このページのスレッド一覧(全1276スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2014年1月26日 17:57 | |
| 2 | 2 | 2014年1月8日 20:16 | |
| 95 | 65 | 2013年10月23日 21:07 | |
| 1 | 2 | 2013年10月12日 07:05 | |
| 6 | 12 | 2013年9月27日 10:53 | |
| 2 | 7 | 2013年9月23日 11:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
macmini OSXバージョン10.3.7
プロセッサ1.25GHZ
PowerPCG4
メモリ256MB
Safari3以上ないとネットの画像が上手く表示されません。
Safari3以上にするには、OS10.4以上が必要だそうですが、
OS10.4 またはOS10.5 のどれでもバージョンアップはできますでしょうか??
OSXバージョン10.3.7→OS10.5 バージョンアップ可能でしょうか?
よろしくご教授願います。
0点
Mac OS X v10.5 Leopard の技術仕様
>Mac OS X v10.5 Leopardの必要システム条件
>Intelプロセッサを搭載したMac、PowerPC G5、PowerPC G4(867MHz以上)
>512MB以上の実装メモリ
>DVDドライブ(インストール時に必要)
>9GB以上のハードディスクスペース
http://support.apple.com/kb/sp517?viewlocale=ja_JP
メモリ以外は、必要システム条件を満たしているようです。
OS10.5にバージョンアップするには、メモリの換装又は増設が必要でしょう。
書込番号:17116005
1点
メモリ・OSを買う事を考えたら
初期のIntel Core搭載モデルをオークションで買う方が良いかも。
書込番号:17116393
1点
今度出るPS4とMac miniのどっちか買うたろと思ってるんやけど、どっちがええんかな?
目的はゲームとネットや!
ん?どっちがええんや?
書込番号:17049724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
主にゲームならPS4の方が安いですよ(性能も良いし)。
ネット用にはタブレットか安いWindowsPCでもどうでしょうか?
書込番号:17049805
1点
PS4サイトは、
http://www.jp.playstation.com/ps4/
ブラウザ機能もあります。(ネットが出来ます)
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13109/session/L2F2LzEvdGltZS8xMzg5MTc5NjA1L3NpZC9ydGhTUFJKbA%3D%3D
書込番号:17049859
1点
待ちました、やっと念願の新型Mac Proの発売です。
円筒デザインになり、FirePro,4K解像度のディスプレイもサポート
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1306/11/news033.html
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/150/150039/
4点
昨晩、Mac Proの発表があるらしいとの情報を見ましたが
USA Apple Storeには整備済のMac Proがかなりあるので今回は
新型の発表は間違いないと確信してました。
http://store.apple.com/us/browse/home/specialdeals/mac
書込番号:16239460
2点
私には、縁のない世界ですね。
Mac Bookは予想どうり、あまりサプライズはありませんでした。
書込番号:16239501
1点
おは〜! ニコン富士太郎さん
いや〜ユニーク、斬新、かっこいい いかにもMACここにありって感じですね〜
こういうタワーがWindows機でも真剣に欲しいですね。
こういう個性的なデザインのケース出ないかな 即買うけどね(笑)
内容もなかなかのようでGood!
これGet予定ですねニコン富士太郎さん。
またレビュお願いしますよ〜。
書込番号:16239546
2点
キハ65さん
>Mac Bookは予想どうり、あまりサプライズはありませんでした
AirはHaswell搭載で稼働時間がアップしましたね。
ありがとうございます。
書込番号:16239590
1点
オリエントブルーさん
>こういう個性的なデザインのケース出ないかな 即買うけどね
現モデルのアルミケースは今でも素敵だなぁ〜と感じます
>これGet予定ですねニコン富士太郎さん。
またレビュお願いしますよ〜
新型がでるまで何度かXeon E5で組もうと考えた時期も
ありましたが秋まで待ちます。
ありがとうございます。
書込番号:16239594
1点
基調講演での画像は筐体が黒なので、はっきりとはわかりませんでしたが、PCWatchのこのサイトではインターフェース部分がはきっりと見えませす。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/603/037/html/053__1.jpg.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130611_603037.html
書込番号:16239670
1点
ネット上ではいろいろと書かれてますが
この画像を見て新型Mac Proの進化とAppleのデザインの素晴らしさを感じました。
ありがとうございます。
書込番号:16239687
2点
MacProのイメージは拡張ボードに好きなグラボとかをガンガン載せてと言うイメージだったのに、今回の円筒でそれもなくなるわけですね。
それ程拡張のニーズもないと言う事?
書込番号:16239858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
R2-D2?
書込番号:16239907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
os1255さん
>拡張ボードに好きなグラボとかをガンガン載せてと言うイメージだったのに
新型の発売は嬉しいのですがこれが残念です。
現行モデルですとWim用のグラボが使えてよかったのですが。
ありがとうございます。
書込番号:16240119
1点
はるくんパバさん
ご無沙汰です。
ニコンの写真板ではお世話になりましたがXeonの自作機をお使いでしたね。
D3も買われたのですね。
>R2-D2?
そっくりなデザインですね。
お返事ありがとうございます。
書込番号:16240120
1点
これじゃBigMacって感じだなあ
スケルトンがいいなあ
チラ見せなんだから
透けるトン
書込番号:16240443
1点
カメラ久しぶりですさん
>チラ見せなんだから
透けるトン
「Power Mac G4 Cube」を思いだしましたが
付属のキーボードだけは現在も使用中。
http://eharagen.sun.macserver.jp/g4cube.html
お返事ありがとうございます。
書込番号:16240616
2点
Apple公式のプレスリリースです。
http://www.apple.com/jp/pr/library/2013/06/10Apple-Gives-Sneak-Peek-Into-the-Future-of-the-Pro-Desktop.html
専用のホームページも出来ているようです。
http://www.apple.com/mac-pro/
AmazonのTwitterが物議を醸していますね。
https://twitter.com/AmazonJP/status/344283124290695168
書込番号:16240662
1点
ありがとうございます。
詳しい仕様を見れて嬉しいです。
コンパクトな塔体になるという噂はありましたが
想像していたものとは異なり戸惑いはありますが
革新的なものを提供するAppleに拍手を送りたいです。
書込番号:16240771
2点
ニコン富士太郎さん
今晩わ
私のことを覚えていてくださったのですね。
嬉しいです!
うちのXeonくんは、おかげさまで元気にしています。
気がつくと、家族全員がiPhoneです。
お客さんからは、マカ〜と呼ばれてます。
そんな私でも、MacProまでは手が回りません
(≧∇≦)
書込番号:16241214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はるくんパバさん
はい、ちゃんと覚えてますよ。
楽しい時間を皆さんと過ごしたときが懐かしいです。
これからも宜しくね。
書込番号:16241385
3点
でたー(笑)やっとでましたね。 スペックはまだ未発表ですよね。
PowerMac G4 Cubeを丸くして透明感をなくした感じですね。
書込番号:16244512
1点
本体が故障してオークションに出した関係で、MacBookAir2011のSSDが余ってしまいました。
余らしておくのももったいないので、他のパソコンにつなげて使いたいと思います。
この、「MacbookAir Late2010・Mid2011専用SSD-SATA変換アダブター」
http://www.amazon.co.jp/KINGSPECJP-AirSSD-25SATA-MacbookAir-Late2010%E3%83%BBMid2011%E5%B0%82%E7%94%A8SSD-SATA%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%96%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B00CJ3VBV8
を繋いで他のパソコンのSATAに繋げば、フォーマットして、Windowsがインストールできるものとして考えていいでしょうか?
教えてください。お願いします。
1点
私はこの変換アダプターを使っていませんが、Mac BooK Pro RetinaのSSDモジュール換装に伴い、元のSSDを付属ケースに入れて外付けストレージとして使っています。MacOSはもちろん、Windowsでフォーマットして使えます。
>他のパソコンのSATAに繋げば、フォーマットして、Windowsがインストールできるものとして考えていいでしょうか?
考えていいでしょう。
書込番号:16694796
![]()
0点
分かりました。
この変換のを購入しようと思います。
分かりやすい回答ありがとうございます。
書込番号:16695417
0点
ついでにこれも!
http://www.macrumors.com/2013/09/24/apple-updates-imac-with-haswell-and-faster-pcie-flash-storage/
書込番号:16628806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Apple Press Info
http://www.apple.com/pr/library/2013/09/24Apple-Updates-iMac.html
Google翻訳になりますが、
(以下引用)
アップルのアップデートのiMac
クパチーノ、カリフォルニア州- 2013年9月24日-アップル®は本日、第四世代のインテルクアッドコアプロセッサ、新しいグラフィックス、次世代のWi-Fiと高速のPCIeフラッシュストレージオプションでのiMac®を更新しました。更新されたiMacは、世界有数のオールインワンデスクトップの驚くほど薄いデザインと華やかなディスプレイに最新の技術をもたらします。"iMacは、どのように美しいことを証明例であり続けて、高速かつ楽しいデスクトップコンピュータをすることができます、"フィリップは言ったシラー、ワールドワイドマーケティングのアップル社の上級副社長。"、新しいiMacは、最新のIntelプロセッサ、より速いグラフィックス、次世代の802.11ac Wi-Fiと高速化のPCIeフラッシュストレージを持っていますその超薄型のアルミニウム筐体の内部に" エントリーレベルの21.5インチiMacは2.7 GHzのクアッドコアを備えています統合されたグラフィックス性能の前例のないレベルのインテルCore i5のプロセッサと新しいアイリスProのグラフィックス。ハイエンドの21.5インチモデルと27インチモデルの両方が前世代よりも倍のビデオメモリと最大40%高速性能と3.4 GHzおよびNVIDIAのGeForce 700シリーズグラフィックスクアッドコアインテルCore i5のプロセッサを備えています*パフォーマンスの究極探しのお客様は、最大ビデオメモリの4GBまでに3.5 GHzおよびNVIDIAのGeForce GTX 780Mシリーズグラフィックスクアッドコアインテル®Core™i7プロセッサまでアップグレードすることができます。iMacは今、次世代の802.11ac Wi-Fiを提供してサポートしています。802.11ac基地局に接続すると、iMacはより速く、前世代に比べ3倍である無線性能を提供します。更新iMacは今50までのFusionドライブとすべてのフラッシュストレージオプションを作るのPCIeベースのフラッシュストレージのサポートを提供しています速く、前世代よりもパーセント。*人気のFusion Driveオプションが短い起動時間やアプリケーションやファイルへの高速アクセスを実現するフラッシュの高い性能を持つハードドライブの大容量を兼ね備えています。お客様は1TBまたは3TBのFusionドライブと彼らのiMacを設定することができ、すべてのフラッシュ·ストレージ·オプションは1TB。に構成で利用可能になりましたアップしているiMacは8GBのメモリと1TBのハードディスクドライブを標準装備し、顧客は、と彼らのiMacを設定することを選択できますまでのメモリを32GBまで、最大3TBのハードディスクドライブに。iMacは、外部ストレージや他の高性能周辺機器に接続するための2つのThunderboltと4つのUSB 3.0ポートが付属しています
(引用終り)
書込番号:16628999
2点
随分ひっそりとしたリリースですね。
Mavericksと同時に来月あたりかと思ってましたが...
となると、Mavericksと同時リリースは MacBookPro ですかねぇ。
書込番号:16629079
0点
>Mavericksと同時リリースは MacBookPro ですかねぇ
久々の新型なのでMac Proと同時リリースして欲しいですが
販売台数やユーザーが多いMacBookProですね。
書込番号:16629146
1点
全機種デフォルトがQuadCore i5ってのがちょっと...
デフォルト i7が無く安価な販売店ルートでの高スペック入手が難しいのがイマイチ。
AppleStore購入へ誘導するのか。
前機種のDualCore&グラフィックメモリ1GB未満でノートより非力なのが不満だったけど今回はQuadCore&グラフィック1GB以上はデスクトップとして順当なところかなぁ〜。
書込番号:16629552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SSDを選べば
改造になるけどHDDは増設できるのかな?
書込番号:16629575
0点
27インチのベースグレードでメモリーを16GBにすると1円の端数が
書込番号:16629586
0点
>16GBにすると1円の端数が
32GBも同じですがHDDを変更すると1円の端数が消えますが
3TB SATA,1TB Fucion Drive以降の3TB Fucion Driveから1円が表示されます。
書込番号:16630437
1点
すいません、3年前の27インチimacユーザーなんですが、今回のモデルの液晶はretinaではないのでしょうか?
ぼちぼち新しいのが欲しくなってきてるんですが、液晶があんまり変わらないならもうちょっと待とうかなと。
一回購入するとその後しばらくパソコンに関心が薄れるので現代の動向に疎いもので。
書込番号:16638014
0点
iMac(OSX8.4)で、外付けハードディスク(WD製3TB)でTime Machineを始めたのですが、スリープから復帰後にうまくバックアップしれくれません。フォルダが作成できませんでしたというエラーが必ず出てしまいます。省電力の設定で「可能な場合はハードディスクをスリープさせる」のチェックは外したし、NVRAM/PRAMのリセットもやってみましたが、症状は改善しませんん。ちなみにハードディスクはパーティション作って、Time Machineに2TB、データ保存に1TB使っています。システム終了してまた電源入れると、ちゃんとバックアップされるのですが……。スリープの便利さも手放せないし。同様の症状を解決された方にご教授願いたいのです。よろしくお願いします。
0点
>「可能な場合はハードディスクをスリープさせる」のチェックは外したし
これは内蔵HDDのことを意味するし、
>外付けハードディスク
電源連動スイッチを切りにしていますよね。
書込番号:16299710
1点
早速のお返事ありがとうございます。電源連動スイッチというのが見当たりません。スリープタイマーの設定で行うのでしょうか?機種はMy Book Studio(USB3.0)です。USBで接続しています。
書込番号:16299768
0点
My Book Studio(USB3.0)は電源連動スイッチはありません。電源連動仕様のようです。
>>Time Machine:バックアップ問題のトラブルシューティング
http://support.apple.com/kb/HT3275?viewlocale=ja_JP
>赤い「i」メッセージ:「バックアップの作成を完了できません。バックアップボリュームにファイルをコピー中にエラーが起きました。」
>再起動して、もう一度バックアップを行います。
>>外付け HDD への Time Machine のバックアップが失敗したときに見なおしたこと
http://oki2a24.com/2013/03/25/fail-time-machine-backup-on-mac/
>>TimeMachineでエラーが出たときにまず試した対処法
http://web-creators.info/2012/09/11/timemachine%E3%81%A7%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%9A%E8%A9%A6%E3%81%97%E3%81%9F%E5%AF%BE%E5%87%A6%E6%B3%95/
>対処法その3:Mac本体とHDDを一旦電源を切って入れなおす
上記方法が原始的ですが、改善されるかもしれません。
最後に、My Book Studioについて気になるサイトがありました。
http://d.hatena.ne.jp/takopons/20101017/1287302465
>とにかく、パソコン使用中に突然落ちたり、スリープ復帰後に認識できなくなったりするのが致命的です
この人だけかもしれませんが、ハードに外れがあれば対処療法はありません。
書込番号:16300359
![]()
1点
いろいろと詳しく教えていただきありがとうございました。再起動したり、電源を入れ直したりしたらTime Machineが動きだすのですが、
そこからスリープさせてスリープから戻ると、やっぱり「バックアップを完了できませんでした。バックアップフォルダの作成中にエラーがおきました」の表示になってダメです。やっぱりはずれのHDDだったのかなあ。残念です。
書込番号:16302774
0点
もう、解決されたでしょうか?
もし解決されてないようでしたら次のことを試してみてください。
私の外付けHDDではこれで解決しました。
「システム環境設定」-「省エネルギー」-「可能な場合はハードディスクをスリープさせる」のチェックを外す。
書込番号:16533924
0点
かなり時間が経っているので、もう解決されましたでしょうか?
私も「うずさん」と同じ症状で悩んでいたのですが、色々と試した結果、「コンピュータのスリープ」を
「しない」に設定し、「ディスプレイのスリープ」のみを「10分」に設定しています。
この方法だと、「コンピュータのスリープ」を「ON」にした場合に比べ、省エネ効果は下がりますが、
ディスプレイをスリープさせるだけでも、かなりの省エネになるはずですし、何よりバックアップが不完全
な状態で故障した場合のリスクを考え、割り切ってこの設定で使用しています。
もし、まだ解決されていない様でしたら、完全なバックアップが行え、スリープの便利さも手放さなくても
済む、この方法を一度お試しになってはいかがでしょうか?
書込番号:16621380
0点
ありがとうございます。やはり症状は変わらないので、ディスプレイのスリープだけやるようにしてみます。なんとなく割り切れないですけどね。
書込番号:16622298
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)









