ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1578スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信2

お気に入りに追加

標準

マジ?45000円で買えたの?

2022/04/30 12:33(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル

クチコミ投稿数:1件 HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデルのオーナーHP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデルの満足度5

オレは58000円で買ったけど安いと思ったのに・・・
マジ?一時は45000円で買えたの?

悲し過ぎます・・・

今後、HP製品は発売直後に買うのは控えるかも。

書込番号:24724506

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:51件

2022/04/30 18:21(1年以上前)

買ったあとにウェブ価格情報見ないほうがいい。。
見ないほうがいい。。。。

書込番号:24724996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


progmanさん
クチコミ投稿数:155件

2022/05/26 23:34(1年以上前)

45,000なので飛びつきそうだったのですが、連休前で今注文しても受け取りできなくて困るかも、、、とおもって
連休終わるまで待ってたら、また騰がって

ノートパソコン買おうと思ってたのですが、もう買う気は失せたというか5万以下には下がってくれないと買う気しません。

書込番号:24764418

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ25

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 動作が遅いです

2022/05/23 21:17(1年以上前)


ノートパソコン

クチコミ投稿数:284件

6年位前に価格コム限定のhpノートを買いました。マイクロソフトオフィスが付いて確か49800円位で安かったので…
もともと遅かったのですが最近ますます遅くなり立上がりも5分位かかるし、ワードの文字変換で5秒以上かかる状態で、イライラします。

普段は最新のMacBookでインターネットを見ており、こちらは早いのですが、hpはワード、エクセル限定で使っています。
MacBookにオフィスを入れても良いのですが、お金がかかるし…

hpに修理に出してメモリ?を増やして早くするようなことはできるのでしょうか?お金はどのくらいかかるものでしょうか?
保証書も無くして機種名もわかりません。hpのHPを見ても相談の仕方がよくわからないのでここで相談させていただきます。

よろしくお願います。

書込番号:24759307

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/05/23 21:41(1年以上前)

型番もスペックもわからないので、メモリ増設で効果あるかは不明です。
たぶん、SSDに交換すれば解消すると思われる。

書込番号:24759351

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/05/23 21:42(1年以上前)

せめて、機種名かスペックがわかれば・・・
とはいえ、性能の限界かもしれませんね。
パソコンは使っていればアップデートで重くなり、消耗品なので不安定にもなります。
HDDならSSDに変えるとかメモリを増やすとかOSを入れ直すとか方法はありますが、一時しのぎの可能性が高いです。
性能が低ければ結局根本的な解決にはならないでしょう。
買い直すのが一番間違いないかと。

書込番号:24759352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2022/05/23 21:44(1年以上前)

裏面に何も貼られていないのですか?

まぁ、新しいものを買うのが無難ですな。

書込番号:24759356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:284件

2022/05/23 21:44(1年以上前)

>S_DDSさん
>パーシモン1wさん
ありがとうございます。やはり買い直しですかね…

書込番号:24759357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2022/05/23 21:47(1年以上前)

>不具合勃発中さん
ありがとうございます。裏面に色々書いてありました。

例えば MODEL 16-ba001AU となっています。

書込番号:24759364

ナイスクチコミ!0


WING0EWさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/23 21:54(1年以上前)

>golftsi2008さん
>例えば MODEL 16-ba001AU となっています。

これですか?
https://kakaku.com/item/K0001009180/

もしこれだったら、買い換えですかね。

書込番号:24759375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/05/23 22:00(1年以上前)

それだと、手を加えてマシにはなりますが、その費用と苦労を掛けるなら買い換えた方が良いです。

書込番号:24759386

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2022/05/23 22:03(1年以上前)

>>MacBookにオフィスを入れても良いのですが、お金がかかるし…

PCを購入すると思ったら安いのではないでしょうか。
>Microsoft Office Home & Business 2021(最新 永続版)|カード版|Windows11、10/mac対応|PC2台
https://www.amazon.co.jp/Microsoft-Office-Business-Windows11%E3%80%8110-mac%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B09F9W7DFK?th=1

または、サブスクのMicrosoft 365との契約。

書込番号:24759390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2022/05/23 22:07(1年以上前)

>WING0EWさん
ありがとうございます。 それです!

書込番号:24759400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2022/05/23 22:10(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
以前Macに入れていたのですが、OSが更新される3年位?で使えなくなるし、Windowsとの互換が今ひとつなのでちゅうちょしています

書込番号:24759407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2022/05/23 22:16(1年以上前)

>パーシモン1wさん
ありがとうございます。
オフィスが付いて安くても6〜7万しますよね…

書込番号:24759419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2022/05/23 22:17(1年以上前)

>パーシモン1wさん
(マックの記号が文字化けしました)6、7万しますよね…

書込番号:24759423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/05/23 22:31(1年以上前)

年13000円程でOffice365契約できますよね
毎年お金かかるとはいえ、OS更新とか気にせず使えるんでトータルでみたらそんな変わらない気もします

MS Officeじゃなきゃダメという要件がないならPagesとかNumbersとかで代用するというのも手ですし、MS OfficeかつWindowsとの互換性が・・というのであればParallelsとWindowsOSとOffice2021を買うことでとりあえずMacで使うことも可能です
まぁ後者であればOS代やParallels代も掛かるんで、Officeとは別に2.5万円程追加で必要にはなりますが・・

書込番号:24759451

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2022/05/23 22:42(1年以上前)

>>以前Macに入れていたのですが、OSが更新される3年位?で使えなくなるし、Windowsとの互換が今ひとつなのでちゅうちょしています

私はM1 Pro MacBook 14 インチ 2021にParalles Desktop 17 for Macをインストールし、Windows 11の環境を構築しています。それにWindows版のOffice Home & Business 2013をインストールしています。
どうでしょうか。

書込番号:24759467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2022/05/23 22:43(1年以上前)

>スロットバックさん
ありがとうございます。 Parallels なんてものがあるんですね。奥が深いです…
毎年1万以上はちゅうちょしていました。

書込番号:24759468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2022/05/23 22:44(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
Parallels を買うとWindowsと完全互換となるのですか?

書込番号:24759470

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2022/05/23 22:58(1年以上前)

>>Parallels を買うとWindowsと完全互換となるのですか?

完全互換と言われると……。
ただ、Windows版のOffice Home & Business 2013hはもまともに動作しています。
ドラゴンクエストXベンチマークアプリ、ドライブレコーダービューワーアプリもまともに動作しています。

ParallesサイトののFAQから。
>Apple M1 チップを搭載した Mac の Windows 11 でアプリは動作しますか。
>Windows ARM では、 Microsoft のビルトイン変換を利用して一般的な Windows x86 アプリケーションの大部分を動作させることができます。そのため、必要なアプリケーションをインストールして、問題がないかどうかを確認するよう推奨します。正常に動作しない場合は、Parallels フォーラムからお知らせください。
>変換機能の開発速度は非常に速いため、現在利用できていないアプリが直後に利用できるようになる場合もあります。
>Parallels Desktop 17 for Mac の 14 日間無償トライアルをダウンロードして、任意のアプリをお試しください。
https://kb.parallels.com/jp/128458

書込番号:24759480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2022/05/23 23:04(1年以上前)

>キハ65さん
度々ありがとうございます。感謝いたします。
Parallels 検討します!
ワードとエクセルさえ使えれば良いんです。

書込番号:24759490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:51件

2022/05/24 02:22(1年以上前)

恐らくはAMDの非Ryzenでしょうね。
SSDに変えても無駄です。
買い直しましょう

書込番号:24759646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2022/05/24 06:15(1年以上前)

>男・黒沢さん
ありがとうございます。
買い替えかMacの活用の線で考えます。

書込番号:24759717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/05/24 17:53(1年以上前)

>Parallels を買うとWindowsと完全互換となるのですか?

完全互換といわれると違いますとしか言えないような・・・

Parallelsを入れると仮想的にWindowsを走らせることができるようになります
Macの1アプリとしてWindowsが走るイメージです
で、その動いたWindowsの中でWindows版のOfficeを動かすことができるというだけです

なのでParallelsを買うだけでは使えません。仮想的なPCの箱でしかないので。
別途OSとOfficeも揃える必要があります

書込番号:24760573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2022/05/24 18:44(1年以上前)

>スロットバックさん
ご丁寧にありがとうございます。
30年前からMacを使っているのでそれが失敗だったのかな…

書込番号:24760675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/05/24 19:09(1年以上前)

>30年前からMacを使っているのでそれが失敗だったのかな…
それは違いますy
安物買いのなんとやら・・・ってだけです。

Macは、安物販売はしないので、下位クラスでもスペックはそれなりに持っています。
Windowsは、販売会社が多いだけに、上〜下まで幅が広いです。それこそ、下は使い物にならないモノもありますから。あと、パーツの調達状況しだいで、乱高下することもあります。

Macだと、安くても10万円近くします。20万前後でも普通に売れます。
Windowsだと、安ければ1万円台〜。10万円前後だと、予算をちょっと上げての価格帯です。20万円ともなれば、上位のゲーミングPCなどでなかなか売れません。

車だと、レクサスばかり購入してて、トヨタで手頃なのをと軽自動車購入して、非力だと嘆いてるようなモノかな。

書込番号:24760723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件

2022/05/24 21:26(1年以上前)

>パーシモン1wさん
ありがとうございます。
Macが失敗だと言うのはオフィスが広く使われているウインドウズに完全互換していないと言うことです。

書込番号:24760951

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/05/24 21:41(1年以上前)

>Macが失敗だと言うのはオフィスが広く使われているウインドウズに完全互換していないと言うことです。
ちょっとぉ
何言ってるのか分かんないっす

書込番号:24760975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/05/25 17:35(1年以上前)

確かにMac版Officeは完全対応とは言いづらいですね
動きが変わることもあるみたいですし

でもMacで不便ないならそれでいいんじゃないですか?

書込番号:24762175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2022/05/25 18:30(1年以上前)

>スロットバックさん
ありがとうございます。
町内の役員になって今までの資料を直したり、新たに作るのにワードやエクセルが必要なんです。
最初はMacでワードを使っていたのですが、他の人の文書と互換がうまくいかなかったり、OS更新で使えなくなったりで、仕方なく
ワード、エクセル用にウインドウズの安物を買ったと言う経緯です。

個人生活ではMacしか使っていないのです。

書込番号:24762233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/05/25 23:31(1年以上前)

>町内の役員になって今までの資料を直したり、新たに作るのにワードやエクセルが必要なんです。
むしろ、無償の互換Officeの方が良いのでは?
過去のファイルが、Officeで作ったものでそれを継承するというなら、別ですが。
OS違いもありますが、Officeのバージョンも大きく違うと差異もでますy

互換Officeとして、WindowsでもMacでもあるなら、
LibreOffice
Google ドキュメント、Googleスプレッドシート

一部機能制限はありますが、純正で無償
Office Online

書込番号:24762705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2022/05/26 05:35(1年以上前)

>パーシモン1wさん
ありがとうございます。
そんなソフトがあるんですね。
試してみます!

書込番号:24762870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

SSD増設

2022/05/13 21:20(1年以上前)


ノートパソコン > HUAWEI > HUAWEI MateBook D 15 BOBWAIH38BNCWNUA

スレ主 Bodyslamさん
クチコミ投稿数:3件

初期 SSDがm.2の256GBなので、HDDスペースにSSDを増設しようと思い、海外からこの機種用のSATAケーブルを取り寄せて、いざ増設しようと思い、裏蓋開封したら、なんと基盤側のコネクターがない、よく見たら基盤にコネクター自体はんだ付けされていません。完全にHDDスペースに増設は不可です。増設できるのはメインのm.2ssdだけです。以前のモデルにはついていたのに、日本版だけ増設不可にしてるのか?このモデルだけコストカットでつけなかったのか謎ですが残念、拡張性ゼロです。ベゼルレスの軽量薄型とても良い機種だったのに、

書込番号:24744623

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1件

2022/05/25 17:34(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=ClUbjMHtexU

youtubeにSSD増設方法があります。

コネクターはAmazonで販売しています。
JOTOSHUR 2.5インチ HDD/SSD ハードドライブケーブルコネクター と互換性のある Huawei Matebook D15 2020

書込番号:24762172

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

13ヶ月目の悲劇

2021/04/13 22:33(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion 13-an1000 価格.com限定 Core i5&512GB SSD+Optaneメモリー&メモリ8GB&フルHD&タッチパネル搭載モデル

クチコミ投稿数:1件

2020年1月に購入。
納期が何度か延びて納品されたのは3月。
2月後半から仕事で使いたかったのに使えず。
結局主にネットサーフィンとプログラミングに使用することに。

何度か突然再起動されることはありました。今思えば、その時点でサポートに問い合わせておくべきでした。年が明けてからは割と順調に使えていました。それなのに。

先日、動画視聴中にいきなり電源が落ちて、それ以降全く起動できなくなりました。電源を入れても画面は真っ暗なままでbiosが起動していない状態。
webで調べたリカバリ方法をいくつか試すも症状は全く改善されず。

仕方なくサポートに電話したところ、30分ほど待たされた挙句、出たのは日本語が怪しい中国人女性サポートの方。
症状を説明しても先ほどググって既に試したリカバリ方法を説明されたのみで、全く何の情報も得られず、結局マザーボードの交換を促されました。

購入時に保証期間を延長しておらず、1年で保証期間が切れてしまっていたらしい。
「お客様の製品の場合、マザーボードの交換費用は10万円ほどになります」とのこと。

13ヶ月目の悲劇。

納期は2ヶ月も待たせておいて、特にお詫びもなく納品。しばしば突然再起動。1年間の保証が切れた直後に死亡。修理は10万円。サポートの説明はカタコト。
めちゃくちゃ納得がいかないんですが、何とかならないものでしょうか。

書込番号:24079144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2535件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2021/04/15 02:21(1年以上前)

解決策ではありません、、が・・・

>しばしば突然再起動
この時点で怪しいですね(´・_・`)
自分もhp(7か月)で、固まる・ブルスクが結構ありますが(いつもAMDのドライバ周り) 
全部、ログ収集>自動再起動です。
突然の再起動、シャットダウンはありません・・

ブルースクリーンと突然の再起動は、かなり違います。
ブルスク:バグやソフトの不具合でOSが緊急停止させる
前触れなしの再起動:OSすら関与できない物理的な不具合・故障など

書込番号:24081464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2230件Goodアンサー獲得:271件

2021/04/15 11:56(1年以上前)

ミチルスさんへ

今回は高い授業料になりました。

同じハズレ率だとしても、販売台数が多ければ多いほどハズレの台数も多くなります。
個人的には国内メーカー( マウスコンピュータ、Dynabookなど )の方が良いと思います。

解決策の回答で無くてすみません。

書込番号:24081940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/05/14 20:28(1年以上前)

自分も同じ現象が発生しました。過去にも数回か出ています。

この現象が発生したときに、Windowsのイベントビューア(スタートボタンを押してeventvwrと入力すると出てきます)の
「管理のイベントの要約」の「重要」見てみると下記のログが残っていました。
--
イベントID ソース
41 Kernel-Power
--
おそらく、Windowsバッテリー節約モードで使用したり、USBケーブルをつないだりして、
電源ケーブルにつながないとこうなる現象が多いのかなって思ったりしています。
ご参考までに。

書込番号:24746255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

品質に問題あり!

2022/05/07 10:21(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Chromebook 314 CB314-1H-A14N

クチコミ投稿数:38件

昨年6月にAcerのPCを購入しましたが、品質に問題があります。
昨年6月に購入したChromebookが1年たたないうちに3回も
故障しました。
故障は何れも電源が入らなくなるという基本機能です。
1月の2回目の故障時は、修理に出したところ希望通り
マザーボードごと交換してもらえましたが、3か月もしないうちに
同じ現象の故障となりました。
今回は、6月に1年間の無料保証期間が切れるため機種変更を依頼しましたが
だめでした。
Acerの言い分は、1年間過ぎたら有償で修理対応するとのことでした。
1年に3回も壊れるPCはもちろん初めてです!
もう二度とAcer製品は購入しません。

書込番号:24734894

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/05/07 10:32(1年以上前)

このコメントはマルチポストなんですけど!

もう買わなくても良いですが最低限のマナーは守ってくださいな。

書込番号:24734910

ナイスクチコミ!7


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2022/05/07 11:09(1年以上前)

どちらをお使いでしょうか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001381515_K0001283152&pd_ctg=0020

2機種を同時に使っているとは考えれれないので、使用していない方を削除依頼して下さい。

書込番号:24734954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2022/05/07 12:29(1年以上前)

>ざまユニさん
たかだか、台湾製のChromeBookに
何を求めているのか不明。
こんな商品は、使い捨てじゃないと使えんよ。

書込番号:24735031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/05/07 20:59(1年以上前)

安物じゃないですか。
そもそもそんなでは主さんは海外メーカー品など使えないでしょう。おとなしく日本メーカーだけお使いください。

書込番号:24735697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > GIGABYTE > G7 MD-71JP123SH

クチコミ投稿数:8件 G7 MD-71JP123SHのオーナーG7 MD-71JP123SHの満足度1

Joshinで買って、使い始めて1週間。
Windowsアップデートなどで再起動が必要な場合に再起動しない事があります。
初期化すれば済むのですが、回避できないWindowsアップデートの度に初期化するのは苦痛です。
使い始めて、たった1週間ですがもうシンドイです。
『Windows11の最小システム要件を満たしています』と表示されているので、
試みたのですが、やはり再起動時にBIOS(UEFI)の黒画面で止まってしまいます。
数種類のUSBメモリ使用・ポート変更のほかに未使用などのパターンを試してみたのですが、
結局は初期化する羽目に・・・
初期不良を疑い購入したJoshinに問い合わせたところ
--------------------------------------------
GIGABYTE サポー
https://www.gigabyte.com/jp/Support
--------------------------------------------
という返信だけでした。(脱字もそのまま転記しました)
GIGABYTEの窓口はですが、日本国内では、主力商品のマザーボードなどの窓口は何社かあるのですが、
ノートパソコンの窓口はありません。
 もしかすると、3Aという会社に連絡するとなんらかの対応があるかもしれませんが、
3Aという会社はBTOPC販売などをやっているみたいですが、HPは「近日販売開始」と「準備中…」のみという怪しいさ。
そこへ個人情報を晒し出す勇気がありません。
 その他に気付いたのは、この機種の他に使っているHPやDellのOSとも何かが違うのです。
特に目につくのが、漢字フォントやプレインストールされているソフトウエアの言語(右から読むのか左から読むのかさえ不明)などがあり、ダイアログで[Yes][No]を選ぶ際に多くの言語では左が[はい]だったのが多いのですが、一部の言語では左が[No]に相当したパターンで困惑しました。

 いままでは、ノートPCのHDD・SSD・メモリ・光学ドライブの入替・増設や過去の副業でPC・サーバのキッティングなどをやっていたので、少々のことは対応してきたのですが、今回はお手上げです。
なにしろ、機種の情報が少ない。
同様の症状をクリアできた方がいたら、ヒントを下さい。
6世代i7で使ってみたWindows11が快適だったので新しいPCだともっと快適かと思っていたので残念です。

 M2のSSDとSATAのSSD(7mmのHDDも可能)を増設できるので、M2(1TB)をテンポラリと作業中・頻繁に使うファイル専用にして、
SATAのSSD(2TB)を保存・バックアップ用に準備しました。
【OS・アプリ】【テンポラリ】【データ】と別々の物理ドライブを使い分けできるので重宝できそうな機種です(でした)。
いままでは光学ドライブを外してデータ用SSDを入れていたのですが、標準でSSD3基搭載はありがたいですね。
 増設・換装はネジを緩めるだけなので簡単です。
底を外すだけで、一般的に交換する部分にはアクセスできます。
今回はクルーシャルを使ってみましたが、2280の固定位置なのかネジの精度の問題なのか、少し緩いのが気になりました。
工作精度は、同画面サイズのHPーENVYの方が上ですね。

 カタログ性能ではスペックに対して価格が割安な機種ですが、それ以外の点で見ると投げ売りの理由が分かりますね。

書込番号:24628305

ナイスクチコミ!3


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/03/02 10:11(1年以上前)

つまりは、11にしなければ問題ないということですかね。

書込番号:24628356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 G7 MD-71JP123SHのオーナーG7 MD-71JP123SHの満足度1

2022/03/02 15:09(1年以上前)

即時再起動が必要なアップデート(Windows10)でも不具合が発生します。
永久にアップデート回避する訳にもいかないし・・・・

まぁ、11を快適に使うために買ったので、その目的は無理みたいですね。

書込番号:24628795

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/03/02 17:14(1年以上前)

ここに書いてない変なアプリ入れてない?

書込番号:24628931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 G7 MD-71JP123SHのオーナーG7 MD-71JP123SHの満足度1

2022/03/02 17:49(1年以上前)

>脱落王さん
 購入後最初の起動後にアップデート等の設定をして,
最初にしたのがWindows11へのアップデートなので,アプリどころかプリンタドライバ等すら入れていません。
強いて言えば,11へのアップデートにUSBメモリを挿したのが変更に該当するくらいですね・・・・
リカバリー(初期化)後はUSBメモリすら使わずに,再起動の必要なアップデートや11へアップデートしてみたのですが,同様の症状です。
※10のアップデートは再起動しないが,セーフモードなどの別の起動をするとパッチ適応した状態で起動できる(こともある)

 Smart USB Backupというメーカー謹製のUSBリカバリメディアを作成するツールもおかしいんですよ。
インジケーターは100%になってもまた最初から始まって,一晩経ってもメディア作成が完了しないので,シャットダウンしてUSBメモリを引き抜くとできあがっているんです。
そこで,USB周りを怪しんでみたのですが,ドライバ等に異常は無いのです。
現在は,SSD等を増設して,DLしたファイルをOS以外の物理ドライブに保存して試しているところです。

 初期不良を疑ったのですが,返品窓口すら不明な状態だし,同一機種の別個体と比較検証する事もできていません。

書込番号:24628990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2022/03/02 21:49(1年以上前)

BIOSは、最新ですか?
https://www.gigabyte.com/jp/Laptop/G7--Intel-11th-Gen/support#support-childModelsMenu

書込番号:24629418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 G7 MD-71JP123SHのオーナーG7 MD-71JP123SHの満足度1

2022/03/03 07:58(1年以上前)

>moveminieslkさん
 最新の日付のFB04です。
同日付で公開されているモノが複数ありますが,
日々行うWindows10のアップデートで不安定なので
サポート窓口や保証も不確かで,機種の情報も少ないという条件下で
最適とまでは言わなくても,適しているかどうか不明な中で
イチかバチかで他のBIOSにする選択肢はとっていません。

 自作していた頃は,情報もあったで,小まめにBIOSは上げていましたが,
情報が無くても数字の一番大きいBIOSにした方が良いのでしょうか?

書込番号:24629789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/03 13:59(1年以上前)

確かにwin 11 にアップグレードするには、最新のBIOSが必要です。

100%状況を把握ししてから、レビューしたほうがいいと思います。

書込番号:24630201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 G7 MD-71JP123SHのオーナーG7 MD-71JP123SHの満足度1

2022/03/03 14:40(1年以上前)

>寝台特急520さん

 Windows11以降の日付で、その日付が最新でも最新BIOSとは限らないわけですね。
最近は、複雑な事になっていることを知らずに申しわけありませんでした。


>100%状況を把握ししてから、レビューしたほうがいいと思います。
 近いうちに100%の把握をする自信がないので、レビューの内容は削除しました。

完全に把握していないのに、自分で把握できている不具合等を記載してしまい、
メーカーや販売店の方にご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。

書込番号:24630243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 G7 MD-71JP123SHのオーナーG7 MD-71JP123SHの満足度1

2022/03/03 14:44(1年以上前)

自己レスです。

Windows11にする以前の問題なのですが、
日々行うWindows10でのアップデートでも不具合が起きる件は諦めます。

書込番号:24630248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2022/03/04 02:54(1年以上前)

>管理技士さん
BIOS FB06の詳細に
「Fixed compatibility issue between CPU M.2 SSD & Win11」
と書かれています。Googleで翻訳すると
「CPU M.2SSDとWin11の間の互換性の問題を修正しました」
Win11にしたいならBIOSアップデートしたほうが良いと思います。
まぁ、失敗しても私は、責任取れませんが。

あと、高速スタートアップは、無効になっていますか?

書込番号:24631149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 G7 MD-71JP123SHのオーナーG7 MD-71JP123SHの満足度1

2022/03/04 11:15(1年以上前)

Windows11はともかく、再起動の必要なWindows10のアップデート(パッチあて)の問題があるので
初期不良(不良パーツの混入)を疑っていたのです。
保証窓口が不明のまま(適用の可否に係わらず)クーリングオフ期間も過ぎましたので、
このままセーフモードで修復しながら使い続けることにしました。

書込番号:24631507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/05/07 11:09(1年以上前)

BIOSをアップデートした後で、Windows 10 バージョン 21H1から21H2への機能更新プログラムを適用できました。インストール直後の再起動も問題ありませんでした。

書込番号:24734953

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング