このページのスレッド一覧(全1276スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2001年1月28日 04:02 | |
| 0 | 5 | 2001年2月5日 15:41 | |
| 0 | 2 | 2001年1月25日 15:00 | |
| 0 | 12 | 2001年1月25日 10:34 | |
| 0 | 5 | 2001年1月29日 21:21 | |
| 0 | 4 | 2001年1月24日 03:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして このたびG4を仕事上購入しましたがネット中にフリースにかかりやすいですゥ かかりにくい方法がありましたら教えて下さいゥ またシステムエラーになったらどうすればよろしいのでしょうかィ
0点
2001/01/27 09:37(1年以上前)
使用しているブラウザの割り当てメモリを増やしてみて下さい
書込番号:93502
0点
2001/01/27 19:01(1年以上前)
いろいろおしえてくださってありがとうございました たいへん助かりました
書込番号:93721
0点
2001/01/28 04:02(1年以上前)
もしお使いのブラウザがInternet Explorerであれば、一読することをお勧めします。(堅いな、
何か)
http://infofarm.affrc.go.jp/~mtoyokaw/akiyama/mac/News/arc00/20000330.html
書込番号:94083
0点
G4をつかっています。DVDを見るとき、本体のスピーカー出力から外付け
のモニタースピーカーにつなげて音を出しているじょうたいです。が、
ノイズが気になります。サウンドボードか、USBスピーカーにすればよい
のでしょうか?USBスピーカーは高いので、サウンドボードを買う場合、
安価なものでよいのですが(というか安くないと買えない)具体的に、
Mac対応のサウンドボードってあります?
0点
2001/01/26 04:57(1年以上前)
それでは、ビクターかどこからか出していたもので、"USBオーディオアダプター"とかいうもので、USBケーブル→オーディオピンにするものがありました。Win用でした。Mac用にもそういうものってあるのでしょうか?
書込番号:92693
0点
2001/01/26 16:50(1年以上前)
ノイズって気になったことないんだけど、どんなノイズ?
SoundBlasterLiveは出るらしいけど、、、
ノイズが問題になる程の音量だとしたら画面とのマッチングも
あるし素直にDVD専用機買った方がよくない?
書込番号:92986
0点
2001/01/27 01:29(1年以上前)
DVDを見るときにのみ発生するノイズなら、コントロールパネルのアピアランスのサウンドを選びプラチナサウンド(メニューやウィンドの開け閉めで音が出る機能)をオフにすると良くなると思います。
もしチェックが外れてなかったら、外してみて下さい。
たぶんこれが原因と思いますよ。
私もG4で外部スピーカーに繋いでいますが、DVDやMP3再生時にノイズは発生しませんので、、、、安物のスピーカーですが、、、、(^^;
書込番号:93352
0点
2001/01/27 20:14(1年以上前)
みなさん、情報提供ありがとうございます。
早速、プラチナサウンドをOFFにしてみたところ、DVD再生時のノイズは激減しました。しかし、通常時"キュルルル..."といったような高音ノイズがスピーカーから聞こえています。今、ネットにつないでいる状態では聞こえなくなりました。何でしょうかね?
PS:onkyoのホームページみました。MSE-U33HBの色がグラファイトっていくらくらいで売っているものなのでしょうか。
書込番号:93747
0点
2001/02/05 15:41(1年以上前)
ヤマハのUSBアンプは9.0.4対応で3.5万はすると思う。
あと、僕は携帯に着信寸前にスピーカーが必ず鳴るし、無線?らしきものがスピーカーから聞こえたりしますが電磁波環境はどうですか?
また、本体の可動部分の雑音もあるので、本体を机の下に置いちゃうとかでも違う気がしますが。
書込番号:99338
0点
Macを買いかえるんですが、Cubeってそんなにダメなのでしょうか?
悪いウワサばかりで、決心がにぶりガチです。
がんばってG4買ったほうが無難ですか??
あと、G3(スケルトンになる前のタワー)って
売りにだしたら、どのぐらいの額が適正か知ってる方教えて下さい。
ヤフオクで設定するときの参考にしたいので。
0点
2001/01/25 14:44(1年以上前)
> 悪いウワサばかりで、決心がにぶりガチです。
確かに電源ボタンの不具合など、立ち上がりの段階では色々と悪いウ
ワサ(というか事実)が飛び交ってましたけど、少なくとも今は対策
がなされているので問題ないと思いますよ。
あとは・・・他にどんなウワサがありましたっけ(^^;
いずれにしろ、Cubeはデザインと静粛性で買うべきモノだと思います
ので細かい事は気にしないほうがよいと思います(笑)。
> ヤフオクで設定するときの参考にしたいので。
ヤフオクで検索して調べたほうが早いと思いますよ。
適正価格ということは「売れる価格」ということですから個人個人の
ノウハウも生きてくるでしょうし、だとしたらおいそれと教えてくれ
るものでもない場合もあるでしょう。
まぁ、新品のG4の値下げッぷりからして「二束三文」に近い値段であ
る事は予想されますね。がんばりましょう。
書込番号:92589
0点
2001/01/25 15:00(1年以上前)
適正価格を調べるなら、bestlot.comのヒストリカルデータを
使えばいいんじゃないんでしょうか。
http://www.bestlot.com
なんか調子悪いみたいですけど…
書込番号:92596
0点
とりあえずMacPeopleかMacFanBeginers辺りから読んでみます。
それから、プロバイダをZEROにしようと思ってCD-ROMを取り寄せ
たのですが、噂でZEROはコンテンツが無いと
聞きました。本当なのでしょうか?ZEROに契約されている方、
良かったら詳しい事を教えて下さい。お願いします。
ナナ
0点
2001/01/25 00:08(1年以上前)
わたしはbiglobeですがコンテンツは利用したことがありませ
ん。
プロバイダ独自のコンテンツの中にはくだらないのにお金を取る
ものもあります。カラオケ等を利用するのであれば大手のプロバ
イダのほうが充実していて便利です。
最近はつなぎ放題で月々2000と安いプロバイダとあまり変わらな
くなってもきてます。コンテンツ云々よりも大手のほうがいいと
思いますが。いかがでしょうか?
書込番号:92237
0点
私も、もとくんさんに賛成です。
無料のころも結構ありますけれど、ある程度大手のしっかりしている
所の方が、接続回線も多いので、良いのではないでしょうか?
書込番号:92248
0点
2001/01/25 00:28(1年以上前)
ちなみに私は98年6月からbiglobeに入ってますが当時から市外局
番で利用してます。今はテレホーダイですが市内局番の二倍の料
金です。しかし、市内局番にはMPに対応した大手のプロバイダが
ないので利用するつもりはありません、ADSLに対応するには市内
局番じゃなきゃだめそうなので困惑してます。フレッツも市内局
番オンリーですよね?。
書込番号:92262
0点
2001/01/25 00:43(1年以上前)
長文で失礼します。
ZEROはサブに使っていますが、快調です。
コンテンツは確かにありませんが、プロバイダのコンテンツには
一切期待していないので、私は気になりません。
どんなコンテンツが欲しいのかは知りませんが、大抵のものは
ネット上で探せば他に見つけることが可能なはずです。
(もちろん無いものもあるんでしょうけど)
安さを取るか、コンテンツを取るかは個人の好きずきだと思います
が、
とりあえず接続に関しては充分満足できます。
といっても、安さが気になってサブ止まりなんですけどね。
メインは今のところローカルなところで、so-netに移るか迷っていま
す。
とりあえず最近、so-net(学割で月々1000円)に入りましたが、
コンテンツは使いませんでしたし、ちょっと前にAOLに入ったとき
も同じでした。
このAOL(値段忘れた)は専用ソフトでないと何もできないのが駄
目だったので二日
で退会したのですが(最悪の客ですね(笑))、大会申し込みの電話
の時、
「当社はコンテンツ・プロバイダです。コンテンツに不満でも?」
と聞かれましたが、
「コンテンツはいりません」
としか言いようがありませんでした。
コンテンツ好きには良いのかもしれませんけど。
とりあえずZEROに関しては、
「どうせ年間500円なんだから、契約しておけば?」
というのが私のスタンスです。
メインはもとくんさんと同じく、大手が良いと思います。
そういえば、ZEROの謎なんですが、広告が出るわけでもなく、
広告メールが来るわけでもメールに広告がつくわけでもなく、
一体どうやって運営してるんでしょう?
まさか年間500円で?(苦笑)
書込番号:92280
0点
もとくんさん、こんばんわ、
CA−TV回線と言うてもありますよ。
書込番号:92282
0点
2001/01/25 01:08(1年以上前)
ややあもさんこんばんは、やっとランキング二位にまで上り詰め
たのに抜かれちゃいましたね〜(笑)。
CATVですが残念ながらありません、家はとっても田舎なんです。
実は有線のインターネットに期待してます。ほかにはどれも無理
そうです、以前は衛星のインターネットにしようとも思ったんで
すがサービスが終わった(つづいているが)のであきらめてま
す。
今はISDNでMP接続(テレホのみ)昼間はあまりしてません。
フレッツの値下がりを聞いて気を悪くしてます(テレホもやすく
なってますが・・・)まぁーMPに対応してないんでいいですが。ふ
んっ(怒)て感じですね。
書込番号:92302
0点
私もテレホーダイです。
フレッッ似も興味があるのですが、最近CATV回線が開設されまし
たので、そちらも気になっています。
それに最近話題になっています、ADSLも、とにかくますます速く
なりそうですね。
書込番号:92315
0点
今、みましたけど。コンテンツはないですね。
会社概要・サービス内容・サポート・アクセスポイントですか。
でも、プロバイダって、そういうものだと、私は思ってるんですけ
ど。
私は、プロバイダはネットの入り口だと思ってますから
でも、プロバイダの選択の基準は人それぞれですしね。
でも、無料のプロバイダは、所詮無料のプロバイダだと
言う事をお忘れなく。
ある日突然、サービスを中止します
と、メールが来るかもしれませんので・・・
書込番号:92320
0点
2001/01/25 01:27(1年以上前)
CATV接続しています
そんなに大きな町ではないですが市内にいくつかプロバイダーもあ
ります
これもすべて情報ハイウェイのおかげです!
ただあまり安定していません
時々プロキシ使えなくなったり
グローバルIPで接続できなくなり一時的にローカルにしたりいろい
ろ大変です
速度が3Mなのはいいのですがいきなり繋がらなくなると困ります
というわけでプロバイダーは大手にした方がいいと思いますよ
僕は速度第一ですが
書込番号:92321
0点
それから、もしお住まいの地域でフレッツISDNやADSL等の
サービスまたは、ケーブルTVインターネットのサービスを受けられ
るかどうかを調べてからでも、プロバイダを選んでも遅くないと思い
ます。
アナログや、ISDNはやはり、遅いですね。
私も、CATVか、ADSLのサービスを受けたい(^^ゞ
ちなみに、CATVはマンション等だと、何かと制約があるかと思う
のだけど、どうなんだろう?
いまなら、ねらい目はADSLかな??
書込番号:92331
0点
>大麦さん
CATV会社によってはマンションでも大丈夫みたいですよ。
問いあわせてみては如何でしょうか?
書込番号:92345
0点
2001/01/25 10:34(1年以上前)
>CATVはマンション等だと、何かと制約があるかと思う
>のだけど、どうなんだろう?
マンションの管理組合(賃貸ならオ−ナ−)の承認が必要です。
その上で、建物内に回線を引き込む工事費がかかります。うちのマン
ションで見積もり取ったら共用する部分の工事費が(CATVには入
ってるのにNET用のものが別途)100万ぐらいかかると言う事で見合
わせと言う事になりました。
もう建物内に環境が整っている場合は簡単ですが、そうでないと個人
レベルの力だけでは難しいようです。
今はADSLに待ちです。
ただ、CATVは事業者ごとに色々な部分がまちまちなのでご自宅の
提供エリアの事業者に確認を取られる事をお勧めします。
書込番号:92490
0点
今、悩み所なので、意見を頂けたら参考させてください。
もうすぐ、OS Xが発売されるそうですが、OS 9.1というのもあります
ね。
今、i-MacでOS8.6を使用しているのですが、最近、マルチユーザーの
機能が必要になり、OS Xか9か悩んでいます。
今この時期に9を買うものか、初期トラブルがあるであろうXを待つ
か。OSの機能としては、マルチユーザーでないことを除けば8.6で足りて
います。
8.6や9.0のユーザーの方やXを買おうと思ってる方の意見を聞かせてく
ださい。宜しくお願いします。
0点
2001/01/24 21:52(1年以上前)
9.1でいいと思うよ。OSXはまるっきり別もんだし
すごく重い。出来もまだまだ。8系よりは9の方が
良いと思うので変える意味はあると思う
書込番号:92151
0点
2001/01/25 00:16(1年以上前)
周辺機器やソフトをある程度お持ちならOS9ですね。OSXでもク
ラシック環境として用意されるのはOS9.1(多分)です。基本的
に異なるOSの乗り換えは今快適に使える環境を台なしにするか
もしれない危険もあると考えてください。
書込番号:92245
0点
2001/01/25 01:06(1年以上前)
こんばんは。
個人的な使用感ですが、最近OS9.04から9.1にver.upしたのです
が、合わなくなったであろうソフト(RAM Cherger)とか外して
使い始めたら、9.04よりフリーズする回数が減ったように感じ
ます。
OS X導入は個人的には一年位様子を見るつもりでいます。
書込番号:92301
0点
2001/01/28 00:13(1年以上前)
くわいんさんのおっしゃる通り、私もOS-Xはしばらく様子を見て、導入
を検討したいのですが、OS-Xが発売されると、9.0系が発売終了になるか
その辺が心配だったのです。9系は継続販売するかアナウンスしてるのでしょうか?
私の知人はマックはあまりシステムを入れ替えないで使うものだというのがアドバイスの多数でしたので、Xの導入は慎重にと。
もう一つ教えてください。
OS購入証明クーポンというものはいつまで有効なのでしょうか?
具体的には、8.6についてきたクーポンなのですが、9.1やXにも
利用できるものかどうか?
クーポンには9.0に利用できるとあったのですが、気づいたら9.02,9.04
9.1と進化していたので使わずじまいだったもので。
書込番号:93913
0点
2001/01/29 21:21(1年以上前)
こんばんは。
ミギーさんの周りにはマック使いの方が大勢いらっしゃるようですね、私の周りはみんな窓ユーザーなので(T.T)しかも田舎だしマックだしで情報がなかなか入ってこないし(T.T)
>OS-Xが発売されると、9.0系が発売終了になるか
9.xのアプリですよね。う〜ん仰りたいことは痛いほど分かるような気がします。
やっぱり使用したい、使用するアプリを中心に考えられたら如何でしょうか。
9系をオークションで買う。とか
>9系は継続販売するかアナウンスしてるのでしょうか?
特別そういうアナウンスは聞いたことは(私は、ここ重要)ないです。マックだから大丈夫だろうという淡い期待だけで。
>私の知人はマックはあまりシステムを入れ替えないで使うものだというのがアドバイス・・
私はPismo400が初めてのマックで購入して約半年・・9.1導入でようやく頻繁にシステムを入れ替えなくて済みそうな状態です(T.T)
>OS購入証明クーポンというものはいつまで有効なのでしょうか?
OS購入証明クーポンッ。アップルに電話で何度か聞いたことがあったのですが、まともな答えが返ってきたことなかったですね。そういえば。
って有用な答えになっていないようですね。m(__)m
書込番号:95171
0点
こんにちわナナです。年内にMAC購入予定です。今から少しでも
勉強したいのですが、お勧めの雑誌や書籍とかありますか?
基本用語やメモリ増設の方法とかPC初心者でも理解し易く、
解説していると嬉しいのですが。誰か教えて下さい。
お願いします。
0点
2001/01/24 02:21(1年以上前)
Mac PeopleかMacFanがいいかな。
個人的にはMacPeopleです。Fanのほうが広告多い。
両雑誌とも月末にでます。
MacFanBeginersってのもあります。こちらのがより初心者向けです。
書込番号:91724
0点
2001/01/24 02:24(1年以上前)
次の発売が月末ってことです。
月2回発刊ですよ。
書込番号:91726
0点
2001/01/24 02:30(1年以上前)
こんばんは。
メモリの交換方法は買ったときについてくる冊子に
載ってました。あと紹介しているHPでしょうか。
書込番号:91729
0点
2001/01/24 03:07(1年以上前)
個人的意見です。
MacFanBeginnersがいいんじゃないかな?雑誌の最初に用語解説についても書いてあるし。ただ、OSやソ\フト関係はけっこう記事あるけどハードウェアに関しては弱い(MacFan系全体も)。
一方、アスキー系のMacPeopleとMacPower(こっちは初心者向けじゃないけど)は全般的にハードに強いです。ロードテストでいろんな事をやるのが魅力かな?
ただ、メモリー増設に関しては特集でも組まれない限り載らないから自分でホームページ探して情報収集が基本でしょうね。
書込番号:91751
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)




