ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(71239件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリのインストール日付について

2019/07/16 22:14(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E203MA

スレ主 you1022さん
クチコミ投稿数:28件

初期不良のため商品が購入電気店にて交換になったのですが、交換品のアプリのインストール一覧を見ると私が使用するよりも3か月以上前のインストール日時のものがありました。
初回に届いた商品はOfficeをダウンロードする必要があったのに、今回のものは到着時にすでにダウンロード済み。
他にもMy ASUS ,ASUS Package,AudioWizard,インテルソフトウェア,Microsoft Edge等々が3か月以上前の日付にダウンロードされています。

初回に届いたものはWPS Officeなどは自分でダウンロードする必要があったし、インストール日時も使用開始日時のものばかりだったと思うのですが、皆さんのはどうなっていますか?
記憶違いなだけならいいのですが、新品じゃないの?と思ったので質問させていただきました。
また、インストールの日付がおかしい場合は理由がわかれば教えていただけると幸いです。

書込番号:22802646

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:1912件

2019/07/16 22:29(1年以上前)

製造時期(ロット)の違いによるものでしょう。
1年前の製品ですので、途中でOSのバージョンアップしてるとか。

単に交換品の方が古いロットだったというだけです。

書込番号:22802689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:107件 E203MAのオーナーE203MAの満足度5

2019/07/16 22:35(1年以上前)

>交換品のアプリのインストール一覧を見ると私が使用するよりも3か月以上前のインストール日時のものがありました。

WPSはプリインストールされていた記憶があります。そのほうが楽でいいと思います。

「アカウント登録済み」とかの「不具合」がないなら気にしたところで、詮無いことと思います。
原因は「セットアップの時期」の問題だというだけでしょう。

どうしても気になるなら回復ドライブを使って
(作成してなければ、まずは作成してください。インストール日時たしかめることの一億倍大事な作業です。)、win10完全初期化すればすくなくとも「OSと初期設定まわり」は「データ的にクリーン」にすることが可能です。

面倒な作業ですが、PCを「殺菌」したいならそういうことをするしかないでしょうね。

書込番号:22802704

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 you1022さん
クチコミ投稿数:28件

2019/07/16 23:02(1年以上前)

回答ありがとうございました。
交換品の本体自体にスペースキーの高さに歪みがある(片方が凹んでる)し、シールは斜めってるし、角に小さい塗装禿げがあるしという状況だったので、再生品か何かなのか?と思ったので、違和感が解消されてよかったです。

それにしても不具合はないにしても上記のような細かい点が気になりやや気分が下がり気味です。一度目なら交換を申し出ているような感じですが、二度目だと面倒になりますね。
安価なので細かい点は仕方ないと考えるべきか。

書込番号:22802768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2019/07/17 00:13(1年以上前)

PC生産時は、元データを一気にHDDに複製します。1台ずつOSインストするような手間はかけません。
そのため、元データとなるモノが、いつ構成されていたかで、初期導入の日付は変わります。
それが気になるなら、リカバリすれば初期出荷状態です。同じことになりますy

化粧品を購入したら、製造が2ヶ月前だった。今日購入したのに、2ヶ月も前とは何故?
と同じようなものでしょうか。

書込番号:22802913

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOS│f2押しながら起動しても…

2019/07/16 17:40(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T304UA T304UA-7200

クチコミ投稿数:9件 ASUS TransBook T304UA T304UA-7200のオーナーASUS TransBook T304UA T304UA-7200の満足度4

バッテリー消費をコントロールするために、
BIOSをコントロールしたいのですが、
BIOS画面に入れません。

・f2押しながら起動
・シフト押しながらシャットダウン後f2起動

両方試したのですが…

入り方、ご存知の方、
いらっしゃいませんか?

宜しくお願い致します。

書込番号:22801985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/07/16 18:12(1年以上前)

F2 or Dele
って、起動中に表示されると思うのだが。
Deleteキー。
推しながらじゃなく、表示が出たらで、全然大丈夫。

書込番号:22802051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9216件Goodアンサー獲得:1137件

2019/07/16 18:33(1年以上前)

F2を押しながらよりは連打しながらのほうが入りやすいような気はするけど、どうにも入れないようならWindows10の再起動時にUEFIセットアップに入るように指定してやればいいだけでは???

書込番号:22802094

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2019/07/16 18:40(1年以上前)

F2で間違いないとして押しっぱなしより連打(タタタタッって感じまでいかなくても、タンタンタンタンって感じでいい)の方がいいんじゃない?

書込番号:22802108

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2019/07/16 18:47(1年以上前)

キーボードならF2キー、タブレット本体なら電源ボタン+音量↓ボタンの同時押し。
マニュアル65ページ参照。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/nb/T304UA/0411_J12597_T304_V3_A.pdf

書込番号:22802119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2019/07/16 18:50(1年以上前)

・スタートボタンをクリックし、「設定」→「更新とセキュリティ」→ 「回復」を選択し、「PCの起動をカスタマイズする」の項目内で「今 すぐ再起動する」を選択します。再起動後、オプションの選択画面で 「トラブルシューティング」→「詳細オプション」→「UEFIファーム ウェアの設定」→「再起動」を選択します。
・キーボードが接続されている場合は、本機を再起動しPOST中にF2を押します。
・本機を再起動し、POST中に電源ボタンと音量↓ボタンを押し、起 動デバイスの選択画面が表示されたら、「Enter Setup」を選択し ます。

書込番号:22802124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2019/07/16 18:52(1年以上前)

F2キーなら、再起動し、ASUSのロゴ画面が出たと同時にF2キーを押す。

書込番号:22802129

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 ASUS TransBook T304UA T304UA-7200のオーナーASUS TransBook T304UA T304UA-7200の満足度4

2019/07/17 00:34(1年以上前)

みなさま、丁寧な説明、ありがとうございました。f2トントントンで入れました。ASUSのHPにあった、「押しっぱなしから電源を入れる」というような感じの記載に引っ張られてました…。また何かあれば、宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:22802952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 ASUS TransBook T304UA T304UA-7200のオーナーASUS TransBook T304UA T304UA-7200の満足度4

2019/07/17 00:38(1年以上前)

なお、数が選べないので、トントントンと同類のものをベストアンサーに選ばせて頂きましたが、ベストアンサーに選んでいない回答も、とても丁寧な解説で、本当に感謝致します。便宜上、トントントンで解決したので、そのベストアンサーを選んでいますが、その点は、何卒ご容赦くださいませ。あらためて、本当にありがとうございました。

書込番号:22802958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ASUS C302caのアプリについて

2019/07/16 12:26(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Chromebook Flip C302CA C302CA-F6Y30

クチコミ投稿数:15件

はじめまして
Google Storeからアマゾンプライムビデオをインストールしようとすると、対応機種でないメッセージが表示されてインストールできません。この機種はアマゾンプライムビデオを見る際はChrome経由でしかできないのでしょうか。同じASUSの101 の時はCPUが異なったためにインストールできました。インストール方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:22801465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/16 12:40(1年以上前)

>ちゃるめろさん

対応機種でないのに、アプリをインストールするには、

Chromebooks でのアプリの読み込み
https://developer.android.com/topic/arc/sideload?hl=ja

にあるように、インストールできた端末でapkファイルを作成して、(GMAIL やGoogle Driveを利用して )本機に送り、本機でインストールしてみることはできます。

インストールできても、正常に動作するかとうかはわかりません。

書込番号:22801505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/07/16 13:14(1年以上前)

papic0さん
はじめまして
ご丁寧にありがとうございます。
トライして開発者モードで起動、提供元不明をオンにしてみましたが、パッケージインストーラが停止しました画面でアプリを再起動ボタンを押しても変化がなくインストールできませんでした。
他に何か考えられそうでしたらアドバイスをお願いいたします。Chromeブラウザ経由であれば問題ないのですが。よろしくお願いいたします。

書込番号:22801571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/16 13:19(1年以上前)

>ちゃるめろさん

わたしは、ギブアップです。

わたしなら、ブラウザで視聴します。

もっとも、今なら、アマゾンのプライム会員でしたら、Fire TV Stick を買って視聴します。

書込番号:22801581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/07/16 13:37(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。
ブラウザ経由で見るか、Fire HDでみるように諦めるしかなさそうですね。Chromebookでダウンロードしてみたかったです。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:22801614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:2件

パソコン初心者です
買ってから簡単な書類作成・WEB閲覧程度に利用してました。ウインドウズ10にアップグレードしてますがトラブルはありませんでした。
1週間ほど前からスタートボタンを押してもHDDのアクセスランプが点灯しなくなり、再度スタートボタンを押し直すと起動します。
一度起動すれば安定して使用できますが何が原因でしょうか?
HDDの劣化と思いクローンしておいた別のHDDに差し替えましたが症状は変わりません。
他の機種でメモリの接触不良が原因という記事もあるみたいですがこの機種ではそこまで分解してたどりつけそうになく確かめられません(そもそも固定されているのでしょうか)どんな原因が考えられるでしょうか?

書込番号:22793873

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/07/13 09:07(1年以上前)

電源スイッチの接続(接触)不良とかでは?
2012年発売みたいですから、新品で発売当時に買ったにせよ、中古購入にせよ、経年劣化。

書込番号:22793977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/07/13 10:14(1年以上前)

なるほど、その可能性もありますね。
けーるきーるさんご指摘ありがとうございます。

書込番号:22794128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA X205TA-B-32G

スレ主 kuripperさん
クチコミ投稿数:6件

表題の通りの機種を使っております。
レジストリーを変更してスピードアップを考えております。
どなたかご存知の方ご教示下さい

書込番号:22791093

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2019/07/11 19:33(1年以上前)

具体的に何の速度を上げたいのですか?
ハードウェア的なものは、性能的に厳しいですよ

書込番号:22791119

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuripperさん
クチコミ投稿数:6件

2019/07/11 20:09(1年以上前)

コメントありがとうございます。。
簡単に言って起動やアプリ起動などで
贅沢な言い方ですが、全体的に速くなればと思っています。

書込番号:22791188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:182件

2019/07/11 20:15(1年以上前)

お使いのOSはなんですか。

書込番号:22791197

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuripperさん
クチコミ投稿数:6件

2019/07/11 20:17(1年以上前)

windows10です。
メモリーは最大値2Gです。

書込番号:22791203

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuripperさん
クチコミ投稿数:6件

2019/07/11 20:21(1年以上前)

HDDをSSDに換装しましたが、体感ほとんど変わりありません

書込番号:22791213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2019/07/11 22:12(1年以上前)

ハイパフォーマンスに変えても、少しクロック数があがるだけで、体感差・・・といわれても厳しいです。
HDD→SSDのほうがよほど効果ありますが、それで変わらないとなると、何やっても無理だと思います。

書込番号:22791430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/07/11 22:29(1年以上前)

>メモリーは最大値2Gです。

起動しただけの時点で、どれくらいの使用量でしょうか?
Windows 10のシステム要件としては、文字通り最低限です。
ちょっとしたことをするだけで、いっぱいいっぱいかと。

書込番号:22791479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2019/07/11 23:43(1年以上前)

>kuripperさん
この機種のストレージはeMMCなので交換できないはずなんですが、機種名合ってますか?

書込番号:22791627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2019/07/12 08:54(1年以上前)

EeeBook X205TA ではなくてASUS N10JCのことですね
10年以上前のATOM,Mem2GBのモデルにWindows10を入れたら
厳しいでしょうね

焼け石に水になるかもしれませんが設定は、以下など参照
https://boxil.jp/mag/a16/

あと思いつくこととしては
Windowsのクリーンインストールをして不要なソフトは
とにかく削除、常駐のソフトもなるべく削除

SSDに換装されているということなので起動や立ち上がりは
ある程度、許容出来るかもしれませんがCPUがATOM N270
メモリが2GBで早くするというのは、出来るだけCPUやメモリ
を使わないように常駐を外していくしかないでしょうね

メインで使用するなら買い替えたほうがイイと思います。

書込番号:22792020

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuripperさん
クチコミ投稿数:6件

2019/07/12 20:36(1年以上前)

皆さんご教示ありがとうございます。
それなりに設定しました。
これで限界かと思います。
ただSSDが頻繁にアクセスしていてアプリなどの起動を阻害しているような気がします。

書込番号:22793045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ACアダプタの不具合?

2019/07/09 19:23(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > E203MA

スレ主 you1022さん
クチコミ投稿数:28件

ACアダプタについての質問です。
購入直後なのですが、電源アダプタを本体に接続した状態で充電はされるのですが、端子付近のコードの角度?によって充電時のランプが一瞬切れたりして接続が安定しません。(端子はしっかり接続されているのに、端子近くのコードの動きによって一瞬充電されなくなります)
試しに端子近くのコード付近を左右に動かすとパソコン画面に「バッテリー駆動」「充電に接続」が繰り返し表示され、若干の動きだけで接続が一時的に途切れてしまい安定しません。
パソコン本体の問題というよりは、電源アダプタの端子の接触不良かコード内部の配線の問題が何かなのでしょうか?
同じ製品をお持ちの方で同様の症状が出ている方がいれば合わせて教えていただけると幸いです。

ACアダプタの不良であると思われる場合は購入店舗(ジョーシン)かASUSで電源アダプタのみの交換ができればいいのですが…。

書込番号:22787277

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13970件Goodアンサー獲得:2934件

2019/07/09 19:36(1年以上前)

不良には間違いありませんから、購入店が近いなら、本体とACアダプターを持ち込むのが早いでしょう。
お店で、別のACアダプターを繋いでみれば、はっきりすると思います。

書込番号:22787303

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/09 21:48(1年以上前)

ACアダプタのケーブル内で断線しているような症状ですね。。。

書込番号:22787629

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング