このページのスレッド一覧(全8972スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 4 | 2020年9月30日 20:31 | |
| 3 | 4 | 2020年9月29日 08:25 | |
| 5 | 9 | 2020年9月23日 10:20 | |
| 11 | 4 | 2020年9月29日 08:09 | |
| 0 | 7 | 2020年11月1日 20:30 | |
| 15 | 8 | 2020年11月13日 15:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming FX505DT Ryzen 5 3550H・8GBメモリ・512GB SSD・GTX1650・15.6型フルHD液晶搭載モデル FX505DT-R5G1650S
昨日、前モデルであるFX505DT-R5G1650METSにて相談させていただいた者です。
前モデルと本FX505DT-R5G1650Sは装備にもさがあることが解り、
こちらのFX505DT-R5G1650Sモデルに気持ちが傾いております。
そこで気になるのが、メモリの追加可否とハードディスクの追加可否でした。
ASUSに質問中ですが、改造に関する内容であるので、明確な回答は頂けないと
思っております。
そこで、またまたなのですが、FX505DT-R5G1650Sの背面パネルを開けられた方、
もしくは、実際にメモリ又はハードディスクの追加を行った強者たる方はいらっしゃらないでしょうか?
心配している内容はレノボE595のAMDモデルの新型はハードディスクの追加が・
できない選定になっていたようです。
たった今確認すると限定300台の絡みがあるのか解りませんが、選定可能になってました。アレ?
話がややこしいですが、モデルチェンジにより前モデルは出来ていたものが出来なくなって
しまっていたようです。
どなたか、お助けください。
8点
価格COM比較表を作成しても細かいところは分かりませんでしたが、無線LANが今風にaxが追加されていました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001284303_K0001249048&pd_ctg=0020
無線LAN以外は同仕様と思われるので、マザーボードも同一だと思われますが、『メモリの追加可否とハードディスクの追加可否』はメモリー追加は可と思われものの、HDDの追加についてはブラケットが省略されていれば出来ないことになります。
ここらへんは推測で書いていますので、ネット上に分解ブログ、YouTube、実際に分解したことが有る人からの回答が有れば明らかになりますので、待ちの姿勢か、実際に購入して人柱になるしかないでしょう。
書込番号:23688216
2点
キハ65様
昨日に引き続き、情報ありがとうございます。
小生もかなりネット上で探しては見ましたが、発売1か月?程ですので、
まだ、情報が少ないようです。
ASUSから有力な情報が入りましたら、報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:23688249
2点
購入して気になったので開けてみました。
SSDHD の空きがありました。
ついでに手持ちのHDを付けてみました。
HDも正常に認識もしました。
メモリの空きもありました。
HD取付のビスもノートパソコンに付属していました。
以前の旧機種の仕様は分かりませんが、メモリもHDも増設できますね。
書込番号:23696433 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
>前しか見ないさん
ご確認ありがとうございます。
実は昨日、TUF Gaming A15 FA506IH FA506IH-R5G1650をポチッとしてしまいました。
レビューに分解された方の記載がありまして、勢いで行ってしまいました。
まだ、在庫確認のため受注確認中ですので、無理をすればキャンセルでできそうですが、
そのまま進みたいと思います。
情報をいただきました方々には感謝感激の次第です。
このような画像投稿でこの機種のユーザーが増えることも期待します。
重ね重ねお礼申し上げます。
しかしながら、A17も気になりますね。
書込番号:23697269
3点
ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming FX505DT Ryzen 5 3550H・8GBメモリ・512GB SSD・GTX1650・15.6型フルHD液晶搭載モデル FX505DT-R5G1650METS
題目の通りなのですが、レビューにも記載されていた方がおられたかとおもいます、
2.5インチHDD追加できた方はいらっしゃいますでしょうか?
もし詳細を教えていただけるなら、助かります。
素人質問で申し訳ない。
3点
以下ブログ参照。
>ASUS TUF Gaming A15~SSD増設方法~
https://note.com/nishi_mu/n/n541cf92eb889
SSD増設と言っても、2.5インチSSD増設の増設です。
2.5インチHDDと置き換えて読んで下さい。
書込番号:23687158
0点
SSD増設と言っても、2.5インチSSD増設の増設です。
2.5インチHDDと置き換えて読んで下さい。
↓
SSD増設と言っても、2.5インチSSDの増設です。
SSDをHDDと読み換えて下さい。
書込番号:23687171
0点
キハ65様
情報ありがとうございました。勉強になりました。
もう少し価格が下がらるのを期待しておりますが、
様子を見て購入するか否かを判断したいと思います。
書込番号:23687196
0点
在庫処分の1650搭載最安品、早くしないと無くなるよってもうないじゃなん。
そもそもコロナ禍でノートPC自体納期3ヵ月とか普通にある。
書込番号:23694020
0点
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA Atom x5-Z8350搭載モデル
1年半くらい使って壊れてしまい、廃棄しようと思って分解したのですが、HDDがどこにあるか分かりません。普通ぱっと目につくところにあると思うんですが、もしかして私が気づかないだけなのでしょうか。写真添付しますのでもしご存じの方いらしたらよろしくお願いしますm(__)m
1点
HDDありませんよ。
eMMCですから。
書込番号:23681809
0点
ストレージはeMMC(フラッシュメモリーを利用した記憶装置)でマザーボードにオンボード(半田付け)実装されています。
このPCにHDDは採用されておらず、分解しても見つかりません。
書込番号:23681814
0点
>キハ65さん
>クールシルバーメタリックさん
早速ご返信ありがとうございます!保存したデータがそのままになっているので物理的に本体ごと壊した方がいいんでしょうか…
書込番号:23681831
1点
>>保存したデータがそのままになっているので物理的に本体ごと壊した方がいいんでしょうか…
データ消去ソフトでデータが書き込めないので、心配性ならマザーボードのeMMC部分の物理的破壊でしょう。
>【パソコン処分】eMMCのノートPCだけどデータ消去はどうするの!?
>eMMCの物理的破壊
https://819oba3.com/pc/pc-recycle/
書込番号:23681857
0点
見えている基盤の裏に、白いシールが貼られているチップが
有るはずです。
eMMCとかの表示があると思います。
それにドライバなどを突き当てて、ハンマーで割ってください。
書込番号:23681882
1点
矢印のICが怪しいです。(型番がわかると良いのですが…)
電池を外した後、基板の配線をナイフで切断。
ICに釘を打ち込みましょう。
フェイスシールド、手袋など安全対策をして下さい。
書込番号:23681897
0点
eMMCはマザーボードん裏に有ります。
https://www.youtube.com/watch?v=TAB2SDkEW8w&vl=ja
破壊方法は、電動ドリルで穴を開けるのが一番です。
書込番号:23681918
1点
ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming A17 FA706IU FA706IU-R7G1660TI
2.5インチHDDモデルが有るので、有れば2.5インチSATAスロットでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=8CFn7JXc-ec
書込番号:23673440
0点
ちなみに2.5インチHDD 7mm以下となっています。気を付けて
書込番号:23694001
2点
ノートパソコン > ASUS > ExpertBook B9 B9450FA B9450FA-BM0295TS
本製品をthunderbolt3で接続してディスプレイからの電源供給で使用したいと思い,dell u3818dwを同時に購入しました.購入の意図として,AC電源→U3818DW(95Wまで供給可能)→thunderbolt3→本製品で充電して,拡張ディスプレイを使用したいと考えておりました.
また,本製品と,これまでずっと使用してきたASUS MB16ACをUSB-Cで接続することでtriple displayで使用するつもりだったのですが,いずれのディスプレイとも,画像を表示することができません.
Thunderbolt3ポートが不具合かと思い,ASUSに相談して,工場出荷状態に戻すなど行い,さらにそれでもかわらなかったのでメーカー修理工場におくって点検してもらいましたが,「異常なし」で帰ってきました.
今度はdellのu3818dw側に問題があるのではと思ってdellに相談し,新たに別途ディスプレイを送ってくれました.
しかし,症状は不変.
お互いのメーカーは当然ではありますが「ことなるメーカーのものとの互換は保証はできない」ということとなっています.
しかしカタログスペックとしてはthuderbolt3 cableで充電してかつ画像もつなげられると思うのですが,こうした互換を解決する策はご存じでしょうか?
ネットでここ2週間くらい対応策は探して,考えられることは試したのですが症状もかわらず..
0点
>>しかしカタログスペックとしてはthuderbolt3 cableで充電してかつ画像もつなげられると思うのですが,こうした互換を解決する策はご存じでしょうか?
ケーブル交換くらい。
少々お高めですが、Thunderbolt 3推進のAppleのThunderboltケーブルを使ってみましょう。
>Apple Thunderboltケーブル(2.0 m)- ホワイト
https://www.apple.com/jp/shop/product/MD861ZM/A/apple-thunderbolt%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB20-m-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88
使えなければ、返品・返金してもらって下さい。
https://www.apple.com/jp/shop/help/returns_refund
書込番号:23672314
0点
接続は
USB-C⇔USB-C
でOKですか?
ケーブルは何をお使いですか?
アクティブケーブルだとPDが使えない時もあります。
パッシブ、PD対応のアクティブケーブルがおススメ!
↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Q4RS77F/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_YFAzFbCMERTMD
おススメ
書込番号:23672937
0点
書込番号23672314のApple Thunderboltケーブル(Thunderbolt 2仕様)は無視して下さい。
Appleの純正品はこちら。
Thunderbolt 3 Proケーブル(2m)
https://www.apple.com/jp/shop/product/MWP32ZA/A/thunderbolt-3-pro%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB2m?fnode=c14b9abb6d6f88f6c0dbd2c3c0fd468bc09300c0b8ca9364eb75889765a877792d56ae7161c1e48923eced6ed5ef47b9a8cd942fc6b4a8ff131b5edf419ab9edcd6c2c4a453b2ab725ca271dcc9cb73483185f1a830959ef2433b413ee553a941f7f664e9b929f5b2d36588dc216ccd6&fs=f%3Dcable%26fh%3D47a7%252B45c4
でも高すぎるので、Amazon販売のケーブルで探してみました。
>サンダーボルト 3 ケーブル 40Gbps USB Type C Thunderbolt 3ケーブル 100W/5A 急速充電 USB4.0 PD対応 5K/60Hz 2つ 4K 映像出力 1.2m
https://www.amazon.co.jp/dp/B08CSL23D2/
書込番号:23673142
0点
はい、USB-Cどうしで、どちらもthunderbolt3 対応です。
Anker USB-C & USB-C Thunderbolt 3 ケーブル (50cm) 【PD対応 超高速 40Gbps 100W出力 USB2.0 / 3.0 / 3.1 対応】
Amazonではこちらを試してみましたがだめでした、、。
書込番号:23673200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。apple thunderbolt3 、高いですね、、。
高くてもそれで繋がるのならいいのですが。
書込番号:23673207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>YMTMRさん
同じDellのP2421DCで使っていますが、映像出力も充電も問題なく使用できております。解像度は2,560 x 1,440です。
ケーブルは、ディスプレイに付属のものを使っています。
書込番号:23761723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
貴重な報告ありがとうございます。
ASUSに二回送って、調べてもらいましたが異常なしで戻ってきました。
もう観念して、HDMIで繋いでます、、。
DELLモニターも検証機を送って貰ったのですがどちらも同じで、、
書込番号:23761796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus G14 GA401IV Ryzen 9 4900HS・フルHD液晶搭載モデル
購入検討してますが、
カタログみても「外部ディスプレイ出力:※4 最大3,840x2,160ドット」
※4. 外部ディスプレイの仕様によっては表示できない場合があります。
となっていますが、3,840x2,160ドットで60Hz出ますでしょうか?
1点
ITmediaを見ると、
>ポート類はUSB 3.1 Type-C端子×2、USB 3.1 Type-A端子×2、HDMI 2.0b出力端子、ヘッドフォン/イヤフォンコンボジャックを備えている。USB 3.1 Type-C端子のうち、片方はUSB Power Delivery(USB PD)による電源入力やDisplayPort 1.4による映像出力にも対応する。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2005/07/news057_2.html
HDMI 2.0b出力端子やUSB 3.1 Type-C端子のうちDisplayPort 1.4による映像出力は、4K@60Hzに対応します。
書込番号:23639613
4点
以下追記。
>インターフェースは共通で、USB 3.1 Gen2 Type-C×2(左側はDisplay Port 1.4対応、USB Power Delivery対応)、USB 3.0 Type-A×2、HDMI 2.0b、3.5mmヘッドセットジャック、セキュリティーロックスロット、電源端子が装備する。
https://ascii.jp/limit/group/ida/elem/000/004/013/4013752/
>左側面にHDMI 2.0b出力端子、USB 3.1 Type-C端子(USB PD入力、DisplayPort出力対応)、ヘッドフォン/マイクコンボジャック端子がある。ACアダプターは独自形状だ
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2005/27/news045_2.html
>映像出力はHDMI 2.0bおよび左側面のUSB 3.2 Gen2 Type-CがDisplayPort出力に対応しているのでこの2系統だ。なお、USB Type-C側はGeForce RTX 2060 with Max-Qから、HDMIは統合GPUから出力できる。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1254951.html
書込番号:23639657
![]()
5点
うーん、やっぱりHDMI出力だと、4K60Hzはきびしそうですね。
結局、秋葉原の店頭でも聞いた所、Ryzen9の供給が間に合ってなくて、
店頭で注文してもいつ入荷するかわからないと言われ、結局下記のMSIを買いました。
MSI Leopard GP75-10SFK-009JP
https://kakaku.com/item/K0001248133/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
Leopard GP75でもHDMI出力は、4Kは30Hzだったので、ミニディスプレイポート出力経由で、4K60Hz出力
できました。
書込番号:23645465
0点
G14の4800HSモデルですが、自分のモニタの情報を見るとHDMIで出力できてますよ。
書込番号:23732617
1点
>ギミック好きさん
はい60Hzで表示されてます。
書込番号:23785319
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75















