Mac デスクトップなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

Mac デスクトップなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac デスクトップなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップなんでも掲示板を新規書き込みMac デスクトップなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

MACユーザーの方へ

2001/01/12 16:10(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 (株)アイデクソン中央 高嶋さん

商用書き込みです。(気分を害された方申し訳ありません。)

はじめまして。アイデクソン中央の高嶋と申します。
突然ではありますが、弊社の製品について、ご意見が頂けましたらと思
い、書き込みをさせて頂きました。

特にマックユーザーの方で、DOS/V機に関心があり、(DOS/V機)購入をお
考えの方のご意見を伺いたいと思っています。

ご意見を伺いたいのはRescueUという製品です。
最近いくつか雑誌にも掲載しておりますので、ご存知の方もいらっしゃる
かもしれません。

これは、PCIスロットに増設するマザーボードで、PCIスロットの空きが2
本あるPCでしたら、DOS/V機でもMACでも使用出来るというものです。
電源だけを親マシンに依存しており、実際にはRescueUと親マシンは全く
別々に動作させる事がさせる事が出来ます。
それによって、一つの本体MACの中にWINDOWS機を共存させられる商品で
す。

RescueUは、INTEL製810チップセットを搭載したマザーボードでサウン
ド・ビデオチップが内蔵されていて、IDEx2(ATA66)、DIMMx1
USBx2、LAN(10/100BASE-TX)、PS/2等のポートを装備しています。

対応CPUはCeleron300A〜533(PPGA)533〜800FC-PGA)PentiumV550〜800
(FC-PGA、FSB100のみ)です。

価格は39800円です。

何なりとご意見を頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:85199

ナイスクチコミ!0


返信する
TKOさん

2001/01/12 20:11(1年以上前)

キーボード、マウス、モニターの共用が出来て、電源管理もちゃんと
ソフトで解決されてないとMacユーザーは買わないと思う。
それが出来ても必要な人は少ないからやっぱ隙間商品だけど。
すごく面白い商品だから、残って欲しいけど難しいかなー

書込番号:85279

ナイスクチコミ!0


まおゆさん

2001/01/12 20:52(1年以上前)

39800円!?高すぎる。
他に用意する物は、キーボード、マウス、OS等いろいろあるの
に。
ヒューレットパッカードのhp pavilion 2000(49800)を買った方
が100倍いいのでは? モニター付きなどPC一式の値段でこれだ
もの。

書込番号:85290

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/01/12 21:02(1年以上前)

4万円かぁ・・・悪くはないね。
こういうのを欲しがる人はそれなりに制約があってのことだから、普
通のPCと単純な比較は適当ではないでしょう。

書込番号:85293

ナイスクチコミ!0


(株)アイデクソン中央 高嶋 さん

2001/01/12 22:16(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
商用書き込みでしたので、相手にしてもらえないか、批判的なレスが
沢山つくのでは?と心配していましたが、ほっとしました。

>TKOさん
私自身とても面白い商品だとは思うのですが、TKOさんがおっしゃる
様に、実用面で必要だと感じる方は限定される商品ですね。
やはり一般的なMACユーザーの方には興味を持ってもらえないのでし
ょうか・・・。
「すごく面白い商品だから、残って欲しいけど難しいかなー」
率直なご意見ありがとうございます。応援のメッセージと受け取らせ
ていただきます。(笑)

>まおゆさん
そうですね。一般的なPCやマザーボードの価格と比べると、割り高な
事は否めません。
プレステ2だって買えちゃいますし。(←関係ないですが・・・。)

まぁ、現実的には、技術コストの問題等で、中々お求め安い価格設定
は難しいですが、価格の改正についても視野には入れております。
まおゆさんでしたら、おいくらくらいが妥当と思われますか?

>きこりさん
きこりさんの様に詳しい方からそう言って頂けると(よく書き込みを
拝見させていただいています。)ちょっと心強いです。

でも、実際問題この価格を評価して頂ける事はあまり多くはありませ
ん。
用途は結構幅広いのですが、決定的な売りと言えるものがちょっと弱
い気がしています。
まだまだ商品自体の認知度が低いという事もありますが、
お客さんの中で、魅力を感じてくれるがどのくらいいらっしゃるの
か、模索している所です。

書込番号:85336

ナイスクチコミ!0


まおゆさん

2001/01/12 23:45(1年以上前)

確かに制約がある人が欲しがるのでしょうけど、、、
価格的に魅力があまり感じません。
発想はいいんですけどね。

搭載するPCの中にボード本体、HDを置くスペースがあるかどう
か。
メーカー製PCに100Wも余裕のある電源を積んでいるかどうか
PC内の廃熱処理は出来るのか。単純にマザーボードが一枚増える
わけだから。

発売する側としては動作確認機種を相当な数発表するべきでは?
これだけ高い物ですから買ったけどダメだったじゃ済まないと思
う。

辛口ですが一つ意見として(笑)

* 私でしたら特殊性を考慮しても25000円が上限かなぁ・・・

書込番号:85402

ナイスクチコミ!0


のぶたか@疲労さん

2001/01/13 00:10(1年以上前)

難しいなぁ。僕自身は面白いなぁとは思うけど、「買うか?」と言われたら、「う〜ん」ですねぇ。
マックの場合はエミュレーターも人気ありますし需要はそこそこ有りそうですが、いかんせんマックユーザーってハード関係に弱くなりがちだからなぁ。

値段についてはConnectix Virtual PCやSoftWindowsに比べていくら上乗せすることによってこのパフォーマンスが得られるかをはっきりわかるようにしないとマックユーザーには分かりづらいですよ。i810って言っても分かるものじゃないですから。

書込番号:85422

ナイスクチコミ!0


KONKONさん

2001/01/13 00:10(1年以上前)

この製品、購入を大変迷いました。私はマックユーザーですが、
WindowsゲームがやりたくてDOS/Vマシンを組み立てようとしていた
時にこの製品がちょうど発売されました。去年の10月くらいには週
間アスキーなどでレポートされましたね。いろいろと計算したんで
すが、まおゆさんのおっしゃるように、他に買うものが多すぎて価
格的なメリットがないんですよ。特にネックだったのがグラフィッ
ク。オンボードのビデオしか使えないのはゲームやるにはキツイで
すね。また将来の拡張性にも乏しい。結局8万5千円程度で
Ahlon800MHz・GeForce2 MXマシンを組みました。RescueUはスペ
ースがどうしても取れない人や、Virtual PC等のソフトウェアエミ
ュレーションの遅さに我慢できないマックユーザーにとってはいい
製品かもしれません。

書込番号:85423

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/01/13 00:10(1年以上前)

気になることが一つ。
寄生先のPCやMacintoshの電源が落ちるのに何か連携して動作するの
でしょうか。
宿主PCの電源を間違って落としてしまったら、寄生PCのHDDがクラッ
シュ!ってんじゃヤです。
あと、全部ボードに載せるのではなく、オプションで増強できるよう
な構成になってるとありがたいですね。でもコストと販売数とを考え
るとなぁ・・・。

SOHOサーバーに1個買うかも?
LANアダプタ2個乗っけて欲しいです。

わし?詳しくないよ。
知ったか書き趣味が高じてるだけだからさ。笑

書込番号:85424

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/01/13 12:12(1年以上前)

初代のISA SLOTにつけるやつ(御社扱いではなかったかも)をPSV
 VISIONにつけてWIN2KをいれDVD再生などして人を驚かせて遊んで
ますだ。あれは19800円だから、一般のマザーより高いと思った
がなんとか買えた。パーソナルユーザーだと4万はきつい。また買っ
ても2枚目を買う人はいないだろうて。MAC以外にも、法人で、いろ
いろな規制でパワーアップできないところに販売の活路を見出すのも
手ではなかろか。また、その集積デザインの技術を活かして5インチ
ベイを持った小型PCなどをベアボーンで出してくれるとうれしいど。
なおハードに関して注文をつけるとマザーについてるソケットがどう
してもベイの上下に干渉する。もう少し入出力系の分散を効率よくや
ってほしか。御社は面白い製品を出すのでわしの「お気に入り」フォ
ルダにも入っておる。がんばってくだされや。

書込番号:85620

ナイスクチコミ!0


スレ主 (株)アイデクソン中央 高嶋さん

2001/01/15 17:59(1年以上前)

多数のレスありがとうございます。

私は土日に仕事をしない主義ですので、返信が遅くなりました。
(それなら金曜に書き込むべきではなかったですね。スミマセ
ン。)

>まゆおさん
HDスペースに関しては(ご存知かも知れませんが)レスキュー2
のドータカード上に2.5インチタイプのものでしたら増設可能で
す。価格、容量共に3.5インチに比べ不利ですので、微妙な所で
すが・・・。
電源や廃熱に関しては、今の所こちらにそれが原因と思われる様
なトラブルやクレーム等の問い合わせはありませんが、胸を張っ
て「問題ありません」とまでは申し上げられないのが現状です。

動作確認機種については、まおゆさんのおっしゃる通り、販売元
として、情報の公開に力を入れるべきだと思います。
ただ、過去のPCに関しては、検証する為の実機が中々手に入ら
ず、スペックや資料を見つける事が出来ない物も多い為、直接お
客さんから問い合わせを受け、スペックを確認しながら、口頭で
解答するケースが多いです。これは言い訳になりますが、基本的
にサポートは一人で行っておりますので(私ではありません)現
実問題として、難しい部分もございます。
価格は25000円ですか。私的にもそのくらいの価格に出来ると良
いのですが・・・。お客さんの提案価格として、参考にさせて頂
きます。ありがとうございました。

>とらさん
ごめんなさい、私自身マックの知識が全くなく、うかつな事をし
ていまいました。
機種依存文字というのはレスキュー2の「2」の事でしょうか?
ご指摘の内容からすると、それ以外に思い当たりませんので、今
後はレスキュー2と表記する事にします。
ありがとうございました。

>のぶたか@疲労さん
ご指摘耳が痛いです。弊社にマックの分かる人間がいない為、
DOS/V機を基準にした紹介になってしまいました。
でも、苦手だからと誤魔化していたらお客さんに振り向いて貰え
ないのは当然ですよね。
今後の課題とさせて頂きます。ありがとうございました。

>KONKONさん
そうですね。ゲームをされる方にはお薦め出来ないですね。
私がKONKONさんでも、同様の選択をしていると思います。
どうしてもアピールポイントが弱くなってしまいますが、ご指摘
の通り、エミュレータか、スペースの問題のある方への提案とい
う路線でやっていきたいと思います。

>きこりさん
ご指摘の点については弊社のHPでもうたっておりますが、おっし
ゃる通りの仕様ですので注意点として「電源を落す再にはご注意
ください」と表記させて頂いています。
答えになっておらず心苦しいですが、現状としてはそういう仕様
と納得して頂くしかありません。(苦)

オプションに関しては、色々選択出来る仕様に出来れば楽しいと
思うのですが、現状としてはモデムのみオプションになっていま
す。(ソケットCPUの1/3程度の大きさのチップを専用のスリッ
トに組み込む仕様になっています。)
LANカードについては、宿主側に1つ(認識するのはDOS/V機の
み)とレスキュー2側に1つの計2つありますが、きこりさんが
おっしゃるのはレスキュー2側に2つという事でしょうか?

もし御納得頂けましたら、検討して頂けるとうれしいです。(切
実)

>ぷちしんしさん
ぷちしんしさんの予想通り、ISAスロットのマザーは弊社製のも
のではありません。そういう製品があるらしいという事はお客さ
んからそういう問い合わせがあって知りましたが(他にCバス様
とか)詳しい事は存じておりません。
弊社が過去に出していた製品としては、各メーカー規格に合わせ
たまる事交換用のレスキューシリーズというマザーボードを取り
扱っておりましたので、参考までに。

小型PCのベアボーンについては、結構難しいです。
もともとアップグレードキットという方向性で展開しているです
が、そういうものを抜きにした小型のPCとして売り出すとなる
と、価格面等を考慮して何処までニーズが有るか分かりません。
もう少し安く出来ると、マイクロATXと対して変わらないフレッ
クスATXよりはインパクトのある製品が作れるのですが・・・。

お気に入りに入れて頂いて下さって光栄です。また、現在私がHP
を担当しておりますので、励みになります。
現在レスキュー2以外にはあまり面白い製品が無く(しいて言え
ば来月中旬発売のアルミケースですが)苦戦しておりますが、み
なさんに喜んで頂ける様な製品を発売出来る様がんばりますの
で、よろしくお願いいたします。

>のぶたかさん
冒頭にあります通りです。(苦笑)
皆さんがレスを下さる限りはここは見ておりますので、よろしく
お願いいたします。

書込番号:86884

ナイスクチコミ!0


かっちんさん

2001/03/10 17:05(1年以上前)

僕は昔 7200/120 Dos Compatible を使っていましたが、周辺機器の共用に苦労しました(うまく認識しない)。そのへんが問題なければ買いたいなぁ。あと、メモリの増設にも苦労した気がする。確かスロットが少なく、大きいメモリを入れると認識しなかった。

書込番号:120546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Power Mac G4-733Mhz値下げ

2001/03/09 13:21(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 デビルさん

Power Mac G4 M7681J/A 733Mhz
\398.000 ⇒ \348.000
発表されてたけど、発売は予約だったからあまり意味ないけど。
安くなったけど、まだ高いです。買える人はいいな-DVD-R使ってみたいです。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/reuters/pc/125285

書込番号:119820

ナイスクチコミ!0


返信する
<yamada>さん

2001/03/09 16:39(1年以上前)

高い!!
買えない!!
欲しいけど。

書込番号:119905

ナイスクチコミ!0


スレ主 デビルさん

2001/03/09 22:54(1年以上前)

勘違いしてました。
値下げじゃなくて、CDR-wモデルの追加ですね。
ごめんなさいでした。

書込番号:120116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

New iMac 発表

2001/02/22 12:07(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 デビルさん

15インチのままでしたね。17or液晶期待してたけど・・・。
CDR-W これはまあ当たりです。
色では驚かないと思ってたけど、 花柄(Flower Power)と青玉8Blue Dalmation)
違う意味でびっくりしました。

書込番号:109688

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 デビルさん

2001/02/22 12:20(1年以上前)

Fast G3/400 64MB/10GB/CD-ROM \108.000
Faster G3/500 64MB/20GB/CD-RW \138.000
Fastest G3/600 128MB/40GB/CD-RW \158.000
上二つが花柄or青玉選べます。
AirMacは3つとも対応。
それと
Cubeは、 \148.000からになってる。

書込番号:109692

ナイスクチコミ!0


紬の父さん

2001/02/22 13:05(1年以上前)

おとうとと申します。

賛否両論なんだけど、あのカラーリングには笑ってしまいました。
私も17インチのモニターを期待していたんですが・・・。
これで心置なくG4が買えると言うものです。

ところでCubeについてはスイッチの不具合が以前から
言われていましたが改良されているのでしょうかねぇ〜?
特荷レスになっていなくてすいませんです。

書込番号:109716

ナイスクチコミ!0


ほえさん

2001/02/22 13:17(1年以上前)

iTunesもVer1.1になって外付けドライブ対応になっていますね

書込番号:109725

ナイスクチコミ!0


まおゆさん

2001/02/22 14:14(1年以上前)

期待していたものとは違うなぁ(笑)
いろんな噂が飛び交っていたせいかなぁ?

とりあえず土曜日にExpoでいじってきます(^o^)

書込番号:109753

ナイスクチコミ!0


0120さん

2001/02/22 19:54(1年以上前)

このまましばらく売るのかなー?やっぱりこのカラ-リングは、笑っちゃいましたネ。
7月位の、Mac OX X標準のマイナ-チェンジに期待かな?

書込番号:109883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TVチューナー

2001/02/07 23:47(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 シュウタさん

以前からこうした製品の輸入販売をされているフォーカルポイントコンピューターからFireWire外付けのラジオ・チューナー内蔵ビデオキャプチャ機器が出るそうです。
問題は価格。
MacPeopleの記事が正しければ7万円台後半。
Win用の同系の製品の三倍!?
同社の内蔵チューナーカードに比べてもずっと高い。
なぜぇ?
クイックタイムがあり、ファイアワイアがあるのだから、それを活用する形でもっと安い商品ができないんでしょうか。
ソニーのメディアコンバータみたいのをテレビとの間に入れてやれば再生も録画もできると聞いたことがあるのですが。

書込番号:100684

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 シュウタさん

2001/02/09 02:45(1年以上前)

となりのページに一万円台の似たような製品が。
比べてみるに、ハードウェアDV圧縮とやらが高価な理由?

書込番号:101320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

G4購入について

2001/02/06 15:11(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 ybugさん

EAXさん、ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:99860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MAC水槽

2001/01/17 20:17(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 金魚さん

こんな使い方は........。
http://www.at-mac.com/suisou.htm

書込番号:88023

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Mac デスクトップなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップなんでも掲示板を新規書き込みMac デスクトップなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング