このページのスレッド一覧(全187スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2018年1月11日 12:32 | |
| 0 | 1 | 2016年10月31日 09:03 | |
| 4 | 9 | 2016年10月21日 16:05 | |
| 1 | 16 | 2016年7月26日 18:57 | |
| 3 | 2 | 2016年1月21日 19:32 | |
| 2 | 6 | 2015年10月14日 22:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Thunderbolt 3とUSB 3.1 Type-Cとは、今後ややこしいことになりそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0019/#20635454
上記トピックでUSBType-Cになるというのがあって、カキコしたのですが
根本的にmacはType-C端子のThunderbolt 3なのですが
既に混乱というか勘違いが生じているような印象です。
詳しくは、下記にも書かれています。
http://hanpenblog.com/thunderbolt-3/
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1508/25/news068.html
Thunderbolt1&2は、詳しくは分かりませんが、私の経験上、
アクティブなケーブル(多分端子にチップが入っている)なので
経年劣化で、ケーブル(端子の中にチップ?)が問題起こして、PCが不調になったので
Thunderbolt 3は、違う方向だと思っていたのですが
それも、どうも違うのか、インテルはこの通信に関して詳しく情報公開していないので
どうなのか?わかりませんが0.5mまでのケーブルはアクティブ対応でなくてもいけるらしかったのが
そうでもないらしいとか?混乱してますね!
今後、Thunderbolt 3繋いでいるつもりがケーブル如何ではUSB3.1の速度に
なっているとか?、混乱生じないかという、問題です。
だいたい、7200rpmのHDDにThunderboltなんぞの接続してもあまりメリットないのに、
随分、接続規格ばかり、進化してます。
2.5inch/SSD/sata/4台のストライピングでも、コントローラの限界があるし
hunderbolt 2くらいでも、事足りそうですし、、
Thunderbolt 3接続の外部ストレージは、今後Macが採用するPCIe4レーンとかの規格のSSDストレージとかと同等でないと
あまりメリットはないのではないかと、、とりとめもない話になってしまいました。
みなさんは、どう思います?
0点
>Thunderbolt 3とUSB 3.1 Type-Cとは、今後ややこしいことになりそうです。
Thunderbolt 3とUSB-Cのコネクタ形状が同じだか混乱するってことだと思うんだけど、これに関してユーザーがあまり意識する必要ないと思う
>今後、Thunderbolt 3繋いでいるつもりがケーブル如何ではUSB3.1の速度に
>なっているとか?、混乱生じないかという、問題です。
映像出力なんかでも速度(帯域)は重要だけど、これは出力先がディスプレイとかだから何で繋がっているか?っていうのは関係ないし、速度云々ってことはストレージ
ストレージに関して、これは受け手側の規格以上にはならないし、一般ユーザーが手に届く製品の大半はUSBだと思うからThunderbolt 3ってのも関係ない
Thunderbolt1,2のときもそうだったけどThunderbolt接続のストレージって手頃な価格帯の商品は殆どないし、USBの速度も上がってきてるからますますThunderbolt接続のストレージとかあまり出てこなそう(少なくとも一般ユーザーの手の届く範囲ではなさそう)
Thunderboltで一般ユーザーでもって商品は、ThunderboltDockとかそういうのだろうけど、この辺は当然Thunderbolt対応ケーブルじゃないと動作しないし、ThunderboltDockを買うような人はケーブルの管理もちゃんとしてそうに思うし
あとThunderbolt1,2のときのようにDockを買わなきゃ拡張できないって感じじゃなく、お手頃価格のUSB-Cの拡張ハブもいろいろ出てるからますますThunderboltの出番は少なくなりそうな気がする
書込番号:20659005
1点
>どうなるさん
たしかに、一般にはUSB3.0で充分ですよね!
Thunderboltストレージは確か高い。
ヘビーユーザーというか必要に迫られてる人しか買わないか、、確かに!
4HDD程度のものでも10万20万はしますね!
最近、4K用にThunderbolt2/SSD1TB×4を導入、高いのなんの!!
(添付の画像は、このストレージのアクセス速度)
4K編集時代に突入するのでThunderbolt 3はありがたいと思っているのはごく一部ですよね!
4Kを生RAWで扱うなんて、現実的じゃないし
H265の業務フォーマット(10bit以上イントラ)なども登場すれば
ますます、ストレージはほどほどでいいかもしれません。
ただ、Thunderbolt2のケーブルがあまり、市場になくなって来てるので
今のうちに、予備を買っておこうかと、、
アップル純正は劣化が激しいので信用出来ません。
とにかく、システムバスが早いThunderbolt 3対応の次期デスクトップ早くでないかと心待ちにしてます。
なので、将来は混乱しそうなのでThunderbolt 3対応ケーブル(アクティブ)のみを
購入しようと思います。ただ、USB3.1typeCのポータブルストレージとか買うと
ケーブルついてきますよねたぶん。多分見た目はわからないから
USB3.1シール貼るとか!なんか面倒だな?
とつぶやき的になってしまいましたが、、
書込番号:20659964
1点
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180105-00000023-zdn_pc-prod
ますます、ややこしい。
一般には、確かに3.1Gne2(10Gbps)までで、十分だし、、
3.2Gen 2x2で20Gbpsとかなんだか、、これThunderbolt 2と同じ速度だし、
3.2Gne1x2は、多分10Gbpsでしょ?
Thunderbolt 3(40Gbps)もあるし、、
端子が同じなだけに、便利だったりもするのでしょうが、実際にどの速度が確保されてるのか
機器同士の規格と、ケーブル仕様を全て、揃えなくては、コストかけた機器が生かされないことに、、
PCマニアじゃないとまず、理解不能でしょうね。
しかも、ストレージとかの場合機器内部のコントローラーなどがその規格に達していないければ無意味だし、
7200rpmHDD2台のストレージもThunderbolt 3接続規格のものがかなり出てきてるけど、意味ないし、
また、ますます騙しのような商品が大陸あたりから、続々出そうです。
一応、この記事の画像もあげときます。
書込番号:21501443
0点
iCloudでkeynoteだけ認識されません。 Pages, Numbersは、認識されるのですが。
どうしてなのでしょうか?
ThinkPad x201 SSD Windows10 Proで使ってます。
0点
今回はMacBook関係のモデルチェンジがメインです。
Mac miniは放置でしょう。
そして、MacBook Pro (13-inch, Mid 2012) の動向も気になります。
書込番号:20311188
1点
>キハ65さん
いつもお世話になっております。
Mac miniは、放置ですか(笑)
確かにフルモデルするのは、MacBook Pro Retinaでしょうから 話が大きくなってますね。
でもUSB-Cが、4つつきそうですね。うち2つは、ThunderBolt3dだと思われますから 購入には微妙ですね。
書込番号:20311218
0点
>interlaceさん
こんにちは。
Mac Proは、リリースされてから かなり経ちますね。
今度出るときは フルモデルチェンジでしょうか?
書込番号:20311626
0点
4コアならiMacやMBPの方が速いし、
6コアになると40万以上になるし、
もう少し速くて安いのが欲しいですね。
書込番号:20311831
1点
>interlaceさん
そうですよね、40万は ちょっとですね。
私の場合は、メール、ネット、スケジュール管理くらいしか使ってないので 宝の持ち腐れになります。
動画編集にはいいんだろうけど、、、
中にはMac Pro待っている人大勢いるとは思うけど。でもちょっとの差で40万は高いかな?
車の頭金になる。
書込番号:20311895
0点
Mac miniですが、
個人的な希望では、現行TimeCapsuleくらいのフットプリントでファンレスになって欲しいです(性能はMacBook 12"程度で十分)。
自分の場合はサーバ用途なので可動部を排除し、小型・低消費電力で安定的に動作してくれるのが理想です。
書込番号:20312044
1点
>hitcさん
こんばんは。
私も用途から 言ってもそんな性能の高いCPUは、必要としません。 デュアルディスプレイ(Thunderbolt2もしくはHDMI)してますので それができることと USB-Aが2つ USB-Cが2つが、私の今の理想的なMac です。 あり得ないでしょうけど(笑)
書込番号:20312187
0点
私は、次世代のMac miniを待ってますが、今回はないとは思いますが、もし仮にリリースされてもUSB-Cばかりだと ちょっと様子見です。
インターフェースがMini Display Port, ThunderBolt2, HDMI, USB-AのうちHDMIを除きなくなってしまったら 様子見しかありません。
今年の冬の分 iPhone7, iPad mini 4, ThinkPad など購入しましたが、一応は、Mac mini買うつもりで予算はあるけど どうなるかはわかりません。 インターフェース次第なところもあります。
書込番号:20317666
0点
外付けのSSDに インストールしました。 上書きインストールと クリーンインストールしてみました。
起動時間は、外付けSSDでログイン画面まで30秒でした。 多少速くなってます。外付けSSDは、サムスンの250GBのです。 クリーンインストールは、削除します。 ディスクユーティリティーは、ほとんど変わらず 円型です。 Siriは、マイクないので試せません(笑)
Seilは、まだ未対応です。
0点
Sierra BETAでは、Office2011行けました。 正式版でどうなるかはわかりません。
書込番号:20021016
0点
MacBook Pro Retina 13インチに上書きインストールしてみました。
早速Siriを使ったんだけど、Macでは用途があるのかな?
あと、不具合はお馴染みのウイルスバスターのアイコンに×が付いています。
書込番号:20021407
1点
ひとまず落ち着いたので。
キハ65さん こんにちは。
Office 2011インストールできましたが、古いファイルは、開かず レインボーマークで強制終了しか有りませんでした。
結局、Office 2011は使えません。 Office必要な方は、Office2016購入を視野に入れた方がいいかなと思いました。
Siriは、iPhone 6でもあまり使用したことないですから 微妙ですね!?
書込番号:20021450
0点
Parallels Desktop ,Windows8.1は、インストールできましたが 、ライセンス認証の件で Windows 10にはアップできませんでした。
書込番号:20021492
0点
Sierra BETAでは、Office2011は、正確には、読めるファイルと読めないファイルが混在してます。
書込番号:20021566
0点
Power Pointで レインボーで強制パワーオフ。
なんとなく調子悪かったので クリーンインストールしたら調子が良くなった(笑)
書込番号:20024603
0点
Seilが使えないので テンキー付きのアップルキーボードを使用してますが、打ちづらいです。
やはりキーボードは、黒に限るかと思いました。 クリーンインストールしてからは、比較的安定してます。
Yosemiteからは、Sierraを見ることはできませんので Yosemite->El Capita--≥Sierra Betaとなります(今の所)
書込番号:20025175
0点
Dual Displayで運用してますが、今の所 これといった大きな問題は、なさそうです。ログイン画面までは、多少速くなりましたが、アプリ立ち上がりが、少々遅いかなという感じはします。
上書きインストールより クリーンインストールの方がいい感じかな?
上書きインストール1回と クリーンインストール2回やりました。 タイムマシンの バックアップは、期待しない方がいいかもしれません!?バックアップなしで大事なものは個別にバックアップしはしましたが。
書込番号:20026546
0点
iTunesのデータを 移行できない。昨日判明。 自分のやり方に問題あるかもしれません。
書込番号:20036453
0点
よくわかりませんが、メールの調子が、よくないです。 設定の問題か?バグかはわかりません。 受信でできなくなりました(笑)
書込番号:20038901
0点
よくわからないけど 設定が変わっていた。
メールのバージョンは、10.0で プロバイダーは、まだ未対応でしたが、なんとかなりました。ポートが勝手に変わってた???よくわかりません。
ElCapitanとさほど変わりないです。Siriなんて使わないし 会議の議事録でもとるのかな?今の所 何に使うかわからない。
期待してるのは、ダークモードです。それがなかったらほんと華がないなと思いますよ。
書込番号:20040347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Sierra Beta ver.2 にアップしたのはいいのですが、ロジクールのコントロールセンター(Mac OSX10.11用)を インストールしたら ちょいとおかしくなりました(笑)
インストールしないほうが 良いです。
書込番号:20068669
0点
今晩は。
情報ありがとう、遅くなりましたが今年もよろしく。
書込番号:19511637
1点
http://www.apple.com/jp/imac/
21.5インチ iMac 1.6GHzプロセッサ 1TBストレージ $1099(変化なし)
21.5インチ iMac 2.8GHzプロセッサ 1TBストレージ $1299(変化なし)
21.5インチ iMac Retina 4K ディスプレイモデル $1499(新製品)
27インチiMac Retina 5Kディスプレイモデル 3.2GHzプロセッサ 1TBストレージ(HDD) $1799(新製品)
27インチiMac Retina 5Kディスプレイモデル 3.2GHzプロセッサ 1TBストレージ(フュージョンドライブ) $1999(変化なし)
27インチiMac Retina 5Kディスプレイモデル 3.3GHzプロセッサ 2TBストレージ(フュージョンドライブ) $2299(変化なし)
Magic Mouse 2 $79(+$10)
Magic Keyboard 2 $99(+$30)
Magic Trackpad 2 $129(+$60)
日本円換算は不明ですが
アクセサリの分値下げともいえるかも(笑)
1点
>Apple、美しい新Retinaディスプレイを搭載しiMacファミリーをアップデート
>新しいワイヤレスアクセサリによりデスクトップでも感圧タッチが利用可能に
http://www.apple.com/jp/pr/library/2015/10/13Apple-Updates-iMac-Family-with-Stunning-New-Retina-Displays.html
書込番号:19224950
0点
21.5インチ iMac 1.6GHzプロセッサ 1TBストレージ $1099(126800円+税 変化なし)
21.5インチ iMac 2.8GHzプロセッサ 1TBストレージ $1299(148800円+税 変化なし)
21.5インチ iMac Retina 4K ディスプレイモデル $1499(172800円+税)
27インチiMac Retina 5Kディスプレイモデル 3.2GHzプロセッサ 1TBストレージ(HDD) $1799(208880円+税)
27インチiMac Retina 5Kディスプレイモデル 3.2GHzプロセッサ 1TBストレージ(フュージョンドライブ) $1999(238800円→238880円+税)
27インチiMac Retina 5Kディスプレイモデル 3.3GHzプロセッサ 2TBストレージ(フュージョンドライブ) $2299(258800円→258880円+税)
Magic Mouse 2 $79(+$10)(8200円→9500円+税)
Magic Keyboard $99(+$30)(8200円→11800円+税)
Magic Trackpad 2 $129(+$60)(8200円→14800円+税)
書込番号:19225062
0点
まあ予想通りのモデルチェンジでしたけど、個人的に一番残念だったのはUSB-Cコネクタ対応じゃなかったところかな。
でも27inchモデルでBTO検討中σ(^_^;)
書込番号:19225583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
21.5インチ 4Kにi7がいいかなぁ〜。
Magic Keyboardも気になるぁ〜
書込番号:19225662
1点
ひっそりアップしたんですね。
iMac 21.5 4K Retina どんなもんか見てみたいな。 23.8インチモニタ(2560x1440)2台持っているけど これが私には、ちょうど良い広さと大きさだけど 見てみたいですね。
書込番号:19226364
0点
結局先ほどBTOで27inchモデルをポチッとしちゃいましたσ(^_^;)
でも待てる人には次のおそらく新ボディーになると思われるやつを狙ったほうが良いかと思います。
分からないですけど。
多分次はUSB-CとThunderbolt3でまとめてくると思うんですよね。
まあ中身はCPUの性能向上が頭打ちなんで、せいぜいSSDが安くなる程度でしょうけれど。
私はさすがにMacProが2009年モデルで物欲に耐えられず買い替え決めちゃいましたσ(^_^;)
SSDがNVMeになったので、中身は十分かなという判断で。
書込番号:19227584
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)







