Mac デスクトップなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

Mac デスクトップなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac デスクトップなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップなんでも掲示板を新規書き込みMac デスクトップなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

BOOT CAMPでの不具合でお助けください T.T

2009/08/14 20:41(1年以上前)


Mac デスクトップ

クチコミ投稿数:320件 日常から少し離れた風景 

知識豊富な賢人達にお尋ね致します。

本日、Intel Mac((MB420J/A))にWindows Vista(Ultimate)32ビット版を使い
BOOT CAMPでインストールをしたところ、
パーテーション領域を決めて、
インストールDVDを入れ「インストール」ボタンを押した後、
白い画面になったままウンともスンとも進まなくなりました。
強制的に再起動しても同じく白い画面のままです。

どうもVistaのディスクに問題があるのかと、強制的に排出しようにも、
最近のMacは強制イジェクトの穴も無し。
そこでMacでは定番の「強制排出コマンド」も幾つか試しましたがダメでした。
再起動後のマウス長押しもダメでした。
もちろんcommand control O F も試しましたがダメでした。

起動時にWindowsのインストールディスクにBOOTCAMPが強制的に見に行っている感じで、
どうもMac側のコマンドが効いていない感じです。
何ぶんまったくWindowsに不慣れなもんですから、
ほとほと困っております。

同じ様な症状を体験された方で解決された 
もしくは何か解決方法のヒント等をお教えいただければ助かります。

いやはや、困った・・・・ T.T
※Windowsのパーテーション領域を60GBにしたのがまずかったかな〜・・・・ T.T;

書込番号:9998230

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/14 22:11(1年以上前)

イジェクトキーを押してもディスクを出せませんか?

書込番号:9998673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件 日常から少し離れた風景 

2009/08/14 22:21(1年以上前)

tora32さん
こんばんは
早速のレスありがとうございます。
イジェクトキーも反応無しなんです〜 T.T
どうか賢人達のお知恵をお願い致します。
出来れば今日中に復旧させたい事情がありまして。

あっ、顔のアイコンが笑ってますね
間違いです、本当は大泣きです〜

書込番号:9998731

ナイスクチコミ!0


HOTBLUEさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:26件

2009/08/14 22:41(1年以上前)

NEWYORK MAN さん はじめまして ・・しかし大変ですね。

iMacですよね。マウスは本体に接続しているのでしょうか。
もしそうであれば、キーボードのUSB端子に差し直してみて、いろいろ試してみて下さい。
あと、本体のFireWire端子(これが曲者のことが多い)や、USB端子に外付け機器があれば、
全て外してみましょう。

しかしなによりもまず、DVD ejectですね。

釈迦に説法なら、ごめんなさい。

書込番号:9998841

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/14 22:51(1年以上前)

再起動する時にイジェクトキーを押してもだめですか?

書込番号:9998897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件 日常から少し離れた風景 

2009/08/14 22:53(1年以上前)

HOTBLUEさん

ありがとうございます!
出ました!DVD!
どうもマウス長押しコマンドがキーボード経由では効かなかったようで、
本体からひっぱって、やってみると「ガチャコ」と無事出て来ました。
MacOSも無事にブートしております。
いや〜、助かりました!
本当にありがとうございまいした。

※で、結局何が原因だったのでしょうかね〜?
原因が判らんかったらBOOTCAMP怖くて使えないですね〜 ^^;
パーテーションはどれ位にすればよろしいのでしょうか?

よろしければ引き続きご教授いただけると助かります。

とりあえず、Macがブートしただけでも助かりました。

賢人の皆様ありがとうございました!

書込番号:9998903

ナイスクチコミ!0


HOTBLUEさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:26件

2009/08/14 23:57(1年以上前)

「ガチャコ」で、とりあえずは危機回避よかった。
マウスの接続云々も、ヒントになったような、ならなかったような(苦笑)。

原因はいろいろ考えられますし、確かに今、再施行するのは怖いですね。
パーティションの分割量は特に問題ないかと思いますが、もちろんフォーマットはNTFSですよね。

BOOTCAMPでVistaインストールは、デリケートな面は確かにあります。
日を変えて、またフォーマットから慎重に進めてみてはいかがでしょう。
あと念のため、ソフトウェア・ファームウェアアップデートがないか、今一度確認してみて下さい。

そしてApple Discussionsや、「imac bootcamp vista」でググったりでいろいろ情報を見てみましょう。
本当の賢人の方からの情報があるかもです。
必ずできるはずです。

書込番号:9999269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件 日常から少し離れた風景 

2009/08/15 00:19(1年以上前)

tora32さん
こんばんは
再度のご指導ありがとうございます。
一応、再起動する時にもイジェクトキーを押してもダメでした。
しかし、賢人の皆様のおかげでDVDを出す事が出来ました。
ご協力ありがとうございました!

書込番号:9999391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件 日常から少し離れた風景 

2009/08/15 00:24(1年以上前)

HOTBLUEさん
様々なご指摘、そしてアドバイスありがとうございます。
昔、他のMacBookでXPはどうにかこうにか入れた事はあるので、
安易に進めてしまったのが問題だったかもしれません。
(特に変わった事はしていないつもりだったのですが・・・ ^^;;)
今は異常なくMacOSは動いてくれているようですので、
今日やりたかった処理が出来ます。
本当にありがとうございました。

そして、他のアドバイスをいただいた方にも感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:9999422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

macmailからForma N705iに送信できません。

2009/07/20 23:33(1年以上前)


Mac デスクトップ

imac MB419にて携帯に送信できません。使用ソフトは、Mailです。PCには送受信できます。
携帯のメール受信設定は、docomoのサポートで変更もしました。念のため、第3者のmacからもトライしましたが、
エラーメッセージとともに跳ね返されます。3月に購入して何の不満もなかったのですが、意外なところでへこんでいます。同じ症状がある方、逆に問題なく送受信できる方、アドバイスお願いいたします。

書込番号:9884217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/07/21 01:13(1年以上前)

確実に携帯側でフィルタリングされていると思うんですけど。

書込番号:9884800

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/07/21 01:14(1年以上前)

無応答ではなく、エラー帰ってくるんでしたね。
どのようなメッセージをゆんゆんじいさんさんは受信されていますか?

書込番号:9884803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/21 07:33(1年以上前)

すたぱふさん、ありがとうございます。出張なので、7月23日夜には、エラー画像添付送信できます。
初口コミに返信いただき感激しております。

書込番号:9885266

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/21 08:13(1年以上前)

無料のメールアドレスからはブロックしているんじゃないかな。

書込番号:9885340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/22 22:37(1年以上前)

おかげさまで本日、今、携帯受信確認いたしました。携帯の受信設定を、さらに1段階オープンにしたら受信できました。
サポートを多方面から受ける中で、MACの便利な機能を体験することになり、今後の操作に生かそうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9893222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

IMOVE09でのAVI 動画編集

2009/07/03 13:15(1年以上前)


Mac デスクトップ

クチコミ投稿数:52件

IMOVE09で 動画編集をよく行うのですが、AVI拡張子のファイルは、画質が悪い感じがします。
「モーションJPEG クイックタイム」 と 「モーションJPEG AVI」では差があるのでしょうか?

書込番号:9796051

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/07/03 13:27(1年以上前)

もしコーディックや設定が同じでコンテナだけが違うのなら画質は同じはずです。

書込番号:9796081

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac デスクトップ

クチコミ投稿数:71件

こちらでお世話になり、
この度、iMacを注文したばかり(まだiMacは到着していなけど)の者です。

WinからMacになるので、なるべく出費を抑え、
出来るだけ所有しているWinソフトを有効利用したく
自分なりに色々と調べているところです。

そこで、WinのOSを持っていなくてもWinソフトを使用できるという、
 ・CrossOver Mac 7 Pro
 ・virtualbox2.2.2
上記のソフトがあることを知りました。

CrossOver Mac 7 Proはフリーでは無いようなので、
virtualboxの方が安上がりなのは分っているのですが、
その使用感が気になるところです。

是非、Macの諸先輩方…宜しくお願いします。

書込番号:9724526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件

2009/06/19 17:56(1年以上前)

すみません、書き忘れました。

Macfanを見てvirtualboxなるソフトを知ったので、
これを使用する場合Windows7RCの使用を考えています。

CrossOver Mac 7 Proについては、メーカーのホームページに記載されている
対応アプリは確認済みです。

書込番号:9724560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/06/20 22:31(1年以上前)

ダメもとで、MikuInstallerを試してみては?
所有してるWinソフト次第ですけど…

書込番号:9731233

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/06/21 04:38(1年以上前)

victoryさん、有難うございます。

そうですね、実は私もその様に思っていたところでした。

MikuInstaller試してみます。

書込番号:9732609

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

WinからMacへ・・・教えて下さい。

2009/06/16 11:57(1年以上前)


Mac デスクトップ

クチコミ投稿数:71件

現在は、主にInternet、mail、musicで使用しています。

Macに変えようと思うのは、
 ・メーカーWin機とは違い、OSや純正ソフトがCDROMなどで添付されている。
 ・標準ソフトのiLifeが素晴らしいと思う。
 ・iWorkもWinのofficeより使い易そう。
 ・MacのOSやその他の純正ソフトがWinより安い。
 ・最悪、Winもインストールして使えば大丈夫だろう。
と思っているからなのですが・・・。

これまでWin機で動画編集(DVD作成)を試みた事がありましたが、私にはSony以外のソフトは使いにくく、そしてSony機は故障が酷いのでSony機を控えていました。その為、長らく動画編集をしていなかったので、Macで画像や動画の管理編集もしたいと考えています。

それと、iMovieやiDVDにはSonyのソフト(VAIO Movie Story)の様に、
 ・動画や静止画の素材を使って映画作品のように本格的なムービーが簡単に作成することも出来るのか?
 ・顔が自動で動画の中心になるように出来るのか?
 ・ハイビジョンも編集出来るみたいだが、どうやって書き出し(ブルーレイ等に)するのか?
等も疑問に思っています。

ブラウザは主にfirefoxを使用しているので、Macにもインストールするつもりですが、その使用感やアドオンについても如何でしょうか?

timecaptureにも興味があり・・・自動backup、無線LAN、プリンタサーバー機能があると解釈しているのですが、timecapture以外にMac製品に限らず、安くて良い選択肢はありますでしょうか?

これらの事を踏まえて、Winとの違いや気をつけること、また、勘違いしていそうなところ、購入に際してのアドバイス等など、是非、何でも教えて下さい。

文章が下手で解りにくい点もあるかと思いますが、宜しくお願いします。

書込番号:9707271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/06/16 13:34(1年以上前)

> ・メーカーWin機とは違い、OSや純正ソフトがCDROMなどで添付されている。
DELLもWindowsや一部の付属ソフトはCD-ROMあるいはDVD-ROMで提供されています(DELL製マシンにしかインストールできないようになっている)。
でも、この場合はクリーンインストールは簡単だけれど、ドライバ類やユーティリティ類のインストールも含めた工場出荷状態に戻すのに苦労します。
Macintoshの場合は簡単にできるようになっていますけどね。

> ・iWorkもWinのofficeより使い易そう。
MS-Officeとの互換性を重視するならiWorkはあきらめた方が良いでしょう。
私なら、無料のOpenOffice.orgを使う方が良いと思います。
とくに、一番使う機会の多い表計算ソフトについては、iWorkのNumbersはまだまだ改良されるべき点が多いというか、謎の多いソフトです。
とくに、データ入力・リスト処理においてはExcelの方が100倍も簡単だし楽だといえます。
まぁ、どれを使うにしてもATOKは必需品になってきますよ(ことえりはものすごく使いにくいので)。

> ・MacのOSやその他の純正ソフトがWinより安い。
確かにOSは安いですね。
でも、Windows用ソフトと同じことをやろうと思えば、結局は他社製のソフトを購入しなければなりません。

> ブラウザは主にfirefoxを使用しているので、その使用感やアドオンについても如何でしょうか?
使用感についてはWindows版とまったく同じで、アドオンやテーマについてもほとんど使えます。

書込番号:9707643

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/06/16 13:59(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん・・・早速、有り難うございます。

そうですか・・・
wordとexcelを良く使うのですがofficeは2007は使い難く、今でも2000を使用しています。
個人用でiWork、仕事用でOpenOffice.orgとすれば良さそうですね。
なにぶん新しい物好きなので、iWorkは遊び感覚で試してみたいと思います。

ATOK・・・使っています。
現在、月額版を使用しているのでMacに切り替えようと思います。
月額版のMac用・・・って、あったかな?

firefox・・・解りました。
Winと変わらないようなので安心しました。

ちなみに・・・
今のところiMacのMB417J/AかMB418J/Aにするつもりで検討しています。
メモリは4ギガ、ハードディスクについては、大量データは外付けで考えているので内蔵は320ギガもあれば十分だと思ってまーす。

ご意見、参考にさせて頂きます。


書込番号:9707716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/06/16 14:15(1年以上前)

Office 2007が使いにくいと感じる一番の原因は、おそらくリボンインターフェイスでしょう。
リボンをクラシックインターフェイスに変更するアドインもあります。

> 月額版のMac用・・・って、あったかな?
9月からスタートするらしいです。
http://www.justsystems.com/jp/products/atok_teigaku/

> MB417J/AかMB418J/Aにするつもりで検討しています。
借金してでも24インチにするべきです!

書込番号:9707771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/06/16 14:37(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん・・・有り難うございます。

オフィスのクラッシックインターフェイス・・・ある事を知りませんでした。
以前、MSのアドオンを利用しようと思ったのですが、英語でしか表示されなかったので諦めたんです。

Macの月額版ATOK・・・確認しました。
9月からと言うことで、その頃だとsnowLeopardも発売されるし、iMacの新型出そうだしで、購入を伸ばしても良いかもですね。

やっぱり・・・他の書き込み見ても24インチを勧めてますよね。
今は17インチ(1280×1024)使用で特に不便は感じてないのですけど、動画編集には今より横幅が大きければ良いとは思うのですが、24インチは大きすぎるような気もしてまして・・・。
特にiMovieとiDVD・・・20インチだと小さいのでしょうか?

書込番号:9707847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/06/16 15:31(1年以上前)

クラシックにするアドインは有料だったと思います。
24インチは確かに大きいですが、人間というのは贅沢な生き物で、慣れてしまうと24インチWUXGAでも小さい・狭いなぁ〜と感じるようになってしまいますよ・・・トホホ。
だから、私としては「最低でも24インチにしないと後悔するぞ!」と断言しておきましょう!
液晶パネルの質も24インチの方が良いですからね。

Blu-rayの書き出しに対応した動画編集ソフトについてですが、Mac OS X用のライティングソフトとして定番のToast 10が、家庭用ハイビジョンカメラからのインポートと、Blu-rayディスクへの書き出しに対応しています。
ハイビジョン動画編集については、iLifeのiMovieでできると思うのですが、対応するカメラやハイビジョンレコーダー、実際の使い勝手や接続できるBlu-rayドライブなど、事前に調査しておく必要があるでしょう。

私もMB418J/Aが10万円を切れば欲しいなぁ〜と思います。

書込番号:9708036

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/06/16 17:12(1年以上前)

>私もMB418J/Aが10万円を切れば欲しいなぁ〜と思います。
10万以下なら24インチのWUXGAのIPS液晶でCore 2 Duoの2.66GHzなら
一般的なWin機と比較してもCPは高そうですね。

まあ、私はMacはいらないけど・・・。

書込番号:9708420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/06/16 17:44(1年以上前)

> 一般的なWin機と比較してもCPは高そうですね。
そそ。

> まあ、私はMacはいらないけど・・・。
Macintoshは動画再生環境を整えるのがちょっと大変かな。
VLCを入れればとりあえずOKなんだけど、VLCでは再生できない場合もあるので、PerianやFlip4Macも入れておく必要があります。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/22/news030.html

雪豹が出ればH.264のアクセラレーションが効くみたいなのですが、今のところH.264のハイビジョン動画を再生するとWindowsよりもCPU負荷が重くてギクシャクする場合があります。
でも、Mac OS Xで一番致命的なのは、CPRMディスクに対応したDVD再生ソフトが存在しないことですね。
CPRMディスクを再生するには、WinDVDやPowerDVDをインストールしたWindowsがどうしても必要になります。
ここらへん、アップルはどう考えているのか(考えてないと思うケド)。

それと、WindowsからMacintoshに乗り換えて一番違和感あるのはマウスでしょう。
マウスポインタの動き方がWindowsとは違って加速度が強いでしょう?
だから、どうしてもマウスを動かす手の動き方がゆっくり・大きくなっちゃうんですよ。
Windowsみたいに手首のスナップだけで済まないのが使いにくい。

書込番号:9708551

ナイスクチコミ!2


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/06/16 18:26(1年以上前)

>今のところH.264のハイビジョン動画を再生するとWindowsよりもCPU負荷が重くてギクシャクする場合があります。
現行のCPUなら(Core 2 Duoとか)なら動画再生支援がなくてもCPUデコードだけで
十分な気はしますけどねぇ。

Adobe Premiereメモリー食い過ぎw
3GBじゃ全然たりねぇ、ここら辺はあまり64bitOS化の進んでいないWindowsの弊害なんですかねぇ。

よく価格でWinからMacへの移行の相談のスレ見かけますが
本心としてなんとなくMacはかっこいいみたいな。
でも、それは言わずに、なんだかんだ、理由をつけて無理矢理理由付けしてる人が多い気がします。
別にxx_rinrin_xxさんのことを指してるわけじゃありませんよ。

ただ、圧倒的に大多数のプラットフォームであるWindowsから
マイナーな少数派のプラットフォームであるMacintoshという媒体に移行する
ということだけはよく考えた方がいいと思います。

書込番号:9708764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/06/16 19:11(1年以上前)

> CPUデコードだけで十分な気はしますけどねぇ。
それがですね、職人さんが気合いを入れて作った作品なんかだと、ものすごく重いのがあるんですよ。
私が持っている中ではAIRが一番重いです。次がGeassかな。

> 本心としてなんとなくMacはかっこいいみたいな。
少なくとも、WindowsにはMacintoshのようなデザインが無いですからね。
本体のデザイン、GUIのデザイン、ショップのデザイン、どれにも共通してシンプルな美しさを追及して使いやすさを表現するという企業理念が感じられますし、それを感じ取って共感できるユーザーがマイナーなアップルを支えていると思います。
ただ、PowerMacやMac Proを見て思うのは、デスクトップ型ケースについてはアップルでもあんまりデザイン性を見出すことができていないんだなーということですね。
まぁ、G4 CubeはNeXT Cubeの焼き直しみたいな感じで話題性はありましたが、ハードウェアの完成度が低かったために闇に葬り去られてしまいました。

> マイナーな少数派のプラットフォームであるMacintoshという媒体に移行する
まず、困った時に聞ける人がそばにいないですし、フォーラムもWindowsよりはちょっと少ない。
私がOSX86プロジェクトに興味を持って一番苦労しているのは、OSX86に限らず、Macintosh関連のフォーラムは英語が多いということですね。
辞書を片手に単語を並べただけの英語で質問を書いたり、返信を訳しているのでものすごくたいへんですよ。
だから、何か不具合が発生した場合にはUNIXのコマンドを叩ける知識と、Mac OS Xのファイル構成を知っていることが必要になってくることもあります。

書込番号:9708984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/06/16 20:59(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん、綿貫さん・・・熱いクチコミ有り難うございます。

Macへの移行・・・
確かに、Macはハードのデザインもインターフェイスも格好いいので、Winから乗り換えたい大きな要因である事は確かです。

マイナーなプラットフォーム・・・十分に認識しています。
AppleCare Protection Planの加入は必須だと思っています。Macの解らないことについてどんどん利用するつもりです。

動画再生環境・・・なるほど、気がつきませんでした。
GOM playerとVLCは使っていますが、PerianやFlip4Macの事ありがとうございます。早速、紹介サイトをブックマークしました。

CPRMディスクの再生・・・えっ!!!(*_*)
Macで再生出来ないんですか? 著作権保護されているDVDは再生出来ず、DVDレンタルしてきて個人用にコピー出来ないと言うことですか?

マウス・・・
一応、以前に勤めていた出版社がMacだったので、使用に関しては全く意味不明と言うことはないと思うのですが・・・
マウスの動作設定出来ないのでしょうか?

Adobe Premiereメモリー食い過ぎ・・・
Macにしたい最大の理由が動画編集なので、アドビでは無くてiMovieとiDVDを使用するつもりで、紹介ビデオ見ると使い易そうだし・・・。メモリは4ギガで大丈夫ですか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくご教授下さい。










書込番号:9709609

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/06/16 21:00(1年以上前)

QYQ?
あはw
はい、何でもないです・・・。

Macintoshは確かに統一感があっていいですよね。
Aeroそのものは素敵なんだけど、メニューバーとかその下とかそこまでデザインが行き届いてないのは残念ですね。

書込番号:9709619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/06/16 22:16(1年以上前)

> 著作権保護されているDVDは再生出来ず・・・
著作権保護されている普通のDVD映像ソフトは何も問題なく再生できます。
再生できないのはCPRMで著作権保護されたディスクで、デジタル放送を録画したDVD-R/RW/RAMがコレに該当します。
色々調べましたが、「再生できない」という結論になりました。

> マウスの動作設定出来ないのでしょうか?
残念ながらコントロールパネルでは加速度の加減を調整できません(OS9ではできたのに)。
設定ファイルを覗いてみても加速度に関係しているような項目は見当たらなかったので、加速度だけはマウスドライバが直接制御をしているのかもしれません。

> メニューバーとかその下とかそこまでデザインが行き届いてないのは残念ですね。
マイクロソフトの実装はいつも中途半端なんです。
Windows ServerやWindows Mobileを見るとよく分かりますよ。前時代的なユーザーインターフェイスが色濃く残っています。

書込番号:9710289

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/06/16 22:51(1年以上前)

>今のところH.264のハイビジョン動画を再生するとWindowsよりもCPU負荷が重くてギクシャクする場合があります。
とりあえず、この件に関してはプレイヤーとかデコーダとかとの相性の問題だと思いますよ。
TMPGEnc 4.0 XPressでビットレート20MbpsでH.264の1920x1080の60fpsは作成できなかったので
wmv9の話になりますが3GHzのCore2で強制的に1コアだけ使って再生すると1つのコアのCPU使用率70%くらいで
再生には問題ないです。
おそらくこれ以上重たい動画はまず存在しないので1コアでも問題ないので
今のPCなら2コア以上が当たり前なので余裕でしょう。

まあ、私のPCじゃニコニコベンチマークの最上位はまともに再生できないが・・・。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1200617
http://g2labo.orz.hm/bridge/watch/sm1200617

書込番号:9710600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/06/17 01:42(1年以上前)

禿しくスレ違いの話をしてスレ主さんには申し訳ないんですが、ニコニコベンチの動画はきちんと再生できませんでした。
1920x1200のFLVなんて見たこともありませんでした。
個人的にはすみちゃんの方が好みです。

書込番号:9711707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/06/17 21:05(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん、綿貫さん・・・書き込みが遅くなって申し訳ありませんでした。

実は、お二人の会話は私には少し高度すぎて、意味が分らないところがあったりもしてます…。

ハイビジョン動画の再生…
カクカクするのは他の書き込みにもありますね。
Winではハイビジョンを試みた事が無かったので解りませんが、どちらにしても現在のiMacの性能で上手く再生されないって言うのはビックリです。

と言うことは、ハイビジョン編集でも支障が出てくるって事なのかな?
まー、今のところハイビジョンのビデオカメラ持って無いので当面は大丈夫なのですけど、今後購入するかもしれないのでちょっと不安材料ですね。


あっそれと・・・
私はOS等の添付ROMは、Macの場合OSとは別にiLife等も別々に添付されていると思っていたのですが…違うんですね。
実は、アップルに電話確認したのですが、OSやiLifeも含めたリカバリディスク(Win用語かな?)になっていると教えられました。

やっぱり、実際に商品を所有しなければ解らないことがあるもんだと、改めて思って次第です。


で・・・報告ですが、本日、注文しちゃいました。
よくよく考えてみれば、私は今のMacのようなPC…つまりiLifeの様なソフトを求めていたんです。
それをWin機でずっと待っていたんですが、これ以上待っても無理だと判断しました。
仮にそのようなソフトが出てきたとしても、Macほど全てのソフトの統一感は望めないと思いますし…。

色々とアドバイスを有り難うございました。
これから少しづつ、Macに慣れていきたいと思います。


書込番号:9715253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

現行iMac24”でDJ機材

2009/05/23 16:46(1年以上前)


Mac デスクトップ

クチコミ投稿数:1336件

音楽板はどうも情報が少なそうだったのでこちらに。

VestaxのVCI-100についてなのですが、使用環境を現行iMacに移す事にしたためソフトと合わせてセットしたのですがどうもMIDIとしては認識していますが、ソフト側で機器を選択してもスクラッチその他機能していません。

以前のPBG4/1G/OS10.4では問題無く動くのですが・・・
使用ソフトはTraktor3の最新アップデート版です。

現行iMacで使用されてる方が居れば教えていただきたいのですが、DJ機材関係は少なそうですね・・・
本来ならその他機材がさらに接続されるのですが、上記機材が動かないため困ってます。

書込番号:9591302

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Mac デスクトップなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップなんでも掲示板を新規書き込みMac デスクトップなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング