ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

充電方法について

2025/05/10 21:16(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo V14 Gen4 価格.com限定・AMD Ryzen 5 7430U・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 82YXCTO1WW [ブラック]

スレ主 kirin04さん
クチコミ投稿数:2件

持ち運ぶときにアダプタを持ち歩きたくなく質問させてください。
付属アダプタではなくUSB-TypeCのコネクタで充電はできないのでしょうか?

書込番号:26175089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/10 21:53(6ヶ月以上前)

>kirin04さん
この値段でそれを期待してはだめです、PD充電できません。

書込番号:26175138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20389件Goodアンサー獲得:3406件

2025/05/10 22:13(6ヶ月以上前)

下記レビュー見ると、Type-CはUSB PD対応となってますが、仕様変わったのかな。
https://komameblog.jp/review/lenovo-v14-gen4/

PD充電器をお持ちなら試して見れば良いと思います。

もしまだ購入前なら、確実にPD使える製品を選びましょう。

書込番号:26175158

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20389件Goodアンサー獲得:3406件

2025/05/11 08:42(6ヶ月以上前)

下記レビューではType-C端子でPD充電もできるとあります。
https://review.kakaku.com/review/K0001614351/ReviewCD=1884610/#tab

書込番号:26175393

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20389件Goodアンサー獲得:3406件

2025/05/11 15:34(6ヶ月以上前)

最悪Type-Cポートで充電できなくても、下記のようなアダプタでPD充電は利用可能です。
https://item.rakuten.co.jp/icon-shop/ic-c2dc4017/?s-id=rv_pc_item_list_direct_basket

書込番号:26175793

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kirin04さん
クチコミ投稿数:2件

2025/05/21 12:08(5ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
まだ購入してないのでできるかはわからないですが、
可能性が0でないのと変換アダプタでなんとか対応できそうですので、
購入して試してみようと思います。

書込番号:26185789

ナイスクチコミ!1


\Jun\さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/25 12:46(5ヶ月以上前)

この機種を先日購入しました。USB-C端子で充電できています。

書込番号:26189790

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

SSD交換

2025/05/08 12:25(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]

スレ主 FUNAMIZUさん
クチコミ投稿数:2件

Lenovoのノートはバッテリーを外し、シールを剥がした下にあるネジ2本を外すだけで簡単に裏蓋が外れ、交換も容易でしたが、以前使っていたPavillionでHDD→SSD交換を試みまたもののキーボードも外す必要がありました。動画で見てもかなり難しそうで、リスクも考え断念しました。
◇参考
https://www.youtube.com/watch?v=YQolDJzI-0k
Windows10サポート終了を前に、DellのInspironと本機の比較サイトを参考にこちらを第一候補に検討中ですが、やはり分解は難しいのでしょうか?

個人的にそれほど高性能は必要なくベーシックで十分ではあります。交換も想定するならオーダー時にやっておけば(512→1TB等)良さそうなものですが、将来のOS更新その他もあり得るので念のために伺っておきたく、ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:26172580

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2025/05/08 12:44(6ヶ月以上前)

>>Windows10サポート終了を前に、DellのInspironと本機の比較サイトを参考にこちらを第一候補に検討中ですが、やはり分解は難しいのでしょうか?

底面カバーを外すのは、比較的簡単そうです。

the比較からです。
>底面です。4つのネジを外すだけなので、裏蓋は比較的外しやすいです。
https://thehikaku.net/pc/hp/23hp15-fc.html#gaikan

公式サイトのMaintenance and Service GuideのPDFファイルの直リンクです。33ページを画像アップしました。
https://kaas.hpcloud.hp.com/pdf-public/pdf_7156684_en-US-1.pdf
https://support.hp.com/jp-ja/product/setup-user-guides/hp-15.6-inch-laptop-pc-15-fc0000/2101497656

書込番号:26172596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2373件Goodアンサー獲得:109件

2025/05/08 12:46(6ヶ月以上前)

FUNAMIZUさん、今日は
昔のPCは電池もメモリーもユーザー交換を考えて作られていたので色々と簡単でした。
本品はビス見えてる4本のみです、あとは爪を丁寧に外していくだけですので難しくはないですが慎重に。
ドライバーと開きツール(ギターのピックのような物やステンレスの薄板)があればOKです。
かなり以前に、
「 fc-0003AUを開いてみました」書込番号:25506820
「32GBに換装できました」書込番号:25517939
を投稿してます。

書込番号:26172598

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2025/05/08 13:09(6ヶ月以上前)

分解動画があるサイトです。

>HP 15 (15-fc0000)の開け方 – 分解とアップグレードオプション
https://laptopmedia.com/jp/guides/how-to-open-hp-15-15-fc0000-disassembly-and-upgrade-options/

書込番号:26172625

ナイスクチコミ!2


スレ主 FUNAMIZUさん
クチコミ投稿数:2件

2025/05/08 14:54(6ヶ月以上前)

キハ65・奈良のZX 様

早々に丁寧なご回答を誠に有難うございます。

前機種ではSSD変換を諦めた後にBluetoothの接続がおかしくなり、システムの復元をこころみたものの半日以上完了せず強制終了→立ち上がらす再セットアップで必要データの復元不能!という憂き目いあいました。
自己責任を棚に上げてHPの印象が悪かったのですが、すべて同じ構造
ではないことが分かり、更に本機へ傾きました。

書込番号:26172700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 dynabook 入荷時期

2025/05/07 17:12(6ヶ月以上前)


ノートパソコン

クチコミ投稿数:15件

すみません。今欲しいdynabookのモデルが在庫切れになっているようです。dynabook directのサポートに聞いたらいつ頃というのははっきりわからないといわれましたが生産はしているようです。だいたいいつ頃入荷しますでしょうか。一月以上はみた方がいいですかね。ちなみにdynabook xp というモデルが候補で今は8250uのdynabook vz62という機種を使っています。

書込番号:26171866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4498件Goodアンサー獲得:716件

2025/05/07 17:52(6ヶ月以上前)

>hayashi-masさん
>一月以上はみた方がいいですかね。

●店頭在庫のある物を購入するのが手堅いと思います。

分からないですが、過去例では、半年待ちとか1年待ちとかってマシンもありました。納期の保証も無いし・・・。
半導体不足で騒ぎになった時だったかな。

書込番号:26171898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2025/05/07 18:14(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。そんなに待つこともあるのですね。色々検討してみようかと思います。

書込番号:26171913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

増設と保証について

2025/05/05 18:31(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo LOQ 15IRX9 Core i7 13650HX・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 4060・15.6型フルHD液晶搭載 83DV00KMJP [ルナグレー]

スレ主 澤本さん
クチコミ投稿数:2件

メモリやSSDの増設を考えています。
PCの増設するのは初めてなんですが、増設のためカバーを外した後増設に失敗して故障した場合、保証期間であっても保証されないですか?カバー外したのって修理する人にばれたりしますかね?

書込番号:26169961

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/05 19:05(6ヶ月以上前)

>澤本さん
外した痕跡が残って、故障なら、保証対象外ですね、やめた方がいいですね。
自信があるなら止めはしませんが。

書込番号:26169999

ナイスクチコミ!5


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2025/05/05 19:07(6ヶ月以上前)

>澤本さん
そりゃ無理でしょうね。

後モデルによってカバーを外すのが面倒なものもあります。

ちなみに自分もレノボのLegion 760をRTX3070とRTX3090モデルを持っているけど、
少し手間です。

まあ、検索すればイメージはつくかもしれませんがね。

書込番号:26170002

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2025/05/05 19:21(6ヶ月以上前)

>>PCの増設するのは初めてなんですが、増設のためカバーを外した後増設に失敗して故障した場合、保証期間であっても保証されないですか?

分解したことがメーカーにばれれば、メーカー側は保証しません。

>>カバー外したのって修理する人にばれたりしますかね?

ネジは樹脂で固められていることがあるのでネジが簡単に回ったり、カバーと本体との爪が変形していたり、カバーが割れていれば、分解したことがバレます。

また、メーカーサイトで公式の「ハードウェア保守(メンテナンス)マニュアル 」が用紙されているので、自己責任で分解して下さい。
https://pcsupport.lenovo.com/us/ja/products/laptops-and-netbooks/gaming-series/loq-15irx9/document-userguide/doc_userguide

また、分解した写真はthe比較で公開されています。
https://org.thehikaku.net/pc/lenovo/24Lenovo-LOQ-15IRX9.html#gaikan1

書込番号:26170013

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2025/05/05 20:07(6ヶ月以上前)

私の経験談になりうますが、LenovoでなくDellのノートPCにおいて改造行為をメーカーサポート側へ伝えて修理依頼し、その結果無償修理となりました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028660/SortID=22783196/

書込番号:26170054

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4498件Goodアンサー獲得:716件

2025/05/05 20:33(6ヶ月以上前)

>澤本さん
>カバー外したのって修理する人にばれたりしますかね?

●多分、バレると思うのですが(バレたら補償対象外)、作業の失敗はしないと思います。
爪折りはしちゃうかもしれませんけど。

書込番号:26170073

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 澤本さん
クチコミ投稿数:2件

2025/05/06 16:49(6ヶ月以上前)

ご回答いただいた方に感謝します。
ひとまずまだ買ったばかりで保証期間が1年間あるので、増設は1年後くらいにしようかと思います。

書込番号:26170898

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

随分安いですが、液晶画面は実用的ですか?

2025/05/05 18:06(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル

スレ主 martell001さん
クチコミ投稿数:224件

現在「LENOVO IdeaPad Slim 370i 15.6インチ」を予備機として持っています。
この機種、液晶が「TN」ですんごく見づらいのです。
(なんか白っぽく、ほんと視野角がピンポイントじゃないとまともに見れません)

メーカーにも問い合わせたらIPSの液晶は無く、TNのみですし。
パソコン修理店に社外品のIPS取付を見積もりしたら、37,000円。
じゃあ、買い替えた方がいいじゃん。になりました。

そこで質問です。
この機種IPSという事で画面は見やすいですか?
メインはmacbook使っているのですが、そこまで画面が良いのは望んでいませんが、ノートとして実用に耐える液晶でしょうか?

書込番号:26169935

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2025/05/05 18:26(6ヶ月以上前)

使用されているパネルは、色域の狭いIPSパネルです。

2つのレビューを参考にして下さい。

https://thehikaku.net/pc/dell/23Ins15-3535.html#display

https://pcguide-ad.net/review/inspiron-15-3535/#DISPLAY

書込番号:26169957

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2025/05/05 19:39(6ヶ月以上前)

検索してみました。

BOE0A8A)は中国企業のBOE社製のIPSパネルです。

https://laptopmedia.com/jp/screen/boe-w3mrc-nv15n4u-boe0a8a/

書込番号:26170023

ナイスクチコミ!0


kamome885さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:11件

2025/05/05 23:56(6ヶ月以上前)

私が3月に購入した当機種には、フリッカーの無いNE156FHが搭載されています。色域は狭めですが、通常利用では十分に鮮やかできれいです。レビュー記事より新しいので、現在は多分NE156FHに切り替わっていると思いますよ。

書込番号:26170242

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 martell001さん
クチコミ投稿数:224件

2025/05/06 00:31(6ヶ月以上前)

>キハ65さん
いつもありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

>kamome885さん
実際に使っている方の感想とても参考になります。
【色域は狭めで、通常利用では十分に鮮やか】
という事なので購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26170260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/08 17:18(5ヶ月以上前)

私も確認してみました、5月2に購入した当機種は、NE156FHが搭載されていました。
色々としらべましたが確認方法がわからず、窓の杜でソフトをダウンロードしで確認できました。
フリッカーの無い液晶パネルで良かったです。
製造年月日は2021年55週とありました。
下にリンクを張っておきます、確認したい方は試してみてください。

https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/hwinfo32/

書込番号:26204093

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信25

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン

スレ主 CLIM_GEARさん
クチコミ投稿数:212件

32bitWindows7のCR500なのですが、
これで暫くウェブ閲覧をしているとその途中で突然ストレージの読み込みランプが長ーく点灯し、
突然フリーズする事がまあまあの頻度で突然起こるんです。
数分待って暫くするとフリーズから復帰する事もあれば、
1時間近く待ってみてもフリーズから復帰しない事もあるのです。
つい最近このPCをリカバリーしてみたのですが、
このフリーズ症状はリカバリー前から起こっていました。
原因は何なのでしょうか?

それとPC起動直後でたまーに以下のこんな表示が出る事もあるのです。

checking file system on c:the type of the file system is ntfs.
volume LabeL is os_Install

起動直後にこのチェック画面が表示されてしまう症状はリカバリーする前からたまーに起こっていました。
この原因と表示しないようにするにはどうすればよいのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:26169467

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/05/05 08:44(6ヶ月以上前)

Windows10 32bit

もしや MSI CR500 C50T31-WSBS を使っていますか?

crystaldiskinfo
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/

でSSDを表示して異常?があると思うので確認

画面を撮ってここに貼り付けできますか?

 ↓最後のご奉公作戦

●もうダメ元でWindows10 32bit クリーンインストール ですかね?

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
MediaCreationTool_22H2.exe

Windows10 64bitはメモリ2GBでは多分遅くて使えないのでは???


---補足
MSI CR500 C50T31-WSBS

画面サイズ:15.6型(インチ)
CPU:Celeron Dual-Core T3100/1.9GHz/2コア
メモリ容量:2GB
ビデオチップ:GeForce 8200M G
OS:Windows 7 Home Premium 32bit
重量:2.54kg
現状はSSD使用
---

---------------------------参考
Windows 10 クリーンインストール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
ツールを今すぐダウンロード
MediaCreationTool_22H2.exe 実行

「作成時の失敗の例」
5年前などの●古いUSBメモリを使用する ←新品を使用
4GBなどの●小さいUSBメモリを使用する ←8GB以上のを使用
「インストール時の失敗の例」
●余分なSSD(HDD)なども挿しておく ←SSD1枚のみにする
SSD内の既存のパーティションを削除しない ←全部削除して「新規」にする

■Windows 10 をクリーンインストールする方法(USBメモリ)
https://pc-karuma.net/windows-10-clean-install/

書込番号:26169552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/05 09:39(6ヶ月以上前)

ブラウザは、何をお使いですか。
IE11は、終わっているので、クローム当りが無難と思います。

書込番号:26169586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:83件

2025/05/05 10:07(6ヶ月以上前)

まず、Windows7は既にセキュリティプログラムの更新が途絶えています。脆弱性が発見されてもそのままですので
ルート権限が攻撃者によって奪取されます。ルート権限が奪取されるとBIOS、ハードディスクのコントローラー等に格納された
ファームウェアの書き換えが実行可能となり、ファームウェア上でマルウェア(悪意あるプログラム)が活動できるようになります

その場合、乗っ取りが行われます。その間だけパソコンが全く操作がきかなくなります。アクセスランプがずっと光っていたりしませんか?

ファームウェア層を書き換えれば、ハードウェア層に関与できるので、自分で自分を破壊するプログラムも実行可能です
例えばHDDにゼロ書き込みを続けさせたり、コア電圧を上げるとかですね。もちろん重要情報の盗み取りも可能です

古いパソコンをネットに接続し続ければ、知らない間に色々おぞましい事が行われます

オフラインで使うのは自由です

書込番号:26169604

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:1903件

2025/05/05 12:21(6ヶ月以上前)

・CR500 C50T33-HUBS スペック・仕様・特長
https://kakaku.com/item/K0000138373/spec/

Windows 10への無料アップグレードは一度も成功していなかったのですね。
そうなると、Windows 10をクリーンインストールしてもライセンスの購入が
必要になるので、費用をかけてまで行うのは得策じゃないですね。

Windows 7/8から10への無料アップグレードは最初、7/8がインストールされ
ライセンス認証された状態でしかできませんでしたが、後に7/8のプロダクトキーで
クリーンインストールすることが可能になりました。
アップグレードはできた後はクリーンインストールも可能です。
このときにクリーンインストールしてたら良かったですね。

買い換えるか、Linux等の無料OSを入れてみても良いと思います。

書込番号:26169698

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2025/05/05 13:14(6ヶ月以上前)

原因がイロイロあり過ぎてどうしようもないと思うけど。

7でも4GBはメモリーは足りないんじゃないかな。
あと、Webサイトは肥大化していて、もはや昔の10倍以上の性能が必要になってるので、昔のマシンでは広告に負けてマトモに動きません。

それから、SSD換装してるならSSDの型番もわからんし。
プチフリの原因としては良くあるパターン。遅延を見ましょう。

マシンが遅すぎるとブラウザの処理が追い付かなくてフリーズってこともあるし、ネットもありうるし。

致命的なのは、7で今までWebアクセスしてたならセキュリティ的にはナンデモアリなので、今からクリーンインストールしても除去できないまるウェアに入られてるかもしれない。(回復は工場送り)

書込番号:26169727

ナイスクチコミ!3


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4498件Goodアンサー獲得:716件

2025/05/05 13:24(6ヶ月以上前)

>CLIM_GEARさん
>32bitWindows7のCR500なのですが、

●他の人も言っている様にメモリー上限4GB ってのはネット視聴ギリギリのハズです。
OSをWindows 10(64bit)にしてメモリーを8〜16GB にすると、快適さは向上すると思います。

>突然フリーズする事がまあまあの頻度で突然起こるんです。

●タスクマネージャーで、CPU使用率 と メモリー使用率をみてみて下さい。

●Windows 10 が本年10月14日までしかサポートされないので、買い替えを考えると、現在のマシンにコストをかけるのはもったいない気がします。

書込番号:26169735

ナイスクチコミ!3


スレ主 CLIM_GEARさん
クチコミ投稿数:212件

2025/05/05 13:27(6ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>usernonさん
>元修理職人さん
>猫猫にゃーごさん

回答ありがとうございます。
32bitWin7のノートPCはmsiのCR500なんですけれど
CPUはT9550に換装していてメモリは4GBにしています。
このノートPCのWin7のプロダクトキーなりライセンス認証では
Win10がクリーンインストールでインストール出来たとしても普通には使えないのでしょうか?
Win10のライセンス認証の安いものっていくら位からあるんでしょうか?

書込番号:26169739

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4498件Goodアンサー獲得:716件

2025/05/05 13:35(6ヶ月以上前)

>CLIM_GEARさん
>このノートPCのWin7のプロダクトキーなりライセンス認証では

●Windows 7 のプロダクトキーでの認証は、1年半くらい前から出来なくなってると思います。
1度でも Windows 10 で認証していれば、クリーンインストールでもデジタル認証されるんじゃなかったかな

書込番号:26169747

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2025/05/05 13:54(6ヶ月以上前)

Core2ですよね? さすがにストレスフルで非実用的かと。
少なくても同等性能のPCを買おうとしている人が居たら止めるレベル。
まぁ、どこまでマッタリできるかはその人の性格によるんだけど。

一応、実用的に使いたいなら、
・passmarkのシングルで2000以上 (T9550は990等)
・4コア以上 (T9550は2コア)
・メモリ8GB以上
・4k/60p出力可能
・USB 3.0
なものが最低ラインと考えますが、その最低ラインを大きく下回ってます。

あと、旧いCPUは危殆化しています。現代的なセキュリティ機能が備わっていないためWin11のインストールを拒否されているわけで、会社で事件になったら、例え被害者でも非常識の誹りを免れないといったレベル。(あくまで自己責任だけどね)

>Win10のライセンス認証の安いものっていくら位からあるんでしょうか?

安いのはなんらかの違法/脱法行為なんでお勧めできません。

書込番号:26169766

ナイスクチコミ!3


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/05/05 15:34(6ヶ月以上前)

いくら考えてもわからないので

Windows 10 クリーンインストール試せばいいのでは

32bit
64bit

どちらでもいいので

重くて使えないならWindows 7に戻せばいいだけです

あくまで実践です

●ライセンス認証なんか、ちゃんと動いてから考えればいいんです!

書込番号:26169828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/05 16:14(6ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26145654/#tab
以前のここで答えましたが。

この機種では、メモリが足りない。
1Gで、増設して2G。
win10に出来ても、現在のHPは動画が多く載せられているので、フリーズすると思います。

ネットを見るだけなら、linuxにするのがお勧めです。←ここ重要

win10にしても、10月以降は使い難いでしょう。

こんなネタ話は、大好きです。
私も、win7PCを使える環境にしています。

それでないと動かないソフトの為です。
オフライン環境で使います。

書込番号:26169851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/05 20:40(6ヶ月以上前)

違法?

イミフ。。

何法のこと言ってんだろ。。

脳内砲?

書込番号:26170081

ナイスクチコミ!1


スレ主 CLIM_GEARさん
クチコミ投稿数:212件

2025/05/07 16:01(6ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
>ムアディブさん
>usernonさん
>元修理職人さん
>モビルアーマーエルメスのララァさん

回答ありがとうございます。
このノートPCのWin7からWin10へアップグレードした事をよーく思い出してみると、
Win7からWin10へアップグレードさせて当時のWin10バージョン1511だったかな?を暫らく使っていて、
このバージョンの次の新バージョンをアップデート途中で更新が出来なくてwin7に戻されたという経緯でした。
という事はWin10をクリーンインストールしてみた時Win10バージョン1511だったかな?を暫らく使っていたので、
Win10のプロダクトキーを購入する事なくこのノートPCのWin7のプロダクトキーでWin10認証は行えるんでしょうか?

書込番号:26171801

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:1903件

2025/05/08 00:57(6ヶ月以上前)

無料アップグレード実績があるということなので、プロダクトキーがありませんで
クリーンインストールすれば、完了後にネットに接続されればライセンス認証が
自動で行われます。
※エディションを間違えるとライセンス認証は通りません。

メモリーが4GB以上搭載されているなら、Windows 10 64bitか、裏技でWindows 11を
インストールしても良いでしょう。

書込番号:26172278

ナイスクチコミ!1


スレ主 CLIM_GEARさん
クチコミ投稿数:212件

2025/05/08 12:48(6ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん

回答ありがとうございます。
メモリは4GBだし以前アップグレードした時のwin10も32bitの方だったので
今回も32bitのwin10で時間がある時に行ってみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:26172602

ナイスクチコミ!1


謎の肉さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/08 13:47(6ヶ月以上前)

Linuxの32bit版であれば、まだまだ当分の間、2030年ぐらいまでは余裕で使えますし、CPUがDual-Coreであってもバリバリ動くとは思います。もし、Widows10の32bitがポシャった場合はお試しあれ。

書込番号:26172654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:55件

2025/05/08 22:53(6ヶ月以上前)

>CLIM_GEARさん

Win10の64bit版をクリーンインストールしたらいいのでは?

7の認証キーで10は通りますから、わざわざ購入する必要はありません

私はハードオフやブックオフでジャンク扱いの機種を購入しては直して使用しています

2〜5000円以下で2、3000番台のi5とかで十分ネットサーフィンは快適に出来ますよ

自己責任でWin11を入れています、やり方はYou tubeに沢山出ていますから

知ったかな人が多いですけど、気にせずに頑張ってくださいね

書込番号:26173251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/11 15:44(6ヶ月以上前)

SSD壊れかけっすね

入れ替えましょ!osごと

んで、そのSSDは保存で取っとくか
必要なデータ取ったら、消去してポイって

書込番号:26175808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/11 22:04(6ヶ月以上前)

ぶっちゃけ、3万出せば
結構いい、リース落ち中古ノートあるぜ!

うちもCore2 クワッドの3Gに打ち替えてしばらく使ってたけど、2017年くらいでつかうのやめたかな!?

んまぁ、それからは職先で割と新型のノート使える環境があったからってのもあるけど

リース落ちが出る時期に、出た当初に結構条件で
三万ぐらいで手に入るノートとか、そんなのを使っても4年くらいで買い換えるのが手頃かなぁ

もう明らかに、時代遅れだし
OS込み込みで新しいの仕入れるのおすすめ!

メルカリとかはあんま良くないから、普通に宣伝出してるとこのがいい

書込番号:26176186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:6件

2025/07/16 17:23(3ヶ月以上前)

私だったら別の使い方をすると思う。ーーーーーーーーー32 Bit はずいぶん前にリリースされなくなりましたが 64 bit 版でインストールするとこまでだったらーーーーーーーーーーお察しください。

書込番号:26239183

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング