ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Lunar Lake正式発表

2024/09/05 07:29(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 相場師Aさん
クチコミ投稿数:5件

Lunar Lake正式発表!製品発売日は9月24日で確定

https://www.youtube.com/watch?v=YlGrAAj3LZ8

これは本当でしょうか?

今、大変迷っています。

書込番号:25878716

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

パフォーマンス設定に関して

2024/09/01 10:02(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 7 8840U・16GBメモリー・1TB SSD搭載モデル

スレ主 ポペリさん
クチコミ投稿数:11件

CPU性能(Passmark2.5万前後)に対して価格が安いので、この機種を選びました。
実際にpassmarkのCPUテストを実施してみると2万前後で、いまいちな感じ。

win11homeの「システム>電源とバッテリー>電源モード」をみると、
「トップクラスの電力効率」「バランス」「最適なパフォーマンス」の3つがあって、
一番良さそうな「最適なパフォーマンス」を選んでも、テスト結果は変わりませんでした。

少し調べてみるとMy DELLに温度管理の項目があります。
この設定を「超高パフォーマンス」にして、CPUテストすると 26649 の結果がでました。
passmark2万前後なら、1つ前の7730とあまり変わらないので、失敗したかなと思いましたが、
本来の性能が出て良かったです。

でも「超高パフォーマンス」という記載が気になります。
”無理して性能を出しているので、通常は設定しないでね”みたいなことを示唆している?
私は、少し怖いので、元の状態に戻して使うことにします。

書込番号:25873714

ナイスクチコミ!4


返信する
鬼ヶ瀬さん
クチコミ投稿数:5件 Inspiron 14 Ryzen 7 8840U・16GBメモリー・1TB SSD搭載モデルのオーナーInspiron 14 Ryzen 7 8840U・16GBメモリー・1TB SSD搭載モデルの満足度4

2024/09/04 08:18(1年以上前)

知らんけどCPUの最高性能ってのはベンチマークとか重いゲームとか動画編集をするときにしか使われないでしょ
毎日何時間もゲームやったり動画編集しないなら最高性能って多くの場合で意味ないから大丈夫じゃね?

書込番号:25877534

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40486件Goodアンサー獲得:5696件

2024/09/04 08:29(1年以上前)

ノートPCでは、そもそも廃熱に無理があるので。温度監視しながら使うのなら、制限取っ払っても良いと思います。

>CPUテストすると 26649 の結果がでました。
そのときの温度は見ていますか?


まぁ実際の話として。ノートPCならその寿命のために制限して使うべきだと思います。

書込番号:25877546

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

NEC歴長いが。。

2024/08/28 13:16(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE NEXTREME Infinity XF950/GAB PC-XF950GAB [アルマイトブラック]

クチコミ投稿数:1件

これは、すぐに時代遅れのパソコンになるのが分かってて、この値段払う人ってお金持ちだよ。2年で買い換えるなら買っていいモノ。22万だよ?よーく考えよー。

書込番号:25868378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9627件Goodアンサー獲得:599件

2024/08/28 13:57(1年以上前)

まだ筆ぐるめが入っているんだね。
自分が買うとしても、余計なソフトが入っていないビジネスモデルを選ぶかな。

書込番号:25868422

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40486件Goodアンサー獲得:5696件

2024/08/28 14:02(1年以上前)

価格.comで性能と価格調べるに、4KでこのCPU性能ならこんなもんでは?という気もするけど。

文句が出るとしたら、16インチに4Kが必要か?とか、GPUがArc A570Mだとか当たりかなと。
ゲームノートなら、もう一,二段低解像度なら、安くて高性能なゲームノートはありますからね。

少なくともゲーム目的の人は買わないでしょうが。
今のNECは、ビジネス向けメーカーであって、ゲームPCメーカーでは無いですし。この性能とサイズで4Kが刺さるという人がいるのなら、その人は多少高くてもこれが欲しいとなるのでしょう。それが商売。

書込番号:25868430

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29821件Goodアンサー獲得:4574件

2024/08/28 14:26(1年以上前)

この商品は台数限定記念モデルであり、正規流通品は27万円、直販での販売は終了した商品です。

今年のNECの16インチIntel版フラグシップはさらに性能が低い下記ですが、完売状態が続いています。
https://kakaku.com/item/K0001598170/

書込番号:25868461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

富士通 WEBMART に不信感

2024/08/28 10:01(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AHシリーズ WAA/J1 Windows 11 Home・Ryzen 5・8GBメモリ・SSD 256GB FMVWJ1AA51_KC [ブライトブラック]

クチコミ投稿数:4件

この機種を、2024年8月上旬に79,800円でこちらのサイトで見つけて購入(実際には、決定促進クーポン?で2000円引き)。ところが出荷後 富士通WebMartで 69,800円に値下げされてるのを発見。サポートにメールして、宅急便受け取り拒否、返品返金となりました。無事に69,800円で入手して、自分はHappy

その後同じモデルが 富士通WebMartで、Web専用モデルで 74,800円。 価格COM専用モデルは 78,800円 どう見ても、どう仕様を比較しても同じものとしか見えない。(なぜか価格COMの78,800円モデルのページ下部のほうに富士通の74800円の宣伝が出てる)。富士通WEBMartの価格付けの方針に不信感いっぱい。今後このサイトであまり買いたくない。

書込番号:25868133

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9627件Goodアンサー獲得:599件

2024/08/28 10:12(1年以上前)

需要と供給の関係で、ネット価格が変わるのはよくあることです。

アマゾンでも、後で買うに入れてある処品は、しょっちゅう値段が上下してます。

書込番号:25868147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/28 10:13(1年以上前)

確かに1万も下がってんじゃアタマにくるわな

富士通はいつから不治痛になったんだ草

書込番号:25868149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/08/28 11:20(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
そうですね。時期により値段が変わるのはよくあること、それはまだ許せるとして、富士通のサイトで、どう見ても同じ製品が、価格コム専用モデルとWEB専用モデルで同時に掲載されていて価格が違うのは何故?高いほう(今回は価格COMモデル)で買った人は、どう自分を納得させるのか?

書込番号:25868224

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

M.2 SSD (Type 2242) 搭載とは

2024/08/26 16:05(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 価格.com限定・AMD Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・256GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム2 21M3CTO1WW [グラファイトブラック]

クチコミ投稿数:3件

こちらの機種と、同時期発売の E16 Gen 2 AMDともに、内蔵SSD規格は Type 2280ではなくType 2242のようです。TDP最小値35Wの爆熱CPUはさておき、将来的にSSD交換を考えた場合には市販の選択肢が割高かつ限られるので、その点が少し引っかかります。

書込番号:25865914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
tomt5さん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:80件

2024/08/26 17:45(1年以上前)

もう一つ、Type-2280の空きスロットはありますね。

書込番号:25866023

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2024/08/27 01:02(1年以上前)

>tomt5さん
早速ありがとうございます.確認不足でした.
2242/2280のデュアルNVMeスロットのようですね

書込番号:25866575

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU温度の改善

2024/08/13 10:10(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion 15 G3 Core i5/16GBメモリ/512GB SSD/フルHD/IPSタッチパネル搭載 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:74件

3月に購入して快適に使用しておりますが、CORE TEMPで見ているとマルチタスク時などCPU温度が90度以上、時々100度まで達していることがあるのが気になっていました。13,14世代CPUの不具合の問題もあり(ノート用は大丈夫みたいですが)100度まで達しているのを見ると大丈夫か?って思いますよね。
そこでネットで検索した結果レジストリをいじって電源管理にプロセッサパフォ−マンスの向上モードを出現させてモ−ドを変更することでCPU温度の低下と安定をさせることができました。
参考にしたサイトはこちらです。
https://note.com/milkywayandmaple/n/nb186396e940b
初期設定はアグレッシブですが私の場合効率的有効を選んでCPU温度が最高でも90度行かなくなり裏で軽いゲームを動かしながらネットを見ても50度台で安定するようになりました。
CPU温度が高くて気になる方はお試しあれ。

書込番号:25848383

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/08/13 13:59(1年以上前)

搭載CPUがモバイル用の Core i5、これの最大動作温度 100 °C

>時々100度まで達していることがある
というのは、規格いっぱいの高温を許す設計であって、これはこれで
優れたつくりです。
但し、高温を不安になる人には適さない。電源管理で温度を下げる、
というのは使用者の精神衛生を考慮した実用的な付加機能だから、
これはこれで良いと思います。

書込番号:25848631

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング