ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

CromeOSFlexを入れてみました

2025/05/25 09:26(5ヶ月以上前)


ノートパソコン > Acer > Spin 1 SP111-32N-A24Q

スレ主 gum_さん
クチコミ投稿数:29件 Spin 1 SP111-32N-A24Qの満足度5

Windows10の期限が迫っているなか、自分は回避策を使ってWindows11で使ってましたが、別のOSで試してみました。

【LinuxMint】
LiveUSBでの起動は可能でしたが、インストールするとgrubのインストールで失敗してうまくいれられませんでした。grubだけ個別にセットアップすれば行けそうな気がしますが、chrootしたり、そこそこ難易度が高そうな気がします。

【ChromeOSFlex】
インストールすると、SecureBootのエラーで起動できませんでした。
BIOSの「Boot」でSecure BootをDisableにすると無事起動しました。ここで一苦労したのが、SecureBootの設定がありますが、最初は変更できません。「Security」で「SupervixorPassword」でBIOSにパスワード設定を入れることで、SecureBootの設定変更が可能になります。ここにたどり着くまで半日くらいかかりました・・

ChromeOSFlexを軽く触ってみた感じでは特に不具合はありません。
タッチパネルも使え、Youtubeで音もでます。Bluetooth、Wifiも使えてますので、日常使いには問題なさそうです。
メモリは2Gほど消費され、余裕があり、起動もWindowsより全然早く、15秒ほどでログイン画面が出てきます。
シャットダウンも数秒なので、起動・停止については非常によくなりました。

ChromeOSFlexを触るのは初めてなので、これを使っていろいろ勉強してみたいと思います。

書込番号:26189588

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

発売日間違ってます

2025/05/21 17:49(5ヶ月以上前)


ノートパソコン > Dynabook > dynabook A5/Y P1A5YZEB [ブラック]

クチコミ投稿数:13件

メーカーのHPと発売日が違います。

各店舗のやつも違います。

オフィス2024ならば、2024年10月に発売されているので、このパソコンが2024年5月の発売なわけないですよね

書込番号:26186088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:105件

2025/05/21 18:23(5ヶ月以上前)

間違ってないようですよ
カタログの最後にこの記載内容は2025年4月現在のものですって書いてるし

https://dynabook.com/c/catalog/dbi-548.pdf

書込番号:26186118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:105件

2025/05/21 18:35(5ヶ月以上前)

あれ1年違うんじゃないか

書込番号:26186127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:105件

2025/05/21 18:42(5ヶ月以上前)

これ通常モデルが2024年5月発売でビックカメラグループ専売モデルの発表日が2025年4月なんだな

書込番号:26186134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/05/21 18:57(5ヶ月以上前)

なるほど
わかりにくいですね
新しいように見せてオフィス以外は1年前の仕様なんですね

書込番号:26186148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:105件

2025/05/21 19:25(5ヶ月以上前)

再度詳しく調べたらCPUのグレードとOfficeが少しグレードアップしてるようですね
インテルCore i5-1334U プロセッサー

インテルCore i5-1340P プロセッサー

Microsoft Office Home & Business 2021・Microsoft 365 Basic

Microsoft 365 Basic + Office Home & Business 2024
にグレードアップしてます

書込番号:26186172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:105件

2025/05/21 19:26(5ヶ月以上前)

旧モデルのカタログ
https://dynabook.com/c/catalog/dbi-494.pdf
新モデルのカタログ
https://dynabook.com/c/catalog/dbi-548.pdf

書込番号:26186175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

DDR5に期待できないです

2025/05/18 18:05(5ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > ProBook 465 G11 Notebook PC Ryzen 5・32GBメモリ・256GB SSD・Windows 11 Home搭載 価格.com限定モデル

スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:696件 ProBook 465 G11 Notebook PC Ryzen 5・32GBメモリ・256GB SSD・Windows 11 Home搭載 価格.com限定モデルのオーナーProBook 465 G11 Notebook PC Ryzen 5・32GBメモリ・256GB SSD・Windows 11 Home搭載 価格.com限定モデルの満足度5

今後 Windows12とAIが主流になるかなと思い 先行投資しました
以前のCPUは Ryzen 5 7530U・DDR4 16GBメモリ・512GB SSDです
今回はRyzen 5・DDR5 32GBメモリ・256GB SSDです

体感できるような処理速度は期待ハズレでした

書込番号:26182970

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15276件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2025/05/18 18:30(5ヶ月以上前)

そりゃまぁ体感できるような処理をさせなきゃ体感は出来ないでしょ。

DDR4の転送速度上限を超える処理させたらきっと体感できるよ。

書込番号:26182999

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29821件Goodアンサー獲得:4574件

2025/05/18 19:14(5ヶ月以上前)

用途的に重視すべきなのはSSDの速度かと。その点では、HP Pavilion 16-agシリーズを選ぶべきだったのだと思います。
https://thehikaku.net/pc/hp/24Pavilion16-ag.html#paformance

上記機種にはメモリスロットが無いので、増設を考えている人には向きません。

あと、据え置きで利用するならデスクトップの方が机上を広く使えて便利です。

書込番号:26183063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/18 19:25(5ヶ月以上前)

AIが主流になると思うなら、なぜわずか1世代だけ新しくなった(NPUも装備してない)CPUのマシンで、DDR5も最低速度のもののPCを買ったのか、疑問でならないですね、
先行投資するならば、せめてNPU搭載マシンでなおかつ、メモリーの速度も倍は必要じゃないですかね、
自分なら、先行投資するならそれくらいのものを買うべきだと思いますし、実際そのようなマシンを買っています、
まあ、まだNPUをまともに使えるソフトが出ていないので、体感はできないですが。

書込番号:26183078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12978件Goodアンサー獲得:754件

2025/05/18 20:07(5ヶ月以上前)

https://kakaku.com/item/K0001679825/

この辺からの乗り換えってことですかね?

そりゃCPUスコアで1割も変わってないんだから体感差があるわけないですよ。

これくらいにすれば体感差はあったでしょう。先行投資ならこれくらい投資しましょう。
https://kakaku.com/item/K0001688318/

書込番号:26183144

ナイスクチコミ!3


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:696件 ProBook 465 G11 Notebook PC Ryzen 5・32GBメモリ・256GB SSD・Windows 11 Home搭載 価格.com限定モデルのオーナーProBook 465 G11 Notebook PC Ryzen 5・32GBメモリ・256GB SSD・Windows 11 Home搭載 価格.com限定モデルの満足度5

2025/05/19 17:14(5ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>あらまーこまったねさん
>ありりん00615さん
>MIFさん

クチコミ ありがとうございました

今日 HPからBIOSの更新がありました

このノートパソコンは 家庭用ですが、他の6万円台の安いパソコンでも同等の体感的性能はあるので 
位置づけが、中華製を避けて DDR5の32GBのメモリーにこだわっる人向きかもね
今思えば ワンランク下の HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネルにしておけば良かったです



書込番号:26183973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29821件Goodアンサー獲得:4574件

2025/05/19 18:03(5ヶ月以上前)

同じスペックの製品に買い替えるぐらいなら、前のノートを使い続けたほうが無難です。

Lenovo PCは米政府でも使われているほど信頼性の高いものです。
https://techtoday.lenovo.com/us/en/government

但し、現行大統領はアメリカファーストと中国にもうけさせないことを大前提としていたので、今後どうなるのかはわかりません。相互関税問題が落ち着くまでは何も起こらないとは思いますが。

書込番号:26184024

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:696件 ProBook 465 G11 Notebook PC Ryzen 5・32GBメモリ・256GB SSD・Windows 11 Home搭載 価格.com限定モデルのオーナーProBook 465 G11 Notebook PC Ryzen 5・32GBメモリ・256GB SSD・Windows 11 Home搭載 価格.com限定モデルの満足度5

2025/05/19 19:32(5ヶ月以上前)

>ありりん00615

前に使用していた Lenovoのノートパソコンは 1年前に75000円で購入して、個人情報が盗まれるのではないかと気になっていて、ヤフーオークションで送料別で50,000円で落札されてしまったので、新たに買った次第です。

Lenovoの前はDellのノートパソコン、その前はダイナブックを使用していました

どうやら 32GBのDDR5 っていう単語にひかれてしまったようです

このノートパソコンの メモリーは サムスン製です

書込番号:26184098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

後継機種出てますね

2025/05/05 10:27(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 Ryzen 5・16GBメモリ・512GB SSD・マウス付 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:43件

後継機種が出てます。
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/omnibook_7_aero_13_bg/
CPUがRYZEN AIシリーズになりましたので、NPUの能力が大幅に上がりCoPilot+PCになりました。
コアがZen4からZen5になっていますので、恐らく数%ベンチマークが向上、消費電力も有利になっていると思われます。
その他の構成はほとんど変わっていないようですね。
後継機種はHPの直販で新製品ながら134800円になっています。学割の効く方なら127600円でした。
+25000円でCoPilot+PCの新型を選ぶか、
NPUの能力が多少増えたとことで大して変わらないと割り切って現行を選ぶか、
ちょっと悩みどころかもしれませんね。

書込番号:26169612

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/15 01:35(5ヶ月以上前)

力技的なCPUで面白そう

学生狙いの部分もある価格設定でしょうか?
あ、オプションつけると高くなるのか。

基礎メモリが256G増設できそうなのは、なんか見ていてドキドキしますね。するしないは別として

ぜひ使う人は、時々SSD入れ替えたりして、長く使って欲しい物です。

書込番号:26179274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2025/05/19 08:09(5ヶ月以上前)

後継機種ですが、値段がさらに下がり129800円になってます。
価格com限定モデルではなく、通常のダイレクト価格なので、恐らくクーポンが効くのではないかと。
ネットで探せば7%クーポン配布してるところあると思います。
仮にクーポンが有効なら新旧の価格差が1万円くらいになりますので、個人的には後継機種に魅力を感じますかね。。。

書込番号:26183514

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

2025年モデル

2025/04/21 22:28(6ヶ月以上前)


ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A14 FA401WV FA401WV-AI9R4060 [イェーガーグレー]

ASUS Globalに2025年モデルのスペックが掲載されていました。
GPUは、正常進化でRTX5060になってTGPも若干上がっています。
一方で、CPUは大幅にスペックダウンしています。
Zephyrus G14との差別化を考えると仕方がないのかもしれません。
2025年モデルのZephyrus G14はかなり凄い構成もあるようですが、
予算的に手が出そうにありません。
CPUの能力を重要視する人にとっては、現行A14は結構お買い得かも。

ASUS TUF Gaming A14 (2025)

Model : FA401KM 
dGPU : NVIDIA GeForce RTX 5060 Laptop (105W)
CPU : AMD Ryzen AI 7 350
RAM : 16GB*2 LPDDR5X 7500 on board, Max Capacity:32GB

Model : FA401UM 
OS : Windows 11 Home
dGPU : NVIDIA GeForce RTX 5060 Laptop (105W)
CPU : AMD Ryzen 7 260 Processor
RAM : 16GB*2 LPDDR5X 7500 on board, Max Capacity:32GB

https://www.asus.com/bt/laptops/for-gaming/tuf-gaming/asus-tuf-gaming-a14-2025/techspec/
https://rog.asus.com/bt/laptops/rog-zephyrus/rog-zephyrus-g14-2025/spec/

書込番号:26154920

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36件

2025/05/15 08:20(5ヶ月以上前)

まさかCPUがスペックダウンするとは
CPUそのままでGPUを5060laptopにするだけで良いのにと思いましたが、
ASUSの他機種販売の戦略でしょうがないんでしょうかね
初期不良あったので、全交換して5ヶ月くらいですが不具合も見られず概ね満足してます
通販じゃなくて店舗で購入したので初期不良対応もスムーズでした

書込番号:26179399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

PassMark (CPUスコア) 7399

2025/05/12 12:22(5ヶ月以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note SV7 CF-SV7LDDQR

お店に中古25000円で売っていたので、PassMark
(CPUスコア)どのくらいなの?と店員さんに聞いたらテストしてくれました。結果は7399でした。最新のCore i3やRyzen3のノートパソコンより若干遅いレベルですかね。バッテリーは新品の95%でした。

書込番号:26176601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:53件

2025/05/12 14:52(5ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん

低電圧のモデルですからね、仕方ありません

書込番号:26176707

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング