ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921585件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1578スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信18

お気に入りに追加

標準

購入について

2023/08/17 17:08(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > G-Tune P6-A7G50BK-A 価格.com限定 Ryzen 7 7735HS/RTX 3050/16GBメモリ/500GB NVMe Gen4 SSD/16型WUXGA液晶搭載モデル #P6A7G50BKACBW101DECKK

スレ主 tayuuさん
クチコミ投稿数:7件

一度は購入しようと決めて、注文しました。代金はカード払いなので即払い終えました。翌日メモリーの増設をお願いしたところ、応じてくださいました。その時点で今現在のメモリーはほかのパソコンに流用できると思っていました。しばらくたってから念の為と思い、確認の電話をしたところ、返却できない没収するとのことです。おかしなことに最初のパソコンの代金は全額払っています。追加のメモリーの代金も(通常よりは高額だった)払いました。当然代金は払っていますので、追加前のメモリーは返していただけるものと思っていましたが返さないとのことです。おかしいと思います。外して差し替えたものは当然商品と一緒に返すのが普通です。
車等を買っても、例えばライトやその他の備品。今までは(他の事業所では)外した部品はそのまま返してもらっていました。それが出来ないとのこと、それは困るので一旦キャンセルしたところ異常な高額なキャンセル料を取るとのこと。私はこんなひどい会社があるとは思っていませんでしたので完全に裏切られました。マウスコンピューターからはモノが買えません。

書込番号:25386899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9640件Goodアンサー獲得:600件

2023/08/17 17:34(1年以上前)

追加購入なら元のパーツは同梱するものだと思うのですが。

確認なのですが、メモリのカスタムアップグレードではなく、電話でメモリを「追加」購入したのですよね?
カスタムアップグレードであれば、元の構成から交換する形態になるので、元のメモリは無いことにはなりますけど。

書込番号:25386918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:51件

2023/08/17 17:35(1年以上前)

事実だとすればおかしな話なので、
もっとちゃんと言ったほうが良いですよ。

書込番号:25386921

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2023/08/17 17:44(1年以上前)

>>翌日メモリーの増設をお願いしたところ、応じてくださいました。

メモリ標準容量は16GB (8GB×2 / デュアルチャネル)、メモリースロット数は2 (空き×0) なので、増設ではなく換装になるのでは。

書込番号:25386938

ナイスクチコミ!2


スレ主 tayuuさん
クチコミ投稿数:7件

2023/08/17 17:50(1年以上前)

取替なので、外したものについては没収となるそうです。

書込番号:25386947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41666件Goodアンサー獲得:7774件

2023/08/17 18:11(1年以上前)

追加のメモリー代がカスタマイズでネットで支払う時のアップグレード代金と同額で有るなら、販売元の対応はアップグレード対応となるので、先方の言い分が正しいと言う話になります。

例えば、自分でメモリーを付け替えた場合
自分で購入したメモリー代だけで、交換したメモリーは残ります。
これが既成のPCの場合だと、こうなります。
メモリー代金+作業代金になります。その時に下記の様になった場合は先方の言い分的には正しくなります。
購入メモリー代金+作業代金-メモリーの下取り代金の場合は正当な代金となります。
マウスとかだと、メモリーなしのPCを持っていて、アップグレードしたメモリーのみを付けてアップグレードした場合、先方の言い分としては翌日なのでネットでカスタマイズする際のアップグレード代でアップグレードしました、ネットとの差額が無いので、そもそも、これはアップグレードなので差し替えでは無いと言う話になります。

今一度、確認して欲しいのはそのPCのアップグレードカスタマイズの差額と同額かどうかだと思います。
市販価格よりもこうしたアップグレード価格は高額に設定されるのでPCを購入する際には、自分で別に購入して保証事には元あった物を取り付けて修理に出します。
気を付けないといけないのは、販売元としては保証の拡大としてアップグレード料金を市場金額よりも高めに設定する事があると言う事です。

支払った金額が販売店で行われるメモリー代金+作業料(例えば一万円くらい)であるなら販売元は元のメモリーを返す義務が発生します。
販売とは契約なので、暗黙の了解(差額がアップグレードと変わらない代金か?それよりも大きく高額でそれが交換手数料を含むと判断される)を含めて妥当かで判断されると思います。
今、調べられる基準として購入ページでアップグレード料と変わらないなら先方の言い分が正しいです。

自分でアップグレードする場合は自分で作業時間を使ってるので発生しませんが、他の人に頼めば作業料金は発生するしそれでは高額なので下取りとして元のメモリー代は差し引きますなら、これはこれで正当な話になります。

この辺りははっきりしてからこの話はした方が良いと思います。

書込番号:25386984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tayuuさん
クチコミ投稿数:7件

2023/08/17 18:37(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。販売店側の理屈は解りません。パソコンを一式139.800円で購入しました。(その時点ではメモリーは16GB)翌日お電話で32GBに交換してもらえるかお話ししたところ、今回に限り19,800円で変更に応じるとのお話でした。その時点で当然差し替えですので返却してくれるものと思っていました。今まで他の事業所では、交換したものは返却してくれました。
その時には聞きませんでした。数時間後気になりお電話したところ返却はできないとのこと、それでは元に戻してほしいと思い。メモリー増加分をまずキャンセルしましたところ、キャンセル料が発生すると言われたので困りまして、全てキャンセルしたいとお話ししましたところそれについても高額なキャンセル料を取るとのお話でした。しょうがないのでこの際あきらめて、2度とマウスコンピューターからは購入をしないことにいたしました。大分高額な勉強代がかかりました。これからはカスタム購入ができるDell等でで購入しようと思います。残念です。

書込番号:25387017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2023/08/17 18:52(1年以上前)

消費者生活センターに、相談されてはいかがですか。

書込番号:25387029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41666件Goodアンサー獲得:7774件

2023/08/17 19:08(1年以上前)

この話のポイントは32GBにアップグレードする場合の代金19,800円が価格として妥当かと言う話と、アップグレードなのか差し替えなのか?の確認という話ですね。
個人的には数時間後に変更時に16GBを同梱して貰えないと聞いた際に相手が作業に入ってるならキャンセル料は分かりますが、作業に入ってないならキャンセルを受けても良かったんじゃ無いかな?とは思います。
ただ、この手は話はやや難しい所があって事務作業費として2000円とか3000円とかキャンセルには必要と言うならそれはそれで、まあ一般的かな?とは思います。

作業に入ってるなら、作業代もオンされるので割と高額になります。

書込番号:25387050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tayuuさん
クチコミ投稿数:7件

2023/08/17 20:11(1年以上前)

お返事ありがとうございます。原点に立ち返ってキャンセルいたしました。作成梱包発送が8月21日に行って、到着が22日ころとのお話で注文依頼していましたが、キャンセルいたしました。外したものをお客に返さないのが納得いかないのでマウスコンピューターからは買わないことにしました。
いろいろありがとうございました。良いパソコンに巡り合えるよう頑張って探していこうと思います。

書込番号:25387127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2023/08/17 20:27(1年以上前)

この手のオプションを選択したのと同じと思います。

> 翌日メモリーの増設をお願いしたところ、応じてくださいました。

一般的に考えて、添付のようなオプションを選択するのと同じだと思います。
一般的に考えて、元のメモリを客に送る BTO メーカーは存在しないと思います。

私にはマウスの対応は、一般的な対応だと思います。

書込番号:25387146

ナイスクチコミ!8


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:144件

2023/08/17 21:03(1年以上前)

通常、購入契約成立後にオプションを変更することはできないところを、今回に限りオプション変更扱いで32GBにしてくれたのだと思います。19,800円というのは丁度そのオプション分の金額ですから。

メモリを追加購入したのであれば、確かに前のメモリはもらえたと思いますが、その場合にはメモリ交換作業費や前のメモリの梱包代を別途取られてもおかしくありません。

オプションの変更ではなく追加購入するのだということは、メモリ増設依頼の時にはっきりさせていましたか?

書込番号:25387183

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9640件Goodアンサー獲得:600件

2023/08/17 21:15(1年以上前)

>お電話で32GBに交換してもらえるかお話ししたところ、今回に限り19,800円で変更に応じるとのお話でした。

よくよく読んでみたら、【今回に限り19,800円で「変更に応じる」とのお話でした。】とのことで、
16GBのメモリを32GBと差し替えるのではなく、
注文内容を履行する前のカスタマイズの内容を32GBに変更したに過ぎないわけで、
16GBのメモリを返却ということにはならないのでは。

書込番号:25387200

ナイスクチコミ!7


スレ主 tayuuさん
クチコミ投稿数:7件

2023/08/17 21:24(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。担当のお話では8GB×2枚を16GB×2枚に差し替えるとのことです。差し替える前の状態はすでに代金の支払いが済んでいますので、外したメモリーは代金に含まれると思います。返してほしいと思いますがもうキャンセルしたのでよろしいです。ちなみにキャンセル料金は購入価格の20%だそうです。注文した翌日にキャンセル料金が発生するとは驚きです。クーリングオフの制度はないのかなとも思いましたが、済んだことですので諦めます。ありがとうございました。

書込番号:25387210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9640件Goodアンサー獲得:600件

2023/08/17 21:51(1年以上前)

>外したメモリーは代金に含まれると思います。

誤解されているようですが、32GBのメモリを買い足してプラス19,800円ではなく、仕様上16GBのメモリを32GBに交換することでプラス19,800円の差額で済むのです。

書込番号:25387256

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41666件Goodアンサー獲得:7774件

2023/08/17 22:07(1年以上前)

>Miyazon.comさん

こう言うところはちゃんと記載がありますよ。

まず、オプション価格は購入サイトに有ります。
後、メモリーのオプション価格には人件費を込むので一般的に高くなります。
そもそも、それがオプションでない場合は交換手数料が発生しないので正価のままです。
人件費を認めたくない人は最初から自分で交換ありきで買うのがBTOでは一般的で、それは他のメーカーも同じです。

クーリングオフは訪問販売に適用するルールで通信販売には適用されません。
理由は自分の意思で購入する事が明確だからです。

キャンセル料金はホームページに記載があるキャンセルについてに記載が有ります。

今回は件で誤解してるのは単純にオプション扱いの適用になったと言うことを、販売店などで購入した場合と混同してる事が原因かと思われます。
自分でやれば無料ですが、リスクを負って交換する販売店は交換手数料を要求すると思います。
※ そのリスクはユーザーが負ってるので当たり前な話です。

これを阿漕というかはこのシステムを理解してるかどうかです。
パソコン工房で前に話をしましたが、購入時に戻せば修理は受け付けるといってましたからマウスさんも同じでしょう。
ただし、依頼された場合は交換手数料が発生すると仰ってました。
まあ、当然と思います。

自分はこう言う物買う場合、自分で交換できるところは自分でします。
それだけの技術があるなら自分のリスクでコストを抑えれば良いだけで一般的には出来ないから手数料も含めてオプションを手数料込みとして購入すると思います。

タイヤを交換して交換手数料を取られたと怒る人がいますか?いやなら自分で交換すれば良いんです。それと同じです。

書込番号:25387277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tayuuさん
クチコミ投稿数:7件

2023/08/17 23:11(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
今回は、取り外したメモリーは返してもらえないのは解りました。そうゆうルールなのかと思いました。
自分で交換するのは簡単で、いつもしていますが、販売店でやってくれるとのお話でした。その際外したものは返さないとのことですが一言説明がなく分かりませんでした。販売店側のルールがあるということなので、自分で蓋をはぐって取り替えるぐらい簡単なのですがルールが解りませんでした。購入すれば14,000円〜16,000円で済んだのですが、キャンセルしたので2度とマウスコンピューターのものは買わないことにしました。

書込番号:25387366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/17 23:44(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ちょっと怒りは収まりました大丈夫です

今はクールダウンしてます

所謂 BTOの課金方式ですね

おっしゃる通り 自分もノートパソコンのHDDからssd換装

メモリ増設なんかもしますし

品物代金だけで工賃無料ですから

購入者は気を付けて購入して下さい

こんなのちょっとした知識あれば出来る事は自分でやる
事ですね

今回は勉強代だと思わないと先に進めませんね

だからBTOは嫌いなんだよ!




書込番号:25387397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tayuuさん
クチコミ投稿数:7件

2023/08/18 16:25(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
おかげさまで新しいパソコンが見つかりそうです。
暑いですが皆様のごお体大切になさってください。

書込番号:25388155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

タッチパッドが浮き上がってきた

2023/08/12 00:23(1年以上前)


ノートパソコン > Dynabook > dynabook T7 2019年夏モデル

クチコミ投稿数:96件

下の方と同じく3年使用で(延長保証きれたとこ)タッチパッドがうきあがってきました。
メーカーに聞いたらやはりバッテリーパックの膨張のようです。
しかもバッテリーが欠品中ですぐに修理できへんとな。

下の方は結局どうなったんでしょうかね。
データーを取り出しを急いでしなくちゃですが、ノートパソコンの寿命は3年なんて書いてる人もいて
高額修理費をだして修理すべきなのか悩み始めています。

しかしほんとに3年でダメになるなんて。。。
東芝は次はやめようかと思います。

書込番号:25379681

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29844件Goodアンサー獲得:4578件

2023/08/12 00:51(1年以上前)

東芝は他社と比べても持つ方です。
https://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/1405cmn/soft04.htm

据え置きで利用する場合も、エコ充電モードを有効にして満充電にしないようにすれば問題ないはずです。

この機種はBIOSでも充電に関する修正が行われているので、BIOSを最新に保つことも重要です。

書込番号:25379698

ナイスクチコミ!4


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1816件Goodアンサー獲得:186件

2023/08/12 04:57(1年以上前)

分解が可能なら、分解してバッテリーの型番を確認。
検索すれば、大抵の物は入手可能と思います。

東芝PCの品質は残念ながら、海外・国内メーカー含めて
最低と思います。
年間百台はDynaBookは買ってますが、設置環境が過酷なので
2年3年で消耗している感じです。
油煙を吸い込んだPCは、コネクタ類が軟化して指で潰せます。
他のメーカーPCは、そこまで酷い劣化はしないです。

書込番号:25379739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2023/08/12 08:38(1年以上前)

最近のノートPCは分解が難儀ですね,,,

せめてバッテリーくらいは交換したいですよね。

買い替えるにしても、使っていたPCは、どうするか悩むんです。

書込番号:25379850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件 dynabook T7 2019年夏モデルのオーナーdynabook T7 2019年夏モデルの満足度4

2023/09/26 20:27(1年以上前)

私も同様の症状になりました。

バッテリーの型番(PA5344U-1BRS)で売っているところを検索するもなかなか見つからず。。

唯一、
low-price.jpというちょっと怪しげな海外の販売サイト(かなり怪しげな日本語、店舗の住所や電話番号の記載なし)で送料込みで、13,920円で売っているのを発見。
PayPalが使えるので、思い切って購入してみました。(私が注文後、翌日にはWeb上では品切れに変わりました。)

商品は発送済みで、国際荷物の追跡番号と追跡サイトはこれです。。と英語のメールがきたものの、
追跡してみても、番号が登録されていない・・状態が1週間。問合せメールを出すも返事なし。

これは、やってしまったかな・・・と思ったころ、佐川急便で届きました。
結果、届いたバッテリーは互換品ではなく、純正品で、自分で交換・取付したところ、とりあえず問題なさそう。
・・・耐久性などまだわかりませんが、とりあえず、報告まで。


書込番号:25438873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2024/03/04 18:15(1年以上前)

締めを忘れていました。

結局、東芝に依頼してバッテリー交換しました。
在庫が届いて直るまでほんとにきれいに1ヶ月かかりました。
お値段38000円。

あやしげなサイトの作りでもちゃんと商品が届いて14000円で修理できた人もいるなかで、なかなかの高額ではありますね。

一応、近所のパソコンドックみたいなところに行ってみたんですが、このパソコンは直せないといわれました。
互換バッテリーがないとのことで。
純正品が届いたのはそれもあるのかな???

書込番号:25647083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29844件Goodアンサー獲得:4578件

2024/03/04 18:52(1年以上前)

互換バッテリーには偽PSEマークをつけた中国製の粗悪品も多く出回っているので手を出さないのが無難です。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2312/19/news121.html

書込番号:25647141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

標準

延長保証必須

2023/07/31 14:13(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7・512GB SSD・16GBメモリ・最軽量 価格.com限定モデル

スレ主 肉ゆうさん
クチコミ投稿数:5件

AMD Ryzen 7 5800Uの旧モデルを使っています。
角度によってはキーボードが非常に見づらいこと以外は満足していましたが、
購入から1年でUSB-C端子が壊れました。
延長保証入っておけばよかったです・・・

書込番号:25366065

ナイスクチコミ!6


返信する
ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:33件

2023/07/31 14:33(1年以上前)

>肉ゆうさん
端子の故障というケースもあるんですね。
当機種以外を含めて、初めて見ました。
有力な情報ありがとうございました。
主さんはどうされる予定ですか?

書込番号:25366094

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2023/07/31 14:40(1年以上前)

壊れないUSB-C端子ってあるの?

書込番号:25366102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/07/31 14:48(1年以上前)

USB-Aよりは壊れやすいと思う。
Lightning程ではないかと。

書込番号:25366110

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/07/31 15:03(1年以上前)

まだ

USB-A 端子(2つ)

があるので、心配はいらないのでは?


---------------------------------------
インターフェース HDMIx1
USB3.1 Gen1(USB3.0)x2
USB3.1 Gen2 Type-Cx1

書込番号:25366124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29844件Goodアンサー獲得:4578件

2023/07/31 15:20(1年以上前)

PD充電対応端子の話かと。

書込番号:25366137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2023/07/31 16:08(1年以上前)

保証期間過ぎてても、修理可能なら修理してくれると思いますよ。

書込番号:25366180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29844件Goodアンサー獲得:4578件

2023/07/31 17:23(1年以上前)

修理は可能でも、Type-Cコネクタがマザーボード上にある場合の修理代はかなり高くつきます。

書込番号:25366245

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:1903件

2023/07/31 18:10(1年以上前)

マグネット化する変換アダプターが市販されています。
アマゾンで「Type-C マグネット」で検索すると、いろいろヒットします。
使いやすい形状のアダプターを選択すると良いでしょう。
※Type-A用もあります。

書込番号:25366297

ナイスクチコミ!2


スレ主 肉ゆうさん
クチコミ投稿数:5件

2023/08/01 13:41(1年以上前)

こんにちは。
HPの修理概算では¥25000〜¥35000とのことですので、今回は修理依頼しません。
PDーDC電源変換コネクタを使いながら使用しております。
スマホのUSB-Cが壊れ、コネクター購入で自分で修理したことがありますが、
今回マザーボードの細かい部品を交換するのは諦めました。
マグネット使用も、アリエクなら安くスペック良いものがありそうですね。
2年間でHP社のノートPCが2台壊れたので、次は他社にします。
沢山のコメントありがとうございました。

書込番号:25367120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29844件Goodアンサー獲得:4578件

2023/08/01 16:12(1年以上前)

マグネット充電アダプタはショートに気を付けて使う必要があります。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1428464.html

実際に上記製品のレビューを見ると、複数のアダプタが壊れた人もいます。

また、AliexpressにはPSEの要件を満たさないものも売られています。取得している安全規格を公開していないような製品は避けるのが無難だと思います。

書込番号:25367237

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:44件

2023/08/02 11:36(1年以上前)

>肉ゆうさん
>延長保証必須

後で気が付くあ・・・・・
後悔先にた・・
転ばぬ先の・・

しかし必須でもないな・・・  

書込番号:25368020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2023/08/02 12:17(1年以上前)

人それぞれですけど、保証は保証で損得勘定から外した方が良いですよ。壊れたときに自腹で直せない、自腹で代替品を購入できないなら保証を付ける、それだけです。

「もし壊れたら修理代が損する」って考えちゃうのは、メーカーや販売店の思うつぼです。まあ損得勘定で判断するような宣伝広告をしてるわけですけどね。もちろん最初に言ったように、人それぞれです。

書込番号:25368065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2023/08/07 15:50(1年以上前)

Test123
Merhaba

書込番号:25374304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

えっ、メモリが最大16GB??

2023/07/31 12:11(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Flow Z13 GZ301VV GZ301VV-I9R4060 [ブラック]

スレ主 SPOT4628さん
クチコミ投稿数:1件

CPU/GPUフルスペックなのにメモリ16GBしかないとまったく活かせないんだが。。拡張できずオンボードメモリで絶望です。

書込番号:25365931

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2023/07/31 12:27(1年以上前)

13インチに13900H+RTX4060、メモリスロットを入れる隙間が無いって事でしょうね。
13インチサイズでモバイル特化…かとおもいきや。最大消費電力130Wなのにバッテリーは56Wh。ゲーム中は30分持たない…
34万円。ゲームがしたいのなら、普通にデスクトップ買った方が幸せです。

書込番号:25365955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29844件Goodアンサー獲得:4578件

2023/07/31 12:35(1年以上前)

オンボードメモリー32GBのモデルも用意されてはいます。
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5745741200

4070の発熱の影響か実際のパフォーマンスはこの機種以下になるようですが。
https://www.notebookcheck.net/Intel-Core-i9-13900H-Processor-Benchmarks-and-Specs.677396.0.html

書込番号:25365970

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

下手なコスト削減か。

2023/07/30 11:29(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/F3 2021年10月発表モデル

スレ主 ken921646さん
クチコミ投稿数:5件

以前のpcが富士通製だったので、今回も同社製pcを購入したが、
音を出すたびプツプツとノイズが鳴るし、
しまいには音が出なくなるし、
リカバリしてやろうとおもいきや
リカバリもまともにできない。
ちなみにこんな症状になってしまったら、メーカーweb上で公表されている対処法をやってもどれも改善しない。

高額出して買うメリットは見出せなかったpc。
いい点を挙げるなら、
外観が過去の機種よりスタイリッシュになったくらい。

書込番号:25364544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/30 13:39(1年以上前)

>ken921646さん
>音を出すたびプツプツとノイズが鳴るし

購入店に言って交換して貰えばいいのに

リカバリーじゃ治らないよ

書込番号:25364681

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Zenbook S 13 OLED UM5302TA Ryzen 7 6800U搭載モデル

クチコミ投稿数:10件

Anker 737 Charger(最大120W出力)とAnkerの100W対応USB Type-Cケーブルを使って充電すると、必ず低速充電になります。
おそらく相性問題ということだと思いますが、ほかの充電器で試された方で、要求W数満たしているのに低速充電気になったという方いらっしゃいますか?

書込番号:25364126

ナイスクチコミ!1


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/07/30 07:48(1年以上前)

>TKきゃぷてんさん

『質問』にして再度書き込む!
こちら削除依頼!

『悲』ならば愚痴でしか伝わらない!
価格コムの使い方を覚えましょう!

書込番号:25364332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:22件

2023/08/04 20:36(1年以上前)

>TKきゃぷてんさん こんにちは
質問で投稿しないと未解決のクチコミとかで見られないので、nogakenさんのおっしゃる様に質問として再投稿し、こちらは削除依頼をした方が見てくれる方が増えると思いますが。
削除依頼方法は下記でご覧いただけます。
https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%89%8A%E9%99%A4%E4%BE%9D%E9%A0%BC&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0

書込番号:25371032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング