このページのスレッド一覧(全114139スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2000年3月24日 02:11 | |
| 2 | 0 | 2000年3月23日 09:37 | |
| 3 | 7 | 2000年3月26日 01:34 | |
| 0 | 1 | 2000年3月26日 23:35 | |
| 6 | 1 | 2000年3月22日 23:36 | |
| 12 | 3 | 2000年3月31日 08:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めて書き込ませて頂きます。
早速ですが、今東芝のTECRAを探してます。
型式は、
320C、530C、4000X、2550Xどれでも結構です。
どこかのショップで見かけた、とかの情報、
またショップの方で、うちの店にあるという方いらっしゃいましたら、
ご連絡頂ければと思います。
ぶしつけな質問で申し訳ございませんが宜しくお願いします。
2点
ベルギーに駐在しているちちと申します。
GWの帰国に合わせてVAIOZ505NRを購入するつもりだったのですが、
下記のカキコをみて初めて知りました。品薄どころか、在庫無しですか?!
ハイスペックB5サブノートを、どうしても4月末に入手したいのです。
この時期にZ505NRが潤沢になる可能性はないものでしょうか。
また、VAIOの時期モデルっていつ頃市場にでるものでしょうか。
一応予約は入れてみようと思っていますが…
1点
2000/03/23 10:49(1年以上前)
メーカの話によるともうNRは造ってないそうです。
というよりSONYのやり方として発売から一ヶ月ぐらいしか
生産しないそうです。時期モデルは5月頃と聞いています。
私も買いたかったのですがとうとう価格.comからも消えてしまいまし
たね。
書込番号:297
1点
2000/03/23 11:26(1年以上前)
1ロットだけ生産して、次の製品の生産に入るというのはSONYに
限らず、SHARPも同じです。
とりあえず、お帰りになる時期からしてSHARPのPC-PJ100Hなんか
もお勧めです。
海外だとSONYもSHARPもサポートできるかどうか不安ですが…
書込番号:301
1点
2000/03/23 15:49(1年以上前)
SONYの「VAIO STYLE」サイトではWindow
s2000モデルを売っています。しかも海外サポートだったと
思います。
書込番号:314
0点
2000/03/24 11:21(1年以上前)
はじめまして、Coniと申します。
私は2月10日ぐらいにZ505NRを注文したのですが、このとき
すでにメーカに在庫が無い状態でした。
販売店によると、メーカ側から3月中旬には出荷できると、
連絡があったらしいのですが、入荷したという連絡はまだ
ありません。
出荷できると言ったのは新発売のF50A/BPの事だろうか?
でもこれってB5ノートでないし....
書込番号:382
0点
2000/03/24 17:17(1年以上前)
私はZ505NRのユーザですが、非常に物が少ないようです。
情報によりますと今週末(25日)に大型電気店には多少
(数台ぐらい?)Z505Nシリーズが入るらしいです。
ヨドバシカメラなどは 告知をしています。
または、ソニーのオンラインショップ「Sony Style」で
Z505N/BPベースですが販売しています。
スペックの違いほどには 実感として違いは無いようです。
Z505シリーズは2台目ですが 以前のと比べてもスペック
までのスピード感は有りませんでした。ジョグダイアルも使って
いませんし・・・・・ Z505JX何かはお得だと思いますけど・・
書込番号:402
0点
2000/03/25 09:18(1年以上前)
シャープは海外保証やってますよ。 (無料登録)
書込番号:458
0点
2000/03/26 01:34(1年以上前)
皆さま、色々情報ありがとうございます。
PC-PJ100Hは実は候補の一つですが、SharpのURLではイマイチよく分
かりませんね。iLINKも重要視してますけど、PixeDV V2.1がどんな
ものかさっぱり…
Win2kモデルはアプリの対応状況から見ても未だ買いじゃないよう
な…
とにかく次期モデルは5月頃ってことですね。
SpeedStep搭載の(?)新型Z505を期待して待つことにしますか。
ちなみに、下の方にもレスしたんですけど、「海外保証」ってのはあ
んまり期待してないです。
書込番号:530
0点
前回も書いたくわです。自分の状況をあんまり詳しく書いてなかったのですみませんでした。私は寮に住んでいて部屋が狭いのと、寮のロビーに行けば公衆電話があるからそっちにつないで通信が使えるためノートがいいです。大学の授業の課題で必要なのでワードとエクセルがあればいいんですけど。予算は二十五万くらいです。やっぱりアフターケアがきちんとしているとことかがいいんでしょうが。よろしくお願いします。
0点
2000/03/26 23:35(1年以上前)
自分で3台目のパソコンとして買おうと思ってるのを
紹介しておきますね。
ソニーのVAIOでPCG-N505A/BPっていうノートパソコンです。
話によれば
置き場所が無い。
ワードとエクセルがあればいい。
アフターケアがきちんとしている。
予算は二十五万くらい。
一応、これらの条件は全てクリアしています。
実勢価格も20万程度で、外付けになっちゃうけど
一応、CD-ROMも付いてきますし、
VAIOって格好いい気がしませんか!?
書込番号:615
0点
2000/03/22 23:36(1年以上前)
e-note 640Hに搭載されている「HPA液晶」とは、
"DSTN液晶とTFT液晶の中間的存在"
と考えて良いと思います。
TFT液晶は、残像が少なく画質が優れているのですが、生産コストが
高くなってしまいます。
また、DSTN液晶は生産コストは安いのですが、残像が残る上、
画質もあまり優れているとは言えず、最近のパソコンにはほとんど
使われていません。
そこでSOTECは生産コストを安く抑えるために、HPA液晶を使ったと
考えられます。
所で、e-noteの上位モデル(168,000円)がありますが、
こちらはTFT液晶です。もし購入を検討されているのであれば、
この「上位モデル」の方を個人的にはおすすめしますが。
------------------------------------------
e-note についての使用は、下記URLをご覧下さい。
http://www.sotec.co.jp/Direct/e-note/e-
note640H645T/Spec.htm
書込番号:263
3点
はじめまして。
自分は今、ThinkPad535(133MHz)を使用しているんです
が、最近、液晶モニタの調子が悪く、ノートを開閉するたびに画面がちらつい
て仕方がありません。どこかの接触が悪くなっているらしく、画面横を手で押
さえつけてやれば、一時的に直るのですが、このような液晶モニタ周りの修理
っていくらぐらいかかるものなのでしょうか?
さすがにもう2年半ちかく使っているのでそろそろ寿命かな?とは思っているの
ですが、できればまだ使いたいもので・・・・
あと、もし買い換えるのだとしたら、またIBMのサブノートを考えているの
ですが、240の現行43Jと旧型31Jのどっちにしようか迷ってます。悩
んでいる理由はHDDの容量なんですが、2万の価格差で12GBと6.4G
B。どっちがいいんでしょうか?
3点
2000/03/23 00:39(1年以上前)
ThinkPad535系の液晶不具合の修理は10万円コースが普通ですね。
今起こっている現象は、良くあるところで(ThinkPadシリーズ)
ユーザ個人で、部品を取り替えて修理するのが多いみたいです。
(もちろん、ハンダ付けは必要ですが)
興味がありましたら、Cafe535などの同機種ユーザーの
集まっているサイトへどうぞ。
http://home3.highway.ne.jp/maki/index.htm
書込番号:273
3点
2000/03/23 02:13(1年以上前)
では、後半部分に対して ;-)
>240の現行43Jと旧型31Jのどっちにしようか迷ってま
す。
>悩んでいる理由はHDDの容量なんですが、2万の価格差で
>12GBと6.4GB。どっちがいいんでしょうか?
HDD単体で買うとして値段を比較すると、14,000円ぐらい差があ
るようです。
CPUクロックも366MHz/400MHzと43Jの方がわずかながら速いです
から
43Jがおすすめだと思います。
#調布からなら新宿のヨドバシでしょうか?
#先週の頭に値段を見たら43Jが198,800でした。
#ポイント還元考えると税込実質188,000弱ぐらいですね。
書込番号:276
3点
2000/03/31 08:56(1年以上前)
>240の現行43Jと旧型31Jのどっちにしようか迷ってます。
書き込みから1週間以上経っているので、もう既に購入しちゃったか
もしれないけど、
私も一月くらい前、同じ様な状況で迷っていました。
その時は価格が5万位ありました。
結局、43Jを購入。
どなたかも書いていましたが、決め手は12GBのハードディスクで
した。
そして、結果的にこれが良かったですね。
43Jには多くのバンドルソフトがついています。
王様の翻訳、デジカメの達人、ホームページビルダー等々。
これらをほとんどの導入に加えて、ノーツ、ViaVoice、Microsoft
Office
などを導入したら、既に6GBくらいを消費してしまいました。
おかげでまだ何の心配もなく、使えていますが、これが6GBのHD
Dだったと
思うとぞっとします。
アメリカにも持っていて行きましたが、先方のコンファレンスでも
非常に注目されました。
小さい、アメちゃんでもしっかりキーが打てる、HDDの容量が大き
い
などなど、私の廻りに大男が4,5人集まってきました。
ちなみにViaVoiceは非常に気に入っていて、まだPCを旨く扱えな
い
妻に一所懸命教えています。
ただ、64MBだと少々重たいようで、64MB増設しました。
今考えると、あと1万奮発して128MBにしとけばよかったと
思っています。
書込番号:1251
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




