ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(198540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27772スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

通常のPCとして使用出来るかどうか?

2024/10/27 19:43(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Ally X RC72LA-Z1E24G1T [ブラック]

スレ主 Valterさん
クチコミ投稿数:40件

このPCの本来の使用方法からは聊か外れた使用方法に関しての質問になりますが……。

外部モニター、キーボード、そしてマウスを使用する事で通常のラップトップPCと同じ様に使用する事は可能なのでしょうか?
OSがMS-DOSの時代からPCを使用しておりその流れで長くWindows機を使用していたのですが、近年外出先で使用するモバイル機がPCからタブレットへと変わり幾つか使用してみた結果ipad proを愛用する様になりました。 その後タブレットとの連携がし易いという面からスマートフォンをiphonに変更、自宅での作業用にPCがあった方が良いのでMacbook proを購入して以後メインPCがMacへと切り替わっていきました。

ここですっぱりと全てをappleに切り替えられたなら何の問題もなかったのですが仕事上Windowsでないと動かないソフトをまだ暫くは扱う必要があるのと趣味でPC GAMEを弄るのでWindows機を完全に手放す事が出来ないでいます。
時期的にそろそろWindows機の買い替え時期なのでいくつかラップトップPCを検討していたのですが今後はMacがメインになるであろう事、Windows機は趣味のGameが出来ればまあ問題無い状況になっていきそうな事を考えた時、この手のポータブルゲーミングPCが良いのではないかと思えました。

元々この手のガジェット好きな面もあって気持ち的にはかなり傾いているのですがまだ暫くは極普通に使えるWindows機も必要なので少々迷っています。 外部モニターに接続しキーボード、マウスといった外部入力装置を使用すればミニPC・スティックPCの様な感じに使用する事は可能なのでしょうか? そうであれば即購入といったところなのですが……。

なおGame目的の際に皆様が最も問題とする(であろう)GPU性能に関してはこの機種位あれば個人的には文句なしです。

書込番号:25940770

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2024/10/27 19:53(1年以上前)

使用出来ます。

参考

>ROG Ally XをメインPCにする
https://note.com/dorexxxx/n/nfe109713e3e5

書込番号:25940784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2024/10/27 20:01(1年以上前)

>Valterさん
ちょっと前まで、旧型持ってましたが、普通に使えてましたね。(ただし、タイプC1個だったので、USBドック必要でしたが)

書込番号:25940797

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2024/10/27 21:06(1年以上前)

デスクトップモードでゲームをするには内蔵コントローラーを無効にする必要があるようです。
https://www.reddit.com/r/ROGAlly/comments/1fe1bvg/new_to_rog_ally_x_game_cannot_run_as_desktop_mode/

MACにWindowsもしくはWhiskyを入れたほうが快適かもしれません。

書込番号:25940867

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Valterさん
クチコミ投稿数:40件

2024/10/28 14:40(1年以上前)

>キハ65さん

返信ありがとうございます。 参考例も載せて頂き感謝しています。
出発点こそ違えど同じ様な事を考える人っているものなんですね。


>19ちゃんさん

返信ありがとうございます。
前モデルで同じ様な使い方をしていた方からの『問題無く使えた』という返信は安心できますね。
まあこの手のPCを通常のPCの様に使用するとなればUSBドックは必須なんでしょうね。


>ありりん00615さん

返信ありがとうございます。
快適さや使い勝手の良さを第一に考えるなら今の様にMac&WindowsのラップトップPC二台所有や仰る通りMacにWindowsもしくはWhiskyを入れるというのが良いんでしょうね。
この辺りはアップルシリコンに切り替わる以前のインテル製Macなら真剣に考慮したんですけどねぇ……。



問題無く『普通のPC』として使用可能な様なので年内中にも購入しようかと思います。
まあ使用するにあたり内臓コントローラーを無効にする必要がありそうな面等快適性の面では若干マイナス面も有るようですがこういった『一寸変わったガジェット』に目が無い(パームパイロットやモバイルギア、リブレットなんかを楽しんで使用してましたw)ものですから多少のマイナス面はある意味織り込み済みみたいなモノですからねw

書込番号:25941533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Let's note FV1シリーズの件

2024/10/26 12:04(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

いつも質問の際のアドバイスも有難うございます。
本日は、Let's note FV1シリーズの件での質問となります。

14型サイズで昔で言う "オールインワン"タイプのLet's note FV1シリーズは、カスタマイズされている商品以外は存在しないのでしょうか?

どなたかご存知の方・・アドバイスをお願いいたします。

書込番号:25938981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:139件

2024/10/26 14:35(1年以上前)

>qa4649さん

「カスタマイズされている商品」というのが型番など具体的にどの機種なのかわかりませんが、現在新品で購入できる
製品ですと下記があります。

14型(インチ) CPU:第11世代 インテル Core i5 1145G7:ストレージ容量:SSD:256GB メモリ容量:16GB
ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics OS:Windows 10 Pro(Windows 11 Pro ダウングレード権行使) 重量:1.099kg

https://kakaku.com/item/K0001430460/


より新しい機種としてはLet's note LV1 CF-LV1UDLASがあり、購入を検討するのであればこちらではないかと思いますが。
レビューも参考にしてください。

14型(インチ) CPU:第11世代 インテル Core i5 1145G7:ストレージ容量:SSD:256GB メモリ容量:16GB
ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics OS:Windows 11 Pro 重量:1.18kg

https://kakaku.com/item/K0001526689/

書込番号:25939134

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/26 21:54(1年以上前)

https://www.weblio.jp/content/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%83%B3%E5%9E%8B%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3

>14型サイズで昔で言う "オールインワン"タイプのLet's note FV1シリーズは、カスタマイズされている商品以外は存在しないのでしょうか?

上の辞書からすれば、 ”存在しない” が近い回答になるとおもうよね。 ただし、 "オールインワン" は死語 に近いのでは? だから、 オールインワン と カスタマイズされている商品 の境目は 今ではないと思うけどね。

KAKAKU に のっているのは 法人向けみたいね。 FV1シリーズ については すでに古くなっているので 情報が ないよね。 今は FV5 が最新だよね。

オールインワン が固定の 部品構成 で販売されているのに対して、 カスタマイズ は 購入時に部品構成の変更オプションで購入者が選択できるよね。 
ただ、オールインワン が固定構成でも、そのなかで、ベンダーが数種類のモデルをだして違いをつけてるよね。 カストマイズに近いかなと。

ベンダーが数種類のモデルをだして違いをつけてる例 法人用FVシリーズ
https://connect.panasonic.com/jp-ja/products-services/letsnote/lineup/fv/spec

で、どぉ?

ちなみに、
>14型サイズで昔で言う "オールインワン"タイプのLet's note FV1シリーズは、カスタマイズされている商品以外は存在しないのでしょうか?

これは、どういう意味かな? 例をあげれる?

書込番号:25939664

ナイスクチコミ!0


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2024/10/27 10:47(1年以上前)

ミッキー2021さん

アドバイスも有難うございます。
又、先日はSSDにつきまして質問に対するアドバイスの方も有難うございました。

Let's note FV1の件となりますが、書き忘れた事がございました^^;
CPUは出来れば i7でSSD 512GB希望です。メモリは16GB

それと、カスタマイズにつきましては数年前にマイレッツクラブというサイトでオプションで自分の好みのパソコンにする!という記憶がありましたので書かせていただきました。今は、Panasonic Storeサイト内のカスタマイズレッツノートのページみたいです。
なので特に品番はありません。

やっぱり無理ですね?

書込番号:25940204

ナイスクチコミ!0


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2024/10/27 10:58(1年以上前)

Gee580さん

アドバイスも有難うございます。

オールインワン→死語・・・今は何て言うのですか?

それと、オールインワンは光学式ドライブ付属ですのでアドバイスいただきましたページ商品は光学式ドライブが搭載されておりまんせん(;_:)

又、先程・ミッキー2021さんのアドバイスに対する返信にも書かせていただきましたがマイレッツクラブ→Panasonic Store内のカスタマイズLet's noteの事に近いです。

出来れば法人向けが良いです。素人判断となりますが個人向けよりスペックが良いようだから。。

CPUは i7でSSD 512GB メモリは16GB のFV1シリーズは無理ですね!

だとしたら、2020年製のCF-LV9シリーズしかないのですね?




書込番号:25940217

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/10/27 15:30(1年以上前)

>オールインワン→死語・・・今は何て言うのですか?

オールインワン と聞いた瞬間、思ったのは、デスクトップに似たこんな感じ。 
https://www.hp.com/jp-ja/desktops-and-all-in-ones.html   下のほうに写真があるよね。
対象が違うというか、LAPTOPには使われない言葉じゃないの?

いまは何て言うのかはしらないけれども。 そいうカテゴリで見たことはないよね。
なんか、変だねー。

>マイレッツクラブ→Panasonic Store内のカスタマイズLet's noteの事に近いです。

そのURLがみつからないんだけれども。
https://ec-plus.panasonic.jp/biz/pc/letsnote_bto/fv/

>だとしたら、2020年製のCF-LV9シリーズしかないのですね?

https://panasonic.jp/cns/pc/products/lv9c/spec.html
のこと?

CDドライブがついてないとダメなんですかね? だからOLD系モデルなのかな? かつ法人系。

書込番号:25940516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:139件

2024/10/27 19:55(1年以上前)

>Gee580さん

相変わらずですが長文で何が言いたいのかわかりにくい文章ですね。
日本語の勉強をして内容をよく整理したうえで、簡潔で分かりやすい文章にして質問者さんが内容を理解できて返信
しやすい文章にすべきだと思います。



>qa4649さん

>Let's note FV1の件となりますが、書き忘れた事がございました^^;
>CPUは出来れば i7でSSD 512GB希望です。メモリは16GB
>やっぱり無理ですね?

1.SSD 512GBですと例えば下記モデルのように新品ですと20万円以上になります。予算はあるのでしょうか。

14型(インチ) CPU:第12世代 インテル Core i5 1245U:ストレージ容量:SSD:512GB メモリ容量:16GB
ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics OS:Windows 11 Pro 重量:1.194kg

https://kakaku.com/item/K0001607556/

2. Core i5-1245UとCore i7 -1265Uを比較するとコア数/スレッド数はどちらも同じ10コア/12スレッドでベンチマーク
 の平均スコアはシングルスコアはほぼ同じでマルチスコアはi5はi7の80%くらいですが、ゲームをやらずMS Office程度
 の利用であればi5ではなくi7にするメリットはほとんどありません。i7にこだわる理由は具体的に何かあるのでしょうか。

https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-intel_core_i7_1265u-vs-intel_core_i5_1245u

3.内蔵SSDは256GBでも例えば下記のようなUSB外付け500GB小型SSDを常時PC本体に接続すれば、内蔵SSD512GBと
 ほぼ同じ運用ができると思います。内蔵SSDがどうしても500GB以上必要な理由があるのでしょうか。

https://amzn.asia/d/fDwpBPT


予算が十分にあれば好きな構成を選べますが、予算が無いのであればある程度の妥協も必要かと思います。
予算がないのに漠然としたこだわりだけが強いのであれば、いつまで経っても何も決められないかと思いますが。

書込番号:25940788

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:36件

2024/10/28 00:54(1年以上前)

>qa4649さん
以前はLV8かLV9で迷われていましたが、現在はFV1を検討中という事ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25766156/

>14型サイズで昔で言う "オールインワン"タイプのLet's note FV1シリーズは、カスタマイズされている商品以外は存在しないのでしょうか?
そもそも、FVシリーズは光学ドライブ(DVDやBD)を搭載出来ないのではないでしょうか?
Gee580さんもコメントされているように、「標準スペックでもカスタマイズでも存在しない」だと思います。
https://thehikaku.net/pc/panasonic/21fv.html

あと、"CF-FV1シリーズ"はちょっと違和感があります。
"CF-FVシリーズ"ではないでしょうか?
(CF-FV1、CF-FV5が含まれる)

書込番号:25941052

ナイスクチコミ!0


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2024/10/28 14:26(1年以上前)

Gee580さん
アドバイスの方も有難うございます。
オールインワンの件で悩ませてしまいすみませんでした。
参考にさせていただきます。

書込番号:25941512

ナイスクチコミ!0


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2024/10/28 14:27(1年以上前)

ミッキー2021さん

引き続きのアドバイスも有難うございます。

上手く表現が出来ずすみませんでした。

参考にさせていただきます。

書込番号:25941514

ナイスクチコミ!0


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2024/10/28 14:33(1年以上前)

ぼきんさん

アドバイスも有難うございます。

>以前はLV8かLV9で迷われていましたが、現在はFV1を検討中という事ですね。
そうなんです!

>そもそも、FVシリーズは光学ドライブ(DVDやBD)を搭載出来ないのではないでしょうか?
Gee580さんもコメントされているように、「標準スペックでもカスタマイズでも存在しない」だと思います。

分りました。

>"CF-FV1シリーズ"はちょっと違和感があります。"CF-FVシリーズ"ではないでしょうか?(CF-FV1、CF-FV5が含まれる)

パナソニック Let's noteへ先日、問合せをした際に、わたくしの希望の商品で一番近い商品は"FV1"シリーズと回答をいただきましたのでこちらとしてはそうであると思い、質問をさせていただいた次第です。

今一度、問合せをしてみたいと思います。

有難うございました。

書込番号:25941523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

コントローラー単体

2024/10/21 16:15(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Legion Go 83E10027JP [シャドーブラック]

こちらのLegion Goと、Onexplayer X1miniとどちらか購入するのを迷っているのですが、
こちらはコントローラーが壊れた&無くした場合、
Onexplayer X1miniのように、公式か他通販サイトで単体で買うことは出来るのでしょうか?
あと、コントローラー取り付けていないと、コントローラーのアップデートが来たら、本体の操作が出来なくなる(コントローラー壊れた&なくしたら終わり)という話を見たのですが、どうなのでしょうか?
本気で買おうか迷っているので、分かる方お願いします。

書込番号:25933719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2024/10/21 16:31(1年以上前)

サービス部品として購入できるようですが、価格不明で入荷待ちとなっています。

83E10027JPを下記に入力することで検索できます。
https://support.lenovo.com/jp/ja/parts-lookup

下記では片側88ドルと高価です。
https://www.impactcomputers.com/products/lenovo-5r71m93539

書込番号:25933737

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/10/21 16:59(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。

上の公式サポートからのサービス部品、キャリングケースは確認できました。
他電源アダプターやディスプレイ等は取扱無しになっており、コントローラーの入荷待ちという箇所が見つけられませんてしたが、どこかに表記されているのでしょうか?

下のリンクでは購入可能ですね。でも高すぎて少し躊躇します。。

書込番号:25933767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2024/10/21 18:49(1年以上前)

PCページでは、部品一覧の3ページ目に5R71M93539と5R71M93538が表示されます。

ほとんどの部品は「入荷時に連絡を受ける」表示になっており、Carrying Caseのみが購入可能です。

書込番号:25933880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/10/22 08:41(1年以上前)

ありがとうございます。
購入は少し待って、どの程度の期間で入荷するか確認してから、購入検討しようと思います。

書込番号:25934332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Microsoft Office モバイルは使えますか?

2024/10/20 23:11(1年以上前)


タブレットPC > Dynabook > dynabook K60/FW A6K1FWT8111A

クチコミ投稿数:10件 dynabook K60/FW A6K1FWT8111Aのオーナーdynabook K60/FW A6K1FWT8111Aの満足度4

タイトル通りなのですが、10.1インチ以下のタブレット・スマホでMicrosoftのOfficeが無料で使えるサービスがあったと思うのですが、こちらの機器で使えますか?

ネットで見ると、Officeモバイルが使えなくなったとの口コミもチラホラあり、実際に使われてる方の意見をお聞き出来ればと思っています。

サブ機として購入を考えていますが、もし無料のOfficeが使えないようなら、このサイズに拘る必要もないかなと考えてます。

書込番号:25933070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2024/10/20 23:47(1年以上前)

Office Mobileは現在も提供されていますが、Microsoftアカウント絡みのトラブルが起こることはあるようです。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/device-tablet-download

また、CPU性能的には快適に利用できるとは言えないでしょう。

書込番号:25933113

Goodアンサーナイスクチコミ!5


死神様さん
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:283件

2024/10/21 13:23(1年以上前)

確実に使えるのは、10.1インチ「以下」ではなく、10.1インチ「未満」です。

書込番号:25933583

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件 dynabook K60/FW A6K1FWT8111Aのオーナーdynabook K60/FW A6K1FWT8111Aの満足度4

2024/10/22 22:55(1年以上前)

>ありりん00615さん
有難うございます。
確かに本機のスペック的には負荷の軽い作業に限定されそうですね。
Officeモバイルも無料のサービスなので、Microsoftの方針次第で、いつまで提供されるのかなというのも気になります。
本機は持ち運びがし易そうなのと、安価なところが魅力なのですが、別のモデルや代替ソフトなども含めて再度検討してみたいと思います。


>死神様さん
有難うございます。
確かに、Officeの無料はあくまでモバイル端末向けという趣旨からすると、小さい方が安全な気がしますね。
今回は持ち運び用をメインに考えてますので、8-9インチ位でも探してみようと思います。


皆さん、ご回答いただきまして有難うございました。

書込番号:25935096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件 dynabook K60/FW A6K1FWT8111Aのオーナーdynabook K60/FW A6K1FWT8111Aの満足度4

2024/10/28 21:46(1年以上前)

スレ主です。

MicrosoftのHPで、Windows用のofficeモバイルアプリは新規にダウンロード出来なくなったとのページを見つけました。

https://support.microsoft.com/ja-jp/office/windows-用の-word-excel-powerpoint-モバイル-アプリは使用できなくなりました-ea220a16-1418-49a5-a87d-01cd712cbfb1

本機でOfficeを使いたければ、有料で使用するか、オンラインでWeb上のofficeを使用するか、互換ソフトを使うか、の選択になりそうです。

他のページではiOS、Androidと共に使える様に記載されたままですので、紛らわしいですね。
自分と同じ様に考えている方がいるかもしれませんので共有させていただきました。

書込番号:25941990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2024/10/29 14:38(1年以上前)

今でもExcel Mobileをダウンロード可能でした。過去にインストールしていることが条件なのかもしれません。

書込番号:25942682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 dynabook K60/FW A6K1FWT8111Aのオーナーdynabook K60/FW A6K1FWT8111Aの満足度4

2024/11/01 00:28(1年以上前)

>ありりん00615さん
コメント頂き有難うございます。
HPを見直したところ、新規のダウンロードは出来なくなったけれど、既にインストールされている場合は引き続き動作すると記載されていました。

以前から使用している場合は大丈夫な様ですね。

自分の場合は新規で使いたかったので残念ですが、こればかりは仕方ありませんね。
有料で使う事も含めて検討してみます。

書込番号:25945350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2024/11/01 00:49(1年以上前)

別の機種でダウンロードしたことのあるアカウントであれば、新規インストールも可能でした。

無料で使うには、WPS等の互換Officeという手もあるし、webで利用する手もあります。
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/free-office-online-for-the-web

書込番号:25945363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 dynabook K60/FW A6K1FWT8111Aのオーナーdynabook K60/FW A6K1FWT8111Aの満足度4

2024/11/06 20:54(1年以上前)

>ありりん00615さん
色々教えていただき有難うございます。
予算と相談しながら検討してみたいと思います。

書込番号:25951956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ちーらさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/22 15:20(10ヶ月以上前)

モバイル版がリリースされた当時と違って、
無料で使えるブラウザ版のオフィスが
モバイル版相当以上と言える状況なため、
結果的にモバイル版のサービスがクローズされたので、
今モバイル版が使えることにあまり意味はないでしょう。

ブラウザ版でクラウドに保存するのが、
この機種のスペックを考えても今では一番現実的では?

書込番号:26009250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 dynabook K60/FW A6K1FWT8111Aのオーナーdynabook K60/FW A6K1FWT8111Aの満足度4

2025/02/07 21:37(9ヶ月以上前)

>ちーらさん
コメント有難うございます。
返信遅くなりすみません。
まずはブラウザ版から試してみようと思います。

書込番号:26066034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

明度、彩度の調整

2024/10/19 20:38(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15-fc0003AU スタンダードプラスモデル [ナチュラルシルバー]

スレ主 masa-nさん
クチコミ投稿数:11件

HP 15-fc0003AUを購入しましたが、明度、彩度や色管理が出来ません。(windowsの色調整では出来ません)AMD Radeon用のアプリもインストールされていません。AMDのソフトウェアをインストールしても良いのでしょうか?

書込番号:25931611

ナイスクチコミ!0


返信する
BIGNさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:146件

2024/10/19 20:46(1年以上前)

masa-nさん

>AMDのソフトウェアをインストールしても良いのでしょうか?

自分は、Pavilion Aero 2024年モデルですが液晶の色温度が低く好みでなかったのでAMD Adrenalinをインストールして色温度を変更しました。インストールしても全く問題ないのでそれで好みの表示に変更してみてください。

書込番号:25931620

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/10/20 07:09(1年以上前)

>masa-nさん

>明度、彩度の調整

まずはHPの最新AMD High-Definition グラフィックス ドライバがインストールされているか確認
上手くいかない時は、AMD Adrenalinをインストールしてみては。

書込番号:25931940

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 masa-nさん
クチコミ投稿数:11件

2024/10/20 07:13(1年以上前)

>BIGNさん
有難うございます。
一度インストールしてみます。

書込番号:25931942

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa-nさん
クチコミ投稿数:11件

2024/10/20 07:14(1年以上前)

>湘南MOONさん
有難うございます。
一度インストールしてみます。

書込番号:25931943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10サポート終了後どうしますか?

2024/10/18 08:20(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > YOGA BOOK C930 デュアルディスプレイ・Core i5・4GBメモリー・256GB SSD搭載 マルチタッチ対応 ZA3T0005JP LTE対応モデル SIMフリー

クチコミ投稿数:11件

2025年10月にWindows10のサポートが終了する、とのことです。
Windows11に上げようにもこの機種は対象ではないですよね。
この機種をお持ちの方、どうされますか?

書込番号:25929859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5112件Goodアンサー獲得:719件

2024/10/18 08:33(1年以上前)

この機種ではありませんが、非対応モデルを何台か持っています。

対応は用途によって大きく異なるでしょうね。

Winでなくてもよい使い方なら、UbuntuやChrome OS flex等を入れて使うというのが定番ですが、スタンドアロンで使うとか、自己責任でWin11を強制的に入れるって方もおられるかと。

まぁ、その場合でもメインPCは11を導入して、サブに回すのが良さげですが。

もしかしたら、また直前でサポート延長…ってこともあり得るかもしれませんね。
今回は一般向けにも有償延長を予定しているらしいので、ないような気もしますけど。

書込番号:25929874 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13920件Goodアンサー獲得:2924件

2024/10/18 09:30(1年以上前)

>ほーむず1962さん

この機種は持っていませんが、基本的には以下の三択になるでしょう。

1.Windows11対応のパソコンに買い替える (一番安全で確実)

2.裏技でWindows11にアップグレードする (可能ですが、ビジネス用パソコンにはおすすめしません)
  https://it-column.mjeinc.co.jp/archives/4116

3.Windows10のままで使い続ける
  ネットに接続しない、大事なデータが入っていないなら

書込番号:25929926

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2024/10/18 09:47(1年以上前)

Windows 11のPCを購入し、 YOGA BOOK C930 デュアルディスプレイはコレクションにするか、フリマかオークションへ出品して処分します。

書込番号:25929948

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2024/10/18 12:17(1年以上前)

延長の話、、、

利用シェアでWin10は5割超えてるので、本当にサポート切ると、、、
・放置でマルウェア天国になる
・製造キャパが追い付かなくて社会問題化 → その後需要激減で倒産続出

ってな自体が予想される。
今や買い替え需要しかないPCのストックの半分 (=5年分の売り上げ) を一気に売ることには誰にとってもメリットがあると思えないんだが。
そして、この波は以降、5年ごとに来てしまう。

有償サポート化ってことは、なんだかんだ言ってMSが金欲しいってだけの話なんで、うまくいく気がしない。

個人的には弄ってインストールするだけですな。今できるかわかんないけど。
ずっと使ってるけど、散々脅されたトラブルは無し。

ただの都市伝説でした。

それより足切りされるような古いCPUはセキュリティが劣るのでお勧めはしませんけど。

書込番号:25930086

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2024/10/18 12:19(1年以上前)

クルマで言うと、5年経過した車両は車検通しませんってトヨタが言い出すようなもんなんだよな。

書込番号:25930091

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:1903件

2024/10/18 13:45(1年以上前)

現在のWindows 11のメジャーバージョンは24H2なので、
インストールメディアに細工することなく非対応PCを
アップグレード、アップデートすることができます。
setup.exeにオプションを付けて実行するだけです。

100%成功する保証はありませんので事前にフルバックアップを
行って、元に戻せる環境を整えておきましょう。

書込番号:25930165

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:1903件

2024/10/18 13:52(1年以上前)

画像は、Windows 11非対応PCで稼働中のWindows 11 Pro 23H2を
24H2にアップデートする場合の手順です。
Windows 10からアップグレードする場合も同じです。

書込番号:25930172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/10/18 19:38(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>ムアディブさん
>キハ65さん
>あさとちんさん
>えうえうのパパさん
皆様コメントありがとうございます!
実はもう1台やはりWIndows11非対応のデスクトップ(メインPC)を持っていましたが、先日N97の低価格miniPCを購入し置き換えました。
ただこのYOGABOOKは使い勝手は今一ですが、本体のつくり、2画面、液晶のきれいさ、メインPCとは別に手放さずに持っていたい気がします。
出来の悪い子ほどかわいい、っていう感じです。
ChromeOSとかLinuxはC930の特徴のキーボード面は死んでしまいますよね(C930で切り替えた事例はみつけられなかったです)。
その時期が近付いたらWindows11入れてみて、ダメだったらキーボードはあきらめてChromeOS入れるかな?
もしかするとMSが打ち切りを断念するかもしれませんね。
どちらにしても、旧機種の口コミでの相談にこんなにコメントたくさんいただいて感動しました。
ありがとうございました!

書込番号:25930494

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング