このページのスレッド一覧(全27771スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 11 | 2025年4月14日 12:48 | |
| 3 | 3 | 2025年4月13日 17:43 | |
| 2 | 4 | 2025年4月13日 12:50 | |
| 0 | 6 | 2025年4月12日 15:47 | |
| 41 | 25 | 2025年4月11日 12:29 | |
| 14 | 5 | 2025年4月10日 15:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Windows11のノートPCを購入して初回のマイクロソフトアカウントを
登録でYahooのアドレスを登録しようとしたら、そのメルアドは駄目ですと出て来てメルアドの登録から先に進まない
のですが
Yahooのアドレスだとマイクロソフトアカウントは登録できないのでしょうか
あとスマホとGメールのアドレスがありますが
Yahooのアドレスで登録したいです
マイクロソフトアカウントも登録したくなかったけど
登録になってしまった為、仕方なく登録している途中です
書込番号:26145098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Yahooのアドレスで登録したいです
できるはずですし、Yahoo.co.jpだけダメということはないです。 かつてこちらでもYahooメアドにしていました。 そのダメになっている画像、何かもっと情報をせられませんか?
書込番号:26145127
0点
Yahooだからとダメだと言うことはないようですが。
・だれかが同じメールアドレスですでに登録している。
・全角半角を勘違いして打ち込んでいる。
前者なら、その旨が表示されると思いますので。
エディタなどで、メールアドレスを半角で書いて、そこからコピペしてみましょう。
…全角使ったメールアドレスをYahooで使えるのかは知りませんが。「逆」の可能性も。
書込番号:26145131
![]()
0点
>KAZU0002さん
他の皆さんどうもです
別のノートPCで3年前にマイクロソフトアカウントを
登録して、同じYahooのメルアドだったのが駄目だった
のでしょうか
違うメルアドで登録か、あるいは別のPCと同じマイクロソフトアカウントで登録は出来ないのでしょうか
新規でマイクロソフトアカウントの登録から始まったと
思うのですが、登録してあるマイクロソフトアカウントで
Windows11のノートPCを登録出来るのでしょうか
スマホのアドレスかGメールでマイクロソフトアカウントを
新たに作成になってしまうのでしょうか
書込番号:26145166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マイクロソフトアカウントも登録したくなかったけど
・Windows11 初期セットアップでローカルアカウントを作成する方法
https://www.nodai.ac.jp/application/files/6717/0589/2679/Windows11.pdf
この方法でセットアップすれば良いのでは。
書込番号:26145180
![]()
0点
Yahoo!メールやGmailなど既存のメースアドレスは、Microsofrアカウントに使用出来ます。
>Microsoftアカウントの作成画面で、「アカウントの作成」のメールアドレスを入力する項目に、既存のメールアドレスを入力し、「次へ」をクリックします。入力するメールアドレスは、gmail.comやyahoo.co.jpなどのサードパーティのアドレスも登録できます。
https://www.mouse-jp.co.jp/mouselabo/entry/2024/03/11/100056#:~:text=Microsoft%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%90%E7%94%BB%E9%9D%A2,%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%82%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
>>登録でYahooのアドレスを登録しようとしたら、そのメルアドは駄目ですと出て来てメルアドの登録から先に進まないのですが
スクリーンショットをアップして下さい。
書込番号:26145186
0点
>みなみさわさん
別のPCと同じマイクロソフトアカウントで登録できると思いますので、新規ではなく、普通にログインでできないでしょうか?
書込番号:26145190
![]()
0点
そりゃ二重登録はできないでしょ。
それができたら簡単にアカウントハックできるじゃない。
書込番号:26145328
1点
>ムアディブさん
すいません、登録ではなくログインでした、
>みなみさわさん
新規ではなく、普通にログインでできないでしょうかでした。
書込番号:26145363
0点
別のMicrosoftアカウントに使っているヤフーメールを新しいMicrosoftアカウントには使えません。
余談ですが、スマホ キャリアメールも使えません。
新しいMicrosoftアカウントとして、アウトルックメールを作るか既存のMicrosoftアカウントをそのまま使うか、二択だと思います。
書込番号:26145401
0点
皆さんありがとうございます
仕事の為、深夜1時に家に帰ってから
マイクロアカウントの作成画面から戻るで
戻って、ログインの画面まで確認しようと思います
書込番号:26145453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>naranoocchanさん
>19ちゃんさん
>ムアディブさん
>キハ65さん
>猫猫にゃーごさん
>KAZU0002さん
>AIに訊いたほうが早いさん
皆さんありがとうございました、Yahooのアドレスで
マイクロソフトアカウントに登録できてWindows11を
使えるようになりました
ありがとうございました
書込番号:26146155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
【使いたい環境や用途】
学校での課題提出、イラスト制作、原神など重めのゲームのプレイ
【重視するポイント】
動きの快適さ、グラフィックや色彩の豊かさ
・中国製はNG(購入するのは父なのですが、父が中国を死ぬほど嫌っており、Legionなどの中国製品は絶対に買わないと言っています。)
・ゲーミングノートという事がバレないか、ゲーミングノートでないもの(家がゲーム禁止なので)
・RIX4060か4050
・SSD512か1T
・16GBか32GB
わがままでごめんなさいm(_ _;)mよろしくお願いします。
【予算】
40万まで
【比較している製品型番やサービス】
なし
【質問内容、その他コメント】
なし
書込番号:26143638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この辺りかな?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001619850_K0001635868&pd_ctg=0020
ただ、OMENとかのHPは米国企業だけど、製造は中国なのでNGがでる可能性はあります。
マウスのRaytecは日本でのノックダウンなので製造地は長野県なので大丈夫かなと、あと見た目のゲーミングPCぽくはないと思う、
メモリーとSSDを増設してくらいかな?
書込番号:26143669
1点
DELLなら、ゲーミングPCでないXPSモデルはどうでしょうか。
https://www.dell.com/ja-jp/shop/dell%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/xps-14-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/spd/xps-14-9440-laptop/cxn9440cto01monojp?_gl=1*jdqjuo*_up*MQ..*_gs*MQ..&gclid=CjwKCAjw--K_BhB5EiwAuwYoykitT3e6Rsv4CUlso6VZLNS28M8BD_B8U2LY8PJ5F4bepjkYxqUwChoCJ9wQAvD_BwE&gclsrc=aw.ds&gbraid=0AAAAAD3e9dnfw0iWEWEVR3sx7nl5MOQ0k
>デル XPS 14 (9440) の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/dell/24xps14-9440.html
DELLも一応米国企業ですが、製造は中国です。
書込番号:26143852
![]()
1点
どちらの意見もとても助かりました!わざわざ性能比較表を作ってくださった方もいらっしゃったのですが、販売ページへとんだときにバレやすいか否かでgoodアンサーを選ばせていただきました。ありがとうございました。
書込番号:26145283
0点
富士通のSH90/X(FMVS90XWD1)という古いノートPCなのですが、取り付けられるSSDの探し方がよく分かりません。CrystalDiskInfoで見ると
名前 : SAMSUNG MZNLN256HCHP-00000
対応規格: ACS-2 | ATA8-ACS version 4c
となっています。ChatGPTに聞くと、
M.2 2280というフォームファクタでインターフェースはSSD(NVMeではないので注意してね)
と言われたのですが、M.2 2280 SSDで探せば良いのでしょうか?
0点
SATAタイプのM.2 SSDを探して下さい。
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec101=11&pdf_Spec102=8&pdf_Spec104=1
書込番号:26144765
![]()
1点
>謎の肉さん
M.2 SSDのインターフェースには、NVMe接続とSATA接続があります。
SATA接続のM.2 SSDなら取り付けできると言うことです。
書込番号:26144770
![]()
1点
もう終わっていますが、そのChatGPTのお答えがおかしいので確認してみたら、そんなお答えでなく正確に回答しましたよ。プロントが悪かったと思います。
どのように質問したのかそれも合わせて投稿するべきでしょう。AIはプロンプトによって回答がちがってきます。プロンプトを出す側に高度なスキルが要求されるのです。ですから一般人、それ以下には使いこなせないでしょう。こちらのニックネームがそうなっているので誤解を与えてますかねぇ?であれば、このアカをクローズして取り直ししたほうがよいでしょうか?(笑)
書込番号:26144984
0点
起動すると、画像の通りWindowsの選択画面になります、この選択画面なしで、普通に起動したいのですが、
何とかならないでしょうか?
やってみたこと、初期化すると一時的に選択画面がなくなります、しかしWindowsのアップデートをすると、
またこの選択画面が出てきます。
機種はCHUWI のMiniBook N100です、よろしくお願いします。
0点
Windows11を2つ入れる意味が分りませんが、下記に説明があります。
https://partition.aomei.jp/windows-11/dual-boot-windows-11-3320-tc.html#h_5
書込番号:26143812
0点
>キハ65さん
ご返答ありがとうございます、ディスクの管理のスクリーンショットは添付しましたが、Cドライブ(Windowsの入ったドライブは1個しかありません、そのうえでこの表示になります。
>ありりん00615さん
見た目Windowsは2個入っているように見えますが、1つしか入っておりません、そのうえでこの状態を、何とかしたいのです、よろしくお願いします。
書込番号:26143843
0点
リカバリー用の回復パーティションの設定がおかしい様ですね。
先の方法が利用できなかったのなら、ターミナル(管理者)からブートマネージャーを直接編集するしかないでしょう。
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/0905/08/news096.html
書込番号:26143856
0点
下記の富士通のFAQ7が参考にならないでしょうか。
>ご購入時の状態のFMVパソコンは、1つのOSのみインストールされているため、通常は表示されません。
>ただし、Windows Updateで問題が発生した場合などに、複数のOSをインストールしていなくても表示されるようになることがあります。
>この画面を表示したくない場合は、次の手順で、設定を変更します。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6711-3958
書込番号:26143859
0点
>キハ65さん
富士通のFAQ7を参考にやってみた結果、選択画面が現れなくなりました、
お二方返信ありがとうございました、おかげで選択画面が現れなくなりすっきりしました、ありがとうございました。
書込番号:26143891
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV Lite WA1/J2 Core i5・16GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル
今設定をしているところですが
ニューだけでクラシックが見つかりません。
私のプロバイダはクラシックを推奨してるのですが
どうすればクラシックが表示されますか
ワードとかは問題なく開きました
2点
上記サイト『「Microsoft Office Home & Business 2024」セットアップする際の注意点について』のi以下項目を実行して下さい。
>16.Wordを起動し、ファイル ー アカウントの画面を開きます。更新オプションに「この製品の更新プログラムをインストールする準備ができました」と表示されている場合は、プルダウンメニューから「今すぐ更新」を押すと更新がはじまります。
なお、この作業をしなくても、バックグラウンドで自動更新(※)され、その間、Officeアプリを使用することができます。
>17.更新はバックグラウンドで実行されます。その間、Officeアプリを使用することが可能です。
更新が終わると、右図のように、「Access」や「Publisher」などの本来含まれないアプリは無くなり、Outlook(classic)が表示されます。
なお、本来の状態が表示されるまでに10〜15分程度かかる場合があります。
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/info/2024/announce/office/index.html
書込番号:26069721
2点
>私のプロバイダはクラシックを推奨してるのですが
うちで運営している、どローカルなメールサーバでも登録出来ます。
消える旧バージョンよりNewを使いましょう。
旧バージョンはほんとうに酷い仕様です。
Newは不明な所もありますが、遥かにましです。
書込番号:26069761
2点
いまNEWでメール見てますが
なぜか新規受信メールがおかしいです
設定の何か不具合なんでしょうか
7とあるのに4つしか受信に入ってないんです
書込番号:26069781
2点
わかりました
なぜか「優先」「そのほか」と2つにわかれてます
そのほかを優先に入れたい場合どうすればいいんでしょうか?
この価格コムの回答も、なぜか2つのどちらかに分かれます
書込番号:26069785
1点
ありがとうございます
あと広告メールが来るようになってクリックしたら
もう少しで購入になるところでした
広告メールがNEWでは定期的にくるのですか?
書込番号:26069897
2点
追記です
もしかしてクラシックで保存したメールを
こちらにスライドできないんでしょうか
いま10のメール保存したものを受信にいれようとしたら
コピーができません・・・
書込番号:26069905
2点
PSTファイルのインポート機能は、今のとこありません。
近々 実装されるような情報があります。
まあ 最初はIMAPだけで、POP3が実装されたのも
つい最近ですから。
PSTファイルを大切に保存して、気長に待ちましょう。
書込番号:26069915
![]()
2点
今10のメールをフォルダにいれたのを
こちらで開こうとしたら
マイクロソフト365サブスクリクションが必要です
365を購入してくださいとでます
もしかして過去のOutlookメールすべて
この11では無料で見れないんでしょうか・・・
書込番号:26069928
1点
あ、実装されるんですか
それまで待てばいいのと
10のはもうメール見る専用パソコンにすればいいんですね
ネットにつながなければいいわけで・・・
書込番号:26069932
2点
私は OutLook(New)は複数のMSアカウント専用で使っていました。
他のアカウントで、POP3接続も使い始めています。
驚いたことに現状、POP接続でもサーバー上のデータ削除の機能がありません。
つまり メールデータがそのまま溜まっていく分けです。
GmailやMSメールは15GB容量ありますから平気でしょうけど、
容量の少ない(1GB以下)プロパイダのメールでは問題ですね。
まあ MSはOutLook(New)で推し進める気なので、そのうち対応されるでしょう。
書込番号:26070871
1点
現状(旧)バージョンで使われるのは正解かもしれません。
でも 2029年にサポート終了です。
それ以降は(旧)は存在しなくなるでしょう。
それまでには(NEW)環境も整っているでしょう。
ThunderBird等に移行するのもいいでしょう。
4年は長いようで...準備しておきましょう。
書込番号:26072296
1点
ありがとうございます。
とりあえずクラシックは前のパソコンのメールを
そのまますぐお引越しで
コピペ投入できたのがうれしかったです
ニューはメールデータそのものが開くことできなかったので・・・
書込番号:26072321
2点
OutLook(New)に、PSTファイルインポート機能が実装されました。
でも 画像の様にMSサブスクリプションが必要です。
つまり MSサブスクリプション契約で提供される、1TのOneDriveに保存。
という話のようです。
手元のPCには何も残らない仕様は、変更されないみたいですね。
このままの仕様で行くのかな...
書込番号:26104908
2点
>Audrey2さん
そうなりますと、クラシックが終了したら
昔のメールはすべて開けなくなるんでしょうか
今のうちにプリント印刷とか
メモ帳に文章コピーしたほうがいいんですかね
まぁ、たぶんクラシック終了の時期に何かしらの方法で
メール開ける無料ツールはでてきそうですが
書込番号:26105409
1点
MSサブスクリプション契約をしない限り、
OutLook(New)では過去メールは読めないでしょう。
ThunderBirdには、OutLookデータの取り込み機能があります。
一度試して見られてはいかがでしょうか。
使い勝手がOKなら、ThunderBirdに移行されるのもいいと思います。
私のOutLook(New)の使い方は、MSメールアカウント専用なので、
現状でも全く問題なく使っています。
無料でも15GB容量ありますので、充分です。
書込番号:26106162
2点
ありがとうございます。
サンダーバードというのは今入ってるプロバイダさんも
推奨の1例にしてますので
5年後にクラシックが終わるときに
利用してみようと思います。
とても参考になりました!
書込番号:26106171
1点
このくらいの出費がOKなら、
OutLookを継続出来ます。
100GBもあれば、やっていけるのでは。
サービス名
Microsoft 365Basic
月260円
年2440円
サービス内容
Onedrive 100GB
Mail 100GB
書込番号:26142524
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]
息子が高校に入学するのに合わせてノートPCを新調しようと思っています。
サイズは14インチ (or 13インチ) で以下のものが候補です。
- ThinkPad E14 Gen6 Ryzen 7 7735HS (32GB/1TB)
- Inspiron 14 Ryzen 7 8840HS (16GB/1TB)
- Inspiron 14 Ryzen 7 8840U (16GB/1TB)
- HP 14 Ryzen 7 7530U (16GB/512GB)
- HP Pavilion Aero 13 Ryzen 5 8640U (16GB/512GB)
用途はWebブラウジング、動画視聴、Officeアプリ、Unityでプログラミング 程度です。
最近のPCスペック事情を全く知らないので、どのあたりを買うのがコスパ含めて一番よいかアドバイスをいただきたいです。
ストレージ容量は512GB or 1TBで予算(10万)に収まる様に調整すればよいので、CPU/GPUスペック(8840?7530?、HS?U? よくわからない)とメモリ容量(16GBで十分か?32GB必要か?)がポイントです。
なにとぞよろしくお願いします。
3点
補足です。
AI (copilot) 必要か? という点もポイントになるかと思いますが、必要ではないけどあればあったで使ってみたい(単純に面白そう)という程度です。
書込番号:26139093
2点
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001620677_J0000047653_J0000044257_K0001543297_J0000044906&pd_ctg=0020&spec=101_2-1-2_6-1-2-3_20-1_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9_4-1-2-3_3-1,102_10-1_18-1-2-3-4_7-1-2_11-1_9-1-2-3-4-5-6-7-8,107_8-1-2-3-4-5-6,104_14-1,103_12-1-2,108_19-1-2
>>用途はWebブラウジング、動画視聴、Officeアプリ、Unityでプログラミング 程度です。
ここでPCのスペックを決めるのは、Unityの推奨スペック。
CPUは、
>具体的には、PassmarkというベンチマークというCPUのスコアのようなものは5000以上あればまあ行ける、7000以上あれば絶対に大丈夫、と言った感じですね。
>メモリは今の時代、4GBはないので8GBが最低ラインでしょうか。
>ストレージは本当にギリギリですが128GB、普通であれば256GB~512GBとなりますかね。
>GPUはここでは気にしなくていいと思います。内臓GPUと言ってCPUだけで賄えるかな、と思います。
>今はただ、Unityだけを2Dゲームメインであるとき、としましょうか。
https://note.com/noju_skoi/n/n96d723fbf639
>>CPU/GPUスペック(8840?7530?、
AMD Ryzenプロセッサの世代の違い。8000番台が新しくて、一般的には性能が良い。
>>HS?U? よくわからない)
例えば、AMD Ryzen 7 8840Uのデフォルト TDP 28W。
https://www.amd.com/ja/products/processors/laptop/ryzen/8000-series/amd-ryzen-7-8840u.html
AMD Ryzen 7 8840HSのデフォルト TDP 28W。
https://www.amd.com/ja/products/processors/laptop/ryzen/8000-series/amd-ryzen-7-8840hs.html
一般的にプロセッサの末尾のHSは高性能版ノートPC向けCPU、末尾のUは低消費電力を意識したCPUを指しますが。上記のU付きの Ryzen 7 8840Uは高性能版CPUと変わらない性能を持つU付きCPUも有ります。
>>とメモリ容量(16GBで十分か?32GB必要か?)がポイントです。
Unityでどんなゲームを作るかは知りませんが、2Dベースなら16GBで十分です。
比較表のPCの中から選択すると、重量が一番軽くて、CPU性能が良くて、ここの氷には出ていませんが色域の広いディスプレイであるPavilion Aero 13 Ryzen 5・16GBメモリ・512GB SSD・マウス付 価格.com限定モデルが良いかと思います。
書込番号:26139124
![]()
3点
>>AI (copilot) 必要か? という点もポイントになるかと思いますが、必要ではないけどあればあったで使ってみたい(単純に面白そう)という程度です。
私も未だにCopilotの有用性は分からないし、未だに使う気は有りませんが、有れば有ったとの程度の機能と考えております。
書込番号:26139137
2点
>キハ65さん
大変よくわかりました。
持ち運びは基本せず据え置き前提なので、Inspiron 14 の 8840HSにすることにしました。
どうもありがとうございました。
書込番号:26141016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ポン太の主人さん
>キハ65さん
お子さんの方がはるかに速くCopilotを使い始めると思いますので、Copilot対応PCの方がいいと思います。
レポートとか、CopilotやChatGPTを使って作るのが当たり前になってきていますので。
書込番号:26141563
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75














