このページのスレッド一覧(全1276スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年12月11日 21:41 | |
| 0 | 2 | 2009年11月10日 00:16 | |
| 3 | 8 | 2010年5月20日 22:02 | |
| 0 | 6 | 2010年4月29日 10:47 | |
| 0 | 13 | 2009年10月30日 14:25 | |
| 2 | 6 | 2009年10月27日 22:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自分も参考までに
「Google日本語入力」を試してますが、なかなかイイですねぇ。
ことえりより使えそうだしATOKは正直ヤバイんじゃないのと思ってしまいます。
「かわせみ」を購入しようかと思っていたけど、Googleで十分でないかと思えてきた。
書込番号:10579028
0点
>KZ5さん
>「Google日本語入力」
なんか面白そうですね、無料ですし(笑)
私は現状でまぁまぁですので、様子見ですが(汗)
記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091203-00000023-zdn_n-sci
Google日本語変換とは
http://www.google.com/support/ime/japanese/bin/answer.py?answer=166748&src=top5&lev=answer
インストールと設定
http://www.google.com/support/ime/japanese/bin/answer.py?answer=166752&src=top5&lev=answer
機能の問題
http://www.google.com/support/ime/japanese/bin/static.py?page=known_issues.cs
よくある質問
http://www.google.com/support/ime/japanese/bin/answer.py?hl=jp&answer=166771
ダウンロードサイト(Mac)
http://www.google.com/intl/ja/ime/index-mac.html
※インストールは「自己責任」でお願いします。
書込番号:10580168
0点
意外なことに
トレンドマイクロのアンチウィルスは
サポートの返事では64bit対応とのことです。
書込番号:10615195
0点
こんにちは、今日アップルストアーに行ってきました。
新型のコードレス マウスに触れてきましたが、前のモデルからですが、
「重くない」 オレだけかな思っているの、もしかして筋トレを兼ねてるとか(笑い)。
電池 単四1本で動かないのかな(現行は単三2本)。
個人的には、女の子の小さな手でも、なじむトラックボール作ってほしいけどね、あんまし売れないかも。
私のボヤキでした。
0点
よく調べずに買いましたが、重いですね。
以前のアップルのコードレスマウスも単三2本で重くて使うの止めたのを思い出しました。
今時、単三2本はちょっとねぇ...
単四1本の軽いコードレスマウスに慣れてるので、少々手が疲れます。
USBoverdriveとかポインタを加速するユーティリティーが早く対応してくれると良いのですが...
書込番号:10449707
0点
別スレでは「重いかも」と書きましたが
Wireless Mighty Mouseと比べると軽い印象ですね。
下側がアルミなのと、ホイールが無いのが良いのかも。
今私はロジクール製のワイヤレス6ボタンマウスを使ってますが
これもまた結構な重さなので、Magic Mouseの重さは苦にならなさそうです(^^;
あとは、単四電池を単三電池として使えるようにするアダプタがあったと思うので
それを使うとかですかね。
書込番号:10450629
0点
いつも愛あるご回答、ありがとう存じます。
初心者は、OSとマシンの入れ替え時期には、しばらく様子をみよう!という、ある方の教えを、わたしは、しっかり守っておりますが、皆さん、新しいiMacは如何でしょうか?
一部では、不具合も報告されているようですが、マジックマウス等も含めて、使い心地は、如何でしょう?
まだ、あまりレビューが書かれていないので、是非とも情報をお寄せ下さい。
ちなみに、わたしの町は、まだサンプルにさえ、お目にかかれません(涙)
0点
新しいiMacは、Flashを使用するとマシンが重くなるといった不具合情報がありますが
それ以外は悪い話はあまり聞かないように思います。
Snow Leopardも結構評価は高いですよね。
しばらく様子を見る、というのは、既に持っているソフトウェアとの互換性の話が大半だと思います。
その辺りがクリアになっているのであれば、買ってしまっても後悔はないのでは、と思います。
Magic Mouseも概ね高評価ですね。
前のMighty Mouseは私も使っていて、持つ時の感触は割と良かったのですが、メンテナンスが難しく、スクロールボールも指が疲れやすい面があり、お世辞にも良いマウスだとは思えませんでした。
今回のMagic Mouseはホールド感が良く、スクロール動作も快適だとの事です。
私も店頭で使ってみましたが、かなりいいマウスだと思いました。
ただ、懸念事項として、
・ワイヤレスに慣れていない人は、乾電池2本が必須のMagic Mouseが重く感じるかも知れない
・ExposéなどのジェスチャーがMagic Mouseに割り当てられていない
というのはあります。
書込番号:10444123
0点
MBPユーザーですが、Magic Mouseは即購入しました。
使用感ですが、ゆの'05さんも書かれているとおり、重いです。
単3二本ですから、仕方ないのかも知れませんが、
他社のワイヤレスマウスは単4一本で動いているものが主流なので、
この辺は改善してほしいですね。
スクロールの感じは良いのですが、タッチセンサーが少々敏感で、
ポインタを動かすつもりが勝手にスクロールすることが時々あります。
新型iMacの方は画面の乱れがでているようですね。
https://discussionsjapan.apple.com/message/100522691#100522691
Appleでも不具合として確認しているらしいので、近いうちに何らか対策が講じられると思いますが...
この辺のトラブル解消の目処が立ってからの購入がよいかも知れません。
しばらく様子見てって、考え方としてありかと思います。
パソコンに限らず、工業製品の初期のロットはメーカー側で見つけきれない不具合が内在している可能性があります。
特に初心者は不具合そのものを認識できなかったり、仕様か使い方か不具合か、何処に原因があるかを特定できず、
苦労する可能性が高いので、そのように書かれていたのではないでしょうか。
初心者に限らず、リスクを取りたくない人はしばらく様子を見てから購入する人も結構いると思いますよ。
その間に価格も下がってきたりしますし...
リスク承知で最新機種を誰よりも早く使いたいって言う気持ちも理解できますしね。
まぁ、考え方次第ですかね。
書込番号:10449023
2点
お二人とも、ご回答、ありがとう存じました。
画面の乱れ、改善して欲しいですね。
マジックマウスですが、男性が重いということは、女性には更に実感があるかも知れませんね。
書込番号:10452153
0点
他の口コミで拝見したのですが、ハイグレードを選択された方は、納品に時間がかかっているようですね。特にi7のカスタマイズ版については。
問題に上がっている不具合の調整も関係しているのでしょうか?
ちなみに、MacPeopleさんでは、モニター募集対象の機種が、Core2Duoタイプということと、結果発表が2月末頃で、レポート提出が8回ということを、くみしても、しばらくはCore2Duoタイプのスペックでも、充分対応出来るという読みなのでしょうか?
ここでi5を選択されなかったというには、何かコストの他に理由があるのでしょうか?
書込番号:10458296
0点
先日、地元で数少ないMacを展示販売しているショップを覗いてみました。
そこでふと目にしたのがワイド画面の21インチくらいのパソコンでした。
実は私は、自作派でLinuxとWindowsユーザーなのですが試しにMacを体感してみたくなり展示品を操作して見ることにしました。
恐る恐るマウス片手に操作してみると意外と動作が軽いのに驚きました。
普段、LinuxとWindowsを使っているせいでしょうか多少ウィンドウのレイアウトに戸惑いましたがすぐになれました。あと、動作が速い点については、コントロールパネルよりintelのCore2Duoと内臓グラフィックチップにGeForceが搭載されておりその動作の速さに納得しました。店員さんの話によるとMacは標準でGeForceやRadeonを搭載しているのでいいですとのことでした。
さらに、驚いたのはPC本体の筐体がものすごく小さくてまるで弁当箱のようでした。ここまで来たのかと思いました。欲を言えばもう少しコストが低ければと思っていたらなんと「ノート型なら10万前後でありますよ」と言っておられました。あぁ!! 滅茶苦茶重たいVista搭載のBIBLOなんて買うんじゃなかったと思いました。今度、サブマシンを買うときはMacを使って見たいです。やはりグラフィックチップにintel標準じゃなくGeForceやRadeonを搭載して価格が10前後に設定されているところが魅力だと思います。また、最近ではWindowsとの互換性もあるしLinuxだって搭載できるので魅力的だと思います。
昔は、高値の花だったけどここまで価格が下がるといいですよね。
あとは、給料がもっと上がってくれれば(当分むりか?)(^_^!
書込番号:10561794
0点
お返事、遅くなって申し訳ありません。
そんなにサクサクしているのですか?
素晴らしいですね。
情報、有難う存じました。
ちなみに、最近、やっとサプライ品が揃って来たようですが、キーボードカバーは、サンワサプライから出ているお買い得そうなMacワイヤレス専用のお手頃なものは、いかがですか?
将来下取りのことも考えて大事に使いたいと思うのですが、ご意見お待ちしています。
書込番号:10657355
0点
ご協力、大変感謝致します。
今、地元で電器店競争が始まったので、ようやく買い時が来たようです。
書込番号:11386067
0点
新しいiMacを購入してハイビジョンのビデオカメラからの画像を編集して、それをDVDではなくて、iLinkのあるソニーやパナのブルーレイレコーダーにHDV形式で書き出してブルーレイディスクを作ることは可能でしょうか?
せっかくのハイビジョンなのでハイビジョンの画像で保存したいなと思いまして〜知識のある方ご教授いただけると幸いです。
0点
iMacでは、無理だと思います。そもそもパソコンでは、ブルーレイレコーダーに
接続できないと思います。Mac Proなら専用の機材が、あるかもしれません。
書込番号:10386442
0点
返信ありがとうございます。やはり無理ですか。iMovieで編集してHDV形式で出力できればマックのファイヤーワイヤーとiLink繋げばブルーレイレコーダーに取り込めると思ったのですが残念です。
書込番号:10386557
0点
>アルビ好きさん
Apple TVがあると便利かも。
iMovieで作成したハイビジョン動画をApple TVに送信すれば、それをリビングのテレビで観ることができるはずです。
書込番号:10388449
![]()
0点
ゆの'05さん、返信ありがとうございました。
APPLE TVですか?ハイビジョンのデータはHDDに保存して、見たい時に送信する感じでしょうか?
情報ありがとうございます。
書込番号:10388782
0点
Apple TV以外にも、I/O DATAやバッファローとかでもリンクプレーヤーという
名称で売られてます。
これらは外付けHDDのデータを再生する為のですから安いです。
http://kakaku.com/pc/player-others/
書込番号:10394289
0点
Victoryさん、返信ありがとうございます。
かなり安いですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:11294981
0点
iMacの27インチを買おうと思います。
ここで質問です。
ここで、CPUを選ぶ時、五年間の見通しで、次のどの選択が賢いですか?
1 i7ヴァージョンにメモリを増設。新しいOSが出たら、OSだけをヴァージョンUP。
2 Core2Duoヴァージョンを買って、貯金に余力を残して、新しいOS発売後、新しいMacProを買って、モニタとして活用。
3 i5ヴァージョンを買って、とりあえず、今のテクノロジーを楽しみつつ、次のOS発売後、そこそこのスペックのものに買い替える。
4 その他(応用編)
0点
3
i7とi5にそこまで性能差はない。
用途によるけど。
書込番号:10366600
![]()
0点
ありがとう存じます。
用途を書き忘れてました。恐れ入ります。
・タイピング
・絵本のダミー作りの為に、簡単な画像処理
・ホームページ制作
・ライフワークでの配布物作り
・インターネット
こんな感じです。
書込番号:10366655
0点
ハイビジョン動画編集や一眼レフでRAW現像をガシガシやるような人なら
i5i7を買うのは価値があると思いますけど、その使用目的程度なら旧機種
でも十分でしょうね…
予算重視で購入後に他の物の購入予算にした方がいいと思います。
書込番号:10367047
![]()
0点
ありがとう存じます。
ただ、絵本の原画は意外と大きいので、大きなモニタが必要です。A3の絵本の原画は、見開きでA2、といった具合ですから。
だから、27インチの高画質は魅力です。
ということは、Core 2Duoヴァージョンでも、問題ないということでしょうか?
そうすると、買えるものが、「あったら良いな圏」まで達することができるのですが…。
書込番号:10367251
0点
大きな原画を扱う場合はメモリ容量だと思いますが、メモリも4GBあり
通常の範囲であれば十分だと思います。
ビデオチップも3Dなどを必要としない限り十分みたいですし…
フィルター処理が多い場合は、今までのマシンと比べて大きく変わるか
という事だとソフト次第とも言えるでしょうし…
そうなると使用ソフトをあげて頂き、もっと詳しい人のアドバイスを
待つしかないと思いますが…
27インチでもデュアルで作業した方がいいと思いますけど、どうでしょうか?
書込番号:10368063
![]()
0点
温かいお心遣い、大変恐れ入ります。
しかしながら、一昨晩より、システムの不具合が生じ、只今、解決が困難であるとのこと。その為返信画面からの書き込みが滞っておりますので、一旦その旨をご連絡致したく、解決済みの処理にて書き込みを試みております。
別にスレッドを立てるのもマナー違反かとも存じますので、不具合の調整がつき次第、再びご返信させて頂きます。
何卒、悪しからずご了承下さい。
書込番号:10375992
0点
大変遅くなって、恐れ入ります。お心遣い、感謝します。
わたしは、全てを総入れ替えしなければならない状況にあるので、これから購入するソフトをご紹介します。
Office(Mac用)にて、縦書き原稿の作成。
ペンタブレットのバンドルソフトにある、フォトショップのELやイラストレーターのエッセンシャルから、絵本のダミー作りやweb素材制作を覚えて、必要に応じてフルで買うつもりです。
ホームページ作成は、iwebを使います。
iLIFEで、遊び程度に曲作りや写真も楽しみたいと思います。
Macに慣れたら、ブートキャンプでWindowsでしか使えないソフトにも挑戦したいと思います。
書込番号:10385856
0点
フォトショはLEなんですね…
最低でもエレメンツを入れましょう^^
Ver.8が出たばかりで、SnowLeoprdにも対応との事。
イラストレーターは高いのしかありませんが…
27インチはロゼッタが初期状態では入っていませんので
古いソフトを使う場合はシステムディスクから入れて下さいませ…
あとOfficeは誰かとデータをやり取りする必要が無ければ
オープンオフィスやiWorkとかもありますので、検討されても
いいかと…
書込番号:10387573
0点
ありがとう存じます。
ELは、エレメンツの略称だと思って使っていました(笑)違うのですか?
何かの方法で、バージョンアップは、出来ますか?
ペンタブレットのバンドルソフトのフォトショップ・エレメンツは、7ヴァージョンです。
それから、一応、これでもわたしも、物書きの端くれなので、原稿データはOfficeが良いです。
編集時にデータを送付することになるので、他のソフトは、なかなか難しいです。
特に詩は、レイアウトがずれると、本当に大変なので、ワードからワードが一番安心です。
それに加えて、これから、他にも考えている活動があって、Officeは、更に大切な要素になってくると思います。
後は、Macに標準インストールされるものを使って、不便があれば、また他のソフトを探してみます。
書込番号:10387905
0点
失礼しました…
アップグレードはサイトから飛べます。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshopelmac/
というか、今アップグレードの所を見たら、バンドル品は対象外みたいな事が…
http://www.adobe.com/jp/products/photoshopelmac/upgrade/?view=available
書込番号:10388137
0点
ということは、買い足すのでしょうか?
一説によると、バンドルソフトを購入した方は、ライセンス申請をして、しばらくして、フォトショップ割引しますが、いかがでしょうか?というお知らせがあったそうですが、今でもやっているのかは、謎だそうです(笑)
書込番号:10388198
0点
5年前のCPUってどんなんだっけ?って調べてみた。
Inetl Pen4、PenD、セレDシリーズ
AMD Athlon64 AthlonXP センプロン
今だったら使う気にならんCPUばっかだな(^^;
おそらく、現状の5年後も同様。
書込番号:10391696
0点
鳥坂先輩さん、ありがとう存じます!
わたしも、Macminiとナナオのモニタでやっていけるのか、それも候補に入れて、こちらでご協力頂いて、検討してみたところ、新しいMacminiのHDDが大きな方のスペックで、大丈夫ではないか、という結論をそちらのスレッドで頂きました。
この結果と鳥坂先輩さんのご回答を合わせると、5年後には、i5にかけたお金というものに、私の場合あまり意味が無いのではないかという印象を受けます。
ほんの数分間の待ち時間の積み重ねをどう捉えるかによりますが。
そして、この3万円前後のゆとりで、欲しい周辺商品を買いそろえる足しにするのが得策なのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?
ちなみに、わたしは、通話よりネットやメートルを使い、親しい人とは直接会って話すタイプですので、この浮いた3万円でiPodTouchを買い、重複するネット代を抑えると共に、iTunesを楽しんだり、作品のメモ書きを、Macと同期で利用するなど、有効に使うことが可能になってくるのではないかと考えもあるのですが、如何でしょうか?
ちなみに、ナナオのモニタの24インチIPS方式+Macminiにワイヤレスマウスとキーボードを足すと、ほぼi5ヴァージョンのiMacの値段と同じになってきます。
ただし、わたしは、田舎住まい故に、まだ新しいiMacのサンプルに出会えないでおりますが、モニタに色むらがあるという口コミもあり、大きさか品質かで、迷っています。
アドバイス、お願い致します。
書込番号:10392058
0点
自宅では長年Mac派なのですが、ザ・シムズ3というゲームがしたくなり、でもそれだけの為にPCを買うのも置き場所を取るのも嫌なので、なんとかMacで出来ないものでしょうか?
ザ・シムズ3の推奨環境はWindows VISTAの場合
*CPU P4 2.4 GHz もしくは同等品以上
*メモリ 実装 1.5 GB 以上
*ビデオ Pixel Shader 2.0 対応の 128 MB ビデオカード
*Microsoft Windows Vista Service Pack 1
のインストール
*HDD 6.5 GB 以上の空き容量および 1 GB 以上のカスタムコンテンツ用の保存領域も必要
だそうです。
我が家のMacは
iMac OS10.5.8
CPU Intel Core 2 Duo 2.4GHz
メモリ 1GM 800MHz
です。
いつかWindowsを積むかも?と、一応買った際にHDはパーティションを切ってあります。
MacでWindowsのゲームをするのは可能なのか。
可能なら何が必要でどうすればいいのか。など
ご意見、アドバイス、お聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
0点
それほど高いスペックは、要求されていませんね。メモリを増設すれば、iMacで
動作させることが可能だと思います。
書込番号:10361226
![]()
1点
「MacでWindowsを使う方法」についてはご存知という事でよろしいですよね。
tora32さんが仰る通り、多分普通に使えると思います。
ただメモリが1GB(・・・ですよね?(^-^;)と少々心許ないので
最低2GB、できれば4GB以上に増設する事をお勧めします。
書込番号:10361537
![]()
1点
tora32さん、ゆの'05さん
ありがとうございます^^
メモリを増設すれば可能なのは可能なんですね♪
>「MacでWindowsを使う方法」についてはご存知という事でよろしいですよね。
う・・・(苦笑)
intel MacならWindowsが使えるという事は知っているのですが^^;
WindowsのOSと、同時に使う為のソフトを買えばいいんですよね?
これからしっかり調べてきます!
書込番号:10362153
0点
>>WindowsのOSと、同時に使う為のソフトを買えばいいんですよね?
この同時に使うソフトというのは、仮想化ソフトのフュージョンなどの
事を言っていると思いますが、ゲームをするんでしたら仮想化ソフトを
使わない方がいいと思います。
速度が遅くなりますし、不具合が出ないとも限りませんし…
書込番号:10367461
0点
横スレ失礼します。
?もしかして BOOT CAmPのことでは?たぶん入ってると思いますが・
ただ ウイン7専用のバージョンが年内までにでるとのこと
今してもなんらかの不具合がでるかもですね。念のため。。。
書込番号:10375386
0点
Victoryさん、Panasonic_kabureさん
フォローありがとうございます!
あの後、Snow LeopardとWindows7とParallels Desktopとメモリ4Gを買い、まずMac OSをSnow Leopardにアップデートし、Boot Campでパーティションを切ってWindows7をインストール。
その後Mac側にParallels DesktopをBootcampのパーティションを使ってインストールしました。
で、早速シムズ3を♪と思ったら、Mac側でシムズのDVDを入れてもParallels Desktopでは認識されず、結局Windows7側でしか出来ない事が分かりました;
しょうがないな、とWindows7で起動すると、今度は音が出ません;
もう一度WindowsにBoot campをインストール(セットアップだったか・・・な;)したら、音は出る様になったものの、スピーカーの音量を小さくした状態でiTunesやゲームの音を出すと、しゅわしゅわしゅわ・・・とノイズが乗っています;;
色々検索してみましたが、Boot Camp2.1にアップデートしたら直ったという古い情報はいくつか出て来たものの、私のBoot Campは3.1なので当てはまらないですよね。
これは年末までに出るというWindows7に対応したヴァージョンを待つしかないでしょうか;
書込番号:10378426
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)




