このページのスレッド一覧(全8972スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2020年1月16日 08:50 | |
| 2 | 1 | 2020年1月16日 03:48 | |
| 10 | 1 | 2020年1月15日 08:25 | |
| 2 | 6 | 2020年1月14日 20:50 | |
| 3 | 3 | 2020年1月13日 19:04 | |
| 3 | 6 | 2020年1月12日 22:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Chromebook Flip C302CA C302CA-F6Y30
出先でリモートワークするため、Chromebook(ASUS C302CA)のサブディスプレイとしてFireHD8を使いたいと思っています。
Splashtop Wired XDisplayをどちらのマシンに
もインストールし、FireHDのほうは開発者モードにしてADBデバッグ有効にはしたのですが、
Chromebookのほうの設定がよくないのか接続できません。
Chromebookの設定の仕方がわかる方がいれば、教えて頂けるとうれしいです。
※海外でのリモート&一ヶ月という期間限定のため、別ディスプレイの購入は現在考えておりません。。
書込番号:23171339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > ZenBook 14 UX434FLC UX434FLC-A6358TS
購入から2日、突然顔認証ができなくなりました。
「カメラをオンにできませんでした。pinを使ってサインインしてください」というメッセージがでています。
カメラアプリもつかえませんでした。
購入してやったことといえば、Googleのログインあとはウイルスバスターをいれたことと、ワードやネットを少し使ったくらいです。
一番可能性があるのはウイルスバスターかなとおもいましたが、昨日入れたあとしばらくは顔認証もできていました。Googleクロームのところにいれてからできなくなった?・・・よくわかりません。
どなたかご教授いただけませんか(@_@)
書込番号:23171079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>YHRKZさん
こんばんは。
ウイルスバスターが怪しい気がします。
ほとんどのウイルス対策ソフトは、カメラやマイクなどのデバイスを操作するアプリケーションソフトの動作を抑制します(カメラやマイクが乗っ取られてプライベート情報を盗まれるのを防止するためです)。
少し調べてみたのですが(私はウイルスバスターを使っておらず)詳細な設定は分かりませんでした。
ウイルスバスターのホームページなどで問い合わせてみては如何でしょうか。
書込番号:23171137
![]()
0点
ノートパソコン > ASUS > TUF Gaming FX505DT Ryzen 5 3550H・8GBメモリ・512GB SSD・GTX1650・15.6型フルHD液晶搭載モデル FX505DT-R5G1650MS
ゲーミングノートPCで、外国の大手のメーカーと言えども、あまり需要が少なければUSキーボードのことは有ります。
書込番号:23169273
4点
タブレットPC > ASUS > Eee Pad TF201 32GB
認識しないmicroSDの容量は何GBでしょう?
仕様には特に記載はありませんでしたが、この製品の販売時期的にはメーカーでは32GB以下のmicroSDとなっていたと思います。
書込番号:23167811
0点
スペック表より。
>カードリーダー:microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカード
https://www.asus.com/jp/Tablets/Eee_Pad_TF201/specifications/
microSDXCカード(64GB以上)を使っていますか?
microSDHCカード(4GBから32GB)、microSDカード(2GBまで)で有れば、認識します。
書込番号:23167840
![]()
1点
>パパス&ママス&キッズさん
本機は、microSD/microSDHCカードしか使えません。
microSDXC(32GB超)のカードを入れたのではないですか?
書込番号:23167969
0点
sdxcの4GBです。認識しました。差し込み方に、コツが必要みたいですね
書込番号:23168444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>パパス&ママス&キッズさん
4GBですとmicroSDHCカードです。指し直しで使えるようになって良かったですね。
書込番号:23168467
0点
私の書き込みで、
>>microSDHCカード(4GBから32GB)、microSDカード(2GBまで)で有れば、認識します。
>>sdxcの4GBです。
>papic0さんの書き込みのとおり、4GBはmicroSDHCカードです。
接触の関係ですかね。
書込番号:23168477
0点
ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
>Mitaku&さん
買い替えたほうが良いかもしれないですよ。
書込番号:23165513
0点
>Mitaku&さん
こんにちは。
>同じ205taなんですが、起動はするもののそのあと何を押しても反応がない状態です。
これは、OSがフリーズしているのではないでしょうか?その場合フリーズとなっている原因を取り除けば元に戻る可能性はあります。
このような状態となる前に、何かソフトをインストールなさったり、WindowsUpdate を実行中に失敗したとか、何らかのメッセージが出たなどの症状はありませんでしたか?
>しゅうりですかね!?
修理に出しても高い場合は数万円かかる場合もあると思います。メーカーに問い合わせて修理代の見積もりを取れるのなら、その値段次第でもいいと思いますが、数万円で修理に出したつもりで、以下のような製品を購入するという方法もありますね。
HP 14s-dk0000 価格.com限定 AMD A4/4GBメモリ/128GB SSD/14型フルHD液晶搭載 エントリーモデル
https://kakaku.com/item/K0001187273/
上記のモデルは値段の割には快適な(あらゆる動作が速い)PCだと思います。特に、今お使いのPCとは比べものにならないくらい快適なはずです。
書込番号:23165663
0点
私のX205TAは問題なく起動します。
今更、ASUSサポートへ修理依頼しても、「修理依頼確認書」で、
>※4 製品お預かり後に修理をキャンセルの場合、診断に際した費用を(検証費用)をキャンセル費用としてご請求させていただきます。(機種によって金額が異なります)
https://www.asus.com/support/images/upload/31fad7e6-b911-4f77-858e-67f855fd4002.pdf
修理しなくてもキャンセル費用を取られるので、後継PC ASUS E203MA を購入してはどうでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000031983_J0000027770&pd_ctg=0020
価格が安いE203MA 2019年10月発売モデルのWindows 10 Home(Sモード) 64bitのSモードを解除すれば、一般のデスクトップアプリは使えるようになります。
書込番号:23166108
2点
私は 省電力設定でディスプレイの明るさも50%以下にして満充電の状態で、フリーソフト「バッテリーバー」測定では4時間30分と表示されます。実際、連続して動画を視聴すると4時間ぐらいはいけそうなんですが、メーカー表示の14時間には程遠いので、なんか騙されているように感じます。利用されている方は実際どうなのかお聞きしたいと思います。
1点
バッテリー駆動時間14.6時間は、JEITA Ver2.0で測定されています。
https://home.jeita.or.jp/page_file/20140219114214_dP3lbRxp9F.pdf
実駆動時間は公称値の5から7割と以前から回答してきましたが、約3から4割とは少ないような気がします。
書込番号:23155669
![]()
1点
>Tefanさん
実際の稼働時間は公表値の約半分と言われています。
ということは7.3時間くらいなので、
設定を見直してみましょう。
通信しているアプリを停止に、できればネットワークも遮断する、
Bluetoothもできれば停止に、
使わないアプリも停止に、スタートアップアプリの見直し、
CPUの最大プロセッサーの状態見直しなどなど、
書込番号:23155702
![]()
1点
>キハ65さん
キハ65さん、いつもお世話になっていると思います。資料ありがとうございます。
>1991shinchanさん
1991shinchanさんアドバイスありがとうございます。
そこまでしないとダメなんでしょうか?ASUSのノートパソコンをこれまでも利用してきて仕様とここまで違ったものも
はじめてなので驚きました。
transbook mini 102も利用していますが、同じ設定で7時間ぐらいは利用できます。その延長で期待したのですが、
期待外れなのかもしれません。しばらくいろいろ試してみようと思います。
解決とさせていただきますが、実際に利用されている方の書き込みが少ないように思います。
他の方の稼働時間なども教えていただきたいと思います。
書込番号:23155757
0点
特定の機種なので・・・
もっとデータが欲しいときは2〜3日待っても良いと思います。
書込番号:23155819
0点
10時間くらいの国際線のフライト中、機内食の時間を除いて、離陸から着陸までほぼ使い続けました(もちろん機内モード。隣に迷惑にならないよう、明るさはもっとも暗い状態)が、充電しなくても大丈夫でした。wifiを使っても、7〜8時間くらいはいけるのではないでしょうか。
書込番号:23162903
0点
>Super Metal Masterさん
書き込み、ありがとうございます。しっかり使い込んでらっしゃる感じで、この機種への印象もいいですよね。
使いたくなるような、ちょうどいい性能とサイズ感なんですよね。
あれから設定を変えてみました。あとwindows updateもちゃんと済ませてみると、満充電で残り時間が5時30分ほどまで伸びました。また利用方法も触らないときは画面消灯したりと考えて、まだ時間を延ばせそうに思います。
Atom系の機種と同じように思っていたところは考えあらためました。
書込番号:23164362
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




