ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源投入後の不具合について

2025/02/18 21:36(8ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E16 Gen 2 価格.com限定・Core Ultra 7 155H・32GBメモリー・1TB SSD・16型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21MACTO1WW [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

表示されるメッセージ

バッテリー消費状況

ACアダプタに接続しているにもかかわらず、不定期に「バッテリーの残量が少なくなっています。」というメッセージが出てバッテリー切れになってしまい困っています。

Lenovoに相談したところ「調査のためPCを送付ください」と言われましたが、一週間以上PCが使えなくなるとのことで、それは困ると思い、切り分けのため新しいACアダプタを送ってもらいましたが症状は変わらず。

色々調べてみたところ、不具合は電源投入時に起きるようで、製品の仕様なのか個別不良なのか分からない状況です。
また、ACケーブルを抜き差しすると復旧するのでACアダプタの不具合ではなさそうです。
同様な症状の方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:26080543

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2025/02/18 22:06(8ヶ月以上前)

充電設定

カスタム充電しきい値

>えむこまさん

アプリ「Lenovo Vantage」を起動し「バッテリー設定」で「バッテリー充電のしきい値」を調整してみてはどうでしょうか?

私は、「開始 50%」、「停止 70%」に設定しています。

ご参考まで。

書込番号:26080572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2025/02/18 22:07(8ヶ月以上前)

初期不良のような気がします。

Lenovoサイトでは初期不良について購入後何日以内と具体的には明示されていませんが、購入後間もない期間内であれば交換か返品できた筈。

ある程度期間が経っていれば、1年保証で修理扱いになります。

書込番号:26080573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/02/19 10:46(8ヶ月以上前)

>鬼の爪さん
ご教示ありがとうございます。
「Lenovo Vantage」を確認したところ「バッテリー充電のしきい値」がOFF状態でしたのでONに変更しました。
これでしばらく様子を見てみようと思います。

>キハ65さん
私も初期不良だろうと思っていますが、再現性が不定期のため、わざわざ送り返しても「未再現」となることを懸念しています。
もし設定で回避できない場合はLenovoに調査を依頼しようと思います。
(念のため、保証期間が切れないよう12か月延長しました。)

書込番号:26080971

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/02/19 10:51(8ヶ月以上前)

以前、散々悩んだ末に突き止めた原因が、コンセントの接触不良でした。

中華製タップとかつかってると、(恐ろしいことに)平気で不良品があります。

書込番号:26080978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/02/19 19:32(8ヶ月以上前)

>ムアディブさん
情報ありがとうございます。
ACケーブル抜き差しで復旧しますが、不具合はPC側のスイッチ押下で発生するのでタップはおそらく大丈夫だと思います。
ただ、中国製だったので(メーカーはサンワサプライ)、もし次再現したらタップも切り分けてみようと思います。

書込番号:26081465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自分でスピーカー修理は可能でしょうか?

2025/02/18 17:16(8ヶ月以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZenBook 14 UM431DA UM431DA-AM045T

スレ主 19790705さん
クチコミ投稿数:2件

2024/7月にZenbook 14 UX3402VAをamazonにて購入いたしました。
仕事用で購入しましたのでZoom会議で使い事が多いです。
2月に入りイヤホンで音が途切れるようになり、you tubeなどの音も途切れてしまい、
イヤホンを外しても途切れてしまう状況です。
PCをばらして修理しようと試みインターネット上で探しましたがなかなかいいサイトにたどり着かず
こちらで質問させていただきました。
当方、増設メモリくらいのノートPC分解経験はあります。

・個人でスピーカーの修理は可能でしょうか?
・部品は売っているのでしょうか?

皆様の知識、お力をお借りしたく投稿いたしました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26080237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2025/02/18 17:58(8ヶ月以上前)

>イヤホンで音が途切れるようになり、you tubeなどの音も途切れてしまい、
>イヤホンを外しても途切れてしまう状況です

イヤホンで音切れがして、イヤホンを外しても音切れするのは、スピーカーが原因じゃないんじゃないですか?
イヤホンジャックの接触不良とか、そこに至るまでの音声回路の不良とかではないですか?

書込番号:26080297

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16258件Goodアンサー獲得:1328件

2025/02/18 17:59(8ヶ月以上前)

イヤホンで音が途切れる…
スピーカーの故障では無いと思いますが。
スピーカーが故障ならイヤホンは正常な筈ですよね?
どちらも音が途切れるのならサウンドチップか?アプリの問題だと思います。
サウンドチップのドライバーのアップデートやアプリの削除と再インストールで解決するかも知れないですよ。


書込番号:26080300 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2025/02/18 18:09(8ヶ月以上前)

PCの底面を外すだけなら、以下サイトを参考にして下さい。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1451/167/html/DSC07464.jpg.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1451167.html

スピーカーが原因で、イヤホンの音が影響を受けているとは考えにくい。
イヤホンで音切れするようなら、別のイヤホンに変えるとか、Bluetoothイヤホンなどに変えるか試みて下さい。

書込番号:26080321

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11221件Goodアンサー獲得:1903件

2025/02/18 19:56(8ヶ月以上前)

ノイズじゃなくて途切れなんですね。
CPUが高負荷状態だと途切れが発生することがあるので、
タスクマネージャーで暫く監視してみましょう。
CPUを喰っているアプリがあれば、それを止めてみるとか。

あと、OSをWindows 11 Home 24H2にアップグレード(アップデート)
したら症状が出始めたということなら、クリーンインストールしてみるとか。

書込番号:26080434

ナイスクチコミ!0


スレ主 19790705さん
クチコミ投稿数:2件

2025/02/19 18:35(8ヶ月以上前)

サウンドチップのドライバーのアップデートやアプリの削除と再インストールを試してみました。
youtubeや音楽は以前のイヤホン、スピーカーで聞けるようになりました。
zoomのスピーカーテストは変わらず途切れてしまいます。
アプリの更新も行いましたが変わらずです。
試しにzoomを開催してWEB会議やってみました。
Bluetoothイヤホンは聞こえる。
有線イヤホンは途切れる。
zoom内のスピーカーテストではBluetoothも有線イヤホンも途切れてしまいます。
なんだかよくわかりませんがBluetoothでWEB会議に出る事にしました。

アドバイスをいただいた方々ご親切にありがとうございました。
感謝いたします。

書込番号:26081397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUスペックとお得な購入時期について

2024/12/22 09:33(10ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 Ryzen 7・16GBメモリ・1TB SSD・マウス付 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:22件

来年度から大学(理系建築)に進学予定です。

大学からは3月までにパソコンを購入するように言われていて
このパソコンについて検討しています。
自分の貯金で購入するので、最大限、お得な買い方を狙っています。
パソコンの購入は初めてです。

大学から購入するパソコンについてcore i7以上推奨と
かなりざっくり言われていますが、このパソコンのRyzen7は一般的に
corei7相当と考えてよろしいでしょうか?

HPは今、年末大感謝祭を開催していますが、
例年だと年明けの発売りや3月などに、さらにお得な
キャンペーンが始まる可能性はありますでしょうか?

素人質問で大変申し訳ございませんが
よろしくお願いします。

書込番号:26008892

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/12/22 09:48(10ヶ月以上前)

いつ買うのが得?
ずっと価格を見張ってろ!
としか言いようがない

書込番号:26008907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/22 10:07(10ヶ月以上前)

>すけろっくさん

>CPUスペックとお得な購入時期について

PassMark(CPUスコア)  23874ですので
理工系でも使用出来るノートだと思います。
追加で、Office等のアプリが必要では。

https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:7516&ProductSKU=BASE:42184

書込番号:26008931

ナイスクチコミ!5


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2024/12/22 10:19(10ヶ月以上前)

大学生協推奨モデルはありませんか?

また、Microsoft Officeは、例外はありますが大学の学生や教職員は無償で使えます。
>無料で Office 365 の使用を開始する
>対象となる教育機関および学生は、教室向け Office 365 Education に無料でサインアップすることができます
https://www.microsoft.com/ja-jp/education/products/office

書込番号:26008939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2024/12/22 10:22(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

親切丁寧なご回答、ありがとうございます!
オフィスも含め、このパソコンで行こうと思います。
値段は・・・思い立ったら吉日、ですかね汗

書込番号:26008945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2024/12/22 10:23(10ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:22件

2024/12/22 10:26(10ヶ月以上前)

>キハ65さん

ご回答いただきありがとうございます!

大学生協推奨モデルは国産でかなりお高めで悩んでました。
学生がどんなパソコン使ってるか見に大学に行けばよいんですが
地方在住なので気軽に行けない状況でした。

オフィスはご指摘の通り、無料版が使えるみたいでした。

書込番号:26008948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/12/22 10:30(10ヶ月以上前)

>QueenPotatoさん

ご回答いただきありがとうございます!
比較表を見ると、性能は同等で値段は安いですね。
毎日持ち運ぶとなるとやはり重量が気になるところ、でしょうか。
でも安いし、悩みますね。

書込番号:26008950

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2024/12/22 10:33(10ヶ月以上前)

>>大学生協推奨モデルは国産でかなりお高めで悩んでました。

できれば、メーカー・型番の情報を開示して下さい。(メーカーは富士通だと思いますが)

もっと適切なアドバイスができるかと思います。

書込番号:26008954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2024/12/22 10:51(10ヶ月以上前)

>キハ65さん

全く同じ型番が見つからないのですが
おそらく同党スペックで
https://kakaku.com/item/K0001658874/
当たりかと思われます。

大学からは
CPU corei7以上推奨(理系)
メモリ 16GB以上
ストレージ 512以上推奨
重量 1.3s以下推奨

とありシンクパットも比較していましたが
やはり重量が気になっていました。

書込番号:26008977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:109件

2024/12/22 11:20(10ヶ月以上前)

スレ主さん 今日は

本品のような価格.com限定モデルはHPのネット販売が行うセールとは無関なので
過去HPの何々セールで安くなったことはな無かったと思います。
ただ、価格.com限定モデルの価格は不定期で不規則に変動しています、大筋の動きは為替と動きと重なる部分もあります。
12月19日は最近の数ヶ月で最も円安です、
私は来年にかけて円高になるとは思っていますので円最安レートが反映された今日現在の価格は買い時では無いと思います。
日銀が利上げしなかったことでもありさらに160円を目指すかも知れませんがピーク後は徐々に円高に向かうと考えています。
今後の円の動き次第ですので自己判断でお願いします。

書込番号:26009002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41685件Goodアンサー獲得:7778件

2024/12/22 12:47(10ヶ月以上前)

OS はPro版じゃなくても大丈夫なんですか?

コスパに関してはこれは良い感じですね。

Ryzen7はインテルのi7 Ultra 7と同格ということにはなってます。

書込番号:26009094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/12/23 12:43(10ヶ月以上前)

>奈良のZXさん

コメントありがとうございます。
たしかに今はずいぶん円安に動いているので
輸入品は高くなるのででょうね。

楽天リーベイツ経由で購入しようと思ったら
昨日7%が今日3%に下がっていました涙

書込番号:26010288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/12/23 12:45(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

コメントありがとうございます!
windowsはホームでも大丈夫みたいでした。

書込番号:26010294

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2024/12/23 13:21(10ヶ月以上前)

CPU性能の比較サイトなんてたくさんあるので。存分に調べてください。


…。
理系に進むのに、「自分で調べられない」ってのは、ちと致命的かなと…大丈夫かな?

書込番号:26010335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:109件

2024/12/23 14:11(10ヶ月以上前)

調べても尚且つ聞いてみたい、ってこもとありますよ。

聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥

知りたいことは聞けるチャンスがあれば聞いてみること
でも同じことを2回は聞くな、2回聞くのは恥じゃなく馬鹿だから
頑張れ学生さん。

書込番号:26010389

Goodアンサーナイスクチコミ!11


いっけさん
クチコミ投稿数:37件 Pavilion Aero 13 Ryzen 7・16GBメモリ・1TB SSD・マウス付 価格.com限定モデルのオーナーPavilion Aero 13 Ryzen 7・16GBメモリ・1TB SSD・マウス付 価格.com限定モデルの満足度5

2024/12/24 15:54(10ヶ月以上前)

>すけろっくさん

同じく大学理系学部新入生用PCとして購入し、拙いレビューですが書かせて頂きました。子供が通う大学生協PCとの比較も書いたのでよろしければご覧下さい。
https://kakaku.com/item/K0001658874/ とは少しスペックが違うようですが)

ちなみに、Pavilion購入前に比較検討したのは
Acerのswift go 14
ASUSのZenbook 14 OLED
iiyamaのlSTYLE-14FH129-U5-UHX
あたりです

ディスプレイ解像度の高いモデルやCPUパワーのあるモデルなどにも惹かれましたが、最終的には「そこまでいらんだろ、コスパ優先!SSD容量多いし!」ということでPavilionに落ち着きました。

書込番号:26011661

ナイスクチコミ!3


いっけさん
クチコミ投稿数:37件 Pavilion Aero 13 Ryzen 7・16GBメモリ・1TB SSD・マウス付 価格.com限定モデルのオーナーPavilion Aero 13 Ryzen 7・16GBメモリ・1TB SSD・マウス付 価格.com限定モデルの満足度5

2024/12/24 15:59(10ヶ月以上前)

上の「コスパ優先」の前にさらに「軽さ優先」で選択しました
連投ごめんなさい

書込番号:26011665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/25 07:25(10ヶ月以上前)

>すけろっくさん
https://kakaku.com/item/K0001646547/?lid=pc_history_attention_pricedown

少し重いけど5万位安いよ

書込番号:26012401

ナイスクチコミ!1


う にさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2024/12/25 08:56(10ヶ月以上前)

要求スペックのCore i7にとらわれすぎではないでしょうか?
Core Ultraとは言っていませんので、13世代i7もスペックを満たすと解釈すると、最新のRyzen5でも十分な速度になります。

とは言え、資金に余裕があればRyzen7の本機はお勧めです。
Ryzen5のスタンダードモデルと重量も同一で、消費電力も同一なのでバッテリー消費も変わらないと思われますし、
SSD 1TBは十分な容量です。

スタンダード側の掲示板に「安く買うことは、あきらめるべきか?」の掲示を展開しましたが、ブラックフライデー終了以降、
2段階で値上げがされており、皆様の発言にある円安値上げが実施されたのかも知れません。
一方、本モデルは2024年6月に発売されたものであり、1年後くらいにCPUを更新したマイナーチェンジがあると予想すると
2〜3月頃に新生活応援のようなセールがあるかもしれませんが、2段階値上げしたところからスタートですので、大幅な
値下げは期待薄に思います。
そもそも、直販が価格を完全にコントロールしているので、驚くような値下げは期待できないと思います。

別な機種では、Thinkpad X1 Carbonが1kgを割りました。価格は上がりますが、こちらもおすすめです。

私案ですが、「軽いは正義である」と思っており、多少スペックが劣っても軽いものを選んでおいて間違えは無いと思います。

書込番号:26012472

ナイスクチコミ!3


う にさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2024/12/25 09:03(10ヶ月以上前)

ちなみに私は、ヤフオクで本機種の新品未使用品を送料込み129,800円で発見し、週末ゴールデンクーポンで1万円、2%ポイントの戻るクレジットカード払いで購入しました。

(129,800-10,000)×0.98=117,404円

本体の値引き以外の割引方法を探すくらいしか、安く買う方法は思いつきませんでした。

書込番号:26012481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/12/25 10:01(10ヶ月以上前)

>いっけさん

分かりやすい比較表ですね。ありがとうございます!

生協モデルは最終手段として、もう少しパソコンのスペックなども
研究したいと思います。

書込番号:26012534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/12/25 10:09(10ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん

コメントありがとうございます!
大学まで毎日持ち運ぶため今回は軽さも重視したいと思っています。
自宅据え置き用には最高ですね!

書込番号:26012543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/12/25 10:13(10ヶ月以上前)

>う にさん

コメントありがとうございます。
確かに、CPUの性能比較をみると5でも行けそうな気がしますが。
少し考えてみます。

おそらく、CADが安定的に動くスペックが必要なのかもしれません。
CADの推奨スペックなども参考にしてみようと思いました。

書込番号:26012549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:109件

2024/12/25 12:06(10ヶ月以上前)

理系さんが4年間使うんでしょ
5?、上には行っても下には行かない方が良いと思います。
学生さんのパソコン選び↓
https://www.nec-lavie.jp/products/contents/pc-university.html

書込番号:26012660

ナイスクチコミ!0


う にさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2024/12/25 15:34(10ヶ月以上前)

そもそも、パソコンを4年間使おうという考えを改めるべきでは?

私の子どもも4月より建築系の学科に入学しますが、2年後に買い替える前提で、hp Aero 13-bgを買い与えます。
専用ソフト、Rhinoceros(ライノセラス),REVIT,,LUMIONの動作環境でも第 8世代以上のCore i5 または Core i7です。
ここからの4年間は、AIに振り出しているPC性能も上がるでしょうし、Windowsも11のままではなくなります。
もっと高スペックのものが、安価で手に入るようになります。

機動性と専門性を両立させようとするから、無理があるので、無駄に高く重くなります。
専門性を高める方向によっても、必要なスペックは変わりますから、今から変に身構えることは止めておいた方が
無難なんじゃないでしょうか?

書込番号:26012906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/25 16:53(10ヶ月以上前)

>すけろっくさん
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001645964_K0001666235&pd_ctg=0020

これ何かは如何?

書込番号:26012998

ナイスクチコミ!0


う にさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2024/12/26 13:52(10ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん
価格重視なんでしょうが、どちらも1.3kgオーバーで、CPUは最新対比では約2世代前のもの。

RYZEN7735H・・・AMD Zen3+に位置する。最新はZen5であり、1.5〜2世代前のもの
Core i7 13620H・・・Intel 13世代。現在は、Core Ultraシリーズ2が最新でありやはり2〜3世代前のもの

あまりお勧めとは言いにくいですね。

私なら中古でも、新しく軽いものを推薦します。
それでも、4年使うことはお勧めしません。現在が2世代前のものが4年後では6世代前です。

書込番号:26013963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/26 15:45(10ヶ月以上前)

>う にさん

価格以外にパスマークも妥協できそうなレベルだろうし

重いと言っても500mlのペットボトル程度の違いだよ

あと貴方はCPUの新しい物好きな方なんでしょうけど一般に学校で使う(専門的であっても)物が

そうそう変わる訳も無くパスマーク基準なら問題ないはずですよ

プロの方が使う専門的な物ならともかく学校で初歩的な事から教えていくのに

あなたの発想はゲーマー的な新しい物好きな人の考えじゃないですか?

書込番号:26014056

ナイスクチコミ!1


う にさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2024/12/26 18:48(10ヶ月以上前)

スレ主より「軽さも重視したい」とありますので、1.3kg/旧スペック/ただ安いだけのバーゲン製品は望まれていません。
ペットボトル1本だけと言いますが、1kgを割ると劇的に体感重量が下がります。
また、DELL/HP等のACアダプターは400g程度あり、サンダーボルトの小型アダプターに変更しても200g程度残ります。
マウスを軽量にしても差は50gにもなりません。
つまり、どんなに努力をしても、その最初に妥協したペットボトル1本分の重さは残ります。

速度も数値先行で失礼しますが、AI搭載に向けて50TOPの性能が必要と言われる中で、Intel/AMD共に満足する
製品が出せていないのが現状ながら、現在の1世代前後の速度差はかなり大きいです。
中古ならまだしも、新品で新生活を始めるに当たり、在庫処分の旧スペックを価格だけ頑張りましたというモデルは
お勧めできないと思います。

書込番号:26014254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/26 20:34(10ヶ月以上前)

>う にさん
>スレ主より「軽さも重視したい」とありますので、1.3kg/旧スペック/ただ安いだけのバーゲン製品は望まれていません。

>すけろっくさん
>大学からは>CPU corei7以上推奨(理系)>メモリ 16GB以上>ストレージ 512以上推奨>重量 1.3s以下推奨

とありますけどね勝手に捏造するのは如何なものかと思いますよ(100g程度しか重くなりませんし)

それと古いスペック?今年販売のモデルですよ

ただ安いバーゲン品って言うのもおかしな話ですねww今年販売されたモデルです、これが正当な価格だと思いますよ

それに、貴方の様に子供に買って与えるのではなく

ご自身のお金で購入をされる方ですから安く済むのであればその方が良いかと書いているだけであって

そもそも、貴方にどうこう言われる筋合いでは無いのですよ 

AIがどうとか、スレ主がその様な話をそもそもしましたか?貴方の妄想やご子息に買い与えるモデルでは

そういった機能が搭載した最新モデルを買い与えればよいのでしょうし

面倒臭いのでこれ以上干渉しないで戴きたい┐(´∀`)┌ヤレヤレ

書込番号:26014394

ナイスクチコミ!3


う にさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2024/12/27 08:52(10ヶ月以上前)

直販品でよくある話で、旧モデルの外装色等の軽微な変更で型番を変更して新製品として出します。だから新製品だから新しい仕様であると思ってはいけないのです。

現実的には3D CADを使わない限りは、最新スペックは必要ないでしょう。
また設計用途では13.3インチFull HDは小さすぎるため、外部出力で24インチ4K等のディスプレイを用意するか、別途デスクトップ用のPCを用意した方が良いのかも知れません。しかし、専攻によっては3D CADを必要としない場合もあります。
3D CADでは計算能力CPUの他、描画能力GPUも必要となりますので、ゲーミングPC的なものの選び方も大事になります。

AIに関しては差し出がましいかもしれませんが、これからPCを購入する際には念頭に入れる要素だと思います。AIは使わないと割り切ってしまうのもひとつですし、考慮に入れるならば、最新スペックは外せないと思います。

野次馬の水掛け論ではなく、相談者への良きアドバイスとして、同様なテーマを真剣に検討したものとして、考慮した内容を記しています。ご参考になれば、幸いです。

書込番号:26014847

ナイスクチコミ!1


う にさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2024/12/27 09:37(10ヶ月以上前)

ACアダプターも、USB PDアダプターに2mのUSB-Cケーブルを合計しての見積もりです。
海外ものは、AC端子が200Vのものにも対応するため、アダプターまでのラインが太くなり、アダプターも日本仕様よりは大きくなります。400gの見積もりもかなり最新のものでかなり軽量の前提です。USBアダプターは最新で150g、USBCケーブル2mは50gの試算です。

書込番号:26014888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/12/27 15:51(10ヶ月以上前)

>すけろっくさん
ハピタス経由でHPのサイトから買うと7.7%ポイントが付きますよ。

書込番号:26015232

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:146件

2024/12/27 17:30(10ヶ月以上前)

すけろっくさん

自分は本機種のRyzen 5版、大学に通っている息子は本機種(Ryzen 5版)の2021年モデルを使ってます。主にオフィス系のソフトを利用。この機種ならよほどグラフィックをぐりぐり使うようなソフトでなければ全く問題ありません。息子の方は3年近く使用していますが遅くて困るといった不満は聞いたことありません。自分がたまに使いますが動作もサクサクです。

予算を抑えたいということであればRyzen 7版ではなくRyzen 5版でもよいかと思いますよ。また、よほどのことがない限りこの機種であれば大学在学中に買い替えが必要になることはないかと思います。

書込番号:26015350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/12/29 21:04(10ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん
>う にさん

お二方とも、とても親身になりコメントを頂き、本当にありがとうございます!
この正月で価格の動向を伺いながらこの商品の購入を狙っています。

書込番号:26017932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/12/29 21:05(10ヶ月以上前)

>ぱてなおさん

コメントを頂きありがとうございます!
ハピタスというポイントサイトを初めて知りましたので
調べてみたいと思います!

書込番号:26017936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/12/29 21:10(10ヶ月以上前)

>BIGNさん

コメントを頂きありがとうございます!
確かに、最初に5を購入して様子を見るのもありかもしれません。
状況に向け、マックでバイトを始めたので、
引っ越し費用等を差し引いて余裕があれば7でしょうか。
貧乏学生はつらいです(笑)

書込番号:26017942

ナイスクチコミ!1


う にさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/04 07:25(10ヶ月以上前)

解決済後で失礼します。

Yahooオークションで、Rizen7モデルが、即決119,800円送料込みで出品されましたよ。

1月4日早朝現在。

書込番号:26023897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:109件

2025/02/19 11:14(8ヶ月以上前)

もう買われたかな
円高進行、値下げされましたね、思っていた遅かったですが金額は大きいです。

書込番号:26080990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

my dellのバッテリ充電制御が使えない

2025/02/18 08:24(8ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 7 8840U・16GBメモリー・1TB SSD搭載モデル

スレ主 gonzou1123さん
クチコミ投稿数:1件

バッテリー保護の為80%にしたいのですが100%まで充電してしまいます。サポートとのやり取りでbios更新、初期化等指示されやりましたが解決しませんでした。どなたか良い解決策があれば御教授お願い致します。

書込番号:26079622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2025/02/18 09:19(8ヶ月以上前)

私はDELL Inspiron 15 5510でユーテリティアプリDell Power Managerを使って充電制御の設定をしていますが、役に立たない。
諦めています。

書込番号:26079685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6942件Goodアンサー獲得:129件

2025/02/18 18:11(8ヶ月以上前)

主様

こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。
最初にOSはWIN11ですか?

自分、「Inspiron 14 5000 プレミアム Core i5 8265U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル」
、を使用中です。
https://kakaku.com/item/J0000028660/spec/#tab


DELL NOTE PC はまだ、WIN10 です。
この機能、使用経験はないですが、
他のDELL UTILITYですが、WIN10 では、正常動作しないと感じました。

なんか、いつまでも終了しない DELL UTILITY もあり、
そこで失念しました。
結果、WIN10では、UTILITY 使用してないのです。

WIN11ならば正常動作するのかな、とも考えてます。

あまり参考にならないですね、
失礼しました。


書込番号:26080325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/02/18 18:48(8ヶ月以上前)

Dell InspironシリーズのノートパソコンはUEFI/BIOSにバッテリーを自動で健康状態に保つ仕組みをもっています。 100%にはなるものの、それに達すると充電を中止するようです。 AC接続付近に白いLEDがあると思いますが、点灯中は充電中、消灯で充電完了のようです。 ときどき点灯/消灯するのを見れます。 どのような条件で充電再開になるかについては不明ですが、しっかり使いながらバッテリー健康管理をしてくれるようです。

何年も使っていますが、バッテリ容量の劣化はまだ半分にも達していません。Dellはこんなところも強い製品だと思います。

数値%での設定はできませんが、自動健康機能はUEFI/BIOSでの設定で有効化できます。

Advanced Battery Charge maximizes battery health while still supporting heavy use during the work day.
Checking Enable Advanced Battery Charge Mode enables this feature, unchecking disables it. When enabled. the following takes place using the user set daily times and time periods:
; From "Beginning of Day" and lasting for "Work Period", ExpressCharge(tm) is used for accelerated battery charging.
; ;At all other times Standard Charge is used for maximum battery health.
; ;Setting "Work Period" to 0 disables this feature for that day.

ここで、Enable Advanced Battery Charge Modeにチェックします。時刻の設定がありますが、その時間外について”maximum battery health.”になります。

書込番号:26080369

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコン初心者

2025/02/11 10:54(9ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
大学用+個人の趣味

【重視するポイント】
持ち運びができるノートpc
無線LAN接続可能
OS、Windows11以上
CPU、Intel core17もしくはAMD Ryzen7以上
メモリ16G以上
ストレージ、SSD256G以上
バッテリー駆動時間8時間以上
Wi-Fi6内蔵、内蔵カメラ、マイク、イヤホンジャック付き、HDMI端子、USB3.0端子が1つ以上あるもの

上記が大学側の求める条件で個人的に動画編集ができるパソコンを探しています

Yahoo知恵袋で質問した所このサイトをおすすめされたので利用してみましたがマイクの有無や端子の選択がよく分からなかったので質問させて頂きます

【予算】
予算は20万以下で収まってくれるとありがたいです
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
大学で実際にpcを使っていて他にもこの機能があると便利と感じるものがありましたら教えてくださると助かります
学部は理系ですが数学や情報よりも化学を専門とすることが多いです

書込番号:26070474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4499件Goodアンサー獲得:716件

2025/02/11 11:25(9ヶ月以上前)

>るんるん亭さん

少し重いかも知れませんが、性能的には ここら辺(下記URL)のマシンになるかな?
※チャットで相談すると、割引クーポンくれると思います。(1000円だったかな)

https://www.lenovo.com/jp/ja/configurator/cto/index.html?orgRef=https%253A%252F%252Fmail.yahoo.co.jp%252F&bundleId=83DGCTO1WWJP2

書込番号:26070515

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2025/02/11 12:12(9ヶ月以上前)

HP Pavilion Aero 13シリーズはどうでしょうか。

重量は1kgを割り、。移動用には持って来いです。

また、内蔵チップのGPUも旧世代よりは性能が良いです。

どのような動画編集をするかは知りませんが、簡単な動画編集ならこれくらいの性能で良いでしょう。

the比較 実機レビューより。
>動画編集 △〜○ FHD動画のカット編集くらいであれば、できると思います。ただし、YouTuberになりたいなど、動画編集を頻繁に行う方は、GeForce RTXシリーズなどの外部GPUを搭載した機種がおすすめです。

>Adobe Premiere Proによる書き出し時間
>FHD動画の書き出し速度は比較的速かったです。動画編集の作業自体も、簡単な編集であれば、それほど重く感じず作業が行えます。
https://thehikaku.net/pc/hp/24PavilionAero13-bg.html

価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001620677_J0000044906_J0000044907&pd_ctg=0020

書込番号:26070563

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/02/18 12:48(8ヶ月以上前)

動画はあくまでメディアなので、どういう映像作るかで必要な性能が全然違ってきます。
キャラがぽよぽよ伸び縮みするだけで、入れるのはテロップだけみたいな動画ならかなり低性能なPCでOK。
あるいはFHDのカット編集だけならたいした性能は必要ないです。

スタイリッシュな動画を手早く創りたいなら、マルチカム、カラーグレーディング、トラッキングなどが実用的な速度でできるPCが必要と感じるでしょう。さらに解像度が倍になれば(大雑把に言って)4倍の性能が必要等。dGPU無しでは無理があります。

かわいい女の子が出てきてワーキャー言うだけのyoutubeとかなら、ぶっちゃけスマホでもOKだし、持ってるPCで出来る範囲でやればよいかと。(美麗な映像は美人に負けるw)

一方で、毎日持ち歩くのに1.2kg越えると苦行でしかないです。電源マウスも持ち歩くなら300gくらいがプラスされます。
500mlのペット3本を追加で持ち歩いて、放課後に友達と遊んでみてください。(キャンパスに安全な個人ロッカーがあるといいんですが)
2.5kgのPCなら3kgくらいにはなるので、1Lを3本とかかな。しかも重いPCは衝撃に弱いのでより慎重に扱う必要があります。普通のソフトバッグに入れると壊す可能性大で、そうするとバッグも重くなります。

このノートは1.44kgですが、モバイルとはいい難い重量です。(パーシャルモバイル位)
もちろん高校でバスケか陸上やってましたとか体力有り余ってるならどうぞなんだけど、脳筋の姪っ子でも1.4kgには少し愚痴ってましたけどね。
ただ、頑張っても重量と引き換えに高性能が得られるかと言うとそんなこともないので、どっちつかずの中途半端だと思います。

動画性能は諦めて軽量化に振るか (どうせ小さい画面では編集しづらい) 漬物石みたいなPC担いで通うかですけど、学校でそんなことしてる暇あるんですかね?

持ち歩くことはないので2.5kgでもいいんですっていうなら、デスクトップにすることをお勧めします。
性能も使いやすさも全然違ってくるので。

書込番号:26079907

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

KRZ73+LIAN LI fan

2025/02/17 22:28(9ヶ月以上前)


ノートパソコン

簡易水冷を交換しようと思っているのですが、
KRZのケーブルが思ったより多く前のファンが簡易水冷のファンは左上に2か所刺すだけで後はuniファンのを左上に合計刺すだけでよかったのですが、KRZはどれを刺すのかどれがいらないのかがよくわかりません教えていただけないでしょうかお願いします。

簡易水冷のファンはlinkを使っています

書込番号:26079353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:70件

2025/02/17 22:52(9ヶ月以上前)

この3つと1つはファンのケーブルでしょうか?

書込番号:26079385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング