このページのスレッド一覧(全1578スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 5 | 2023年7月26日 21:29 | |
| 1 | 0 | 2023年7月25日 13:34 | |
| 6 | 4 | 2023年7月20日 12:50 | |
| 3 | 2 | 2023年7月14日 23:06 | |
| 8 | 3 | 2023年7月14日 17:11 | |
| 23 | 7 | 2023年7月11日 09:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > NEC > LAVIE Note Standard NS150/NA 2019年夏モデル
2019年モデルであるこの商品の販売は既に終わっています。ここに掲載されている商品は運営が定義する完全新品ではない可能性もあります。
現行の製品はSSD主体の構成です。
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/214q/11/lavie/n15s/spec/index.html
書込番号:25360257
3点
大切なデータが全部消えることを恐れているんだと思います。 SSDはデータを読み込めなくなると何も取り出せなくなります。 HDDならお金を出せばデータの復元ができることがあります。 お金があればクラウドに保存ができるのですが中小企業とかなら1台いくらとしたらすごいお金がかかります。 NASとかでも数万円はします。
書込番号:25360260
2点
>ゲーミングPC買いたいさん
多分市中在庫が残ってて価格コムへアップされてるのでしょう。
書込番号:25360270
0点
・・・申し訳ない、主さんが何を言いたいのかわからないのですが?
書込番号:25360337 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ノートパソコン > Dell > XPS 13 Plus Core i7 1360P・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル [プラチナシルバー]
海外では更に高性能な Core i7-1370P搭載モデルが売っています。
Pコア6 Eコア8 の20スレッドです。
1360PだとPコアが4つなので性能の差が結構出ます。
どうせ高いXPS買うなら1370P搭載モデルを買いたいところですがなぜか「おま国」されています。
1点
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad Flex 5 Gen 8 AMD Ryzen 5 7530U・16GBメモリー・512GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 82XX0034JP [アークティックグレー]
前機種購入してなかなかコスパ&性能が良かったので今回購入。いろいろ設定していくうちにタッチパネルが反応していないことに気付き、付属のペンでタッチすると反応している。その後タッチパッドやキーボードでの作業している時、タッチパネルに触ると反応していない・・・
タスクマネージャーでHID準拠タッチスクリーンを無効やアンインストールなどして再起動してみたがやはり同じ症状に。BIOSに問題かと思いバージョン確認すると最新でそのほかのドライバも最新で問題ないようだった。
仕方なく初期化して、再度設定していたらまたしても同じようにタッチパネルが反応していない・・・
どのタイミングで無反応になるのか?また、ペンの使用には問題なく反応しているので、指で反応しなくなったらペンを使えば問題ないので我慢すべきか。購入してまだ1ヵ月経ってないので修理に出すべきか迷っています・・・
ちなみにスクリーンには何も貼っていません。
3点
修理に出せばよいかと
出せない理由でもありますか
書込番号:25350225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一番高い部品がLCDパネルです。
交換すると、新品と変わらないかも?(パーツ代は高いのです)
IBM製造だった頃、TP235のLCDパネルが半分だけ表示になってしまい交換しました、購入1カ月以内に加入できる修理無料プランに2〜3万円払っていて正解だった、5万ぐらいだったような(元は取りました)
書込番号:25350264
0点
プリインストールされたアプリの削除などの余計なことはやっていませんか?
ドライバーやWindows Updateなども原因になりうるので、初期化後の作業はできるだけ手動で行っていくのがいいでしょう。
書込番号:25350266
0点
気になるなら早めに修理に出すべきでは。
遅いと保証が切れたり面倒になったりします。
書込番号:25352111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > HP > HP 15s-eq3000 G3 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/16GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデル
>起動時に直ぐにクロームを立ち上げるのですが
起動時のタスク処理をしている最中はトロいです。
タスクバー内のアイコンが全部揃ってからのアクセスはサクサクだと思います。
書込番号:25344359
2点
>趣味がパソコンさん
一度WiFiカードのドライバーを消して再インストールしてみてはどうでしょうか?
他のHPのノートでそのような経験あります。
上書きインストールでは直らなかったです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001073031/SortID=23990045/#tab
(WiFiカードの種類は違うかもしれないので要確認です。)
書込番号:25344375
1点
ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]
日本ではないが、イギリスの購入者がSDカードリーダーの故障でRMA申請して端末を修理に出したが、翌日到着した直後修理されないまま全額返金されました。
https://www.reddit.com/r/ROGAlly/comments/14ypax9/potential_bad_news/
自分も以前購入したRYUJIN IIが一年未満故障して日本の代理店に修理出したが、
2週間経って修理できないのメールが来て購入店に全額返金手続き行われたこと経験しました。
このケースが出た以上、どうやら現在最小限対応だけでは収まらない可能性が十分にあり得ます。
個人的な意見ですが、そもそも日本側の公式案内はまだアナウンスしてないので
購入検討する方は一旦おまちを、
既に購入した人が、近日公式のアナウンスを注目した方がいいかもしれません。
5点
それは電子製品並品の販売戦略ですね。
調達パーツの低不良率を信じて、検査省略、
不良戻入には返金対応しても、結果儲かる。
書込番号:25343885
2点
それはそうですね。
今回はご覧の通り世界各地にオンラインオフラインどっちもえげつない宣伝費が投下されたため、
回収や利益出すためにも普段以上の販売台数がないといけないのに
この絶妙なタイミングでクリティカルな不具合が発生された
今後の対応はかなりブランドに対する評価が影響すると思う
書込番号:25343898
0点
どこのメーカーにもあるようです。「メ〇〇打ち」。
昨日今日、不良率が低いし、営業から納期を催促だし、
明日の〇〇台は無検査出荷でいこうと。
公式に質問したら、そんなのないと、言われるでしょうが。
書込番号:25343923
1点
ノートパソコン > VAIO > VAIO SX14 VJS14590111B
VAIOに憧れて購入したが、失敗した。まだ1年も経過していないが、かなりの確率でフリーズが起こる。
複数のブラウザとエクセルを開く程度。
i716GBで30万もするパソコンがこんなにもお粗末なものとは…
サポートに相談しても何も解決せずに泣き寝入り状態。あんしんサポート価値無し。国内生産だから安心みたいな訴求を信じたら後悔する。
業務に支障が出て仕方がないから買い替えないといけない。2度と使わない。
書込番号:25339112 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
それはそれは大変ですね!
書込番号:25339171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
憧れてVAIO買う人って未だに居たんですね…
書込番号:25339194 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
どこで購入されたのか、なぜ購入店に連絡しないのか、
保証がどう役に立たなかったのか、などくわしく書いてほしいですねぇ。
書込番号:25339369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>no side156さん
私のはDELLのノートで全く関係ない可能性が非常に高いですが、私のもちょくちょくフリーズするようになり、色々調べてようやくほぼ解消できたので参考までにコメントしておきます。
フリーズを繰り返す状況でタスクマネージャでプロセッサ使用率を観察していると、私の場合は頻繁にWMI Provider Hostが専有してました。
そこから色々ググっていて解決の道にヒントをくれたのがこのサイトでした。
https://itojisan.xyz/trouble/16171/
ここの「対処3: イベントビューアーでエラーの出ているプロセスを特定する」を参考に、原因となってるサービスを調べると、Dell TechHubというのが怪しいことがわかり、これを停止することで状況が改善しました。
DELLのPCで、DELLのアプリが悪さをしてるというお粗末な結果ですが、もしかしたら原因はもっと深いところにあるかもしれません。が、とりあえず改善したので良しとしています。
VAIOの不具合と言ってもハードウェア由来なら仕方ありませんが、Windowsの不調は多くの場合ドライバやその他のアプリ、設定値などが原因ですので、それを調べてちょこっと設定を変えるだけで解消することが多いですよ。
VAIOのせいにするのはどうかと思います。
なお、原因を調べるのは大変ですが、簡単なのはクリーンインストールです。
クリーンインストールを行って何も他のアプリを入れていない状態で、それでも頻繁にフリーズするならハードウェアの不具合なので、それをやってからVAIOを批判してもらえると良いかな?と思います。
(かつてのVAIOファンより)
書込番号:25339399
6点
あ、ごめんなさい、上の例はWindows10の話なんで、Windows11だと対処法はまた違うと思います。
しかしまあ、ご自分で調べて問題を解決できたらもの凄く嬉しいし楽しいので、オススメしておきます。
PCの不具合なんて明らかなハードウェア故障でもない限り、サポートはなんの役にも立ちませんよ。
頑張って!
書込番号:25339425
2点
可能であれば、充電器を繋いだ状態で使用する方が良いと思います。
気が向けば、室温を25℃以下、排熱を考慮して、下記設定を試して下さい。
余談ですが、値段と品質は無関係ですし、VAIOやレッツノートは30万以上が普通です。
[Windows 11] 高速スタートアップを無効にする方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=2111-3152
Windows 11 - パフォーマンスを優先にする方法
https://pc-karuma.net/adjust-for-best-performance-windows-11/
書込番号:25339514
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



