!0


返信する
CanonBJF620で…。さん

2002/11/17 16:22(1年以上前)

わたしも試してみました。
ドライバがOSX対応のものが出なくて、困っていたので…。
これまでOSXのアプリケーションで作ったものを、クラシックアプリケーションで起動させてプリントアウトしていましたが、メールの印刷等で今まで、ちょっと困っていました。
やってみたらうまくいきました。
ただ、割り付け印刷とか、ページ指定とかが全く出来ないのが、ちょっと難点です。
あと印刷された字が黒ではなく、ちょっと薄い色になってしまいました。
印刷の設定が必要なものの印刷はクラシックのプリンタドライバを使うことにして、ちょっとしたOSXでの印刷とかで使うことにします。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:1072197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SuperDrive Update

2002/10/24 09:16(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 KenG2103さん

Pioneer DVR-103,104ファミリ用の4x DVD-Rメディア対応アップデータがAppleからもリリースされました。

http://www.apple.co.jp/hardware/superdrive/

※以前、MacSuzukiさんが話題に挙げた内容ですが、スレッドが流れてしまったので新規に書かせていただきました。

書込番号:1021042

ナイスクチコミ!0


返信する
ポリタンさん

2002/10/24 22:54(1年以上前)

試しにファームのアップデート試みましたが私の機種は適用外みたいです?
ちなみにQS2001の867なんですけどね。
確かWEB上にはiMacとPowerMacと書いてあったんだけど?

書込番号:1022344

ナイスクチコミ!0


ポリタンさん

2002/10/24 22:56(1年以上前)

また顔アイコン間違えた(さばよんでごめん)

書込番号:1022348

ナイスクチコミ!0


スレ主 KenG2103さん

2002/10/25 09:52(1年以上前)

右上の「SuperDrive Updateのダウンロード」の欄をよく読み返してみると下記のように書かれています。

* iMac用のSuperDrive Update(Mac OS 9版)とPower Mac G4用のSuper Drive Update(Mac OS X版、Mac OS 9版)は近日中の公開予定です。再度このページをご覧いただき、アップデートに関する最新情報を入手してください。

つまり現在はiMac用のMacOS X版のみの公開ということです。

ページ冒頭に「SuperDrive搭載のPower Mac G4およびiMacをお使いの皆様に、・・・」と書いてあるだけに紛らわしいですね。おそらくiMacに比べて(SuperDrive搭載機種数の多い)PowerMacでの検証に時間がかかっており、公開が遅れているだけだと思います。

書込番号:1023102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信37

お気に入りに追加

標準

レスについて

2002/10/21 16:45(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 めりー3さん

皆さんが質問に親切に答えていらっしゃるのはわかるのですが、時々やたらと長文で答えられる方がいらっしゃいます。
見ているとそんなに詳しく聞いていないのにな〜と思うことがよくありますし、余計なことも多いように思います。
パソコンが好きな方の中にはソフト、ハード共にものすごく詳しくて驚くことも多々ありますが、そういう方に限って暴走回答となっているように思います。
知識の多い方ほど「語り過ぎ」に陥りやすい傾向にあるようですが、本当の識者というのは必要な事をまとめて端的に答えるものです。

もっと必要な情報を取り出しやすい掲示板であるべきでは?と思います。
個人的な場ではないのですから。
答える方もちょっと配慮があった方が良いのではとちょっと思いました。
皆さんの親切心は十分に理解しているのですけれど・・

書込番号:1015351

ナイスクチコミ!0


返信する
kioneさん

2002/10/21 17:08(1年以上前)

反省します。

書込番号:1015385

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/21 17:33(1年以上前)

簡潔に答えるよう心がけてます。お陰さまで作文が苦手でしたが、
人並みになれたかと思っている今日この頃。
(^^ゞ

書込番号:1015422

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/21 17:34(1年以上前)

あっ顔が・・・ま、どうでも良いか。

書込番号:1015424

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/10/21 19:37(1年以上前)

すいません。

書込番号:1015653

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/21 19:42(1年以上前)

Seventhlyさん、例の件よろしく!

書込番号:1015664

ナイスクチコミ!0


Riccoさん

2002/10/22 02:00(1年以上前)

めりー3さんの意見も一理あると思いますが、私は個人的には自分の知らないことまで(未知の範囲まで)知ることができて、詳しいレスは大歓迎です。
あまりに端的過ぎて逆に理解できない危険性もありますので、「大は小を兼ねる」でいいかと思いますが。
きっと読みにくいのは、改行をしないで、だらだらと文章を繋げてしまっているレスだと思います。
知識人の方々、これに懲りずに詳しい情報を教えてくださいね。

書込番号:1016508

ナイスクチコミ!0


スレ主 めりー3さん

2002/10/22 09:41(1年以上前)

Riccoさん。

ここは公の場ですよ。
長文がご希望ならばメール交換されてはいかが?
「大は小を兼ねる」では結局ダラダラとした長いだけの文になると思いますが・・
ここは、わたしも含めて初心者の方の質問が多いように思います。
なのに専門的な事を深く書きすぎてもかえって混乱するのでは?
途中から知識のお披露目合戦になってるのもよく見かけますしね。

書込番号:1016870

ナイスクチコミ!0


きみこっちですさん

2002/10/22 10:12(1年以上前)

私は初心者でココ最近、いろいろと質問して、
すごく有効な回答をたくさんいただきました。
私は真剣に回答してくださって、非常にうれしく思いました。
色々なことを教えていただき、それが長文でもその中にたくさんの
有効な情報がありました。

掲示板に字数制限がないのだから、
短文でも長文でも私はかまわないと思います。
それぞれの考え方の違いだと思います。

書込番号:1016895

ナイスクチコミ!0


Riccoさん

2002/10/22 11:07(1年以上前)

きみこっちさん、私も同感です。自分の質問ではなくても、専門知識を知ることができてためになっています。私も初心者で、質問すら浮かばないようなレベルなので、質問者の質問内容にまず「なるほど」と思い、それに対するレスに「なるほど、なるほど。」と、とても勉強になっています。
私は人に教える仕事をしていますが、一を聞かれたから一を答えるでは不親切だと思います。持っている知識を総動員して一に対して十答えてあげて、そのうちの二つか三つ得てもらえればいいかと思っています。それでも生徒は聞いた以上に知識を得られるので、進歩していきます。
お陰で、教える者としては成功しております。

勿論、めりー3さんのご意見もよく分かります。自分のキャパを超えたものを受けとるのはきついですからね。でも、ここは掲示板であって、相手の反応(表情)とかを見ながら教えるわけにはいかないので、出来る限りの情報を提示していいのだと思いますが。

>なのに専門的な事を深く書きすぎてもかえって混乱するのでは?
ですから、必要なところをいただけばいいじゃないですか?
それに、専門的過ぎて分からなければ、それをまた質問すればいいし。少なくとも私は混乱したことはありませんが。

>途中から知識のお披露目合戦になってるのもよく見かけますしね。
別にお披露目合戦しててもいいじゃないですか。なんかご自分に知識がないひがみに聞こえますよ。最初に「もっと必要な情報を取り出しやすい掲示板であるべきでは?」とお書きになっていましたが、何がどう取り出しやすいのか、その判断も個々の人によりますから、答える側も難しいですよ。質問者は分からなければどんどん掘り下げて聞いていけばいいだけのことじゃないですか。

>長文がご希望ならばメール交換されてはいかが?
多数の人の様々な意見(質問も含めて)を聞きたいからココに来てるんであって、本末転倒です。めりー3さんこそ、知りたいことだけをお聞きになりたいなら、個人的にメール交換なさってはいかがでしょうか?

喧嘩を売っているわけではないので、誤解なさらないで下さい。
私としては、めりー3さんが言い出したことがきっかけで、専門の方々が書き込みを控えられては困るなぁと思ったので、専門の方たちの弁護のつもりで書きました。
これからも色々な情報をお願いいたしますm(_ _)m


書込番号:1016970

ナイスクチコミ!0


スレ主 めりー3さん

2002/10/22 17:11(1年以上前)

Riccoさん。
「教える者として成功」と、こういう事は自分で判断することではないですよ。

「持っている知識を総動員して一に対して十答えてあげて、そのうちの二つか三つ得てもらえればいいかと思っています。それでも生徒は聞いた以上に知識を得られるので、進歩していきます。」

本当にそうでしょうか?
あなたの生徒すべてがそう思ってくれていると思うのはおかしいと思いますよ。
教育者とは常に自分に「これでいいのか?」と問いかけて迷いながらやっていくものです。
仮に生徒全員があなたのやり方が「ありがたい」と思っているとしても、自分のやり方を過信し過ぎてはいけないのではないですか?

Riccoさん以外の方々へ。
何もすべてにおいて悪いとはいいませんが、わたしの指摘した傾向があるのは事実だと思います。
話がそれて延々と続いているスレッドもありますしね。
きみこっちですさんやRiccoさんのような勉強熱心な方がいるのも事実のようです。
どこまで求めているかを見抜くのは難しいですが、質問の当事者は助かっているのかもしれませんが、閲覧して自分の欲しい情報を探している人にとっては時としてダラダラと長いスレッドは邪魔になっているのも事実だと思います。
その辺のバランスが取れれば一番いいのですが・・

kioneさん、JUNKBOYさん、Seventhlyさん、ご迷惑をおかけしました。
こんなスレッドが長々と続くと情報を欲しい方に迷惑をかけることになりますので、わたしはこれで最後にします。
長文失礼しました。

書込番号:1017469

ナイスクチコミ!0


スレ主 めりー3さん

2002/10/22 17:21(1年以上前)

Riccoさん。
あなた言い方だと十分に喧嘩を売っているように思えますよ。
あなたの文には自己主張しかありません。
わたしの言っていることにも一理はあると思います。
もちろんRiccoさんの言っていることにもです。
お互いを批判するだけでは解決しません。

もうあとは皆さんの判断にお任せしましょう。
排他中傷、見た人が不快になる書き込みはルール違反ですからね。

書込番号:1017487

ナイスクチコミ!0


きみこっちですさん

2002/10/22 18:14(1年以上前)

というか…めりー3が目を通さなければよい話なのでは?と
思ってみたり…。私は専門的な知識をたくさんいただきたいです。
なかなかそういう機会ってないので。

というか、板違いだと思いますので、
この話こそもう続けない方がいいですね。
失礼致しました。m(_ _)m

書込番号:1017591

ナイスクチコミ!0


きみこっちですさん

2002/10/22 18:15(1年以上前)

あ…めりー3さんでした。訂正します。3をつけると「さん」と売った気になってしまいました。^^;;

書込番号:1017594

ナイスクチコミ!0


DTP馬鹿一代さん

2002/10/22 19:05(1年以上前)

メリー3さん
 まぁ、文章が長くなろうが、初心者には難しい話になろうが、別にいいんじゃない。特別、ルールなんて無いんだし、そもそも掲示板ていうのは「情報交換」の場でしょ? ここは詳しい人が初心者に教えるためだけの場ではないでしょ? であれば多少話が長くなったって、横道にそれたっていいんじゃないの? 多少は話が盛り上がっちゃったっていうのもあるだろうし。
 例えば「〜を教えて」っていうスレッドが立ったとしても、それを無視することもできるんだよ。それをわざわざ時間を割いて答えてくれてるんだから、感謝しなきゃ。

>>わたしはこれで最後にします。
 これって無責任じゃないの? 自分でこういう議論の場を作っておきながら、それを放棄して逃げてるだけだよ。

書込番号:1017691

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/10/22 20:32(1年以上前)

御免なさい(字余り)。

書込番号:1017877

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/22 23:07(1年以上前)

Seventhlyさん、例の件ありがとうございました。
次回は明日ということで。

書込番号:1018249

ナイスクチコミ!0


Riccoさん

2002/10/22 23:57(1年以上前)

はあ〜〜〜〜・・・。もう放っておきたいですが、誤解なさっているようなので、やっぱり書かせていただきます。

>「教える者として成功」と、こういう事は自分で判断することではないですよ。
その通りです。私は器楽を教えておりますが、はっきり申しまして、その分野では有名な大学を出ているわけではありません。なので、ネームバリューでは生徒は来ないと思うんですよ。でも、是非教えてくださいと沢山集まってきて下さるのは、成功していると理解してよいかと思いました。お月謝が安いとか、そういうメリットもないですし。
そういう状況証拠から述べたわけです。

>「持っている知識を総動員して一に対して十答えてあげて、そのうちの二つか三つ得てもらえればいいかと思っています。それでも生徒は聞いた以上に知識を得られるので、進歩していきます。」

>本当にそうでしょうか?
あなたの生徒すべてがそう思ってくれていると思うのはおかしいと思いますよ。
ですから、私が長年試行錯誤してきて今現在はそのように教えていて、生徒たちが進歩しているし、良い評価をいただいていますから、あなたにとやかく言われる筋合いはありません。
ただ勿論、私の言うことが理解できないと質問を受けますから、疑問は解決していきますよ。だからあなたも分からなければ聞けばいいじゃないですか。文章を書くのはお好きなようですし。

>教育者とは常に自分に「これでいいのか?」と問いか
て迷いながらやっていくものです。
ええ。当然です。日々考えています。自分のスキルアップのために、勉強も欠かしていません。素人さんに言われるまでもありません。

>仮に生徒全員があなたのやり方が「ありがたい」と思っているとしても、自分のやり方を過信し過ぎてはいけないのではないですか?
過信なんてしていませんよ。でも、あなたは自信のない人に物を習いたいと思いますか?例えば、「本当に上手になるか分からないんですけど、こういう練習を毎日してみてください。」なんて言われて練習する気が起きますか?又は、「私はMacは詳しくないんですが、○○を買うといいですよ」とアドバイスされて、高いパソコンを買いますか?
私もそれなりに自信を持って仕事してますし、ここにアドバイスを書いてくださる方々も自身をもって教えてくださっているのに、それに文句をつけるのは失礼です。

>質問の当事者は助かっているのかもしれませんが、
って、質問者が分かればそれが一番なんじゃないですか?なにかまずいんですか?不思議な発言で、笑ってしまいました。

>閲覧して自分の欲しい情報を探している人にとっては時としてダラダラと長いスレッドは邪魔になっているのも事実だと思います。
だから、閲覧者は必要なことだけいただけばいいし、それが嫌ならあなたが質問者になればいいと何度もいってるじゃないですか。
DTP馬鹿一代さんの言うとおり、「〜を教えて」っていうのを無視しないでわざわざ時間を割いて答えてくれてるんだから、感謝しなきゃです。タダで教えてもらって文句いうなんて、ごうまんですよ。
あなたが管理している掲示板なら、あなたがやり方を決めてもいいですが、ここはあなたもおっしゃっている通り公の場です。書き込みの仕方が気に入らないなら閲覧しなきゃいいじゃないですか?

>>わたしはこれで最後にします。
 これって無責任じゃないの? 自分でこういう議論の場を作っておきながら、それを放棄して逃げてるだけだよ。
DTP馬鹿一代さんの言うとおりです。あなたのスレこそ無駄ですし、独りよがりで一方的です。

JUNKBOYさん、Seventhlyさん、なんだか個人的なお話をなさっているようですが、それがめりー3さんのお気に障るのでは?そういうのこそ控えてくださいね。

長くなり失礼致しました。

書込番号:1018349

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/23 00:04(1年以上前)

大変失礼しました。
ただこういう書込みで円満解決はないからやめたら。

書込番号:1018358

ナイスクチコミ!0


法学生さん

2002/10/23 00:47(1年以上前)

ずっと見てきたけど、Riccoさんやきみこっちですさんの言う方が正論の気がする。
めりー3さんは掲示板がまるで自分の私物か何かと勘違いしてるんじゃないの?素直に分からないから教えてって言えばいいじゃん。Riccoさんやきみこっちですさんは恩恵に感謝してるから意見したくなったみたいだけど、めりー3さんは論理が変。筋通ってないよ。ま、これで終わりにしよーぜ。

書込番号:1018492

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/10/23 00:49(1年以上前)

1018349
> それがめりー3さんのお気に障るのでは?

1015351
> 時々やたらと長文で答えられる方がいらっしゃいます。

アウトルックエクスプレスって添付画像展開しちゃうから、夜で良かった!!

書込番号:1018505

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/10/23 00:50(1年以上前)

見方や書き方、受け取り方などは人それぞれでしょうね。
一を聞いて十を知る人がいれば、仰るとおりその逆もありますが・・・
回答が、質問者本人以外の第三者にとって役立つ場合もその逆もあります。

書込番号:1018507

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/10/23 00:50(1年以上前)

あら、御免なさい。
終わりでいいです。

書込番号:1018508

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2002/10/23 01:11(1年以上前)

>個人的な場ではないのですから。
これを誰が一番理解していないかってことでしょか。

書込番号:1018568

ナイスクチコミ!0


デスクバカ2代さん

2002/10/23 19:48(1年以上前)

>これを誰が一番理解していないかってことでしょか。

過去1年ぐらいのMACノートとデスクの過去ログみればわかりそう。 
トラブルとか多々あり?。

書込番号:1019932

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/23 20:02(1年以上前)

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)
なるほど。
(^^ゞ

書込番号:1019963

ナイスクチコミ!0


キヤノン砲さん

2002/10/24 00:39(1年以上前)

>例えば「〜を教えて」っていうスレッドが立ったとしても、それを無視することもできるんだよ。それをわざわざ時間を割いて答えてくれてるんだから、感謝しなきゃ。

アハハ、本気? レス付けるのは本人がそうしたいからでしょ。
”貴重な時間を割いて・・・”って、そんなに貴重ならレス付ける必要ないじゃん。

けど、親切な回答にはお礼くらいは欲しいね。
書き捨て多いし。

書込番号:1020628

ナイスクチコミ!0


お使い途中ののみっちゃんさん

2002/10/24 10:23(1年以上前)

>レス付けるのは本人がそうしたいからでしょ。

ずばり大正解でしょうね。   アドバイスという名を借りた押し売りと ストレス発散、などなど 。なにかとIBOOKにナンクセつけて 快感を覚える変態?っぽいとこありそう。こわーい 過去ログ。。

書込番号:1021124

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/10/24 22:40(1年以上前)

>アハハ、本気? レス付けるのは本人がそうしたいからでしょ。

貴方は学校でも会社でもいいですが、先輩が食事をおごってくれたら「こいつは俺におごりたがってるから俺がおごられてやるんだ」と思うのでしょうか?

私はパソコンにかぎらず(車とか)同じものを使っている人をみると仲間みたいで嬉しいです。仲間が困っているのなら助けたいと思うのですが、それが押し売りになるんでしょうか?
少なくとも質問をしている人は無視されるよりはレスが付いて欲しいと思うのですが違うのでしょうか?

上記は個人的な考えなので私が間違っていたら考え直さないといけないですね。

書込番号:1022311

ナイスクチコミ!0


キヤノン砲さん

2002/10/24 23:18(1年以上前)

>貴方は学校でも会社でもいいですが、先輩が食事をおごってくれたら「こいつは俺におごりたがってるから俺がおごられてやるんだ」と思うのでしょうか?

ちょっと違うね。”おごりたがってる”とは思うが、”おごられてやる”とは思わない。
おごってくれるなら感謝するし。
というよりナンデそんなに考えが飛躍するの?
どこをどう読み取ったら”おごられてやる”になるのか・・・。

なんで[1020628]みたいなこと書いたかって言うと、以前ココである人物が「オレは貴重な時間を割いてアドバイスしてやってるんだよ。しかも金だって貰ってるわけじゃねーんだからな。」などという書込みを見たから。

ここに書込みする人は、質問者・回答者・製品レポートする人・特価情報を書く人など様々だけど、みんな等しく”この掲示板を利用させてもらってる一人”に過ぎないでしょ。
書込みするのは本人がそうしたいからであって、本人の欲求を満たしてるに過ぎないと思うわけ。

だから”アドバイスしてやってる”みたいな人はおかしいってこと。
誰だってそんな恩着せがましい人には何もしてほしくないでしょ。

だからといってアドバイス受けて返事もしないようなヤツも困りもの。
人間礼儀を忘れちゃイカンね。

書込番号:1022370

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/10/25 01:00(1年以上前)

>どこをどう読み取ったら”おごられてやる”になるのか・・・。

これは、「アハハ、本気?」から回答してくれている人に感謝の気持ちがあるようには見受けられません。回答してくれている人に感謝する気持ちが無く質問をしてくるということなら「俺が答えさせてやってる」ってことと同じだと思います。

これについては、感謝はするということなので私の読み違いです。すみません。

>なんで[1020628]みたいなこと書いたかって言うと、以前ココである人物が「オレは貴重な時間を割いてアドバイスしてやってるんだよ。しかも金だって貰ってるわけじゃねーんだからな。」などという書込みを見たから

ここのスレッドに書き込んでいる人にそういった意味で書き込んでいる人はいないと思います。他のスレッドでそう書いた人がいたとしてもそのことを明記せず、ここのスレッドにそれを前提としたレスを付けていくのは個人的にどうかと思います。


貴重な時間をこんなことにさきたくないので、キヤノン砲さんの言われる通りこのスレッドにはもうレスしません。

書込番号:1022605

ナイスクチコミ!0


ここっておもしろいねさん

2002/10/25 01:39(1年以上前)

あの〜、めりー3って、酔っ払ってるか冗談かまたは他の人がマジになるのを面白がってわざと終始お馬鹿さんな発言してたんでしょ?キャノン砲みないなのは何処にでもいるけど。

書込番号:1022692

ナイスクチコミ!0


きままなフジコさん

2002/10/25 12:32(1年以上前)

そもそも、最近のMACとOSXすら使ってないのでは。 レス見る限り だとしたら、MACをなめてるよね。 

MACSUZUKIさん、レスする人の人間性だと思いますよ。

書込番号:1023318

ナイスクチコミ!0


yahazuさん

2002/10/25 21:40(1年以上前)

>そもそも、最近のMACとOSXすら使ってないのでは。

OSXは過激に進化しましたから、遠回りで長い文章になっても使っている方の生の声が聞ける(見れる?)場があり情報交換できることは助かります。
使い方はシンプルですがシステム自体がかなり奥深いですから。

それに、新しくMacを始める方はMacの基本的な情報も欲しいでしょうから、レスの長さに関わらず生きた情報があること自体が有意義かと思います。
レスを延ばしましたが、一言書き込みをさせていただきました。

書込番号:1024083

ナイスクチコミ!0


MACmacMACブトウ派さん

2002/10/26 15:39(1年以上前)

居心地いいいだろうね 日課?生活の中?老後かも

書込番号:1025664

ナイスクチコミ!0


世の中ね顔かお金かなのよさん

2002/10/31 09:34(1年以上前)

よし、沈静化したな。ではコッソリと書かせてもらうか。

うれしいです、めりー3様。
一行レス。それもリンク貼るだけとか検索エンジンで調べるって書くだけとか
過去ログ読みましょうって書くだけとか、そういうのを認めてくれるような人を
私は待っていました。


っていう冗談は半分だけ…どっかに置いといて……。
何事もほどほどにっていう貴殿の気持ちは汲み取る様に努力しますが、
こういう内容で新しくスレッドを立てるのもほどほどにしてほしいという
アタシ(+何人か)の気持ちを貴殿が汲み取って頂けると幸いに思います。

書込番号:1035584

ナイスクチコミ!0


みつきはるかさん

2002/11/01 12:23(1年以上前)

めりー3さんって、単なる「荒らし」でしょ。この辺に「火種」を放り込んで喜んでるだけ。会社の憂さをこんなところで晴らさなくてもいいのにね。
まあ、みんな面白がってるからいいのかな。

書込番号:1037644

ナイスクチコミ!0


JUNK BOYさん

2002/11/01 12:32(1年以上前)

めりー3 さん 2002年 10月 21日 月曜日 16:45
p23058-adsao05douji-acca.osaka.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)
まろん02 さん 2002年 10月 22日 火曜日 22:30
p23058-adsao05douji-acca.osaka.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)

書込番号:1037654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Paionia DVD-RW

2002/09/20 10:30(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 MacSuzukiさん

パイオニアのDVD-RWドライブで不具合がでているらしいのですがMacの場合はSoftWareUpDataでそのうちバージョンアップされるんでしょうか?
基本的にRWはサポート外だから現状のままなんですかね?

書込番号:954252

ナイスクチコミ!0


返信する
KenG2103さん

2002/09/21 06:30(1年以上前)

MacSuzukiさん、こんにちは。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0917/pioneer.htm
4倍速記録対応のDVD-Rメディアも該当すると書いてありますので、Appleもそのうちアップデートすると思います。

とは言えメディアもまだ市場に出回っていないので急ぐ必要は全くないですが、お急ぎの方は加賀電子(TAXAN)が公開したPMG4DVR用のF/Wで代用できるかもしれません。もちろん保証の限りではありませんが。。。

#松下とか日立LGのは大丈夫なのかな。

書込番号:955809

ナイスクチコミ!0


スレ主 MacSuzukiさん

2002/09/21 14:21(1年以上前)

DVD-Rでも問題あるわけですね。
アップデート待ちですね。

情報ありがとうございます>KenG2103さん

書込番号:956299

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Mac デスクトップなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップなんでも掲示板を新規書き込みMac デスクトップなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング