Mac デスクトップなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

Mac デスクトップなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac デスクトップなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップなんでも掲示板を新規書き込みMac デスクトップなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac デスクトップ

スレ主 NFL2013さん
クチコミ投稿数:86件

WindowsとMacの両方のユーザです。

自分はMacOS 9からOSXへの移行は、OS 9とOS XがDualBootできる最後の PowerMacG4だったので、OSXが出始めの頃の知識がありません。当時はインターネットもまだ普及してなかったに思います。当然 価格.comも存在せず、パソコン通信がメインの時代だったでしょうか?


個人的には、OSXの当初は、OS9とは全然別物で相当戸惑いました。互換ボックスはあったですが... OS 9の方を主に使ってた記憶があります。OS Xの方はアイコンがでかくて文字のレンダリングも精細になってて、OS 9より画面が狭く感じたものです。

実際 OS Xでた頃の一般ユーザの方の OS Xの受け止め方はどうだったのですか?
インストールはされてるけど、DualBootできるから 使うのは OS 9の方ばかりだとか、OS Xなんて数年間はだれも本気では使ってなかったとかないのでしょうか?

ご存知の方は教えて下さいませ。

去年Win8がリリースされました。個人的には、Windows7を細かくチューニングされてて良い印象を持ってます。
メトロUI側の完成度はマダマダこれからだとは思いますが、切替は一瞬で互換ボックスのような遅延はありません。
ただし、主にスタートメニューがないのと メトロUIと共用になってる点に馴染めないだけで、もうクソミソに評価されて

Microsoftは終わった、MS潰れろ、ざまあねぇや

とか、口汚く罵る書込みを多く見る度に、心が痛みます。デスクトップ側は普通に使えるのに、スタートメニューがないからとても許容できないらしいです。

Win8とWin7の違いって、MacOS Xと OS9の違いに比べたら 誤差のようなものです。オリジナルのMac OSと NextベースのOS Xは 完全に違うものですよね。似てる部分は、Appleマークとプルダウンメニューの位置?

当時は、こんなの Macじゃないとかなじって、やはり、Appleをクソミソに貶した人も多かったのですか?
Apple潰れろとか、OS Xは Apple終焉の始まりとか、すべてお見通りのように語る人もおおぜい居ましたか?

今は、そんな時代錯誤な意見は皆無です(オリジナルMacOSを知らないユーザも多いでしょう)。 そういう罵倒する人がいたとしたら、それはいつ頃収束したのでしょうか? リリースから数年後?

書込番号:16597994

ナイスクチコミ!1


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2013/09/17 10:01(1年以上前)

アプリが対応するのかとか、色々面倒だった気が・・・
クラシック環境で使えるとはいえ、安定しなかった時もあったし・・・
自分は徐々にアプリも含めて移行してった感じだったなぁ

書込番号:16598004

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2013/09/17 11:06(1年以上前)

当時はすでにインターネットは普及していましたよ。
私の場合、UNIXの知識がありましたからすんなりMacOSXに移行できました。
むしろMacOS9の完成度の低さに失望したのでMacOSXに移行しました。
UNIXの知識の無いユーザーからは散々批判されましたが私には問題の無いレベルでした。

書込番号:16598140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/09/17 11:31(1年以上前)

おいらの初 OS Xは、 iBookG3 の 10.0 Cheetah だったな。たしか 9.11同時多発テロがあった年だったかな?

YahooのADSLが田舎の町でも使えるようになりはじめた年だ。常時接続インターネットが日本全国にあまねく普及してるとは言えない時期だろう。
ブロードバンド元年と呼ばれてはいるが、利用者は2001年末でも150万回線だ。2003年末で やっと1000万件。
だから、インターネットがお手軽になりはじめた年だね。

閑話休題、iBookG3では PowerG3だったこともあって、9.1を使ってた。

OS Xをメインにしだしたのは、別機種で 10.3の頃ではなかったかなぁ...
今みたいに インターネットの掲示板で 商品の悪口を書けるサイトもほとんどなかった気がするから、雑誌からの情報収集がメインだったかなぁ... 一般ユーザの声は今みたいにすぐには届かない。

OS X 10.0 当時の Macのシェアって1%なかったかも知れない。 

 Apple潰れろ どころか、Nextの化身でもいいので何とか生き残ってくれ

と願ってるユーザの方が多かったのではないの? 

Windowsって今でもPCだとシェア90%以上でしょう。Macの20倍以上。 それは、色々 心ないことを言いたがる人もその分多いですよ。 DOSの時代からの素人ユーザもそれだけ多いし、固い頭の絶対数も多いのが道理。

MSが早晩潰れるかどうかは神のみぞ知るだが、今が IT機器史上での 一つの節目にある事は確か。
 うまくこの節目を乗り切って先へ続けないと先が暗いのはどこも同じ。

書込番号:16598184

Goodアンサーナイスクチコミ!0


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2013/09/17 12:15(1年以上前)

どうでしょうねー
今でも残ってるんじゃないですか?

旧MacOSのGUIへの拘りは変質狂的なものがありました。
開発者向けガイドライン(同時の水準ではひたすら分厚い)ではダイアログボックスのボタンの位置がピクセル単位で指定されていたりとか。
当時Quartzは技術的には非常にすばらしいと思いましたが、そういう逝っちゃってる個性はないですね。

旧来のMacユーザから批判を受けたのはまさに旧来のインタフェースや設計思想が継承されているかどうかという部分だったように記憶しています。
斯くいう自分も、GUI側から不可視に設定されているファイルの多さに辟易したものでした。

xNIX側からは何で今さらMachカーネルをベースにしたんだとか(主にリーナスが急先鋒だったような)、そういう古さへの批判がありましたが、GUIの完成度は評価が高かったですね。実際、今日でもMacOSX 10.1を超えるデスクトップ環境というのはUNIX互換ではまだ存在しないように感じています。

まぁ、インタフェース批判の根底は、究極的には仕事でこれまで通り使い物になるかどうかです。
私はWindwos8にはClassic Shellを入れてますねw

書込番号:16598278

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2013/09/17 12:22(1年以上前)

昔のMacnは使ったことがありませんのでコメントは出来ませんが、現在のWinsdows8はWindows Vistaからの流れでUIを変えたようなものだと思っています。
OSはその時々のUIがあり、それに慣れなければ混乱、あげくは悪口となるのでしょう。

書込番号:16598303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/09/17 12:46(1年以上前)

>開発者向けガイドライン(同時の水準ではひたすら分厚い)ではダイアログボックスのボタンの位置がピクセル単位で指定されていたりとか。
==>
それっていったい何の話?

Apple Human Interface Guidelines: The Apple Desktop Interface 
なら Appendixまで入れて129pagesだから、今の基準でも当時の基準でも 薄い本だよ。内容は濃いし、今読んでも、ためになる哲学に満ちてる。 ピクセル単位で作れなんて 記憶はないよ。 標準化の重要性は今も昔も同じだ。

Inside Macintoshの勘違い? それでも、なんか変だな。

書込番号:16598400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/09/17 13:23(1年以上前)

MacOS9使いだったはずの私も,当時の記憶はなぜかあまりありませんが・・・。

>当時はインターネットもまだ普及してなかったに思います。当然 価格.comも存在せず、パソコン通信がメインの時代だったでしょうか?

MacOS9は1999年に出て,2001年までアップグレードしていました。MacOSXは2001年3月です。
価格.comは1997年に前身サイトが開設され,翌年に価格.comにサイト名を変更しています。

書込番号:16598510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2013/09/17 13:57(1年以上前)

>OS Xなんて数年間はだれも本気では使ってなかったとかないのでしょうか?

Quarts Extreme(?)出た辺りからOSXに乗り換える人が増えたように思えた。印刷業会は、OS9が全盛だよ、
いまでもそうかもしれないけど。自分は、MacとUNIXのSVR4使っていた 単なるユーザーだけど。

>そういう罵倒する人がいたとしたら、それはいつ頃収束したのでしょうか? リリースから数年後?

Intel Mac出た辺りから収束したように思えたけど。

書込番号:16598578

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2013/09/17 14:47(1年以上前)

Macは初代iMac(OS 8.5)を使ってましたがお休みした期間が長く

OSXは10.6からです。

Panther(10.3)は何度か耳にしたことありますが

それ以前のはこちらで初めて知りました。

http://itstrike.biz/apple/6192/

書込番号:16598673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2013/09/17 15:09(1年以上前)

ニコン富士太郎さんのアレでわかったJagarだよ。たぶん。

訂正
Quartz Extreme

印刷業界

書込番号:16598718

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2013/09/17 16:11(1年以上前)

1995年以前に当時のPowerPCに興味を持ちましたが、Windowsマシンを購入して以来Macの世界とはおさらばしていました。
http://macintoshcpu.novelgame.org/powerpc

書込番号:16598896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9667件Goodアンサー獲得:601件

2013/09/17 22:51(1年以上前)

未だに会社ではG3DT233でのイラレ8作業が現役ですが何か?

CS6はデータ入稿の担当しか導入してないんだよね。

書込番号:16600372

ナイスクチコミ!3


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2013/09/18 07:25(1年以上前)

混乱は当然ありましたし、旧OSでないと仕事ができない人も大量にいました。
その点はAppleも理解してましたから、旧OSも標準添付していましたし、ユーザ数がWinより少ないので、社会問題にはならなかったんでしょう。

自分は漢字Talk6からのMacユーザですが、8.6で一時止まって、Linuxに浮気していました。そこにUNIXベースのMacOS Xが登場したので、再びMacに戻りました。しばらくはLinuxと併用でしたがMacOS Xのみに切り替えたのは10.2か10.3のころからだったと思います。

書込番号:16601363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/09/18 08:47(1年以上前)

どっかに当時のMacユーザの恨み節のログかページが残ってると面白いんだけど、ないかな。

過去ログは 2000年から残ってるけど、当時は、購入、使い方相談等が多いんだね。
質問も回答も 価格.comの名前のイメージに近くて、なんとなく清くて初々しい。

書込番号:16601552

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2013/09/18 14:05(1年以上前)

もうちょいOSXとOS9でどうのこうのも有った気がしますが当時からWindows PCとの比較が多かった気がしますね

PUMAなんてひどかったJaguarでQuartz Extremeも導入されて早くなったしプリンタドライバもCUPSに対応して各社から早くリリースできるようになってフチなし印刷もやっとOSXで出来るようになったスキャナドライバやその他の周辺機器が扱えるようになったのもこの頃

だんだんクラシック環境がなくても印刷業界以外はどうにかなり始めた

Panther以降はどんどん良くなっていて、派生してiOSも生まれて、今に至るって感じかな


http://s.kakaku.com/bbs/00109011157/SortID=904235/


ちなみにWindows Vistaの時は8の時とは比べるともっと避難めいた言葉が飛び交ってました。


そのうちWindowsは家庭用からは消えてAndroidのタブレット、iPadやスマートフォンが家庭用では主流になりそうな気もします


て言うかすでにそうかも

書込番号:16602380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2013/09/18 19:08(1年以上前)

MacintoshのOSはSystem4から殆どすべてのバージョンを使ってきました。
MacOSと呼ぶようになったのはSystem7の日本語版、漢字TALK-7に糸井重里氏が「おにぎり」という愛称をつけた頃ですかね…

MacOS9の最後の3バージョンは、Moonlight、Limelight、Starlightというかっちょいいコードネームで呼ばれました。

OS9とOSXは並行していて、製品版の10.0がでる一年前からパブリックβというバージョンが有料で配布され、私も買っていれてましたが、これが画面はとても美しかったものの、驚くほどもっさりとして不安定な代物で…、iTunesは使えない、DVDは再生できない、使えるスキャナやプリンタもないという状態で、まぁβだから…と誰もが思っていたところ、翌年に製品版として出た10.0がパブリックβとほぼ同じものだったので全ユーザ驚愕しました。

殆ど使い物にならなかったことと、非常に動作が遅かったことで、数ヶ月もしないうちに10.1がでた記憶があります。しかも有料で!

特に驚いたのがFinderの動作。Macintoshの使い易さはFinderの使い勝手の良さだと言われていましたが、OSXのFinderは何もかもが違ってました。とてつもなく使いづらく感じたのを覚えています。もう慣れましたけど…。


10.3くらいまではとても使えたものではなかったです。上のほうでunixの知識があったから…という意見もありましたけど、OSXはNFD-UNICODEを採用していて通常のUTF-8では日本語の表示ができず、Terminal上では一切日本語が表示できませんでした。Teratermのお世話になった方も多いと思います。

WebブラウザがSafariになるまではInternetExplorer for Macが標準ブラウザでした。OS9まではメーラーも標準はOutlookExpressがついてましたが、Mail.appはいつからでしたっけ?Classic環境が動かなくなってやっとOS9の話がでなくなった感じですかね。

開発環境としてはOS9まではCodeWorriorのようなサードパーティ製品でしたけど、OSXからはNeXTSTEP譲りのProjectBuilder/InterfaceBuilderが標準でついてたので恵まれていましたよね。CocoaBindが可能になってXcodeに統合されてからは更に充実してます。

余談ですけど、OSX10.0の頃は初代iMacの影響でMacのシェアは5%くらいはあったはずです。そのあと暫らく2%くらいでしたけど…:-p

書込番号:16603046 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NFL2013さん
クチコミ投稿数:86件

2013/09/19 19:38(1年以上前)

ありがとうございました。

OS Xは、最初は使い物にならなかった、使い物になるには数年の年月が必要だったという事ですね。

Win7とWin8の関係の方がマシかなと思いました。Windowsはユーザが多いし、口やかましい人もその分多いのでしょう。

でも、Macのシェアって 1-5%だったんですか、もうちょっと多いのかと思ってました。今は10%位はあるの?

書込番号:16607306

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2013/09/19 21:11(1年以上前)

>今は10%位はあるの?

私も10%はあると思ってましたが7.28%です。

http://news.mynavi.jp/news/2013/09/02/068/index.html

書込番号:16607755

ナイスクチコミ!2


スレ主 NFL2013さん
クチコミ投稿数:86件

2013/09/19 22:50(1年以上前)

>WindowsPCかMac買うかという話ね

え? 最初に WinもMacも使ってるって書いてますよ。
スレを建てた理由は、最初の書込みに書いた事が全てで、購入相談ではありません。

MacユーザはOS X熟成まで数年待ったんだと 理解しました。

書込番号:16608312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/09/20 14:38(1年以上前)

スレッドの最初の書き込みの一行目って案外読み飛ばされるのだなと今知りました。

書込番号:16610434

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ

スレ主 tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件

"症状

3.1GHz クアッドコア Intel Core i5 または 3.4GHz クアッドコア Intel Core i7 プロセッサ搭載の 27 インチ iMac コンピュータに使われている AMD Radeon HD 6970M ビデオカードの一部に欠陥がある可能性がわかり、このためコンピュータのディスプレイの画像が歪む、白かブルーの縦線が見える、または黒くなるという不具合が生じていることを Apple で確認しました。問題のビデオカードが搭載されている iMac コンピュータは、2011 年 5 月 から 2012 年 10 月の間に販売されたものです。"


http://support.apple.com/kb/TS5167?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

書込番号:16487700

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2013/08/20 13:51(1年以上前)

こんにちは。


こちらに不具合発生時の様子を撮影した映像があります。

http://taisy0.com/2013/08/17/18956.html

書込番号:16489162

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

写真編集について

2013/06/19 20:49(1年以上前)


Mac デスクトップ

現在WIN 7でメモリ8GBでLM 4で写真編集をしていますが
少々不具合があり修理するか?購入するか?悩んでいます。
macは使ったことが無いのでi macを使って見ようかと考えていますが、スペック的に
どんな程度のものを選んだらよいか?
写真はRAWで撮っています。動画、ゲームはやりません写真編集用として
CS6(通信講座でアカデミック版の予定)も使って見たいと思っています。
合わせてアドバイス宜しくお願いします。
本体予算は15万くらいです。

書込番号:16272733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/06/19 21:06(1年以上前)

こんにちは。

マックミニのように、メモリー4Gしか積んでいない機種ですと、8Gに増やした方がいいですが、imacですと、動画・ゲームをされないということで、RAW画像の現像、編集ですと、どれもメモリー8Gは積んでいますので、どれでもいけると思います。

書込番号:16272817

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2013/06/19 21:17(1年以上前)

こんばんは。

Lr5とCS6でRAW現像をしてます。

私はMac Proでナナオの24インチですがimacですと27インチがいいかと。
http://kakaku.com/item/K0000431789/

メモリーは8GBで様子を見て後から増設可能です。

書込番号:16272873

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2013/06/19 21:20(1年以上前)

iMacならどのモデルを選んだら写真編集は出来ます。
本体予算が15万円ならインターネット通販で27インチが購入出来ると思います。
http://kakaku.com/item/K0000431789/
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/family/imac

書込番号:16272891

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2013/06/19 21:44(1年以上前)

>CS6(通信講座でアカデミック版の予定)も使って見たいと思っています

Lr4をお使いでしたらPs CS6を使われてもRAW調整機能は殆ど同じなので心配ないです。



メニューバーの編集→環境設定から

*Photoshop へのメモリの割り当て
*仮想記憶ディスクの割り当て

2項目を変更してあげるとパフォーマンスが上がります。

GPUに関してはそのままでOK

http://help.adobe.com/ja_JP/photoshop/cs/using/WSfd1234e1c4b69f30ea53e41001031ab64-748aa.html

http://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/optimize-performance-photoshop-cs4-cs5.html


**Ps CS6

PsではBridgeが便利です

ワークフロー

http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/cs5_features/7924.html

Adobe TV: 動画で機能をマスターできます

http://tv.adobe.com/jp/show/learn-photoshop-cs6-jp/




書込番号:16273014

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/06/19 22:34(1年以上前)

名古屋、栄にアップルストアがあるとの事で、現物を見てきます。
後でメモリ追加できる17インチタイプにするか?
21.5インチにするか?
チープなとっつあんですが・・・・
皆さんのアドバイスで一歩前に進めます。
どうも有難うございました。
さらに、写欲が沸いてきましたが、プリントの消耗品を考えると
不安がのこりますが、今後も宜しくお願いします。

書込番号:16273272

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2013/06/20 08:15(1年以上前)

ストアの他にもヨド、ビック等の量販店にもデモ機ありますよ。

私はストアとヨドに行きますがCS6がインストされたデモ機ありました。

書込番号:16274312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/06/30 18:36(1年以上前)

色々アドバイス有難う御座います。
CS6体験版使用中です。老いぼれが覚えるには大変ですが
現在参考書などで勉強中ですがクラウドはちょっとね。
毎晩遅くまでPCの前で悪戦苦闘中です。
アカデミック版(通信講座の学割)を購入予定です。
そのときにマックの21.5をカスタマイズする予定。
資金調達をするに苦慮しています(妻の反対)がなんとか
口説き落とすつもりです。
現在、アドバイスで仮想メモリを設定し
その他不要ソフトを削除しプリントしています。

書込番号:16312999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信47

お気に入りに追加

標準

懐かしのMacintosh Plus登場らしい

2013/06/13 22:35(1年以上前)


Mac デスクトップ

ワオ〜! 高橋名人のか すごいわ
ニコン富士太郎さんや カメラさんは興味津々ではないかな〜w
私めはパフォーマー100っての 昔そういえば持ってたな
CPUは100メガだったような、当時約10万円くらいしたかな
 
   http://video.watch.impress.co.jp/docs/parts/20130613_603194.html

書込番号:16249228

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/14 00:01(1年以上前)

PinBallDelux(海外で受けてた日本製のゲーム)

カラー化されたHyperCard

BillGatesがMacの窓拭きをするスクリーンセーバ

Macって相当丈夫なんだよね、我が家の古いMacも HDが飛んだ PowerBook145B以外は全部動く(内部電池や水素バッテリーはダメだけど)。 80GのSCSI2.5inchの予備はあるので修理する気になれば145Bも復活するだろう。

懐かしいので、納戸から Duo280cを出してきて 電源を入れてみた。動かすのは 10年ぶりだが、ちゃんと動く。
Photoshop 2, Painter1, AfterDark, HyperCardなどが入ってる。

ZiffNetが配布してた "Gates Does Windows" というのは ScreenSaver AfterDarkのモジュールになってる。
時々、Bill Gatesが出てきて、汚れたMacintoshの画面のお掃除をしてくれるという奴だ。
Win3.1が出た頃のソフトで、ポツポツ Appleや Appleファン達が Microsoftの恐怖を感じだした頃だろうか?

Duo280cは、比較的新しいが、より古い Quadra800等でも、既に当時、VideoSpigotというNuBusカードでVHSから QuickTimeムービーを作れた。 MC68040(33Mhz)で 320x240 5分のエンコードに 一晩以上かかった記憶がある。 Internetはできてたし、HyperCardの AddMotionというアドオンで、Flashのようなデスクトップアニメーションも作れてたね。

よく言われる事だが、1990年代のはじめ頃から、今まで 結局 パーソナルコンピュータで できる項目自体はそれほど変化してないことが分かる。もちろん 量と質は向上してる。

320x240サイズの動画が関の山のQadraから、今の Core i7なら、Full HDの動画も比較的気楽に扱えるようにはなってるので、処理速度は数十倍以上になって、量と質は飛躍的に向上したが、初めて自分でQuickTimeを作れたとか、アニメーションを動かしたとかの 当時ほどの感激はないなぁ...

タブレットって、結局 パソコンの省略形のようなものだしな。

書込番号:16249629

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28937件

2013/06/14 00:51(1年以上前)

こんばんワン!

>Bill Gatesが出てきて、汚れたMacintoshの画面のお掃除をしてくれるという奴だ。

わお〜! 面白いねそのスクリーンセイバー。
MACに弱い私めの知らない物たくさん持ってますな〜w

確か私めのパフォーマーも当時TVチューナーカードが装着されてて
録画も出来たような記憶が 画質も当時としては綺麗だったな(笑)
1年ほどで売却してしまったが 記念に置いとけば良かったかな。

その頃ってPC9821のXV13時代かな OCして使ってたが忘れてるな〜昔の事。
面倒くさい思い出は486〜586時代にFD何枚も使って
OSインストールしてたな。あれもどこ行ったんだろ無い(笑)

当時の事を考えると今は ほんと素晴らしく便利な時代です。
コレクション大事にしてやってね。

書込番号:16249792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/14 07:34(1年以上前)

>面倒くさい思い出は486〜586時代にFD何枚も使ってOSインストールしてたな。あれもどこ行ったんだろ無い(笑)
==>
日本メーカ製のWindowsのインストールは面倒でしたね。

数が多いだけならまだしも、1セットで多機種に対応するので、
1枚目 -> 2枚目-> 3枚目 -> 1枚目->8枚目->2枚目
とかなる場合もあった(富士通の場合)。 1,2,3,4,5,6...の順番ならまだ許せるが、あの不自然さがいやだったな。

ただ、DOSの時代なので、今で言うイメージコピー相当が sysコマンドとファイルの単純コピーで済ませたのは単純ゆえ逆に便利だったかな(Linuxって今でも単純コピーでシステムバックアップ基本OKだけど)。

CD-ROMの時代以降は、便利なものです。

書込番号:16250280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/14 08:36(1年以上前)

>80GのSCSI2.5inchの予備はある
80Mの間違いだ。

書込番号:16250429

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2013/06/14 09:38(1年以上前)

オリエントブルーさん、クアドトリチケールさん

どうもです。


>私めはパフォーマー100っての 昔そういえば持ってたな
>納戸から Duo280cを出してきて 電源を入れてみた

お二人とも大先輩ですね。

私はゴルフ一筋でしたのでWinはXpからMacは10.6からです。

自作に興味を持ち内部構造等を勉強するため2000,98など

中古を5台買いました。



Macはもらい物で初代iMac 233MHz ボンダイブルーを持ってますが

いまでも動きますし付属のキーボードはMac Proで使用してます。

書込番号:16250598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/14 11:29(1年以上前)

Win7(64)上でQuadra800のエミュレータと実機とのベンチマーク比較

メインPCの中に BasiliskIIが入ってた。 たしかQuadra800から作ったイメージだが、Core i7 3770 で動かすのは初めてだ。

Windows8(64bit)では互換モードでもどうしても動かないが、Windows7(64)+IntelHDGraphicだと平気で動く。

折角なので、SpeedMeterという当時のベンチマークをやってみた。結果の画像だ。
BasiliskIIは FFPは未サポートだが、それでもあらゆる処理がオリジナルの Quadra800より何十倍も高速だ(当然だ)。

ほとんどメータが振り切れてる。

Win7とWin8に API上大きな相違はないハズだけど、なぜWin8で動かないのだろうか? もう、調べる気にはならない...

書込番号:16250895

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2013/06/14 11:47(1年以上前)

クアドトリチケールさん

はじめまして、かなりのマック通でPCもかなり詳しい方ですね。

>DOSの時代なので、今で言うイメージコピー相当が sysコマンドと

この時代のことはまったくわからず、黒画面のコマンドプロンプトなどはお手上げ状態。

PhotoshopはCS2からなのですがWin用は2.5からなのですね。

Photoshopの起動画面に出てくるThomas Knoll氏が開発者だと知りました。

書込番号:16250939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/14 12:09(1年以上前)

ニコン富士太郎さん、こんにちは、

最近 Macはさっぱりご無沙汰ですね。iOSアプリを一本試作したっきり、そっちの方の物を作る時間が全く取れないです。

>Win用は2.5
=>
うーんと、市販されたのはそうかも知れないが、デベロッパー向けに Win3.0かWin3.1の時代に 版数2.0前後で動くものがあったと思う。

Photoshopは、32bitアプリで、Win3.Xのデスクトップ環境は、16bitなのでそのままでは動かないけど、 Win3.Xで 32bitアプリを動かす Windows32サブシステムという恐ろしいものをMSが配布しており、それで動いてたと記憶してます。

めたくた不安定で使い物にはなりませんでした。

書込番号:16250993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/06/14 13:08(1年以上前)

クアドトリチケールさんってブルジョワなんですね。
DUO280cって確か恐ろしい価格だったはず。

私は最初のMacがPerforma5220だったかなぁ。

書込番号:16251180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28937件

2013/06/14 13:47(1年以上前)

うわ〜! 当時の写真めっけ! 愛犬とパフォーマー100だ! 載せときます。 

書込番号:16251279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/14 13:48(1年以上前)

当時のmacは、145Bや、classic以外は、どれもべら棒な値段でしたよ。pc自体も高額商品でした。
需要が今とは違うからでしょう。

書込番号:16251282

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2013/06/14 14:21(1年以上前)

Macintosh」の由来ですが我々オーディオマニアに人気の「McIntosh」と区別するために

Mcの間にaを入れたようですね。(Wikipediaより抜粋)


知らないことばかりで勉強になります


>当時の写真めっけ! 愛犬とパフォーマー100だ! 


初代ボンダイブルーを撮影した動画が見つからないので電源いれてみよう

書込番号:16251359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/14 14:39(1年以上前)

>「McIntosh」と区別するためにMcの間にaを入れた
マックって、リンゴの品種名由来らしいですが、1990年代は、ハンバーガーのマクドナルドの”マック”の方が市民権があったようですね。

Macユーザが電車の中で 女子高生がマックの話に夢中になってるのに感激して聞き耳たててたら、Macでなくて、月見バーガと照り焼きバーガはどちらが美味いかという話でガッカリしたとか、しないとか。

>初代ボンダイブルーを撮影した動画が見つからない
=>
Jobs復帰の第一作でしたかね、初代iMac。これも、いつ見ても美しいですな。(後継機も全部。)
初代が、トリニトロン管かダイヤモンドトロン管だったら、是非欲しかった一台ですね。

それから、Appleってほぼずーーと右肩上がりの成長だっけ? 好調さが、随分長く続くものです。

書込番号:16251409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/14 18:08(1年以上前)

>右肩上がりの成長だっけ? 好調さが、随分長く続くものです。

ジョン・スカリー、マイケル・スピンドラー、ギル・アメリオと悲惨なCEOで株価も暴落でしたからね。特にアメリオの時代は。

書込番号:16251909

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2013/06/14 18:20(1年以上前)

再生する初代iMac

その他
初代iMac

>Jobs復帰の第一作でしたかね、初代iMac。これも、いつ見ても美しいですな

はい、今でも素敵なデザインだと思います。


動画ができましたがフルハイのカメラを家族が持っていったので

古いコンデジで撮りました(640x480)

動画は1920x1080で作りました。

書込番号:16251945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28937件

2013/06/14 19:17(1年以上前)

こんばんワン! ニコン富士太郎さん

お〜 見ました見ました そのデザインなつかしい〜
OS8でしたか 私めのは7.6とかのVerのようだったですね。(うろ覚え)

それ確かデザインは人気ありましたよね。インテリアとしてもGoodな一物でした。
う〜ん所有してますか2機も良いな〜 さすがあなたですわ <("0")> 参りましたw

書込番号:16252145

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/14 19:21(1年以上前)

初代アイマックだ。
ウィンドウズ勢ではどこも採用してない粗悪ブラウン管で原価圧縮してたヤツだね。

書込番号:16252165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28937件

2013/06/14 19:42(1年以上前)

お〜す! 

>粗悪ブラウン管で原価圧縮してたヤツだね。
わお〜 あら知らなかったね、さすがよく知ってるわ。

書込番号:16252244

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/14 20:04(1年以上前)

低解像度、低リフレッシュレート、湾曲画面。
ウィンドウズ勢では、当時既に最安機種でもどれも採用してない。
特徴的な本体の丸いデザインは、湾曲画面を誤魔化す事が目的。

クチコミ掲示板の人でのオフ会で秋田に行った時、山形新幹線の降りた駅で時間調整する必要があり、インターネットが無料開放されていて、機種はアイマックだった。
すぐに目が痛くなり、必要な情報を調べてすぐ止めた。

書込番号:16252323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/14 20:32(1年以上前)

iMacのパチモノ? AT互換機 ソーテック e-one

本家 iMac (そんなに似てないかも..)

>すぐに目が痛くなり、必要な情報を調べてすぐ止めた。
==>
うん、さすがに、あのモニタはダメだったな。

先に、iMacが トリニトロンかダイヤモンドトロンだったら欲しかったと 書いたのはそこだ。
オプションにもなかった。

結局買わなかった最大の理由はモニタだ、僕もすぐに目が痛くなった。なんとなくボケてた気もする。
丸いマウスも、キーボードも 感触は良くはなかった。

iMacじゃ、ベースが半球の液晶iMacに再度デザイン面での強烈な衝撃を与えるまで、モニタは最後まで改善されなかったと思う。
ただ、あのデザインと値段は画期的だった事は間違いないだろう。10万円位だっけ?

SOTECが iMacを真似た AT互換機を作ってたね、でも、今見ると、そんなに似てないかも...

書込番号:16252436

ナイスクチコミ!1


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Apple Moves Manufacturing Back to USA

2013/06/15 13:46(1年以上前)


Mac デスクトップ

返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2013/06/16 08:46(1年以上前)

こんにちは。

youtubeの動画、とても参考になりました。


情報ありがとうございます。

書込番号:16258883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3280件 絵師降臨?藁 

2013/06/16 12:56(1年以上前)

どういたしまして。

じょぶす君のDNA(ぷれぜんとはったり)は受け継がれているのですね。つか、サクラじゃないかとおもう拍手のタイミングです。英語でサクラってなんていうんでしょ?

書込番号:16259746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3280件 絵師降臨?藁 

2013/06/16 13:00(1年以上前)

http://ejje.weblio.jp/content/%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89

う〜ん。直訳すぎてちょっちちがうかもです。もっとちゃんとしたスラングがあるかもです。

こんなことは戸田奈津子先生がいちばんよくご存知かもです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%B8%E7%94%B0%E5%A5%88%E6%B4%A5%E5%AD%90

書込番号:16259765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2013/06/17 14:01(1年以上前)

こんにちは

情報のご紹介ありがとうございます。
これは、もしかすると買うかも。
もう長いことiMacとMac mini に外付けハードを買い換えてきたけど、これは欲しい。
黒っていうのがいい。大きさも昔のMac Cubeなみ?
Mac Cubeは冷却ファンがなかったけど、このシングルファンの音はどうなんだろう?
SSDにすれば早いのはわかるけど、容量は??? 外付けハードを使えってことかな?
それにしても、高そうだな〜。
チラリズムというか、小出しはすっごく好奇心を煽る。
秋にはOSも新しくなるし、切り捨てられるものも多いだろうな〜。
FIreWireはすでに捨てられて、HDMIが付いてるし・・・。
とくにオーディオはOSが新しくなったときの対応が悪いから困ったことになる。
昔は改造すればいいと思ってたけど、最近は目にきてるから・・・。
新しいものは欲しいけど、古いものも使いたい・・・、悩みはつきませぬ。

書込番号:16263821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ

スレ主 deeeetbankさん
クチコミ投稿数:143件

iMac初心者です、アバストのwebページでダウンロードしアプリケーションの中にいれることまではできたのですが、開こうとするとconfirmとabortボタンがありabortを押すと消えてしまいとconfirmを押すとページが切り替わるのですが何もおこりません、手順が間違えているのでしょうか?

書込番号:16207777

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2013/06/02 19:42(1年以上前)

英語の利用許諾文書を下までスクロールしないとインストール出来ないようです。
私も当分の間使うことにします。

書込番号:16207831

ナイスクチコミ!0


スレ主 deeeetbankさん
クチコミ投稿数:143件

2013/06/02 20:13(1年以上前)

スクロールしてもだめなんですが、どうしたらいいですか?

書込番号:16207941

ナイスクチコミ!0


スレ主 deeeetbankさん
クチコミ投稿数:143件

2013/06/02 20:17(1年以上前)

初期設定がわるいのでしょうか?

書込番号:16207965

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2013/06/02 20:43(1年以上前)

おかしいですね。私の場合、一発でインストール出来ました。
もう一度ファイルを削除してから、再インストールして下さい。

書込番号:16208085

ナイスクチコミ!0


スレ主 deeeetbankさん
クチコミ投稿数:143件

2013/06/04 00:45(1年以上前)

一度アンインストールしてから再度試したのですが残念ながらダメでした、初期設定やアカウント取得など必要ですか?

書込番号:16212946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2013/06/04 08:45(1年以上前)

再度、下記リンクを見て再インストールに挑戦してください。
http://dwi.blog101.fc2.com/blog-entry-173.html

書込番号:16213629

ナイスクチコミ!0


スレ主 deeeetbankさん
クチコミ投稿数:143件

2013/06/04 10:09(1年以上前)

キハ65さん本当にありがとうございます早速やってみます。心当たりがあるのがsafariのブラウザが開いていた件です開いていると先には進めないことがキハ65さんからいただいたリンクにてわかりました現在仕事場ですので帰ったらやってみたいと思います。

書込番号:16213822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Mac デスクトップなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップなんでも掲示板を新規書き込みMac デスクトップなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング