Mac デスクトップなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

Mac デスクトップなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac デスクトップなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップなんでも掲示板を新規書き込みMac デスクトップなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2000/06/10 18:39(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 パパパパパフィーッさん

Mac購入予定してます。チップを400か500で悩んでいます。用途は商業印刷で
仕事に使います。中に入れるのはイラストレーター、フォトショップなど標準
的なものです。現在の環境はWin2000+ペンV800デュアルCPU+512MBです。や
はり印刷はMacが強いので取引先とのデータのやり取りなど面倒。そこでスピ
ード+安定性が落ちても印刷部門のみMacにしようとおもってます。
Mac400+384MBメモリー程度でそこそこ動いてくるんじゃないかと思っています
が、どうでしょうか。500は体感するほど圧倒的に早いのでしょうか。また今
度でるOSXはWin2000みたいなものと聞きましたが、そちらのOSが出るまで待っ
た方がいいでしょうか。クリエーターの方助言頼みます。

書込番号:14859

ナイスクチコミ!0


返信する
omiさん

2000/06/10 18:51(1年以上前)

私はOSX待ちですが... 新しいOSの常としてバグがつきまとうのでお仕事で使うのでしたら現在のMacをおすすめします。
また400でも普通の用途ならば問題ありませんが時間いくらで動く方々ですと500を使うべきかもしれません。あまりに専門的な分野ですのでどこまで答えになるかはわかりませんが。参考までに

書込番号:14864

ナイスクチコミ!0


モリリンマンさん

2000/06/11 00:32(1年以上前)

400と500ではスピードの体感はすぐ分かりますが価格差20万強。DVD-RAMやZIPがが要らなければBTOで500に変えてみる手もあります。
また割合軽いイラレは問題ないですがフォトショップとなると話しは変わってきます。それでもベロシティー対応の5.5ですと
激速ですが用途がはっきりしてらっしゃるみたいなので500ではないでしょうか?
またOSは9で問題無いですというかソフトが対応しないとOSXの威力は発揮できませんしかもプレインストールは来年って話ですし。


書込番号:14962

ナイスクチコミ!0


ハイブリットさん

2000/06/11 05:09(1年以上前)

クリエイターとしての意見です。
個人的には、400にして浮いた予算でメモリ、HDDの増設や
ビデオカード増設してデュアルディスプレイってのが良いです。

>そちらのOSが出るまで待った方がいいでしょうか。
待っていられる時間が有るか無いかですね。

書込番号:15053

ナイスクチコミ!0


OUTPUTTERさん

2000/06/11 13:16(1年以上前)

私は印刷業界の人間です。400か500かという問題は結局あなたの財布次第です。しかし私の周りにはまだ初期のPowerMac8500あたりを使っている人がたくさんいます。言い返せばG4、G3でなくとも充分に仕事できるということです。ですから私であれば400を買い、MO代につかったりします。OSに関しては慎重に選択すべきです。これからMacで仕事を始めるというのであれば選択の余地は9かXに絞られると思いますが、大事なのは使いたいソフトが安定して使えるかということです。あるいはフォントについても同じことなんです。(続く)

書込番号:15133

ナイスクチコミ!0


OUTPUTTERさん

2000/06/11 13:33(1年以上前)

我々の業界ではOSは2つ前のものを使うのが常識です。最新のを使うとリスクがありすぎるんですよ。8.1から8.5に上がったときもパニックのようになりました。ですから、しばらく様子をみて情報を集めてから上げるのが、賢く、また仕事で使うにはそういう姿勢も必要です。ちなみに私は81と86でやっています。(終わり)

書込番号:15138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Webなら…

2000/06/08 05:46(1年以上前)


Mac デスクトップ

どうも、初書き込みです。
現在Webデザインを専門学校で学んでいるものです。
現在使ってるWin機が4年前の古いモデルのため、スペックに
限界を感じて、新しいPCを買おうと思ってます。
そこで質問したいのですが、Webをやるなら、Win、Macどちらの方が
良いのでしょうか?
自分としてはMacの方が欲しいのですが、PowerMacは高いし、
iMacはスペックやモニタのサイズにちょっと不安が残ります。
Winなら安くてお買い得な機種が並んでるので迷ってしまいます。
どうか良いアドバイスを!!

書込番号:14229

ナイスクチコミ!0


返信する
みよさん

2000/06/08 07:00(1年以上前)

今WIN機を使っているんですよね?それなら別にWIN機でなにも問題ないと思うのですが。マックが欲しいということですか?まあ特にゲームや映像処理をするのでなければ、古めのパワーマックでも問題はないと思います。新しいのが欲しいならWIN機で、古めのスペックで充分なら、マックを勧めます。この場合はどちらにしてもそう大きな失敗はないと思いますよ。

書込番号:14237

ナイスクチコミ!0


おえしさん

2000/06/08 12:13(1年以上前)

MacとWin両方つかってます
ホームページ制作はMacでやって
見るのはほとんどWinの方です
Macで作っているのは単に使い慣れてるという理由だけで
実際見に来てくれる人はほとんどがWinなので
Macで作ったあとWinで確認した時に
思うように表示されていなかったりすることがたまにあります
(フォントが違うしまた画面の標準のガンマ値も違いますからね)
もしWeb制作を仕事にするつもりなら
職場がMac環境な場合とかはMacを買われたほうが良いと思いますが
個人での使用ならWinのが安くて良いと思います
最近のプロのWebデザイン環境ってのはどうなんでしょうね?
昔はMacが多かったと思うんですが
(私は趣味でやってるのみです)

書込番号:14273

ナイスクチコミ!0


しぶさん

2000/06/08 14:59(1年以上前)

Macにした場合の利点としては、VertualPC等の上で様々なWin環境
(ただし、HDが許す限り)実現できるので、作ったWebの動作の確認が
とれます。

書込番号:14284

ナイスクチコミ!0


crossmediaさん

2000/06/09 14:15(1年以上前)

Winにしましょう。見る人、お金出す人が圧倒的にWinです。Win+IEの環境で見れることがInternetでは最優先されます。この事実は動かしようがありません。

それから、できればパソコンではなくデュアルCPUのワークステーションにしてみたらいかがでしょうか。いくらMacやWinのいい奴が早いって言っても所詮デュアル+win2000には太刀打ちできません。はっきりいってスピード+安定性の次元が違います。プロの世界では、データが飛んだとか、フリーズして動かないとか、機械が調子悪いとかいってもお客様も納期も待ってくれません。デザイン学校にいっているそうですが早いうちからビジネスマシンになれていたほうがいいと思います。蛇足ながらビデオカードにはこだわりましょう。特に3Dやビデオ編集も考えているなら。
いずれにせよMacは一番安いものを買って確認用と割り切っていくしかないですよ。

書込番号:14589

ナイスクチコミ!0


ハイブリットさん

2000/06/09 21:44(1年以上前)

自分も、両方つかっています。
WEBデザインを仕事にするつもりなら、両方使える方がいいですよ。
うちのデザイン室でも、両方導入されています。

専門学校なら両方導入されていると思うので、
自分の苦手? あまりなれていない方を勉強する気持ち
で購入されてはいかがでしょうか?
今は、安い物を購入しておいて、
働くようになってから、その会社で買って貰いましょう。

書込番号:14663

ナイスクチコミ!0


スレ主 rbsさん

2000/06/11 05:07(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
とりあえず、WinとMac両方は持っといた方が良い見たいですね。
主にMacは制作用、Winは確認用って感じで。
でも別にMacの方がHP制作に向くって訳でも無いんですかね?
なんかクリエイティブな仕事ならMacってイメージがあったので
Macが欲しいと思ったもので…。
もしWinでもMacと変わらず制作ができるならWinは比較的新しい
ものを買って(今のは古すぎるので)、
Macは確認用程度に安いものですますっていう感じでいいのかな。

書込番号:15051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

imacにすべきかそれとも・・・

2000/06/06 10:21(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 カナザさん

もう一度質問させてください。。。
imacだと初心者にはいいとの話だったのですが、
もしとっても気に入って買い換えをする場合、画面と本体が
分かれていないから全部買いかえることになってしまいますよね。。。
powerMACだと本体部分もしくは、内部メモリー増設などして
改良がしやすいのではないかと思ったりします。
皆様はどうおもわれますか?一番最初に買うMACは、
どの機種がいいとおもわれますか?

書込番号:13753

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/06/06 10:51(1年以上前)

今のiMACはモニターを増設できます。
(表示は1024x768までですが)
でも、増設しても邪魔ですよね。
お金がある、後々パワーアップしたいと思うのならば
G4-400あたりを買っておきましょう。

書込番号:13759

ナイスクチコミ!0


モリリンマンさん

2000/06/06 15:51(1年以上前)

用途によって変わると思いますが、インターネットやワープロ軽い画像編集等で使われるならiMACで十分すぎるだとおもいますが
後々スペックに不満をもたれるかもありません。
こればかりは使い手によってどう思うかという問題ですから。

書込番号:13796

ナイスクチコミ!0


sasaさん

2000/06/06 15:59(1年以上前)

iMac、ファンがなくて、静かなのがいいらしいですね。
音もいいみたいだし。

マックも使っていますが、G3は音がすごいです。
ま、WINと同じくらいだけど。
モニタは液晶とかにするのも手ですね。本体はG4にして。
ちょっと高いかな?

長く使いたかったら、やっぱりG4とかみたいなタワーだと思いますよ。用途によるけど。

書込番号:13798

ナイスクチコミ!0


Yuuさん

2000/06/06 17:43(1年以上前)

>iMac、ファンがなくて、静かなのがいいらしいですね

でも熱すぎます、本当に
コスト削減なんじゃないか、、って疑うほどです

書込番号:13809

ナイスクチコミ!0


しぶさん

2000/06/07 17:35(1年以上前)

なまじPowrPCが熱に強いんで、冷却しなくてもなんとか動くし!
PowerBookはもっとひどくて私のG3(98)292なんて夏場に使うのは
拷問に近いし、冬場にはカイロ代わりになる。それでも熱暴走した
のは夏場にDVDを連続再生したとき一回だけ、さすがにそのときは
放熱するまで起動できませんでした。

書込番号:14067

ナイスクチコミ!0


スレ主 カナザさん

2000/06/11 00:01(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございました。
でも、なやんでしまいます、、、。
落ち着いてお店にいって見てこようとおもってます。

書込番号:14950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

青白G3のバージョンについて

2000/06/06 00:11(1年以上前)


Mac デスクトップ

前期型、中期型、後期型と3種類存在しているようですが、
外観上で見分ける方法ってあるんでしょうか?もしなければ、
中を空けて、ドライブキャリアの形状で見分ける方法がある、と、
聞いたことがあるのですが、比較できる対象が無いので、
文章で教えて下さる方いらっしゃいませんか?
また、後期型のみHDがATA66らしいのですが、まさかインターフェイス
自体も66化(U2WSCSI以外のモデル)されてる!
な〜んてことはあるはず無いか・・・
出来れば、前、中、後それぞれの仕様の違いも教えてくださると非常に
ありがたいです。(400MHz版限定で結構です)よろしくお願いします。

書込番号:13655

ナイスクチコミ!0


返信する
モリリンマンさん

2000/06/06 01:54(1年以上前)

今月号のMAC POWERの193ページに見分け方が載っていますよ。

書込番号:13683

ナイスクチコミ!0


モリリンマンさん

2000/06/06 02:13(1年以上前)

一応抜粋しておきます。
おおまかに初期と後期に別れているみたいで中期はないみたいです。
見分け方は
(1)CPUヒートシンクが後期の方が前期より大きい
(2)IDEケーブルが前期1台用後期2台用
(3)ATAチップの刻印が前期KAG1後期KAG2
またHDD交換の場合KAG1の場合初期化中にフリーズ、ファイルのコピー中にフリーズ等の不具合が発生するみたいです。

書込番号:13686

ナイスクチコミ!0


スレ主 MTAさん

2000/06/07 00:36(1年以上前)

レスありがとうございます。
早速本屋でMAC POWERチェックしてみます。

書込番号:13910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お返事ありがとう!

2000/06/05 02:53(1年以上前)


Mac デスクトップ

TKO さん、モリリンマン さん Mac党 さん 、再度アドバイスありがと
うございました・
そうですかー。9月に新しいのが出るんですね。(そんなこともはっきり
知りませんでした。)
おっしゃるとおり、マザーボードごと交換していただいたのです...
本当、買い換えたほうがいいのかな。
一応アップルの正規修理代理店さんなので、安心なハズなんですけど、
もう一度修理にだしてみよう。そしたら。(でもアキバまで車で持って
いくの超タイヘンなんですよね〜まったくもー。)

しかも先ほどもついに、初めてフロッピーに?マークの起動エラーが出
てしまいました!ちょっと本体揺すったら直りましたけど..地震のせい
かな。それにしてもちょっとナイーブすぎますよね、いくらなんでも。
初めて買ったマックがLC575なんですけど、(まだもってます)その子の
ときはここまでハゲシク調子が悪くなるってことは無かったのになー。

ともあれ、お返事をいただけて、うれしいです。心強いです。
とっても温かい掲示板を見つけられて良かったです。

書込番号:13458

ナイスクチコミ!0


返信する
モリリンマンさん

2000/06/05 03:29(1年以上前)

いえいえこちらこそ(^^)
フロッピーに?ですかー...
修理に出される前に一度CDから起動してみてはどうでしょうか?
デスクトップにハードディスク(起動ディスク)のアイコンが現れないときはハードディスクの故障の可能性大です。
揺らして起動したらならば意外にコネクタの接触不良かも?
結構そんな事で全快することもあるんですよ。

書込番号:13460

ナイスクチコミ!0


Mac党さん

2000/06/06 01:45(1年以上前)

マザーボード以外が不良品の可能性大ですね。
本体揺するのはやめましょう。
ちなみに、僕もLC575もってました。

書込番号:13680

ナイスクチコミ!0


しぶさん

2000/06/06 09:29(1年以上前)

9月に新しいのがでるというのはあくまで予想ですのでもしかしたら
新型のG4は出ない可能性もあります(多分マイナーなUPでしょう)。
新しい機種を買おうと考えると前の機種が(何故か)調子悪くなるのは
良くあることですが、最後まで大事に使ってあげてくださいね!
何故か購入後には、調子が戻ったりします。

書込番号:13738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

さらに質問したいのですが・・・

2000/06/04 20:35(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 孤高のプレスリーさん

omiさん、モリリンマンさん、めっさ2さん、ハイブリットさんありがとうございました。さらに質問ですが、芸術系にはWINよりMACがいいと聞くのですが、実際どんな所が違うのですか?WINは使った事がないのでわかりません。今SO-TEC等からでてる低価格の物の方がメモリー等の容量が最初から多いですよね?だからWINかMACか少し迷います。安くておすすめを教えてください。お願いします。

書込番号:13358

ナイスクチコミ!0


返信する
ひこのすけさん

2000/06/04 20:57(1年以上前)

周りのPCを持っている知人と合わせるというのもいいのでは?(WIN、MACに関して)

書込番号:13361

ナイスクチコミ!0


ポンポンさん

2000/06/04 20:58(1年以上前)

今晩は、私はMACとWINを両方使っていますので私の主観で返答させていただきます。まず、芸術系でなぜMACが使われているかですが、それはMACの場合、画面と印刷された物の色やフォントが一致しているからです。WINの場合は色ずれやフォントのゆがみが多少ですが見られます。後、フォトショップなどのソフトはMACに特化しておりWINだとスピード遅い、使い勝手が悪い等の問題があります(3D系は別ですが)。別に趣味でやるのであればWINでまったく構わないと思いますが。ただソ−テックは結構トラブルが多いみたいなので止めた方がいいかも。

書込番号:13362

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/06/04 21:07(1年以上前)

ぽんぽんさんと同じく古くからMac&Windows(DOSかな)ユーザーですが...
基本的には上のレスの通りだと思いますよ。もともとMacのソフトですしね。でも見た目以上に使っていると差がでてきます。Windowsの方はかなりユーザーがOSのことを考えながら使わなければいけないのに対してMacは逆にユーザーはなにも知らないものと仮定して作っているので細かい点で使い勝手がよいです。(もちろんWindowsでも理解を深めればよいだけですがあくまでもそのまま使っている場合です)
私も上のレスの通り周囲で詳しい人がいる方を買う方がよいと思います。

書込番号:13364

ナイスクチコミ!0


モリリンマンさん

2000/06/04 21:35(1年以上前)

プレスリーさんは打ち込みがしたいとおっしゃってたのでその点で..
まずMIDIの管理がWINにくらべてMACの方が格段に◎です最近のシーケンスソフトは性能がよくなりましたがWIN95の時代は複数の楽器をシーケンスするときMIDIがうまく同期しないということもありました(要は曲がばらばらってこと)そんなかんだで,ほとんどの音楽クリエーターの人達はMACを使っていましたが今でもそれが受け継がれているって感じでしょうか。画像に関しても↑の方々に同意です。

書込番号:13372

ナイスクチコミ!0


めっさ2さん

2000/06/04 23:20(1年以上前)

私はWINオンリーなのでMACのことはほとんどわからないのですが
音楽ソフトなどはMACのほうが熟しているというか、仕事で使うユーザーが多いので洗練されている感がありますね。もともと、MAC用に作られたソフトがWINに移植された場合、そのソフトはMACに最適化されているわけであってそういった意味での処理の速さに違いは出てしまうでしょうね。また、逆の場合もありますけど。ただ、MACはWINに比べると値段が高いですよ。同じ値段をかけてパソコンを手に入れた場合、WINのほうがスペックが高いものでそろえられるのでその差が埋まるもしくは超えることができるかもしれません。周りにWINユーザーが多いのかMACユーザーが多いのかを考えて購入を選ぶのもひとつです。質問できる人が多いのはいいことですからね。ただ、孤島のプレスリーって言うくらいですから・・・・

話は変わるけどiModeで投稿するとちゃんと機種名まで出るんですね。すごいなー N502iうらやましいbyPHSユーザー

書込番号:13404

ナイスクチコミ!0


しぶさん

2000/06/06 09:32(1年以上前)

SOTECはやめといた方が良いです(詳細はWin系の過去ログ参照)。

書込番号:13740

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Mac デスクトップなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップなんでも掲示板を新規書き込みMac デスクトップなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング