ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1578スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

やっぱバッテリーか…

2023/04/11 07:45(1年以上前)


ノートパソコン > HP

クチコミ投稿数:2件

買って3ヶ月目でバッテリーが膨張しはじめ、
1年ちょい経つともうバックパネルが浮き始め
普通に置いて使えなくなった。

書込番号:25217377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11868件Goodアンサー獲得:1231件 私のモノサシ 

2023/04/11 08:21(1年以上前)

型番不明ですが、
HPのノート、バッテリーのリコール製品がそれなりに出でます。

対象でなくとも3ヶ月で膨らんできたと気づいた時点でメーカーに相談するべき事例だと思いますけど…

膨らんだら待っても元には戻りませんよ。

書込番号:25217399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/04/11 08:30(1年以上前)

>GILちゃまさん

普通なら膨張が分かった時点で交換を希望でしょうけどね。

書込番号:25217403

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2023/04/11 09:05(1年以上前)

>GILちゃまさん

こんにちは。
気づいた3か月目の時点でメーカーに言ってれば、無償修理か全交換かしてもらえたかも?ですね。上の方々に同意。
まぁ今さらですが。

基本的にリチウムイオン電池が劣化や異常で膨張すること自体は原理上不可避であり、いずれ早かれ遅かれな事象です。
多くの機体メーカーは「(異常はなくても)そうなる場合はある→そうなったときは修理依頼を」と取説ほかに明記しています。
#それが膨張だけに留まらず破裂炎上に至るのはバッテリーの設計/製造上不味い→リコールものですが。

但しそれが購入後の余りに短期間で起きたならば、製造段階に起因した「ハズレすぎ」ってことで例外的に保証対応で直して/交換してくれることもあります。対応はメーカーによりますが。


ともあれ、
いずれ内部の基板や画面パネルが「膨れ」の力で物理的に壊れて使い物にならなくなる→買い換えに匹敵する以上の修理代が掛かってしまう、ってよりも前にバッテリー交換に出すのか、見切って買い換えるかはお任せします。

書込番号:25217446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/04/11 09:16(1年以上前)

バッテリーが膨らんだ時点で使用を中止すべき。
1年たったので、せっかく効いてた保証も切れてるかも。

書込番号:25217460

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/04/11 10:05(1年以上前)

なぜそのまま1年も使ったのか・・・
保証のあるうちに修理するべきでしょう。

書込番号:25217514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:51件

2023/04/11 12:26(1年以上前)

なぜ3ヶ月目でメーカーに言わないの?
品質も悪いけどユーザーも少し考えましょう

書込番号:25217679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:44件

2023/04/11 14:37(1年以上前)

>GILちゃまさん

うわっ 大変なことになっていますね!!!

>買って3か月でバッテリーが膨張し始め

3か月で裏蓋をあけたらバッテリーが膨張していたのでしょうか?
それとも底面を見れば分かるくらい膨張していたのでしょうか?
何か原因らしきことをしたのでしょうか?
どういう理由で裏蓋を開けたのでしょうか?

そのバッテリーは異常品なのでバッテリーのみ交換は可能かもしれませんが、
その状態になるまでほっとくのは異常です。

書込番号:25217834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

@マークの場所がわかりません

2023/04/05 14:41(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Chromebook C425TA C425TA-AJ0375

クチコミ投稿数:6件

23/4/1に購入しました。
メルアドを入力する場合、@マークの場所をクリックしても出てきません。
いったいどうなっているのでしょうか?
不具合品でしょうか?

ご存じであればご教示いただきたくお願い申し上げます。

書込番号:25209974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/04/05 15:15(1年以上前)

えーっと 英語キーボードなんで数字の2のとこかな?

書込番号:25210013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1816件Goodアンサー獲得:186件

2023/04/05 15:25(1年以上前)

表記のとおりに Shift + @ ですね。

書込番号:25210030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/04/05 16:03(1年以上前)

あぁぁ英語キーボードって事がわかってないだけで刻印はありますもんね。
てことは、今頃日本語打てないーってなってるのかな?

全角 / 半角キーが無いので、Alt + ` でいけますです。がんば。

書込番号:25210074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:1903件

2023/04/05 16:34(1年以上前)

・「ASUS Chromebook C425TA」の国内モデルをレビュー!想像以上に良い機種だけど、強敵がいる
https://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&fr=crmas&p=C425TA-AJ0375&x=nl#22a7b66ba56d867759952c4638ca3bf7

英語キーボードなので、[Shift]+[2] ですね。

ひょっとして、キーボード外して、スクリーンキーボードで入力しようとしている?
その場合は、スクリーンショットをアップしましょう。

書込番号:25210102

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2023/04/05 18:08(1年以上前)

USキーボードなので、皆さんの回答とおり、、[Shift]+[2] 。

書込番号:25210219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/04/06 22:26(1年以上前)

皆様
 ご意見、アドバイスありがとうございます。感謝します。
 ご意見全て目を通させていただきました。
 おっしゃる通り、キーボード上では 2+sift の表示がありますので、操作すると『”』 が表示されるだけなんです。

 昨日、会社で使用しているパソコンのキーボードを確認すると、『p』のキーの右横に『@』のキーを発見しました。
 試しに、このパソコンの『p』のキーの右横にある『[{』のキーを押すと『@』が表示されました。

 キーボードの表示そのものが間違っているようです。
 パソコンの操作で表示通りに変更することができれば、そうしたいと考えています。 
 アドバイス、ご意見 教示いただけると、幸甚です。

 よろしくお願い申し上げます。

下記が猫猫にゃーご さん  から頂いたこのパソコンのキーボードの正面図です
https://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&fr=crmas&p=C425TA-AJ0375&x=nl#22a7b66ba56d867759952c4638ca3bf7

書込番号:25211706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/04/06 22:44(1年以上前)

>スティーブ77さま

示して頂いたリンク先画像もそうですが元々、英語キーボードですよね。
主様のレス内容を見ますと、どうしてそうなったか分かりませんが、日本語キーボード配列の認識になってしまってるみたいです。

設定→時刻と言語→言語と地域→ 日本語の右側…をクリック→言語のオプション→ レイアウトを変更する→ ハードウェアキーボードレイアウトの変更→英語キーボード

で戻せば印字通りに打てると思います。

書込番号:25211730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2023/04/06 22:48(1年以上前)

以下参照。

>[かぶ] ASUS Chromebook C425TAなどの英語キーボードモデルで「印字と違うキーが入力されてしまう」場合の解決方法。

>恐らく多くの方が最初に困るのが、Chromebookの初期設定画面で「サインインする際に、メールアドレスの@(アットマーク)が入力できない」ということだと思います。

>これは初期設定画面で気付かずに「キーボードの設定を日本語(日本語配列KB)を選択してしまっている」ために起こります。

>つまり、Chromebook(OS)上ではキーボードの配列を「日本語(JISかな)配列」だと認識しているので、日本語キーボードの2の部分にある「”」が入力されてしまうんですね。

>ということで、初期設定画面で「キーボード(言語)をUS(キーボード)に変更する」必要があります。

(省略)

https://office-kabu.jp/chromebook/chromebook-us-keyboard-setting-01

以下読んで下さい。

書込番号:25211737

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1816件Goodアンサー獲得:186件

2023/04/07 00:21(1年以上前)

初期設定時のキーボード指定の間違いですね。

画像の様に変更してください。

書込番号:25211851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

爆速ファン

2023/04/03 11:47(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 245 G9 Notebook PC 価格.com限定 AMD Ryzen 5 5625U/8GBメモリ/256GB SSD搭載モデル

クチコミ投稿数:2件

購入後半年くらいしてから、常にファンが爆速フル回転。真冬でも回り続けています。
うるさいので使用していてストレスが溜まります。
皆さん同じような感じでしょうか。

書込番号:25207242

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2023/04/03 11:59(1年以上前)

温度が高いからファンが回る…という理屈ですので。ファン回りに誇りでも詰まっていないか掃除してみましょう。

書込番号:25207251

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 Wi-Fiモジュールについて

2023/04/01 11:19(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-eg2000 価格.com限定 Core i5/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD IPSタッチパネル搭載モデル

クチコミ投稿数:4件

MT7921

Wi-Fiのリンク速度見たら1200Mbpsだったのでデバイスマネージャーと中身を確認したらMediaTekのMT7921でした。
Wi-Fi6Eで2400MbpsのIntelAX210を注文してみたので倍速で動作してくれるか試してみます。

書込番号:25204235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2023/04/01 11:31(1年以上前)

M/B

メモリとSSD

裏蓋はゴムの下に隠れてたりしますが6本のビスと爪だけで止まってるので分解は結構簡単でした

書込番号:25204255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

処理速度の向上策は無いものか

2023/03/30 14:42(1年以上前)


ノートパソコン > Dynabook > dynabook PZ/MV W6PZMV7JAB 15.6型フルHD Core i7 1255U 512GB SSD Officeあり [ブラック]

クチコミ投稿数:10件

ダイナブックと富士通を交互に利用してきて、今回表記機種を投入。
同じソフト(MATLAB系)を同時実行して比較すると3年前のLIFEBOOK UH-X/C3(Win11Pro)の方が
表題のPZ/MV W6PZMV7JAB(Win10 Pro)より、実測で約30%位処理完結が早い結果が・・・・・
ダイナブックはWin10proダウンインストール、メモリはLIFEBOOK=8M ダイナブック=16M
お詳しい方、少しでも高速化するための手立て等、助言等戴ければ幸いです。
現場持ち出し、1時間記録したデーターを解析して、次の記録のポイントを決めるので、少しでも早く
結果が観たい。ソフトの処理内容は浮動小数点演算の繰り返しです。

書込番号:25201720

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2023/03/30 14:53(1年以上前)

新PCのCPUは旧PCの倍の性能。他のスペックも合わせて勝てるところは無いはずではありますが。

一つ気になるとすれば、新PCのメモリが1枚だけというところ。最近のCPUは、メモリ2枚単位で平行アクセスで倍速という仕様ですので。16GB1枚だけ奈良、メモリ速度は半分になっています。
まぁそれだけで半分の性能のCPUに負けるのか?という疑問はありますが。交換/増設できるのなら試してみてもと思います。メモリも安くなりましたしね。

あと。モバイル用途とありますが、ACアダプタ外したときの省電力設定がきつくなっていませんか? この辺も確認を。

書込番号:25201733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29844件Goodアンサー獲得:4578件

2023/03/30 15:16(1年以上前)

性能が劣るPCに処理速度が負けるのであれば、多くの場合発熱が原因です。初期不良の可能性もあるのでメーカーに問い合わせたほうがいいでしょう。

省電力性重視のUシリーズ搭載製品を選んだのは、バッテリー駆動が目的だからでしょうか?

書込番号:25201762

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/03/30 15:25(1年以上前)

OSも関係しているかもしれませんね。
10と11みたいですし。
使うソフトが以前の機種の方が向いている構造なのかもしれませんね、単純なスペックだけの話ではなくパーツとか構造とか。

書込番号:25201775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29844件Goodアンサー獲得:4578件

2023/03/30 16:04(1年以上前)

この機種のパフォーマンスの目安は下記i5モデルのものを参考にするといいでしょう。
https://thehikaku.net/pc/toshiba/22dynabook-pz-mv.html

ここでは温度も含めて良好だったようです。

書込番号:25201810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/04/01 18:06(1年以上前)

皆々様 御多忙の中御意見戴ありがとうございます。
1 メモリ増設の効果は、必ず試してみます。複数の方々の御意見と評価レポートの記述にも示されており
  早速トライします。
2 電源の関係は、おおせの通り一番に見てみましたが、純正+Hiパワー品共に今は違いが観えません。
3 発熱は、考慮した置き方で試してみたいと思います。

皆様の御意見で元気が出ました、トライの結果をまた報告します。
感謝

書込番号:25204701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

現在品切れ中

2023/03/26 13:07(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Dell G15 Ryzen Edition 価格.com限定 Ryzen 7 6800H・16GBメモリ・512GB SSD・RTX 3060・Windows 11搭載モデル

クチコミ投稿数:25件

ファントムグレー現在品切れ中で買えない。

書込番号:25196045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング