このページのスレッド一覧(全7123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 73 | 6 | 2020年9月12日 12:35 | |
| 4 | 0 | 2020年8月27日 12:40 | |
| 4 | 0 | 2020年8月24日 05:25 | |
| 13 | 13 | 2020年8月20日 10:53 | |
| 19 | 3 | 2020年8月14日 22:31 | |
| 39 | 10 | 2020年8月1日 23:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > Lenovo YOGA S740 第10世代 Core i7・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 81RS0022JP
【ショップ名】 Lenovo ショッピング(直販)
【価格】 99,110円+楽天ポイント20%
【確認日時】5月27日17時
【その他・コメント】ポイント20%は、「楽天Rebates」経由でレノボショッピングで買った時に適用される。期間限定でふだんは4〜5%。
sRGBカバー率100%近いIPS液晶にIRISグラフィック、第10世代corei7、RAM16GBでSSD512GBで実質8万円弱は、とても安い。
14点
いま見て来ましたが8万円を割るパッケージはこちらで紹介されているスペックとはかなり違うようですよ。
さらっと見ただけでもcorei5、SSD256、という感じでした。
書込番号:23432885
5点
>iwawawaさん
Core i5機種は7万円台ですよ。Office付きならわかりますが。
書込番号:23433903 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
いやだから、
ここで紹介されているのはCorei7だから違いますよ、と書きました。
書込番号:23434484
0点
>iwawawaさん
私の書き込みちゃんと読んでますか?
99110円にポイントバックが20%あるので実質8万円弱と書いたのですが。
8万円前後の商品はそりゃi5でしょう。
ちなみに今日はポイント還元は3%になってしまいました。
それにCore i7モデルは在庫なしになってます。
書込番号:23434996 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
わけわからない理論で話しをされる方ですね。あなたの書き込みしっかり読んでますよ。今もう一度読み直しましたが私が書いた事なにもおかしくないですよ。
ここの上に「Lenovo YOGA S740 第10世代 Core i7・16GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 81RS0022JP 」とあるでしょ?
価格.comのこのページで紹介されているPCのスペックはCPUで言えばCore i7ですが、あなたが7万円台で買えると書いたのはCore i5でしたからスペックが違いますよ、と書いたのです。
低いスペックのものが安く手に入るのは当たり前でしょ?
i5が7万円台で売られている事は確認してそのとおりでしたよ。それは否定していないでしょ?
人に「私の書き込み読んでますか?」なんて書く前に自分の書き込みの内容をもう一度読み直してください。
もう一度書きますね。
あなたが99,110円+楽天ポイント20%で8万円を切る価格で買えると書いてあったので「楽天Rebates」を見に行ったところ確かに7万円台でしたがCPUがCore i5だったりとスペックが低くて比べられないですよ、そりゃあ安くて当たり前ですよ、と書いたのです。
もう一度ご自分の書き込みを良く読み直してください。とくに一番最初に書かれたコメントの一番最後の行です。
書込番号:23435011
31点
>iwawawaさん
これは貴方の方が文章を理解してないと思います。スレ主さんが見た時は楽天の方で20%をやっていて8万円台だった、そしてiwawawaさんが確認した時はもっと下の%だったから8万円台ではなかった。ということでしょう?そりゃ今いくら探しても8万円台なわけないじゃないですか。ちゃんと文章を読み深めましょう。スレ主さんに失礼だと思いますよ。
書込番号:23657540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ノートパソコン > NEC > LAVIE VEGA LV950/RAL PC-LV950RAL
【ショップ名】NEC直販
【価格】219千円
【確認日時】8月27日
【その他・コメント】サービス品もいくつもついて延長保証6年
32パーセント引きです。
ここまではない。
映像を多く見るので有機ELディスプレイが楽しみです。
4点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK NH56/D2 2019年7月発表モデル
【ショップ名】
高崎LABI1
【価格】
114180円(税込)より30000円値引きで81180円(税込)
【確認日時】
8月22日
【その他・コメント】
店頭ポップにて値引きの表記がありました。
30000円の値引きだけではつまらなかったので値引きを試みましたがプラス1000円の値引きが限界でした。PayPayでの支払いで400円少しは戻ってきましたが(笑)
Officeも付属していたので値段的には納得できる内容でした。
画面も17インチと大きいサイズなためとても見やすいです。
型落ちですが軽い書類作成、動画視聴、ネットサーフィンがメインであるため機能は十分かと思います。
書込番号:23618813 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ノートパソコン > HP > HP 15s-eq1000 エントリープラスモデル
【ショップ名】
hpダイレクト
【価格】
39600
【確認日時】
7/16
【その他・コメント】
すでに気付いておられるとは思いますが、同じ仕様でちょっとだけ安くなってますね。
カスタマイズで、MS officeも半額で付けられるので、MS office付きで選ぶのもアリですね。
ライトユースと割り切れる方に限定されるとは思いますが。
書込番号:23538112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
昨日注文してみました。
納期は思いの外早く、7/22だそう。
売れてないのかな?
書込番号:23539448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LenovoのPCよりHPのほうが安心感はありますな。
Athlon Silver 3050U の性能はどうなんでしょうか。
RAM 8GB、SSD 256GB と最低限のスペックも満たしているし。
IPS FHD 15インチですので買いでしょうかね。
三年保証も、割り引いているみたいでお勧めのPCでしょうか。
書込番号:23542644
0点
>ねこちゃん77さん
Athlon silver 3050u は、2コア2スレながら、passmarkでは、3000台のスコアマークしているので、まずまず使えるのでは?と期待しています。最近AMDもIntelもCPUもチップセットも名前を被せてくるので、紛らわしいですね。
筐体などは値段なりみたいですが、やはり使ってみないとね。
書込番号:23542772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>馮道さん
今晩は。
こちらが 39,600 円。
ThinkPad E495のRyzen 5 3500U を選んで SSDを128GBにして41,690 円。
どちらが良いか悩ましいですね。やはり使ってみないとわからないでしょうし。
この15s-eq1000 もそれなりに使えそうな感じですからね。
値段で選んじゃうとすると、CHUWI UBookなんてのも使ってみたいですし。
11.6インチではなくて10インチ以下ならもっと売れると思いますな。
8.4インチが希望ですがね。Androidのタブレットも食指の動く製品がでてこないのが残念です。
書込番号:23543376
0点
>ねこちゃん77さん
メモリ、SSD増設すること前提なら、個人の意見ですがThinkPadの方がいいです。2.5インチドライブも搭載できますし、キーボードはこちらの方が良さそうです。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001197912/SortID=23198732/
ただ、昨今の状況で納期が短ければ、、、ですが。
書込番号:23543450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>馮道さん
ThinkPad E495のRyzen 5 3500U の液晶なんですけどね。
IPSの割に綺麗ではないようなカキコミも見えます。
まぁこの手のPCは値段相応なんでしょうね。
書込番号:23553576
1点
性能はE495の方がいいですが、画面は断然HPの方がキレイです。
書込番号:23553694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ねこちゃん77さん
レビューサイトなど見る限り、どちらも色域は然程広くないので、そこは値段なりでしょうね。
あと、10インチ以下は今となっては、スレートPCの方が使いやすいんですよね。その画面サイズにOSが最適化されているので。Windowsは情報量を欲張りすぎて、小さい画面サイズで使うには老眼進んだ私にはちときついです。
書込番号:23554242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>馮道さん
今日は。わたしもとうに老眼がきつくなってきていますが
近眼ゆえ老眼鏡は不要かなと。遠近両用も結構しんどいと。
ならばPC操作用メガネをかければよいというわけで。
ノートPC操作にピントを合わせました。これが常時かけている眼鏡です。
昔々、mobioを使っていましてね。小さいがWindowsPCでしたね。
遅いけどそれなりに使えました。それとACアダプタ込みで軽い。
売れないのでビックカメラで90%OFFだったかなたたき売りです。DSTN液晶でしたね。
その後気になるPCはあるものの購入まではいっていず。
10インチ超えのタブレットなら12.5インチとか13インチのノートPCを持ち出せばいいわけで。
旅行用には8.4インチのd-01Jが快適です。メインはみんかぶブログの書き込みです。
このサイトがiOSやAndroidだとすこぶる使いづらいのです。
写メも縮小しないといけない。コメントの書き込みも飛ぶと。
そうすると消去法でWindowsってこのになりましてね。小さくて使い易いPCが欲しいのですがね
7インチのUMPCなんてとんでもでしょ。8インチでも小さい。8.4インチが好みですが、このサイズの
UMPCは結構な値段がします。
d-01JにWindows乗った様な製品が欲しいですね。DualOSっていうのがいいのかもしれません。
ChromeOSってのも今一つですし。マイクロソフトも軽いOS出せばいいのにとか思いますな。
パネルタッチ操作の有り無しを共存させているってのが無理があると思うのですがね。
書込番号:23554703
0点
到着しました。
本当は、7/22だったのですが、私用のため本日の引き取りです。
とにかく箱がうっす!今時はこんなものでしょうか。
付属品は、hpのパソコンガイドと簡易マニュアル、ACアダプターです。これにオプションで、Office Personalをつけています。
ACアダプターのコンセントにL型付いているのはちょっと嬉しいですが、アース線付きです。
早速電源入れてセットアップしましたが、液晶モニターもムラなくまずまずといったところでしょうか。
ただ、キーボードというよりキートップ前面の強度がイマイチで、タイプすると全面がたわむ感じです。
パネル裏面をメッシュ状に補強したらいいのに。
動作は、NVMe SSDのおかげか、結構キビキビ動作します。
まだ使い込んでいないので、取り敢えずファーストインプレッションまで。
書込番号:23555243 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>馮道さん
今晩は。私も HP 15s-eq1000 ユーザーになりました。
価格.comモデルですがね。15.6インチ、256GBストレイジ、8GB RAMと
もちろん液晶はFHD IPS、 CPUは激遅でなければ良しとして。
個人的に好みのHPとくればね。背伸びせずお安いのを買っておきました。
ただ人気機種みたいで、注文生産並みの納期でしょうか。
書込番号:23610009
0点
>ねこちゃん77さん
入手出来たのですね。今はもう納期が10月らしいので、タイミング大事ですね。
気がつけば、この機種の価格コムモデルが1位になってますね。ThinkPadが終売に近いので入れ替わりなんでしょうが。
書込番号:23610520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
二か月待ちは流石に驚きました。
先日、4年落ちのdynabookを入札していたのですがね。入札しているうちに20,000円超えましてね。
IPS液晶でなく、FHDでもない。CPUはCore i5, 8GB RAM, 256GB SSD とそれなりに高性能ですが、
なにが一番優先されるのか考えましてね、15.6インチIPS FHD のパソコンが欲しいという事になりましてね。
この条件で探すと、限られましてね。やっぱりHP製に辿りつきと。
やっぱりHPにして良かったと思いたいですね。
書込番号:23610628
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 3000 プレミアム Core i5 1035G1・8GBメモリ・256GB SSD搭載・Office Personal 2019付モデル(光学ドライブ付)
この製品は去年秋の発売のようですが、ベゼルも太く斬新なデザインとはいいがたいです。
同じデルのInspiron 14 5000 プレミアム 4500Uの方が性能良くてしかも下記のクーポンコードを使うと安くで買えると思います。
MS Officeのスタンダードと外付けの光学ドライブをつけても7万5千円(税込み)になるはずです。
CPUのスピードは3割以上早いようです。一番最後のリンクを参照してください。
【その他・コメント】
20%OFFゴールドクーポンコード
SUMMERTHANKS20
適用で55,984円!7/20(月)まで(また新しいクーポン出るかもしれませんが)
【ショップ名】
デルダイレクト
https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/inspiron-14-5405-laptop/cai101ahlm4a08on3ojp?gacd=9643257-23732657-5785552-266271997-127759547&dgc=af&VEN1=/Vv6e0WKODg-qncQHE2iOyjb3U6hO83z5A&dclid=CP6ZkOb42eoCFQmDfwQd7qANrA
【価格】
7万5千円
【確認日時】
7月20日
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i5-1035G1-vs-AMD-Ryzen-5-4500U-vs-AMD-Ryzen-7-4700U-vs-AMD-Ryzen-9-4900H/3558vs3702vs3699vs3756
6点
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000033150_J0000031404&pd_ctg=0020
CPUが違います、インテル or AMDです。
書込番号:23545780
1点
こちらデルではなくてHPのサイトですが、
AMDの紹介が書かれているようです。
https://jp.ext.hp.com/directplus/cpu/ryzen/
デルのこちらはまだ最新の情報には更新されていないようです。
https://www.dell.com/learn/jp/ja/63/campaigns/enabling-today-inspiring-tomorrow
https://www.bcnretail.com/research/detail/20190720_129039.html
一般的なCPUの人気は下記でもご覧になれます。
https://www.amazon.com/Best-Sellers-Computers-Accessories-Computer-CPU-Processors/zgbs/pc/229189
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/computers/2151948051
インテル好きの方も良く考えての購入をお勧めします。
書込番号:23545832
2点
画面サイズが違います。15インチ以上で探しているので、まったく検討対象にならない機種でした。
この書き込みのせいで随分時間をロスしました。
書込番号:23600387 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 15 5000 プラチナ Ryzen 7 4700U・8GBメモリ・512GB SSD搭載モデル
dellのPCは素直にメーカーサイトで買うのが吉です。
比べようにもdellが量販店に価格変更を許さない。要するに同価格。量販店に望む構成のモノがあれば良いが大抵在庫は無いのでメーカーからの発注になる。
そしてメーカーサイトで買う場合「クーポンコード」を外した状態では購入出来ないので心配無用。
書込番号:23557763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
最低でも17%の割り引きをしているのならその価格を定価にしろよ、とはいつも思うこと。
同価格帯のintelCPU版と比べて明らかな性能の優位性があるので使いたいソフトがintelCPUでしか動かない事が判明している場合以外にintelCPUを選ぶ意味が余り無いように思える。そんなのまず無いと思うが。
価格での性能は必ず満足出来る機種だと思うが、USBの数とかmicroSDしか使えないとかに不満を感じるなら他の機種を選ぶべき。intelCPU版はドライブ付きなどで優位性を担保しているがCPUスコアで圧倒的な差がある。
書込番号:23557779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「使いたいソフトがintelCPUでしか動かない」ということは絶対にありません。
OSのプラットフォームを超えた場合(例ーMS-Windows,アップル、アンドロイドークロム)の互換性は多々あると思いますが、新しい製品は過去の製品のOSを継承しているので使える場合がほとんどです。
ただし、ソフトはOSのビット数が32から64に上がっているので新しいバージョンに変更しないと動かない場合などがあります。
製造販売打ち切りで新しいWindows10に対応したドライバやソフトが販売されていない、かなり昔のプリンター、一太郎やワードパーフェクトなどは動かない場合がありますが、めったにないことです。
Intel vs AMDのCPUの選択で使えるソフトが異なることはありません。
最近のノートはベゼルも細く、より小型化が進んでいるので三年モデルに比べても見た目もかなりスリムでさっぱり奇麗ですよね。ネットで注文する場合は、実物が届くまで見れないのでその点を注意されると良いと思います。
昔のフロッピー(車だとカセットやCDプレーヤー)と同じで、いまだにDVDドライブが付いていた方が良い思う人が少なからずいるようですが、今時DVDドライブはめったに使いません。
使う場合でも、USB接続の外付け版を購入して使えばスピードもとより何も問題ありません。
映画やメディアを頻繁に取り込みたい場合でも、外付けをお勧めします。外付け版も、コンパクトでデザインも色々あります。値段はとても安いのから選べます。
個人的に
書込番号:23558201
0点
申し訳ない。
自分はBDレコーダーの録画再生ソフトを目当てにIO-dataのrecpotを昔購入したのだが、dixim製のそれはintelCPUでしか動作しない。AMDCPUではインストールすら不能。そして対応はしないと明言されてる。
なので存在しない、と言うことは無い。
因みに現在販売してるDixim playと言う後継ソフトはCPUで動かない、と言う事はない。
と言うか前のPCはwinXPとwin7のデュアルブートでwin7で動かないソフトは未だにXPで動かしてる。
環境依存で動かない、或いは性能を発揮出来ないソフトは普通にある。
知ったかぶりは止めてほしい。
書込番号:23562201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
GPUとCPUの違い分かりますか。APUも分からないのでしょうね。
調べてみましたが、『NVIDIA製やAMD製などのGPU,グラフィックカードでは動作しません。』とありますが、
「intelCPUでしか動作しない。」とはありません。
https://www.iodata.jp/lib/product/d/3533.htm
あえてお伝えしませんでしたが、現在の64ビットはAMDが先駆でインテルは自社で互換性のないItaniumを発売したけど全然売れず、結局AMDの真似をしたのですよ。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14169028649
最後に『インテル® Atom™ プロセッサーでは動作致しません。』とはありませんが、AMDのCPUで動かないという記述はどこにもありません。リンクをお願いします。
下記も参照されたし。
https://note.com/shinat/n/ncbb528ae3cac
書込番号:23562330
1点
再度言う。
知ったかぶりは止めてほしい。
それは言葉のアヤと言うか、揚げ足とりには変わりない。
言葉の言うとおりだろうが、買い換える前のPCで動作していたモノがAMDCPU内蔵GPUで動作しないなら同じ事だ。
じゃあAMDCPUでintelの外付けGPUを積んだノートPCなら動くだろ、と言う話だろうがそんな機種がどこかにあろうが、このスレッドには関係ない。
理由はともあれ、当時dixim playerとNASが欲しかった私が両方を安価に入手出来ると思い購入した。
もし前のノートPCがAMDCPU,GPUだったら動作しなかったのは事実で、そこまで気を付けて購入したか。多分しないだろう。
何回も言うがCPU依存で動作しないソフトは存在する。今はそんなソフトはまず見られないが、過去には普通にあった。
粘着されるとウザイからもう書き込まないでくれ。このスレッドには不要な情報。自分ももう書かない。
書込番号:23563700 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ムカつきが収まらないので再度書いておく。
diximi for iodataの動作環境にはアンタの言うとおり、geforceやradeonのグラボでは動かない、とある。
そしてだ。
「intel hd grafics上でしか動作しない」ともある。
それはintelのグラフィック機能が統合されたCPUのグラフィック機能の事だ。
ここまで言わないと解らないかもだが、上記の文章で「intel CPUでしか動かない」と言ってる。
DTCP-IPがまだ未成熟な時代のソフトなので、オンボードグラフィックでしか動作しない仕様なのだろう。
申し訳ないがソフト会社のネットワーク担当を長く勤めてるので間違いなくアンタよりも知ってるよ。
誰にでも判るように書くのは難しい。
言葉足らずな事も謝罪しよう。
だがAMDが台頭してきたはじめの頃などエロゲーから何からAMDCPUでは動作しないソフトは多数存在した。
知らないのは罪だと思うが?
まあそんな事をすっかり忘れてryzenPCを買った自分も失敗したが、そんなことどーでもいいくらい満足できてるから良いのだ。
書込番号:23570667 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
まだどうでも良い事に拘っていらっしゃるのでしょうか。
『このスレッドには不要な情報。自分ももう書かない。』
と提案をしておきながら、自分から『ムカつきが収まらないので再度書いておく。』
穏便に終わらせたいですけど、結局GPUとCPUを間違えて記述したのは誰ですか。
そして、もう少し説明させていただくと
ソフトウェアとハードウエアの違い分かりますか。結局のところI-O Dataの周辺機器を動作させるドライバソフトの設計不具合によりAMDやNvidiaのグラボでは動かないという事ですよね。I-O Dataさんのように製品開発力の小さい会社ではきちんとしたソフト・ハードの製作には無理があって対応できないことがあったのでしょうか。
I-O Dataのサイトには「intel CPUでしか動かない」という言葉は一言もなく、『インテルAtom プロセッサーでは動作致しません。』とあります。
プリンターなどのハードではCPUに関わらず古い製品だと新しいOSに対応していない製品は多々あるのではと思います。これら周辺機器の非対応はCPUやOSに問題があるというよりもソフトのデザインに問題があるのではと思います。ソフト会社にお勤めでしたら、その点は良くご理解されていると思います。
エロゲーでは動作しない?知らないです、そんなこと(苦笑)。罪なのですか?スミマセン。参りました〜。
書込番号:23570876
1点
返信読まずに書いてますよ?
で?
多分(読んでないから)そんなことは最初から論点じゃないんだよ。
グラフィック機能を統合したノート用CPU,APUでCPU依存だろうが相性だろうが関係ない。
自分が最初に言いたかったのは新しいアーキテクチャなのでそう言った相性や動作しないソフトが存在する、と言っただけ。そんなの1/10000以下レベルだと思うが。
アンタの中には無くとも私の持ってるソフトにはある。
論破されて顔赤くしても知らん。
あ、何か書いたらしいが返信は見ないで飛ばしたのでこちらは悔しくも何ともないので。
もうあきたので二度とここには書かん。
コロナや水害でAMDの部品調達が滞っていてdellのryzenノートは当分入手出来ないしな。表に出ないスレッドで言い合っても不毛なだけだし。
人の揚げ足とか不快にさせる意図でモノを書かない方がイイゾ?そんなのじゃ周りから信頼されない。
書込番号:23571679 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
AMDではQSVが使えないしなぁ…
書込番号:23573217
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








