このページのスレッド一覧(全1276スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2014年6月23日 14:02 | |
| 5 | 4 | 2014年6月21日 15:41 | |
| 9 | 15 | 2014年4月9日 16:32 | |
| 1 | 3 | 2014年4月8日 14:14 | |
| 0 | 4 | 2014年3月31日 12:56 | |
| 0 | 4 | 2014年3月30日 16:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
何個スレ立てても一緒だよ
先のスレにキハさんが張ってくれた不具合報告のリンクって
読んでみた?
読んでないならまずあれを読むべきです
あきらめて、メモリー買いなおしたほうが早いよ
あのリンクに低電圧の商品のリンクあったし、高いけど
書込番号:17657925
3点
21.5インチ:1.4GHz
仕様
1.4GHzデュアルコアIntel Core i5
Turbo Boost使用時最大2.7GHz
8GBメモリ
500GBハードドライブ1
Intel HD Graphics 5000
1点
MEM8GB固定、交換/アップグレード不可!
どんどん独自仕様、独自ハード。
しょぼいアップグレードするより買い替えろとAppleは仰るのね....まぁ粗悪品交換等での火災発生回避は分かるが。
http://www.macrumors.com/2014/06/18/imac-memory-not-upgradable/
書込番号:17644415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MacbookAirに続いてiMacもエントリーモデルを展開…ジョブスの「選択肢は少なくシンプルに、けれど洗練させる」という思想と真逆の方向に突き進もうとしているようですね。
さて、この選択は毒林檎となるか金の林檎となるか?
書込番号:17650261
0点
今、ちまたでは、XPのサポートが明日までって事で、ざわざわしていますが、
ヤフコメを読むと「マイクロソフトには失望した」という意見が多いのですが、
アップルのマックの事はどんなバージョンがあるのか?ぜんぜん無知なのですが、
マイクロソフトみたいに数年前のOSのセキュリティサポートが終了とかあるんですか?
また、右クリックが癖の長年ウィンドウズしか知らないユーザーが
マウスに右とか左とかのボタンがないマックへ乗り換えは容易いでしょうか?
0点
>マイクロソフトみたいに数年前のOSのセキュリティサポートが終了とかあるんですか?
あるでしょう
ただ、このOSのサポートのことに関してはアップル社も同じです
12年も同じOSを使わせてくれたMSが寛大だと思えます
MACってOSのバージョンが変わると使えなくなるものはまったくもって
動作すらしてくれません
>また、右クリックが癖の長年ウィンドウズしか知らないユーザーが
>マウスに右とか左とかのボタンがないマックへ乗り換えは容易いでしょうか?
慣れの問題です
努力するしかありません
今回のサポート打ち切りが理由でMACを考えているなら
無駄な買い物ならないことを祈ります
書込番号:17392760
1点
ウィルスなどの危険性がどっちのほうが高いかっていったら圧倒的にwindowsなんでしょうけど
MacのほうがOSのセキュリティアップデート終わるのは圧倒的に早いです
書込番号:17392762
1点
> アップルのマックの事はどんなバージョンがあるのか?ぜんぜん無知なのですが、
> マイクロソフトみたいに数年前のOSのセキュリティサポートが終了とかあるんですか?
以下を参考にして下さい。
http://security-t.blog.so-net.ne.jp/2013-10-18
書込番号:17392766
1点
>>マイクロソフトみたいに数年前のOSのセキュリティサポートが終了とかあるんですか?
事細かくバージョンアップされています。この点マイクロソフトよりわかりにくいかもしれません。
>コンピュータに付属する Mac OS X のバージョン (ビルド)
http://support.apple.com/kb/ht1159?viewlocale=ja_JP
>>また、右クリックが癖の長年ウィンドウズしか知らないユーザーが
>>マウスに右とか左とかのボタンがないマックへ乗り換えは容易いでしょうか?
システム環境設定でWindowsと同じようなマウス設定は出来ます。
Macへのいきなりの乗り換えは、無謀と思います。私は、偶々Macに手を出した訳で、メインのPCは未だWindowsPCです。
それでもMacは良いというのなら止めはしません。最初は戸惑いますが、次第に慣れるでしょう。
書込番号:17392785
1点
>Apple セキュリティアップデート (Apple Security Update)
http://support.apple.com/kb/HT1222?viewlocale=ja_JP
これは、わかりにくいですね。
書込番号:17392810
0点
まぁ、古いOSのサポートが終了したときはOS自体を最新のものにアップグレードすれば良いんですけどね。
最新のOSをインストールできなくなったときが、その機種の本当の意味での打ち止めです。
2006年に発売されたMac(OS X 10.5)には、2011年にリリースされたOS X Lion(10.7)が
インストールできませんでした。(裏道はあるけれど、公式には対象外)
OS X 10.6のセキュリティアップデートは2013年9月に終了していますので、製品発売後8年間は
Appleによって公式にサポートされていたことになります。
これが直近の例ですので、この先のことはちょっとわかりません。
ただ、これは8年たったのでAppleが切ったというよりも
8年前のPCには最新のOSにとって必要な機能が不足していたので打ち切ることした感があります。
今後も8年と言う数字が目安になるとは限りません。
書込番号:17392827
0点
>右クリックが癖の長年ウィンドウズしか知らないユーザーが
マウスに右とか左とかのボタンがないマックへ乗り換えは容易いでしょうか
心配ないですよ、私はVAIOのマウスやWin用のを使ってます。
書込番号:17392873
1点
>ヤフコメを読むと「マイクロソフトには失望した」という意見が多いので
そう言う意見を書く人はほとんど スタートメニューがなくて、カスタマイズも上手に出来ない、したくない人達ですよ。不満なので声だけが大きいのです。気にすることはありません。慣れる人は、ずっと沢山います。
Windowsとmacの違いはスタートメニューがあるなしの僅かな違いではないです。いままで使ってるソフトは一本も動きません。周辺機器も数が少なく割高です。例えば、ブルーレイの再生ソフトも、市販ソフトでお金を出せば再生ソフトはあるけど、レコーダーで自分で焼いたのは駄目とか、門戸が狭いのです。
もし、Win8の違いに苦労するとしたら、Macとの文化の違いはもっと苦労するでしょう。
Macの環境がそれなりに美しいのと、XPからの乗り換えに妥当かというのとは違うと思います。
Macを選ぶなら、あなたがMacに惚れ抜いた時にしましょう。
書込番号:17392898
![]()
2点
MacOSだと、1年3ヶ月くらいで次が出ます。良くて2つ前までですね。
それよりも前のモノになると、新しいソフトが動かないといったことがあります。
OS更新の価格は安いのですが、更新をやっておかないと、新しいソフトに買い換えることが多いようなら必須事項かな。
書込番号:17392942
0点
古いプリンタを新しいMacで使おうと思っても、最新のOS用ドライバが提供されていない。
逆に古いOSのMacで新しいプリンタを使おうと思ってもOSが古くてドライバが対応しない。
両方経験済み。
WindowsOSの方がまだ優しいサポートだった。
書込番号:17393187
1点
>マイクロソフトみたいに数年前の OSのセキュリティサポートが終 了とかあるんですか?
どのOSもセキュリティサポートの終了はあります。
WindowsXPサポート終了対策のためにMacに移行するには、費用も馴れも必要です。
短期間に対策するならWindows7かWindows8.1パソコンを買うのが良いと思います。
書込番号:17393221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マイクロソフトみたいに数年前のOSのセキュリティサポートが終了とかあるんですか?
最近だと3、4年前のOSがそれに該当します。 サポート終了とか気にしてるなら
Windows機の方が無難かと思います。
書込番号:17393295
0点
どの回答も大変参考になりました。
特にユースチススクラブさんの説明の、ウィンドウズとマックの違いを文化で示してくれたのが分かりやすかったです。マックはコアなマックファンが使うべき物なんですね。
対応ソフトが少ないのと、割高になる事を思うと、やはりマイクロソフトのウィンドウズのままが私の場合、自然に逆らわないと言った感じですね・・・
この年齢で未知のマックに慣れるために肩凝りたくないし・・・
書込番号:17394681
0点
Macの方が肩凝らないけど、、、
Macは最初から正しい選択をし、それを長年変えないのでユーザの負担は少ないです。
MSは毎回間違ったことをして、試行錯誤につき合わされるので、、、というかいつまでたっても整理できなくて散らかったままでカオスを乗り越えないと使えません。
Mac OSはなんだかタダになりましたね。この前無料でバージョンアップしましたが何が変わったのか良くわからないって感じ。
書込番号:17396064
0点
Applestore以外でmacを購入しても
AppleCareに入れるのでしょうか?
今回初めてmac購入に踏み切るつもりなので
入ろうかと思うのですが必須でしょうか?
今まではwinを10年以上触っていました。
以前はCADやエクセルなどを頻繁に使用して
いましたが、現在はエクセルで作ったテンプレート
を印刷するのとネット閲覧、写真整理が主です。
0点
入れます。
別に必須じゃないです。
ただ、Appleはwindows機メーカと比較にならない位サポートが良いので、保証サポートで使ってみて気に入ったら入ればよいのでは?
書込番号:17392106
0点
>AppleCareに入れるのでしょうか?
購入1年以内なら購入出来ます。
>入ろうかと思うのですが必須でしょうか?
別に必須ではありません。ショップぬよれば、延長保証があります。
書込番号:17392180
0点
壊れて保証を受けたことはまだないですがAppleCareには加入してます。
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?query=&cate=&word=AppleCare+&ginput=
量販店のポイントがあればヨド、ビックでも購入できます。
書込番号:17392546
1点
皆様にこちらで質問させていただいて、imacの購入を決めました!
そこで、もう一点お伺いさせていただきたいです。
私の使用用途でのおすすめカスタマイズはありますでしょうか。
・adobeのソフト(イラストレーター・フォトショッップ、ファイヤーワークス等)
・ウェブデザインやホームページ作成
・ウェブ閲覧
・メール
・簡単な動画作成(結婚式のムービー程度 余興やプロフィールムービー)
等です。
カスタマイズとして悩んでいるのは
・3.2GHモデル か 3.4GHモデルどっちにするか?
・3.4GHにした場合
corei5かcorei7にするか
・1TB fusiondriveをつけるか
です。
御意見や、私はこんなカスタマイズで使用していて問題ない等の
ご意見いただければ幸いです。
0点
以下の質問はマルチポストになっていますので、掲示板のルールを守るようようにして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579638/SortID=17364833/#tab
(掲示板ルール)
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004
以前のスレが解決済みになっていないので、要らないことを書いてしまいまし。
書込番号:17364988
![]()
0点
ご指摘ありがとうございます。
重なる質問だったのですが、板が違うとご指摘受けたので、
こちらに書いてしまいました。
引続き、以前の板で皆様の意見をお伺いしたいと思います。
書込番号:17365037
0点
>・3.2GHモデル か 3.4GHモデルどっちにするか?
>・3.4GHにした場合
> corei5かcorei7にするか
>・1TB fusiondriveをつけるか
予算との問題です。シミュレーションして下さい。
http://store.apple.com/jp/buy-mac/imac?product=ME089J/A&step=config
書込番号:17365043
0点
Mac mini late2012 (core i7 2.6GHz) と,iMac late2013(core i5 2.7GHz or 2.9GHz) で迷っております.
使用目的と致しましては,3DCADと簡単なCFD(いずれもbootcamp使用),その他論文作成,写真編集等々です.
iMacの購入を検討していたのですが,CPUのベンチマークの結果を見るとMacminiのほうが早いようで,CPUの負担が大きいCADを使用するには,こちらのほうが良いのでは?? と考えてしまいました.また,Macminiのほうが安いというのも魅力です.
しかし,今更ivybridgeという気もしますし,何よりグラフィックが貧弱なのが気になります.
i7のiMacを買う,もしくはHaswellのMac mini がでるまで待つというのがベストなのでしょうが,i7のiMacでは予算オーバーであり,4月7日までに買うと1万円のApp store cardがついてくるので,それまでには買いたいかなと考えております.
皆さんならどちらの構成orその他を選ばれますでしょうか.
ご教示ください.
ちなみに現在はMacbookAir late2011のi7 を使用しており,今までずっとMacユーザーなので,Windowsの購入は考えておりません.
0点
ヘイ ゆー
0%金利やってんだから、10回ゲップでi7いっちゃいなよぉ!
書込番号:17360278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>iMacの購入を検討していたのですが,CPUのベンチマークの結果を見るとMacminiのほうが早いようで,CPUの負担が大きいCADを使用するには,こちらのほうが良いのでは?? と考えてしまいました.また,Macminiのほうが安いというのも魅力です.
iMac、Mac miniにも色々なバリエーションがあって、ざっくり言えばiMacはデスクトップ用のCPU、Mac miniはノートPC用のCPUを使っているのでベンチマークの結果をどれを見たのかはわかりませんが、CADソフトを行うにはiMacの方が向いているかと思います。
外部ディスプレイに既に手持ちにあれば、Mac miniの選択も間違いではありません。
書込番号:17360993
0点
CPUの性能は、デスクトップ用かノート用かで決まるわけじゃなく、アーキテクチャが同じなら主にクロックで決まります。
Mac miniの方はハイパースレッドがあるから、並列処理が出来る場合は速いとかそんな感じかと。
ハイパースレッドが使えるかどうかはソフト次第なので、ベンチは良くても性能あがるとは限らないですよ。
書込番号:17361815
0点
皆様ご回答ありがとうございます.
>at_freedさん
確かに0%金利は魅力的ですが..... そこまでしてi7にする必要あるかというのも悩みどころです.
>キハ65さん
ベンチマークの結果はこちらを参照しました.
http://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks
i7のMac mini late2012の方が,i5のiMac late2013に比べてスコアが2000くらい高いようです.(64bit Multi core)
この差がどの程度体感できるかというのは微妙なのかもしれませんが,どうなのでしょうか.
ディスプレイについては,一応持ってはおります.
ただ,Mac mini,iMacいずれにしても,デュアルモニタにはするので,Macminiならモニタを買う必要があります.
>ムアディブさん
使用するCADソフトは,SolidWorksなので,ハイパースレッディングに対応しているようです.
ですので,解析などを行う際は有利になるのかなと考えておりました.
書込番号:17362136
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)








