ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8969スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A14 FA401WV FA401WV-AI9R4060 [イェーガーグレー]

クチコミ投稿数:1件

後、4Kモニターに接続して4k60fpsくらいでPS5のゲーム最近だとサイレントヒルリメイクなどプレイ可能でしょうか?
Copilot+PC対応でありながら細かい部分も高性能な此方の商品がお値段もお手頃で1番かなと思っております。
WQXGAで60fpsもしくは120fpsでプレイ可能でも4k60fpsはこのPCのスペック的には厳しいでしょうか?

書込番号:25916545

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:167件

2024/10/07 00:16(1年以上前)

>おでんと屋台さん
このPCのGPUは主にFHD向けに開発されたGPUです、自分も同じ4060のノートPCを持っていますが、4Kですとゲームにもよりますが30fpsがいいとこじゃないですかね。
ちなみにWQXGAでも60fpsは無理だと思います。

書込番号:25917214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:167件

2024/10/08 21:05(1年以上前)

>おでんと屋台さん
CPUはシステム要件を満たしていますが、GPUが最低システム要件を満たしていません、
このPC で遊ぶこと自体無理そうです。

書込番号:25919440

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU交換

2024/10/01 19:48(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E

クチコミ投稿数:15件

ソケット BGA 1023との事ですが分解しCPU交換したいと考えております。
どのCPU選んで良いのか分かりませんがオススメありますか?
現時点ではモッサリしており用途はHD動画鑑賞程度です。
HDDはSSDに交換済、メモリも交換済です。
よろしくお願いいたします。

https://www.cpu-monkey.com/ja/cpu_socket-bga_1023

書込番号:25911089

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2024/10/01 19:53(1年以上前)

BGAとは、簡単に言えば、CPUがハンダ付けされていると言うことです。

交換が全く不可能ということではありませんが。個人ではハードルが高すぎます。私なら、新品ノートPCが買えるくらいは費用請求するところです。

書込番号:25911099

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2024/10/01 20:11(1年以上前)

CPUの換装は無理ですね。
以下Yahoo!知恵袋参照。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11110569931

書込番号:25911124

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/10/01 20:13(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
ハンダが付いてるのは無理ですね。
まだまだ強化をやれる部分があるかもしれませんので調べてみます!
ご回答ありがとうございました。

書込番号:25911129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/01 20:18(1年以上前)

ヒートガン ハンダ吸い取り その他諸々と機材購入するなら大人しく買いなおしですか?(笑)


上手く交換しても起動するやら…


破壊覚悟なら止めません

分解などは自分もしますけど覚悟の上です



書込番号:25911143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/10/01 20:18(1年以上前)

メモリ増設は勘違いしておりました。
このPCで出来る事はSSD交換位ですよねー(´・ω・`;)

書込番号:25911145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/01 20:20(1年以上前)

解決済みでしたね

後、使わないアプリ等も削除すると多少は軽くなります

書込番号:25911147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2024/10/01 20:43(1年以上前)

Intel Core i5-3317U CPUスコア2016。
10年前&10世代前のノートでは、出来ることはもうありません。このノートに金と時間を投資するよりは、新しいPCを買うべきかと思います。

>HP 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD
https://kakaku.com/item/K0001543297
このへんの7万円のPCでも、8倍の性能。

書込番号:25911173

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2024/10/02 10:39(1年以上前)

もうやれることはないです。

セキュリティ的にも怪しいので新しいPC買いましょう。

書込番号:25911688

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 詳しい方ご教授ください

2024/10/01 06:46(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Vivobook 13 Slate OLED T3300KA T3300KA-LQ049W

スレ主 なたなさん
クチコミ投稿数:2件

ASUSのT3300K
PCのキーボードがセーフモードだとしっかり反応して使えるのに、それ以外だと反応しないのです。。初期化してもダメでした。解決策はないのでしょうか?

書込番号:25910361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2024/10/01 09:07(1年以上前)

初期化(リフレッシュでなくてリセット)したらどうでしょうか。

マニュアル71ページ。
Windowsで可能な回復オプションで、「個人用ファイルを保持する」がリフレッシュ、「すべて削除する」がリセット。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/nb/T3300KA/0411_J21088_T3300KA_V2_A.pdf?model=T3300KA

書込番号:25910463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2024/10/01 11:05(1年以上前)

高速スタートアップを無効にすると、どうなりますか?

https://win11lab.info/win11-highspeed-startup/

書込番号:25910556

ナイスクチコミ!1


スレ主 なたなさん
クチコミ投稿数:2件

2024/10/01 17:59(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
初期化はしたのですが、なぜか反応しません..
まだ(新古品ですが)買って一週間経っていないので悲しい限りです。保証もありませんし..

書込番号:25910990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]

スレ主 hiro1983さん
クチコミ投稿数:27件

STEAMでラストジャッジメントをプレイしている時に左バンパーが右トリガーとして認識してしまい困っています、ボタン設定等をご享受いただければ幸いです。

書込番号:25907912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

65W PD電源で使用可能?

2024/09/21 00:30(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ProArt PX13 HN7306WV HN7306WV-AI9321R4060W [ナノブラック]

クチコミ投稿数:232件 ProArt PX13 HN7306WV HN7306WV-AI9321R4060W [ナノブラック]のオーナーProArt PX13 HN7306WV HN7306WV-AI9321R4060W [ナノブラック]の満足度5

高い機種ですが、気になって購入を検討しています。

グラボも含めて本気で動かそうとすると200W電源が必要なことは想像できます。
しかし、軽い作業くらいなら、Type-CのPD入力にAnkerとかの適当な65WくらいのPD電源繋いで連続動作可能でしょうか?
また、瞬間的なら(例えば10分程度とか)そのPD電源+バッテリー消費で、フルに近いパワーで動かすことはできるでしょうか?

HPから取説をDLして、左右のType-Cからバッテリーの充電ができる(ただし、DC INと比べたら遅くなる)ことを知りました。
自宅では多少ゲームもするので付属の専用電源アダプタを使い、職場に持っていくときはそれほど重い処理はさせないので、会社に置きっぱの65W PD電源が使うことで、重いアダプタを職場に持っていかずに済ませられたらと考えています。

お分かりの方いらっしゃいましたら、ご回答のほどよろしくお願いします。

書込番号:25898215

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2024/09/21 00:50(1年以上前)

>>しかし、軽い作業くらいなら、Type-CのPD入力にAnkerとかの適当な65WくらいのPD電源繋いで連続動作可能でしょうか?

100WクラスのPD給電器が良いのではないでしょうか。

書込番号:25898225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13891件Goodアンサー獲得:2916件

2024/09/21 09:37(1年以上前)

>笑う埴輪顔さん

バッテリーが73Whなので、200Wの消費電力で稼働しても20分は持ちますね。

RTX4060Laptopの消費電力が115Wなので、残りの消費電力が85W。
何も操作しないアイドル中でも65W以下は厳しいと思います。

書込番号:25898484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 ProArt PX13 HN7306WV HN7306WV-AI9321R4060W [ナノブラック]のオーナーProArt PX13 HN7306WV HN7306WV-AI9321R4060W [ナノブラック]の満足度5

2024/09/21 13:04(1年以上前)

キハ65さん、コメントありがとうございます。

65Wより100Wの方がベターであることは分かります。
ただ、既に持っている65Wが使えたらいいな、と。最近は100WのPD電源も安くなってきているので、必要なら買えばいいのですが。


あさとちんさん。ありがとうございます。

なるほど。バッテリー容量からの単純計算では、そういう計算もできますね。
ただ、この手のPCって、正規の200W電源を繋いでいるときと、バッテリー駆動ではCPUやGPUのプロファイルを変えてくることが多いので、バッテリー駆動で200W動作するかどうかは不明ですが。まあ、そういうものだと思っているので、バッテリー駆動でも200Wフルパワー動作は期待していません。

> 何も操作しないアイドル中でも65W以下は厳しいと思います。

どちらかというと、こちらの方が気になっています。低負荷時(たまにある程度ぶん回しても、多くの時間はほぼアイドル状態)に、65W電源で丸一日使ってバッテリーが枯渇するようではちょっと困るなぁと。

でもGPU有りのハイスペックノートだとしても、アイドル時65W以上ということはあまり無いのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?
どこのサイトか忘れましたが、レビューサイトか動画サイトで、このPCのアイドル時消費電力が44Wだったというのを読んだ記憶があります(もしかしたら、このPCではなく、同じHX 370の別ノートだったかも?)。44Wでも、ノートPCのアイドル時電力としては「ちょっと多いなあ」と思ったくらいなのですが。

今コレを書いているi7-12700h(専用グラボなし)で20W+αくらいでした。
Ryzen 9 HX 370のcTDPは75Wだそうですが、アイドルならもっと低いはずですし、特定のゲームをやるときだけ(あるいは、ゲームらしきアプリを実行したら自動で)RTX40xxが動くイメージなので、低負荷=ゲームしない時=はRTX40xxの消費電力はかなり低い(数W?もっとゼロに近い)状態で、Radeon 890Mの方で描画するのだろうと推測しています。

その辺も、聞かせてもらえたら、参考にしたいです。

書込番号:25898685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/21 17:25(1年以上前)

ASUSアプリ画面

本機を購入して2週間ほど経つものです。

200W電源とUSB-C給電(モニター給電65W)を両方接続した状態で、200W電源を切り離すと自動でスタンダードモードからウィスパーモードに切り替わります。
そのままのUSB-C給電状態で数日作業(Youtube、Word、ブラウジング等)しましたが、充電は80%〜79%(エコモード)を維持していました。
ASUSのアプリでGPUを切れますので、切ればさらに確実かと思います。

一度外出先で別の65W充電器を使って作業していた時(Wordとブラウジング)は、バッテリーが80%と79〜78%を行き来して通知が毎回うっとおしいかったです。(ウィスパーモード中)
モニター給電の時はなりませんでしたので手持ちの充電器が65W出てないもしくは不安定だったかもしれません。

試しにUSB-C給電(モニター給電65W)でライトールームクラシックでAIノイズ処理(GPU一時90%)を5枚連続作成してみたところ(体感2分ほど)
79%から78%に1%減ってWindows読みで充電完了までの時間が14分になってました。(6分くらいで表示が消えました)



以上参考になれば幸いです。

書込番号:25898967

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:714件

2024/09/21 17:34(1年以上前)

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2408/16/news124_4.html

上記のレビューによると、ウィスパーモードに設定した状態だとPCMark 10のバッテリーテスト(Modern Office Battery Life)で4時間19分ほどバッテリーが持ったようです。
この機種のバッテリー容量は73Whなので、73Wh÷4.33h≒16.85Wとなりますから65WのUSB-PD給電でも使い続けることが出来そうです。
ただし、ウィスパーモードは静音性やバッテリー駆動時間を優先して性能を抑えたモードになりますので、性能が必要なタイミングでスタンダードモードなどに切り替える必要があるかもしれません。


https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2409/18/news048_2.html

ちなみに、こちらのレビューでは65WのUSB-PD給電でも容量不足の警告は出たけど充電されるって書かれてます。
実際に使いながらだと給電が足りるのかは不明ですが、65Wでも使い方を工夫すれば十分使えそうな気がします。

書込番号:25898977

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2024/09/21 17:36(1年以上前)

手持ちのものがあるなら試してみては。

勘で良いなら、自分が TDP75W の GPU付きのノートを PDD45Wで充電足りてることから、おそらく PDD 60か 65W 程度で充電が減ることはないと思います。100%のパフォーマンスが出てるかは知りませんが、逆にはっきりわかるパフォーマンス低下も体験してないです。

書込番号:25898979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件 ProArt PX13 HN7306WV HN7306WV-AI9321R4060W [ナノブラック]のオーナーProArt PX13 HN7306WV HN7306WV-AI9321R4060W [ナノブラック]の満足度5

2024/09/21 20:27(1年以上前)

ぼんくらぁさんへ

具体的で素敵な情報をありがとうございます!

ウィスパーモードに落ちても使い続けられそうなのは良いですね。PD電源だけのとき、ウィスパーモード固定ですか?それとも変えられます?
いまこれを書いているVivobookでは、PD入力を切ってバッテリ駆動にすると、パフォーマンスモードは選択できても動作はスタンダードモード相当になるようです。たぶん、ProArtでもそんな感じになるのだろうと推測しています。

dGPUも手動で切れるとのこと、こちらも私にとっては有益な情報でした。PD給電のときはゲームはしないので、積極的に切っておけばバッテリーがなくなる心配はなさそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:25899148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 ProArt PX13 HN7306WV HN7306WV-AI9321R4060W [ナノブラック]のオーナーProArt PX13 HN7306WV HN7306WV-AI9321R4060W [ナノブラック]の満足度5

2024/09/21 20:43(1年以上前)

ktrc-1さんへ

コメントありがとうございます。
張っていただいたitmediaのリンクは見たことがありましたが、アフィリエイトサイトのようなのであまりちゃんと読んでいませんでした。ヨイショ記事なのかな・・・と。

しかし、ちゃんと読んでみると、なかなか詳しくて具体的な情報がありますね。特に、

> この機種のバッテリー容量は73Whなので、73Wh÷4.33h≒16.85Wとなりますから65WのUSB-PD給電でも使い続けることが出来そうです。

この情報はウィスパーモードでは最大でも16.85W相当に抑えてくれると読めるので、最悪ウィスパーモードに落としておけば65Wで足りないことはなさそうですね。必要なときにだけスタンダードモードに切り替えるなどの運用をすれば、dGPUが必要なゲーム以外の用途では問題なさそうだと思えました。

書込番号:25899167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/21 22:26(1年以上前)

>笑う埴輪顔さんへ

PD給電時は自動でウィスパーモードに変わりますが、手動でスタンダードモードに変更は可能でした。
ただ、パフォーマンスモードは選択できなくなりました。

今のところ通常時はスタンダードモード(PD給電時はウィスパーモードに自動で変更)、GPUモードは最適化(バッテリー駆動時は自動でdGPUを無効化)で運用しております。

書込番号:25899303

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2024/09/22 22:35(1年以上前)

なぜ65Wにこだわるのか、なぜ100Wにしないのか気になりました笑

書込番号:25900701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:232件 ProArt PX13 HN7306WV HN7306WV-AI9321R4060W [ナノブラック]のオーナーProArt PX13 HN7306WV HN7306WV-AI9321R4060W [ナノブラック]の満足度5

2024/09/23 01:45(1年以上前)

カカクストームさん

>なぜ65Wにこだわるのか、なぜ100Wにしないのか気になりました笑

理由は、ちゃんと書いていますし、必要なら100Wを買うこともコメントしています。

最後に「笑」を付け足さなければ良いものを・・・。
まあ読んでいなかったのは仕方ないとしても、「笑」さえなければ、まだ「100W電源もありますよ」という好意的な意見として受け止めることもできたと思いますが、この一文字のせいで単に人を小バカにするだけの悪意を含んだ非建設的な書き込みに感じました。

書込番号:25900842

ナイスクチコミ!33




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

購入にあたいするか?

2024/09/08 09:54(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G14 GA403UV GA403UV-R7R4060W [プラチナホワイト]

スレ主 Kazuki1192さん
クチコミ投稿数:51件

こんにちは

薄型のゲーミングノートを探しています。

候補が
・ROG Zephyrus G14 2024 rtx4060 32G
・HP omen OMEN Transcend 14 rtx3070モデル

の両者で迷っております。

HP omenはGPUのW数が低く、Zephyrus G14と同等な性能にするためには、どうしてもrtx3070になってしまう。
そのため、価格的には候補としているHPの方が5万ほどたかいです。


私としては、Zephyrus G14 の方がコスパがいいため、こちらを検討していますが、海外の2ch redditでやたら不具合が多いみたいで、
購入して大丈夫なのかとても心配です。
また、asusは良い個体と巡りあるには、宝くじを当てるようなものだと海外の人が言っていました。
やはりそうなのでしょうか。

今までasus製品は購入したことがありません。
よろしくお願いします。

https://www.reddit.com/r/ZephyrusG14/comments/1cvfppl/screen_flickering_on_2024_g14/

https://www.reddit.com/r/ZephyrusG14/comments/1cf9mj7/crackling_sound_from_the_hinge_display/

https://www.reddit.com/r/ZephyrusG14/comments/1f90tue/last_update_with_my_broke_ass_g14/

https://www.reddit.com/r/ZephyrusG14/comments/1b6rg66/zephyrus_g14_2024_bottom_panel_dent/

https://www.reddit.com/r/ZephyrusG14/comments/1ehq6j9/a_warning_about_the_2024_g14/

https://www.reddit.com/r/ZephyrusG14/comments/1cnimtb/g14_2024_creaking_noise/

書込番号:25882665

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60696件Goodアンサー獲得:16193件

2024/09/08 10:39(1年以上前)

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001619849_K0001611405&pd_ctg=0020

HP omen OMEN Transcend 14 rtx3070モデルが価格COMで見つけることができなかったので、RTX 4060搭載モデルの方が比較となりました。

海外レビューを読むのは面倒くさいので止めましたが、搭載メモリの件でどちらもオンボードメモリなので、単純にはメモリ容量ではASUSのROG Zephyrus G14 GA403UV GA403UV-R7R4060Wを選択した方が良いように思いました。

なお、レビューはthe比較の実機レビューを参考にして下さい。
>HP OMEN Transcend 14の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/hp/24OMEN-Transcend14.html

>ASUS ROG Zephyrus G14 GA403シリーズの実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/asus/24ROG-Zephyrus-G14.html

書込番号:25882706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/09/09 13:21(1年以上前)

ASUSがやや壊れやすいというのは聞く話ですし、私も実際にあったことなので同意します。
ただ、薄型軽量ゲーミングノートなんてのは他の選択肢がなかなかありませんし、ゲーミングノート自体発熱が多く壊れやすい部類のものではあるので、そこまで気にしなくてもいいんじゃないか、とも思います。

ちなみにRTX 40シリーズと30シリーズは電力効率が雲泥の差なので、電力が限られるノートなら絶対に40シリーズがおすすめです。

書込番号:25884131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング