ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1578スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリは増設できません

2022/08/24 13:52(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct N15(A) 価格.com限定モデル AMD 3020e・256GB SSD・4GBメモリ搭載 NSLKC002NASZ1B

スレ主 Kei1204さん
クチコミ投稿数:1件

増設箇所なし

型番

LAVIE Direct N15(A) 価格.com限定モデル AMD 3020e・256GB SSD・4GBメモリ搭載 NSLKC002NASZ1B の価格COMタイトルからメーカー直販を押して購入しました。
届いた型番は、PC-GN12NBFAS
メモリを増設できる口コミがあり購入しましたがメモリは追加できませんでした。
追加できると記載しているモデルの型番と届いたPCの型番が違いました。
なぜ、このようなことになっているのかわかりませんが、ここのページから令和4年8月に購入したところメモリを増設できないPCが届いたことを閲覧者に伝えようと思いました。
仕事で使う程度なので、パフォーマンス優先の設定にしたら、特にストレスなく使えています。
最近の機種はDVDドライブがついていませんが、これはついていますので使いやすいです。半面重くなりますが、ほぼ持ち歩かないのでOKです。

書込番号:24891517

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:61件

2022/08/24 14:00(1年以上前)

物理的にスロットを除外してきましたね。
とりあえずオンボードではないので、交換ならできそうですね。

書込番号:24891528

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2022/08/24 14:01(1年以上前)

メモリは、SO-DIMMが刺さっているので、差し替えで増設はできるのでは?
何もスロットに空きが無いから増設不可というわけでは無いです。

書込番号:24891530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9648件Goodアンサー獲得:600件

2022/08/24 14:02(1年以上前)

>追加できると記載しているモデルの型番と届いたPCの型番が違いました。

「注文した型番」と違うのなら返品でいいのでは?

書込番号:24891534

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2022/08/24 14:24(1年以上前)

>>届いた型番は、PC-GN12NBFAS
>>メモリを増設できる口コミがあり購入しましたがメモリは追加できませんでした。
>>追加できると記載しているモデルの型番と届いたPCの型番が違いました。
>>なぜ、このようなことになっているのかわかりませんが、ここのページから令和4年8月に購入したところメモリを増設できないPCが届いたことを閲覧者に伝えようと思いました。

「メモリを増設できる口コミがあり」とは以下の口コミでしょうか?
>メモリの増設できますか?2022/03/18 10:18(5ヶ月以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001394403/SortID=24655274/

質問者が
>2020.1発売の
>LAVIE Direct NS PC-GN23DRHAH、4GBメモリです。このモデルの掲載がない為ここの書き込みました。
を読んでいますか?
これが誤解の原因だと思います。
LAVIE Direct NS PC-GN23DRHAHは、インテルR PentiumR Gold 5405U プロセッサー。
元々、AMDモデルにインテルモデルを書き込んだスレ主さんが悪い訳ですが、よく回答の中身も吟味して下さい。

書込番号:24891559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10644件Goodアンサー獲得:693件

2022/08/24 19:27(1年以上前)

メモリーの仕様に、オンボードとはなっていないので4GBメモリーは無駄になりますが8GBのメモリーに差し替えれば済む問題と思います。

たまたま4万円台のこの機器が4GBのメモリーで済ましているだけだと思います。

3020eってセレロンみたいなたち位置なのですね。

書込番号:24891950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/08/30 10:57(1年以上前)

4g を外して8gbに増設しようと思うのですが
メモリの規格 SO-DIMM 8gb 以外のddrとかは何を購入すればいいのでしょうか?
5000円もしませんよね?
NECさんも最初から8gbにしてくれれば完璧なのに

書込番号:24899985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2022/08/30 13:53(1年以上前)

>ダイワゴウさん

仕様では、PC4-19200(DDR4-2400)ですが、DDR4-2666あたりの、SO-DIMM選べばOKです。
(単位表記は大文字小文字それぞれに意味があるので記載には注意しましょう。違う意味になります。)

書込番号:24900202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/08/31 13:08(1年以上前)

ありがとうございます
たいへん参考になりました
やはり有名メーカーのメモリにしてみます

書込番号:24901585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

購入後すぐに、すべての機能の総点検を

2022/08/24 11:14(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15s-eq3000 G3 価格.com限定 AMD Ryzen 5/256GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデル

クチコミ投稿数:2件 HP 15s-eq3000 G3 価格.com限定 AMD Ryzen 5/256GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデルのオーナーHP 15s-eq3000 G3 価格.com限定 AMD Ryzen 5/256GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデルの満足度3

購入3週間後、イヤホンを指したら、本体から音が出て、機能しないことが判明。修理となり、10日間パソコンなしで不便を強いられた。
ようやく「カードリーダーボード交換実施」という報告書とともに手元に戻り、一度動作を確認。だが、その数日後実際に使おうとしたら、また同じ不具合が出た。サポートに連絡すると、また修理が必要と言われた。もう一度、データを消す、パソコンが手元から長期間なくなり、運送屋を待つ、などの迷惑千万なことを繰り返すのは耐えられないので、交換を申し出た。しかし、「購入後1週間以内のハードの不具合以外は交換しない規則」だと主張し、なかなか交換を承諾してもらえず、大変な心痛と労力と時間の浪費の末、やっと交換に応じてもらえた。

購入時、キーも一か所、少し傾いていた。以前のものはmade in Japan でほぼ9年使用したが、こちらは外国製。製品にバラつきがあるものと推測。 購入後、すぐにすべての機能を点検されたし。

なお、SDカードスロットは押してロックを外すものではなく、そのまま爪でつまんで引きずり出すという他では見たことのないタイプです。

書込番号:24891287

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリは、シングルスロット(T_T)

2022/08/22 20:31(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Slim 350 81W100YQJP

スレ主 cokoさん
クチコミ投稿数:687件

4GBメモリを8GBに換装しました(ToT)
\14,800-とお安いですが、
これなら+5,000-で、
DVDドライブが搭載され、
デュアルチャネルメモリ対応の
富士通 FMV3015FBの方が、良い(ノ∀`)

安物買いの以下略(T_T)

書込番号:24889134

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/08/22 20:45(1年以上前)

その辺りも購入前にチェックする点ですね。
よく調べて買いましょう。

書込番号:24889163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > HP > Chromebook x2 11-da0000 価格.com限定 Snapdragon 7c/8GBメモリ/128GB eMMC/IPSタッチ/セルラーモデル SIMフリー

スレ主 sfilnaさん
クチコミ投稿数:31件

Web上のレビューでも散見されますが、
「起動時やスリープからの復帰時のWifi再接続に非常に時間がかかる、または再接続できない」件、
解決した方おられませんか?
 ・自分はそんな現象は起きない
 ・自分も現象が発生したが、〇〇することで解消した
 ・自分も現象が発生し、解決していない
などお教えいただけると助かります。

スリープ復旧したときは、スリープ前にChromeブラウザに表示されていたページが必ずエラー表示になります。
なかなか繋がらないので、Wifiをオフにして再度オンにするとすぐに繋がるのですが、スリープ復旧のたびにそれするの面倒なんですよね。

(参考のレビュー記事)
https://bbfansite.com/wp/?p=52843


この機種はWifi周りのトラブルが多い印象で、他にも
「目の前に5GHzW52のAPがあるのに、遠くの5GHzW56のAPにつなぎに行く」
「W56のAPをオフにすると、やっとW52のAPにつなぐ」
とか、よくわからん動きをします。

書込番号:24886360

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17件 Chromebook x2 11-da0000 価格.com限定 Snapdragon 7c/8GBメモリ/128GB eMMC/IPSタッチ/セルラーモデル SIMフリーのオーナーChromebook x2 11-da0000 価格.com限定 Snapdragon 7c/8GBメモリ/128GB eMMC/IPSタッチ/セルラーモデル SIMフリーの満足度4

2022/08/26 03:06(1年以上前)

>sfilnaさん
今まで気になったことがなかったのでスリープ復帰時の挙動を試してみました。
TP-Link AX73で5GがW52固定、2.4GもCH固定です。
まずなにも考えずにスリープと復帰を繰り返してみましたが、ブラウザの動作にはなにも不具合を感じず。
そこでよくよく見てみると、5G/2.4G両方の接続情報が有効な場合スリープ前5GHzへ繋いでいてもスリープ復帰時には毎回2.4Gに再接続されていました。
そこで2.4GHzの自動接続をOFFに変更してスリープしてやると、ブラウザでもページが表示できない画面を再現できました。

スリープ復帰後のタスクトレイWiFiアイコンの色がグレーから白に変わるまでの変化を見てみると
・2.4Gへの再接続は1秒ほど→ブラウザが応答する頃には通信が復旧している→結果的にエラー無し
・5Gへの再接続は約3秒ほど→ブラウザがページを表示できない→一呼吸おいて再読み込みされ復旧する
とうい挙動をしています。
解決にはなりませんが、2.4GHzSSIDへの自動接続を有効にしてやれば、とりあえずスリープ復帰後の使用感改善の可能性が図れるかもしれません。

ちなみに子供のASUS C214MAでは2.4GHzに繋いでいても、復帰時には5GHzを優先的に掴みに行きますね。
ChromeOSはどちらも104.0.5112.105です。
Chromebookは製造メーカー側からのBIOSなどでの改善はほぼ見込めないので、気になることがあればすべてGoogleに報告しています。設定→ChromeOSについて→問題を報告からGoogleに改善を促していくとそのうち改善されていくと思います。

書込番号:24893700

ナイスクチコミ!3


スレ主 sfilnaさん
クチコミ投稿数:31件

2022/10/15 16:08(1年以上前)

>フリーセルさん
せっかくコメントいただいていたのに、お返事遅れて申し訳ありませんでした。

その後、メインのAPをW52からW53に変更したところ、手動接続時はメインに繋がるようになったので、この状態で様子を見ています。
今日たまたま自宅前の屋外に出てWifiの電波チェックする機会があったのですが、思いの外W52のAPの数が多いことがわかり(宅内だとあまり引っかからなったのですが…)、そのせいだったのかもと思っています。

PixelやiPhone・iPadはそんなことないんですけどね。
とにかくコメントいただいてありがとうございました。

書込番号:24965825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信12

お気に入りに追加

標準

バッテリー膨張、意気消沈!

2022/08/19 07:58(1年以上前)


ノートパソコン > HP

スレ主 okusan2007さん
クチコミ投稿数:3件

膨張したバッテリー

たっ、た2年で、バッテリー膨張で裏ブタ変形。
修理は有償4〜5万円とのこと。使用上これといった不満がなかっただけに落胆は大きかったです。
あたりが悪かっただけと思いたかったのですが、調べると出るは出るはHPパソコンのバッテリー膨張の情報。購入時にもっと調べればよかったと反省しきりです。でもなぜかHP評判悪いのは本当かなどの記事ではべた褒め。(これに引っかかったのは私でした。記事の担当者はメーカーの回し者だったのかな?)
純正品の保証期間は90日だそうで、劣化でのバッテリー膨張は異常ではなく、1年以上経過ではあり得ることのサポート担当者の話でした。技術的質問は日本にはそのセクションがないとのことで何も聞けず。googleでHPバッテリー膨張と調べると記載があると言われました。
結局の選択肢は互換バッテリー(非純正)でいいやになりました。だって、純正品買ったって90日以降は保証しないんだもの。
無事、交換も終わりまた使用開始しました。また、2年かなのかなの不安もありますが・・。

書込番号:24884017

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/08/19 08:04(1年以上前)

HPですか。
いよいよ手が出しにくくなるメーカーになってきました。

書込番号:24884024

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19538件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2022/08/19 08:58(1年以上前)

Dell Power Manager

>okusan2007さん

今回はご愁傷様です。当たり外れもありますが、残念ですよねぇ。

参考までに運用方法はどのような感じだったか教えていただけないでしょうか?
電源ケーブルを繋ぎっぱなしだったのか、それとも満充電してはバッテリー運用して使い切ったらまた充電する、といった使い方だったのか、など。

我が家には現在、ノートPCはHPが1台、DELLが2台運用中なのですが、DELLはバッテリマネジメントで○%〜○%の間で運用するような機能があり、私はその状態で365日24時間電源繋ぎっぱなしなんです。
でもHPのPCには同様の機能が見当たらないんですよね・・・
満充電のまま電源繋ぎっぱなしは良くないと思うのですが、そのような使い方ではなかったですか?

書込番号:24884075

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10644件Goodアンサー獲得:693件

2022/08/19 09:35(1年以上前)

低品質部品を使っている証ですね。バッテリー供給しているメーカーの品質が悪い(HPが作っているわけではない)ということです。HPの検査には高品質品でも出しているんでしょう。

書込番号:24884110

ナイスクチコミ!4


スレ主 okusan2007さん
クチコミ投稿数:3件

2022/08/19 09:56(1年以上前)

運用方法ですか?
持ち出し時以外は、電源つなぎっぱなしです。確かにご指摘のような機能はないですね。
今まで、DELL→VAIO→VAIO→HPと使ってきました。ほぼ電源つなぎっぱなしの使用方法は同じですが、バッテリー膨張のアクシデントは今回が初めての経験です。


書込番号:24884137

ナイスクチコミ!5


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/08/19 10:29(1年以上前)

安いなりですね。元々評判いいメーカーではありませんし。
記事?記事で金を得ているライターの記事でしょう?
メーカーの機嫌を損ねる様な記事は書かないでしょう。
個人が本当に好きでやってるブログとかでなければ信用できませんよ。

書込番号:24884177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/08/19 12:11(1年以上前)

>okusan2007さん
そもそも、公式でも公開されている通り、
一年に一回の交換目安と書かれている。

つまり、スレ主の使い方に問題有り。
ちなみに、電源つけっぱなしで、パソコンの
排熱をバッテリーが回収していたら、
一年以内にバッテリーが終わっていた可能性が
高い。

https://support.hp.com/jp-ja/document/c01783385
バッテリパックの寿命は使用環境により異なりますが、『使用開始から1年』が目安となり、使用を繰り返すと徐々に劣化して、バッテリ容量が低下していきます。また、バッテリ駆動で使用しない場合でも、バッテリを装着した状態のままAC電源に接続して使用し続けると、徐々に劣化が進行します。本体装着した状態の場合、バッテリパックが本体の熱により、室温より高い温度(約40〜50℃)で保たれるために、劣化がさらに加速されます。 通常、バッテリパックの保存温度が10℃高くなると、劣化の速度が2倍になります。

書込番号:24884271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11875件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2022/08/19 12:28(1年以上前)

>okusan2007さん
そもそも過去にお使いのVAIOも膨らむタイプのバッテリーでしたか?

筒状のリチウムイオンは膨らむ事はまずないです。
(膨らんだらそれこそヤバイかも。)

運が悪かった?のと使い方にも起因していると思います。
天下の?iPhoneでも膨らむことあるので。
(我が家で膨らんだ事あるのはiPhoneと中華カーナビだけです。)

国産メーカーのノートパソコン、
膨らまずとも1年ちょっとでバッテリー死んだりもしたことあるので、
型番やグレードにも依るとは思います。
(安物はバッテリー制御もそれなりです。)

個人的意見です。

書込番号:24884284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2022/08/19 13:13(1年以上前)

>okusan2007さん

こんにちは。

そもそもリチウムイオンバッテリーって、使用につれ劣化した末に膨張する(場合がある)って根本的性質のものなのは、何処の何であれ一緒ですね。
#ご承知でしたらご容赦を。

バッテリーは使用につれての性能劣化度合いのバラつきが大きな部品=消耗品扱い故に機体メーカーの保証の対象ではなく、
機体購入後数ヶ月内かの極く短期間で使えなくなった/膨張したってことでもない限りは無償での修理や交換はしない、
・・ってのはHP以外の各社も大同小異です。


そのバッテリー自体の作り方や出来の良し悪し、そのバッテリーが組み込まれる機器側の充放電制御・管理の仕組みの出来の良し悪し、あるいはユーザーがどんな環境条件でどんな使い方をしたか、によって結果=いつ膨張するのか/しないのか か違ってくる、いわば「程度問題」でしょう。

機体メーカーがどんな視点・基準で設計し、部材の出所メーカーを選んでるか/作らせてるか、って辺りも「膨張しにくさ」に多少なりとも繋がってはいるでしょうから、購入時点の機体メーカーの選定には慎重になるべき、という考えも否定はしませんが、
母数も出所も知れないネットの情報ベースで、より多数の同様情報がヒットするかしないか、で比較判断することの妥当性はなんとも、です。


ともあれ、
今後ご自身が 買いたい と思うメーカーがこの世から無くならないことを祈ります。

書込番号:24884343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10644件Goodアンサー獲得:693件

2022/08/21 09:29(1年以上前)

80パーセント充電で充電を止める機能がついていれば長持ちをするでしょうけど、ない場合には100パーセント充電が繰り返されるので電池の寿命を短くさせてしまいます。未充電の20パーセントは保険となる部分だそうです。

win11に充電リミット機能でもつけてほしい気がします。

書込番号:24886826

ナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/08/21 09:47(1年以上前)

>修理は有償4〜5万円とのこと。
これってメーカーにバッテリーを交換してもらう場合でしょ?
部品として取り寄せられませんか?

書込番号:24886850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/09/02 18:05(1年以上前)

2020年頃からの機種には、BIOSでバッテリー保護を有効化して充電上限を設定できるようになっているものあるようなので、確認してみては。
「HP Adaptive Battery Optimizer」で検索してみて下さい。

書込番号:24904855

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10644件Goodアンサー獲得:693件

2024/09/02 22:58(1年以上前)

ノートパソコンを買うときには80%くらいで充電を止める機能がついているかどうか確認する必要はあると思います。

今はないですがソニーのバイオノートパソコンには2013年ころの物にはついていました。

搭載しているメーカーはカタログにちゃんと記載されています。記載がなければ搭載していないとみるしかないですが。win11に標準機能として搭載してくれたなら便利なのですけどね。

気になるようなら配線を外すしかないと思います。バッテリー着脱式のパソコンだとこの辺は便利ですね。こういうパソコンはかなり少なさそうですね。というかあるのかなと思います。

書込番号:25876143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

GPUファン回らず

2022/08/13 13:00(1年以上前)


ノートパソコン > HP > OMEN by HP Laptop 16-c0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3070搭載モデル

クチコミ投稿数:2件

今年の4月に買いました。割引が大きく13万円台だったと思います。

使用しているうちに熱くなるなという不安感はありましたが初めてのHPだったのでメーカーによってこんなに違いがあるのかなと思いながらも使っていると、YoutubeをみているだけなのにPCが発熱でシャットダウンしてしまう始末です。

部屋のクーラーを16度にしても、PCの下に物を挟んで空間を作り冷却効果を上げてみてもダメ。
ソフトウェアで確認したらGPUの温度が100℃との事。

サポートに電話したら日本語がすごいうまい中国人が丁寧に教えてくれてBIOS Ver12との事、16に上げることで直るとの事。

アップデートしてから一日経ちましたが強制シャットダウンはありませんでした。

買ったばかりで放熱できずシャットダウン。PCへのダメージも考えられるし交換してもらえないか聞くと無理との事。

100歩ゆずってHPのPCは二度と買いません。

ほかの方も安いからと買って後悔しないように注意です。

書込番号:24876004

ナイスクチコミ!4


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/08/13 15:32(1年以上前)

ひどい話ですね。
完成後に動作試験をやってないということ。
つまり試験をさぼって出荷したのがばれた、という話。
これでは、バグ残りがほかにもありそうですね。

HPは「東京生産」というトークで、高品質を訴求するが、
実態は逆で、「東京生産」は低品質の代名詞になったような。

書込番号:24876161

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング