ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(2224件)
RSS

このページのスレッド一覧(全288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
288

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 動画編集用のパソコン

2025/02/25 19:05(8ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
動画編集をメインに使いたいと考えてます
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW
このパソコンで動画編集はキツイですか?

書込番号:26089139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3149件

2025/02/25 19:30(8ヶ月以上前)

使うツール、動画のフォーマット、使いたい編集機能、カメラの台数に依る。

外部GPU無しの場合、AMDは動画編集に強くない。
でも入力ソースが軽いなら問題ない。

書込番号:26089187

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3149件

2025/02/25 19:32(8ヶ月以上前)

セダン指して「このクルマで荷物の運搬は厳しいですか?」って聞いてるようなもんかな。

書込番号:26089193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/25 20:56(8ヶ月以上前)

>たゆまなかさん

購入予定のソフトに書いてある推奨スペックをクリアしていれば問題ないです

書き込み実行前の変換に時間が掛かってもいいなら、CPUのランクを下げるなり、メモリーを減らしてもいいですが

後はGPU付きのモデルを検討するのもありかと思いますよ

書込番号:26089377

ナイスクチコミ!3


zeromonzさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:10件

2025/02/28 11:01(8ヶ月以上前)

>たゆまなかさん
編集内容次第です。フルHD60fpsか4K30fps程度で単に切って繋げて、軽いエフェクトと字幕挿入くらいなら余裕です。
がっつり調整かけて3DCG使いまくるとかだとdGPUがないと厳しいです。

書込番号:26092554

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33851件Goodアンサー獲得:5786件

2025/02/28 17:59(8ヶ月以上前)

短い動画をちょっと切り貼りして上げる程度なら大丈夫です。
ただIntel CPUの方が動画エンコードをハードウェアで行えるので省電力で高速になります。

書込番号:26092987

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 内蔵カメラ

2025/02/28 13:33(8ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

スレ主 acooooooさん
クチコミ投稿数:1件

仕事用に購入したのですが、最近になって内蔵のカメラが5秒おきに再起動し直すのか、プツプツと途切れweb会議などでは使用できなくなる症状が出て困っています。同じような症状の方、解決策ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:26092698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/28 14:51(8ヶ月以上前)

>acooooooさん
USB周りか、カメラの発熱。故障かな?くらいしか思いつきませんね。

書込番号:26092773

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60670件Goodアンサー獲得:16189件

2025/02/28 14:52(8ヶ月以上前)

設定 → システム → 回復 → 回復オプションで、PCをリセットしてはどうでしょうか。

書込番号:26092774

ナイスクチコミ!3


32mnさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/28 15:04(8ヶ月以上前)

デバイスマネージャーで正常に動作していますか?

一度ドライバーを更新する。

もしくはカメラを無効にして有効にするのもありです。

もしかしたらイベントビュアーでエラー吐いてるかも

書込番号:26092789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9627件Goodアンサー獲得:599件

2025/02/28 15:40(8ヶ月以上前)

イイヤマのノートPCでも似た症状が出ましたが、結局メーカー送りでカメラユニットの交換修理をしました。

書込番号:26092827

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

ThinkPad

2025/02/25 21:58(8ヶ月以上前)


ノートパソコン

クチコミ投稿数:5751件

マウスコンピュータのPCがWindows10なので 10月ごろまでには買って
2台のWindows11のPCにしようかなと思うのですが 
ThinkPad ってレノボだけども中国製は情報漏れや抜き取られるという心配は
ないでしょうかね?
今は中国の法律とやらで政府が情報よこせというのがあるらしいようで 
以前レノボのWindows8のPC買った時に時は、3か月で
画面の不具合が出たのが嫌になって売り飛ばした事もあるのですが 
そして レッツノートの中古が1万円台から6万円くらいで色々アマゾンに
出てきていますが レッツノートのCPU第8世代や7世代とかは 
十分使用できますか?最近のPCのN100なんかと同等の能力だとも聞きますが?またレッツノートはメモリーの追加や交換はできない様ですが そうなんでしょうか? 
今使用しているinspironもメモリ8から16Gに増設して フリーズをあまり
しなくなったので 今の時代はメモリーは16Gが当たり前くらいなんでしょうね?

書込番号:26089500

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60670件Goodアンサー獲得:16189件

2025/02/25 23:08(8ヶ月以上前)

>>レッツノートのCPU第8世代や7世代とかは 十分使用できますか?

Windows 10は2025年10月にサポートが終了するので、最初からWindows 11のシステム要件対象外のCPU7で7あるIntel 第7世代 Coreプロセッサーは除外して、Intel 第8世代 Coreプロセッサー搭載モデルなら当面の間使用出来るのではないでしょうか。

ただ、メーカー製新規PCのWindows 11 24H2搭載には第11世代Core以降が必要にと言う情報がありましたが、Intel 第8から11世代 Coreプロセッサー搭載モデルのPCは次期Windows OSへアップグレードが出来ない可能性があります。

書込番号:26089611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5751件

2025/02/25 23:18(8ヶ月以上前)

キハ65さん

情報ありがとうございます、やはり新品のほうが良いですかね? dellかhpで
値引きが大きい時に買ったほうが良いかもしれないですね?
thinkpatは耐久性とか故障とか情報漏洩とかはどうなんでしょうかね?
レノボ自体は有りか無しか?

書込番号:26089621

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40486件Goodアンサー獲得:5696件

2025/02/25 23:19(8ヶ月以上前)

>心配はないでしょうかね?
理屈を説明しても多分「信じない」でしょうから。Lenovoは選ばないのがよろしいかと。

ところで。アメリカ政府とか日本政府なら信じるんですか?

書込番号:26089622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5751件

2025/02/25 23:22(8ヶ月以上前)

>>アメリカ政府とか日本政府なら信じるんですか?

  あなた次第です・・・・できれば理屈を説明してください KAZU0002 さん
  あなた次第ですが・・・

書込番号:26089628

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3149件

2025/02/26 15:34(8ヶ月以上前)

レノボはアメリカ政府が否定してなかったかな?

まぁ、中国メーカーは過去に色々やらかしてるので信用するに足りないですね。
家電でも「ハードウェア的に」バックドア仕掛けるなんてことも平気でやってきているので、信じる理由がわからないというか。

そして「俺たちは頑張って拒否しますよ」って口先では言うんだけど、法律上、スパイすることは義務付けられているのでやらないハズもなく。そんなことに家族有人含めて命賭けますかね?

「今誰も見つけてないので大丈夫」っていう人居るんですけど、レノボからアップデート来たら、バックドアがないことを確認するためにリバースエンジニアリングしてからインストールしますか? 無理ですよね?
要するに、中国政府がその気になれば、いつでもあなたのPCにバックドアを仕掛けられるわけです。
それをずっと問題視しているのだけど馬耳東風、つまり中国政府はやる気満々です。

そして、セキュリティ研究者が研究しているのはあくまで一般的な環境なので、スピアでそれをやられたら誰も検知しようがないです。

>ところで。アメリカ政府とか日本政府なら信じるんですか?

アメリカは平気で同盟国もスパイしてますが、それで安全保障上の問題になるとは考えにくいですね。
今の大統領で大丈夫なのか? って言われたらコミットできないけどw

日本政府は、そんな技術も度胸も無いです。むしろ自衛隊や国防関係はやられっぱなしと思ってよいかと。
多分モレモレ。

これ何回も書いてますけど、他人に教えようっていう日本人の技術者がこの程度の認識なんで、後は推して知るべしですな。

ちなみにウチに来るエンジニアがAndroidやレノボもってたら発注しませんw

書込番号:26090475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5751件

2025/02/26 15:41(8ヶ月以上前)

ムアディブ さん

やはりというべき内容ですね 米国も信用できないけどまだ中国よりまし程度
戦争のためと金儲けのためには大嘘を平気でマスコミに流し世界を洗脳する

書込番号:26090477

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40486件Goodアンサー獲得:5696件

2025/02/26 22:45(8ヶ月以上前)

個人情報っても、住所氏名クレジットカード番号ってものから、PCをいつ立ち上げてソフトをどれだけ使ったかという情報まであるわけで。
そういう類いの煽り記事は、大抵「何が抜かれた」かははっきり書きませんよね。危機感煽るだけ。でも読む側は、個人情報=クレジットカード番号 と連想するわけで。

ちなみに。重機メーカーのコマツでは、こんなことやっています。
https://home.jeita.or.jp/page_file/20180309133450_WdVCzZXekK.pdf
売った先の会社の情報、抜いてますねww

バックドアっても、マーケティングの為の機能をバックドアだと騒ぐ人も居ますけど。住所氏名クレジットカード番号をバックドアから抜く機能を中国メーカーが意図的に付けていた…なんて実例ってあるんですかね?
あと、リモート操作機能やソフトの自動ダウンロード機能をWindows機に付けたのは、MSとIntelです。それを利用したハッキングを「仕掛けた」とは言わないでしょう。この類いの記事も多かったですが。

そもそもメーカーがそんなことを本当にやったのなら、メーカーとして立ちゆかなくなるわけですが、Lenovoは健在です。
バグや脆弱性ならともかく、意図的に中国メーカーがやったという話は、聞いたこと無いですし。顧客情報漏洩なんて、別に中国企業に限った話でも無いし。
ですから。安心なんて「お気持ち」の話なら、中国製は買わなければ良いのです。

書込番号:26090963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5751件

2025/02/26 23:32(8ヶ月以上前)

KAZU0002 さん  自分はコマツ派ではなかったからね  
キャタピラー三菱かヤンマー 今は無くなったけども タイヤショベルは
フルカワ使ってたわ。コマツも営業に来ていたから、上記の話はいろいろ聞いてたよ

でもさ 以前テレビで言っていたけども、イスラエルがイランの核施設の
ウラン精製工程を破壊工作するのに、ネットには繋いでいない工場のパソコン
に差し込むUSBメモリーを特定して精製用機械を暴走させるように別な場所で 
そのUSBがPCに差し込まれてネットに繋がった時に 機械が暴走するように
ウイルス仕込んで暴走させて。少なくとも3か月は使用不能にしたという
話があったね。 
素人では解らないが いったいどこまでが本当か解らないけども
エシュロンも世界中のメールを監視しているというから、
このメールも見られているかもしれない

そして
XPの時代に、自分の携帯メルアドとパソコンのメルアドを盗読されて 内容を読んでいる奴がいて、対策として両方とも契約やり直したり、メルアドもしょっちゅう変えたりしていたけども、携帯PC共に内容読まれてたことがあって。PCにそいつのメールが来る時には私の携帯のメルアドを装って送ってきて。その逆でPCのメルアド装って携帯にメールを送信してきたりを されていたことが1年近くあったのよ。
それで自分のプロバイダー会社に協力してもらって 相手を特定してもらったことある 相手のプロバイダーに文句いてもらって それで止まったけどね。こっちには東京の男という情報しかくれなかったけども。当時警察に行ってもお前の勘違いだとか言って取り合ってくれなかった。山口の防府警察署だよ。 
自分のプロバイダーの社員は30秒あればデーターなんて盗めますよ、しかし足がつくからやらないだけです、いくらプロバイダーでもデーターが抜き取られないとは絶対に言えないことです ということだった 
XPの時代だから今とは違うかもしれないが 携帯のAUは情報は漏れていないとあくまでも言い張っていたから それ以降携帯のiモードとかの契約はしてないし。
スマホも信用していないからガラケーのまま
パソコンのメールだけしかしていない・・・
話が長くなりました 愚痴でした

書込番号:26091009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:76件

2025/02/27 23:41(8ヶ月以上前)

ま、こればっかりは「可能性」の話で実害が報告されていない以上、良くも悪くも「信じる者は救われる」でしょうね。
信用できないのなら使わなければいいだけの話ですし、別にTHINKPADだけがノートパソコンじゃないですからね。

ちなみに私は筋金入りのTHINKPADユーザーですが、使っている理由は単純にトラックポイントとキー配列ですね。
私の場合、WINDOWS95の時代からトラックポイントを使っていてタッチパッド操作は大の苦手です(ノートPCにマウスは使わない)。
又、独立したPgUp、PgDn、Home、Endキーが有り、そのレイアウトも機種を変えても大きく変わらない為(ただ、最近の機種は*、@キー等が小さくなっていて不満)、買い替えた次の日から違和感なく使えるのが選んでいるポイントですね(ま、その代わり良くも悪くも買い替えた時、変わり映えがしない)。

結構同じメーカーでもキー配列やサイズの統一性が取れていない物が多く、買い替えるたびに慣れるまでの間ミスタイプが増える事も多いので、そう言う点には敏感になってしまいますね。





書込番号:26092248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

USB3.0から接続するとhdmi出力できますか?

2025/02/20 15:42(8ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15s-eq3000 G3 価格.com限定 AMD Ryzen 5/256GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデル

スレ主 eikkichanさん
クチコミ投稿数:20件

当製品をディスプレイやテレビへとhdmi出力を2台にしたいのですが(ノート画面と合わせると3画面)、
type-cからhdmi出力できるハブを買いましたが非対応でhdmi出力できない製品と判明したのですが、
そのハブのtype-cのコネクタをusb3.0 typeAに変換コネクタを装着し、USB3.0端子に差しなおせばHDMI出力できますでしょうか?
もし、できない場合、マルチ画面にする方法を教えてほしいです。

参考
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001454174/SortID=24899930/

書込番号:26082369

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13872件Goodアンサー獲得:2913件

2025/02/20 16:06(8ヶ月以上前)

>eikkichanさん

USB type-A端子は、映像出力に対応しないので無理ですね。
USB接続の外付グラフィックカードを使えば可能ですが、安定しないと言ったレビューもよく見ます。

書込番号:26082402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/20 16:22(8ヶ月以上前)

>eikkichanさん
ドッキングステーションを使えば出来るかもしれませんね。(*^◯^*)

書込番号:26082418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29821件Goodアンサー獲得:4574件

2025/02/20 16:42(8ヶ月以上前)

StarTech.com等の専用ドライバーを利用する製品なら使える可能性はあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0725K1MHH

安い物だと1000円台からありますが、遅延等の問題が起きやすいです。また、CPUを利用するので重い処理には向かないと思います。

書込番号:26082432

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60670件Goodアンサー獲得:16189件

2025/02/20 17:03(8ヶ月以上前)

以下のようなUSB3.0端子を使用する外付けグラフィックアダプターが使用できます。
画面出力に遅延が生じるのは止む得ないでしょう。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000322853_K0000785398_K0000534541_K0000857590_K0000857589_K0001045529_K0001045530_K0001127397_K0000794257_K0001593648&pd_ctg=0550

書込番号:26082453

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60670件Goodアンサー獲得:16189件

2025/02/20 17:39(8ヶ月以上前)

サンワサプライ 400-HUB027の例です。

https://www.youtube.com/watch?v=EpH2v-oamts&t=33s

書込番号:26082491

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3149件

2025/02/21 10:56(8ヶ月以上前)

type-cが映像信号を出力できるのは、オルタネイトモードと言って、電線をHDMIやDisplay Portのケーブルとして使うように切り替えられるからです。

変換しているわけじゃないです。

USB-A → HDMIの装置もありますが、それも変換しているわけじゃなくて、USB接続のGPUを搭載して装置内のGPUで映像を作って出力してます。

USBの信号規格に映像信号はありません。

書込番号:26083242

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3149件

2025/02/21 10:59(8ヶ月以上前)

USB GPUを勧める人居ますけど、USB3.0の伝送速度はCPU-GPU間のデータ交換には細すぎるので非実用的です。

メジャー製品も無く、専用のドライバーが必要ですが、グラフィックのドライバーはWindowsではOSの根幹を成す部分なので、よほどしっかりしたサポートがないと不安定になったりバージョンアップに付いていけなくなったりします。

現在、グラフィックのドライバーをまともにメンテできるのは、nVIDIA、Intel、AMDだけです。

書込番号:26083246

ナイスクチコミ!1


スレ主 eikkichanさん
クチコミ投稿数:20件

2025/02/25 07:34(8ヶ月以上前)

うちの家族のテレビにワイヤレスディスプレイできそうなので実施してみたら、ノートパソコンの画面と合わせて3画面にできました
なので、みなさんの意見を参考にすると、USB接続だと性能が怪しいので、ワイヤレスディスプレイのアダプタの購入を視野にいれようと思いました。
しかし、こちらもその画面はDCHP?非対応になるとかデメリットもありそうですがアダプタは1000円代であるので買おうと思います。

書込番号:26088351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 大学で使うパソコン

2025/02/24 00:27(8ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

【使いたい環境や用途】
大学で使用するパソコン
【重視するポイント】
ノートパソコンまたはタブレット型パソコン
・キーボード、カメラ、マイク付きを推奨、セキュリティ対策済みのこと
・無線 LAN IEEE802.11 n / ac に対応
・バッテリー駆動時間 カタログ値10時間以上を推奨
・0S Microsoft Windows、
ブラウザ Microsoft Edge 推奨
・配信動画が円滑に視聴可能なもの
・タッチペンが対応してるもの
【予算】
特になし
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
パソコン初心者なのでなにか条件に合うオススメのパソコンがあったら教えてほしいです。

書込番号:26086700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/24 07:17(8ヶ月以上前)

>333333333333333333333333さん
MacBookAirとかどうでしょうか?MACですけど(*^◯^*)

書込番号:26086822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2025/02/24 07:59(8ヶ月以上前)

タッチペンが使えないPCなので基本、タブレットになると思う。
Edgeが使えないとダメみたいだし

https://www.microsoft.com/ja-jp/store/configure/surface-pro-11th-edition/8n9t09p96cmj

surfaceとかになるのでは?

書込番号:26086854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9627件Goodアンサー獲得:599件

2025/02/24 08:07(8ヶ月以上前)

大学は推奨仕様だけ提示して。実機の斡旋はないの?

書込番号:26086864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2025/02/24 08:37(8ヶ月以上前)

まあ、Arm Windowsは現状推せないので、タブレット対応のインテルかAMDの軽量Windows 2in1タブレット対応PCかは選ばないとペンタブに対応しないと思う。

書込番号:26086891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20368件Goodアンサー獲得:3400件

2025/02/24 09:12(8ヶ月以上前)

ThinkPadシリーズでは、下記とかが一番安価だと思います。
CPUなど不安ならカスタマイズも可能です。
https://kakaku.com/item/K0001675873/

書込番号:26086945

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60670件Goodアンサー獲得:16189件

2025/02/24 10:15(8ヶ月以上前)

タッチペンが使えるノートPCを大学推奨PCで調べて見ると、Surface Pro 9が多い。

例えば
https://text.univ.coop/puk/START/udai/entrance/entrance_147.html

書込番号:26087030

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3149件

2025/02/24 16:28(8ヶ月以上前)

iPadかタブレットPCってことだよね。
受験生はiPad使ってる人もいるだろうから、それでいいよって事かな?
ペンでノートだとiPadの方がいいだろうし。

でも今から買うのにEdge推奨って言われるとWindowsにしといたほうが良さそうですな。

別にsurfaceじゃなくても各社から出てるけどね。

この手のPCは、タブレットになんちゃってキーボードを付けるって発想と、ノートPCをクルっと裏返せるようにするって発想と2通りあって、使い勝手いいのは後者でそっちにトレンドがある。

基本ノートPCだと、電車の中とかいろんなところで使えるし、ディスプレイの角度が自由になる。キーボードもしっかりしてる。
大学生なら、ガシガシ文書作成するだろうから、後者をお勧めする。

Windowsはフリック入力がダメダメなんで、どうせキーボード切り離したりしないでしょう。
(Win Phoneは出来が悪くてとっくに頓挫)

自分が買うならこれなんだけど、もっと安くなきゃいけない事情とかあるだろうし、万人向けではないだろうね。
https://kakaku.com/item/J0000046212/

この一つ下の1335Uでもいいとは思うけど、ウイルススキャンやwindows updateはやっぱりP2コアでは遅くなる。

富士通は、「家電製品的な」作りはボロいんだけど、以下のメリットがある。
・軽量 (ロングバッテリでも)
・キーボードの配列が良い (VAIOがベターだがVAIOは高いし少し重い)

キーボードの重みがどのくらいあるかだけど、はじめてのPCならちゃんとしたキーボードで始めることをお勧めする。
まだ、タッチタイプで躓いたら人生が変わってしまうと思う。

モバイルPCは毎日放課後も含めて持ち歩くことになるだろうから、重いのはずっとストレスが付きまとう。
大学では友達との情報交換無しに乗り切ることはできないと思っていい。仲良く遊んで友達作るのも大事。

そして、やがては仕事の道具になるものであり、勉学の道具は消費じゃなくて投資。ケチるべきじゃないと思ってる。
まぁ、その辺は価値観だね。

書込番号:26087523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2025/02/24 16:52(8ヶ月以上前)

条件にMicrosoft Windowsで記載が有りますが

なんで、MacやiPadの話が出てるんでしょうか?

書込番号:26087548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

WiFiが途中で切れる

2025/02/23 14:24(8ヶ月以上前)


ノートパソコン

クチコミ投稿数:5751件

Dell insprion15 3520 で1日中WiFiでネット見て遊んでいます。途中2〜3回/1日
切れたりしますが これはDellの癖なのか PCが悪いのでしょうか?
マウスの8年前のPC ほかのPCは 途切れることなく ずーっと使用できています
まあ切れたらWiFiをいったん切ってまた繋ぐのですが。
今までこんなPCは無かったんで 今は16Gにメモリ増設してますが
8Gのメモリーの時も 同じような症状出てまして 
修理まではないと思うのだけども気になっています

書込番号:26085963

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60670件Goodアンサー獲得:16189件

2025/02/23 18:31(8ヶ月以上前)

>>Dell insprion15 3520 で1日中WiFiでネット見て遊んでいます。途中2〜3回/1日
>>切れたりしますが これはDellの癖なのか PCが悪いのでしょうか?

先ず、Wi-Fi'(無線LAN)の件ですが、2.4GHxのSSIDへ接続していれば電波干渉が考えられるので。5GHzのSSIDへ接続し直して下さい。

5GHzの電波でネットが切れるようなことがあれば、更にUSBのLANアダプタをPCへUSB接続しLANケーブルを7接続して、一時的に有線LANを使用すれば、Wi-Fi(無線LAN)の不具合が分かるかもしれません。

書込番号:26086242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5751件

2025/02/23 19:15(8ヶ月以上前)

キハ65さん

有線LANケーブルの接続部がDell のPCに付いていなくですね・・・
USBから有線LANに変換するコードが必要ですね。

書込番号:26086314

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1513件Goodアンサー獲得:144件

2025/02/24 09:03(8ヶ月以上前)

つぼろじんさん

1日に数回程度であればDFSの可能性が高いですね。

これを回避するためにはWi-FiルーターにもよりますがW52(36〜48ch)固定で使うように設定変更すれば多分切れることはなくなるかと。ただし、W52は5GHz帯の中では一番混んでいるので混雑具合によっては通信スピードが遅くなるかもしれません。

書込番号:26086927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5751件

2025/02/24 09:37(8ヶ月以上前)

BIGN さん

DFSの意味がよくわからないのですが?下記のようなのが調べて出てくるけどさっぱりです・・・?


DFSとは、5GHz帯(802.11a/n/ac/h)無線デバイスから発信される電波の干渉を防ぐ必要がある軍事、気象などのレーダー信号を検知し、5GHz帯無線デバイスの動作周波数をレーダーと干渉しないものに動的に切り替える一連の処理を言います。 送信電力制御(TPC)も同様に、法規制や範囲情報に基づいて無線デバイスの ...

書込番号:26086977

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1513件Goodアンサー獲得:144件

2025/02/24 10:29(8ヶ月以上前)

つぼろじんさん

Wi-Fiルーターで使用する5GHz帯無線は気象レーダーや航空レーダーとの干渉を防ぐためWi-Fiルーターが利用しているチャンネルでこれらレーダーを検出するとDFSによりそのチャネルの利用を止めます。続いて、他の5GHzチャンネルをサーチし60秒間レーダー検出がないことを確認できたらそのチャンネルで通信が再開されます。

なので、たまに通信が止まり、60秒ぐらいで復旧する現象の場合はレーダー検出しているのだと思います。5GHzでもW52は上記レーダーで使用しないチェネル帯を使うのでDFS自体が動作しません。

書込番号:26087046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5751件

2025/02/24 11:58(8ヶ月以上前)

家の上空付近を飛行機が飛ぶからその関係かな 鹿児島空港からの離島便が特に低空のような飛び方だから

書込番号:26087163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/02/24 13:20(8ヶ月以上前)

> 家の上空付近を飛行機が飛ぶからその関係かな 鹿児島空港からの離島便が特に低空のような飛び方だから

DFS 対象の周波数と航空機に搭載されているレーダーとは周波数は違うはずです。

航空機搭載レーダーとX帯気象レーダーとの共用検討方針提案
https://www.soumu.go.jp/main_content/000547790.pdf

書込番号:26087295

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング